酒井宏&清武弾で追いつくも… ハノーファーは降格が確定的に《ブンデスリーガ》
2016.04.24 00:29 Sun
▽ブンデスリーガ第31節が23日にアウディ・スポーツパークで行われ、インゴルシュタットvsハノーファーは2-2のドローに終わった。この結果、ハノーファーのブンデスリーガ残留が厳しい状況となった。なお、ハノーファーの清武と酒井宏はともにフル出場し、揃ってゴールを記録。山口は負傷欠場となっている。
▽U-19チームから昇格したシュテンデル監督の下、ヘルタ・ベルリン(2-2)とボルシアMG(2-0)といった上位陣から勝ち点を奪ったハノーファーは、勝てなければ残留が厳しくなる中、残留をほぼ決定付けている9位のインゴルシュタットのホームに乗り込んだ。
▽清武が巧みなタッチでボールを収めていたハノーファーだったが、早い段階で先制点を奪われる。10分、右サイドから入れられたクロスに飛び込んだモラレスにヘディングシュートを決められた。それでも20分、インゴルシュタットのブレジュリが一発レッドで退場となり、ハノーファーは数的優位を得る。
▽反撃を目指すハノーファーだったが、押し込まれる時間が続くと24分に失点。ロングフィードからハルトマンにヘディングで決められた。2点を追うハノーファーは42分、サレンレン=バジーがネットを揺らすが、オフサイドの判定が下される。
▽迎えた後半、センターバックのミロセビッチに代えて攻撃的MFのフォッスムを送り出したハノーファーは、酒井宏の今季初ゴールで何とか1点を返す。58分、ボックス右でボールを受けた酒井宏が右足インステップで抑えの利いた鋭い弾道のシュートをゴール左隅に突き刺した。
▽ハノーファーは残り3試合(シャルケ戦、ホッフェンハイム戦、バイエルン戦)で3連勝し、勝ち点9差の16位ブレーメンに追いついた上で得失点差を上回ること、さらに17位のフランクフルトが残り4試合で勝ち点3以上を積み上げないことも条件とし、残留・昇格プレーオフに進出できる16位を目指すという、残留が非常に厳しい状況となった。
▽U-19チームから昇格したシュテンデル監督の下、ヘルタ・ベルリン(2-2)とボルシアMG(2-0)といった上位陣から勝ち点を奪ったハノーファーは、勝てなければ残留が厳しくなる中、残留をほぼ決定付けている9位のインゴルシュタットのホームに乗り込んだ。
▽清武が巧みなタッチでボールを収めていたハノーファーだったが、早い段階で先制点を奪われる。10分、右サイドから入れられたクロスに飛び込んだモラレスにヘディングシュートを決められた。それでも20分、インゴルシュタットのブレジュリが一発レッドで退場となり、ハノーファーは数的優位を得る。
▽迎えた後半、センターバックのミロセビッチに代えて攻撃的MFのフォッスムを送り出したハノーファーは、酒井宏の今季初ゴールで何とか1点を返す。58分、ボックス右でボールを受けた酒井宏が右足インステップで抑えの利いた鋭い弾道のシュートをゴール左隅に突き刺した。
▽この得点で勢いを増したハノーファーは攻勢を強めていくと、同点に追いついて見せる。82分、左サイドからのクロスを清武が左足ボレーでゴール右に押し込んだ。両日本人のアベック弾で同点としたハノーファーだったが、勝ち越しゴールを奪うことはできずに試合は終了した。
▽ハノーファーは残り3試合(シャルケ戦、ホッフェンハイム戦、バイエルン戦)で3連勝し、勝ち点9差の16位ブレーメンに追いついた上で得失点差を上回ること、さらに17位のフランクフルトが残り4試合で勝ち点3以上を積み上げないことも条件とし、残留・昇格プレーオフに進出できる16位を目指すという、残留が非常に厳しい状況となった。
ハノーファーの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ハノーファーの人気記事ランキング
1
監督交代のハノーファーに更なるスキャンダル 19歳FWが無免許運転で人身事故を起こす
▽ハノーファーのフランス人FWアルラン・サン・マクシマン(19)が、ハノーファーの繁華街でトラム(路面電車)と接触する交通事故を起こしていたことがわかった。ドイツ『Sport1』が報じている。 ▽現在、モナコからのレンタルでハノーファーでプレーしているマクシマンは、先日にハノーファーの繁華街で自身の愛車を運転していたところ、トラムと接触する事故を起こした。この事故でマクシマンに大きなケガはなかったものの、トラムに乗車していた乗客の1人が負傷した。 ▽この事故を受けて、警察から事情聴取を受けたマクシマンは免許証の掲示を求められるも、正当な免許証を持っていなかったため、偽造の免許証を掲示。これが警察にばれて、無免許運転で検挙されることになったようだ。 ▽現在、ブンデスリーガで最下位に沈むハノーファーは、先日にトーマス・シャーフ監督の解任を発表するなど、混乱に見舞われている。その中での今回のスキャンダルは、奇跡の残留を目指すクラブに追い討ちをかけるものとなった。 2016.04.06 02:45 Wed2
ハノーファーCEOがMF山口蛍について言及「帰りたいと強く訴えてきた」
▽セレッソ大阪への復帰が濃厚と報じられているハノーファーの日本代表MF山口蛍(25)について、ハノーファーのマルティン・バーダーCEO(最高経営責任者)が言及した。ドイツ『キッカー』が報じている。 ▽今年1月にC大阪から完全移籍でハノーファーへと移籍した山口だが、チームは浮上することなく2部に降格。山口自身もケガの影響などもありブンデスリーガで6試合の出場に留まっていた。 ▽バーダー氏は山口について「彼はホームクラブ(C大阪)に帰りたいということを強く訴えてきた」とコメント。「我々はまだ待っている状況だ。クラブ間の合意が必要だ」と語り、C大阪とのクラブ間合意に至っていないことを明かした。 ▽ハノーファーはC大阪から山口を獲得する際に100万ユーロ(約1億2000万円)を支払っているとのこと。さらに、山口の契約が2019年まであることから、今回C大阪へと復帰する場合には、それ以上の移籍金が必要になるとしている。 2016.06.17 10:26 Fri3
2カ月メンバー外、浅野拓磨が過去に受けた不遇の理由が明るみに…4.4億円の移籍金回避のため
ボーフムの日本代表FW浅野拓磨が、思わぬ形で不遇の時期の理由が明かされることとなった。 2021年7月からボーフムでプレーする浅野。今シーズンはブンデスリーガで19試合に出場し2ゴールを記録している。 ウイングを主戦場に出場する浅野だが、満足のいく結果を残しているとは言えず、献身的な守備は評価が高いものの、攻撃的なポジションながらゴールに絡む回数が少ないという点が指摘されがちだ。 その浅野だが、ドイツ『ビルト』が2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハノーファーの特集を組み、今夏の移籍市場での選手の契約事情について触れている中、過去の話として取り上げられることとなった。 浅野はサンフレッチェ広島から2016年7月にアーセナルへと完全移籍。そのままシュツットガルトへとレンタル移籍すると、2018年7月からハノーファーにレンタル移籍。2019年8月にパルチザン・ベオグラードへと完全移籍し、現在に至る。 ハノーファー時代は、シーズン途中に負傷離脱する期間がありながらも、攻撃的なポジションで13試合に出場。ただ、4月以降は一度もメンバー入りすることなくレンタル期間が終了していた。 完全に干される状況となっていた浅野だったが、『ビルト』によるとアーセナルとの契約問題があったとのこと。15試合以上に出場すると、300万ユーロ(約4億4300万円)の移籍金が発生する契約であり、その試合数が迫っていたこと、そしてブンデスリーガからの降格が近づいたことから、資金を投じたくない思いがあり、メンバー外にしていたという。 レンタル移籍の選手にたまに起こる契約状況。チームが順調なシーズンを送っていれば決断も変わってくるが、苦しいシーズンを送っているチームでは起こり得ることだろう。 なお、ハノーファーはこのシーズン17位で終了し2部に降格。それ以降2部暮らしが続いており、今シーズンも昇格の可能性はない状況となっている。 2023.04.20 19:15 Thu4