プレーオフ出場のボスニア、指揮官は「素晴らしい努力をした選手たちに感謝」

2015.10.14 11:12 Wed
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表は13日、ユーロ2016予選グループB最終節で、キプロス代表に敵地で3-2と勝利し、プレーオフ出場を決めた。メフメド・バズダレビッチ監督は試合後、喜びをあらわにしている。

勝てば3位が確定のボスニアは、先制しながらも逆転されたが、前半のうちに追いつくと、後半に決勝点。シーソーゲームを制し、プレーオフ進出を果たした。

バズダレビッチ監督は次のように述べている。UEFAの公式ウェブサイトが伝えた。

「疲労があったにもかかわらず、選手たちは素晴らしい努力をしてくれた。最後は、より勝利を望んだチームが勝ったんだ。選手たちに感謝したい」

「私が就任したとき、チームはベストコンディションになかった。プレーオフも難しい戦いとなるだろう。(出場機会がなかった)エディン・ゼコはプレーできる状態だったが、今後のタフな試合に備えて彼を休ませることを私が選んだ」

プレーオフの組み合わせは、18日に決定。11月12日から14日にファーストレグ、同15日から17日にセカンドレグが開催される。

 


提供:goal.com

ボスニア・ヘルツェゴビナの関連記事

UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ3最終節の2試合が19日に欧州国内で行われた。 前節のボルニア・ヘルツェゴビナ代表戦を7-0と圧勝しグループ首位通過を決めたドイツ代表は、アウェイでハンガリー代表と対戦し1-1の引き分けに終わった。 昇降格プレーオフ行きの決まった3位ハンガリーに対し、ド 2024.11.20 07:15 Wed
オランダ代表は7日、UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA・グループ3第1節でボスニア・ヘルツェゴビナ代表と対戦し5-2で勝利した。 今夏に行われたユーロ2024をベスト4で終えたオランダは、2大会連続の決勝ラウンド進出を狙う今大会の初戦に向けて、ガクポやシャビ・シモンズ、ファン・ダイク、デ・リフトら主力 2024.09.08 05:50 Sun
UAEのシャールジャFCに所属するMFミラレム・ピャニッチ(34)が、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表引退を発表した。 2008年8月のブルガリア代表戦でボスニア・ヘルツェゴビナ代表デビューを飾ったピャニッチは、フェネルバフチェFWエディン・ジェコ(134試合)に次ぐ、歴代2位の115試合に出場し17得点を記録してい 2024.05.06 08:00 Mon
ユーロ2024予選プレーオフ準決勝が21日に欧州各地で行われた。 ユーロ2024予選の各グループにて2位以下となったチームの中から、UEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23の結果によって選定された12カ国が参加するプレーオフ。 パスAからCまでの3グループに分かれてミニトーナメントを実施し、各パス 2024.03.22 07:20 Fri
UEFA女子ネーションズリーグ(UWNL)の昇格・降格プレーオフの2ndレグが27日から29日にかけて各地で行われ、スウェーデン女子代表はボスニア・ヘルツェゴビナ女子代表と対戦。2戦合計スコア10-0で、リーグA残留を決めた。 スウェーデンはUWNLのグループステージでグループA4に属したが、スペイン女子代表、イ 2024.02.29 20:45 Thu

ボスニア・ヘルツェゴビナの人気記事ランキング

1

ゼコやピャニッチが順当に選出! ボスニア・ヘルツェゴビナ代表メンバーが発表!《ロシアW杯欧州予選》

▽ボスニア・ヘルツェゴビナサッカー協会(FSBiH)は26日、ロシア・ワールドカップ欧州予選に臨むボスニア・ヘルツェゴビナ代表メンバー28名を発表した。 ▽今回のメンバーには、出場停止明けのローマFWエディン・ゼコを始め、ユベントスMFミラレム・ピャニッチやチェルシーGKアスミル・ベゴビッチら主力が順当に選出された。 ▽ロシアW杯欧州予選でグループHの3位に位置するボスニア・ヘルツェゴビナは、9日にホームで2位のギリシャ代表と対戦する。今回発表されたボスニア・ヘルツェゴビナ代表メンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆ボスニア・ヘルツェゴビナ代表メンバー</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">アスミル・ベゴビッチ</span>(チェルシー/イングランド) <span style="font-weight:700;">イブラヒム・シェヒッチ</span>(カラバグ/アゼルバイジャン) <span style="font-weight:700;">ケナン・ピリッチ</span>(ズリニスキ・モスタル) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">オグジェン・ヴランジェ</span>(AEKアテネ/ギリシャ) <span style="font-weight:700;">アブディヤ・ヴァサジェビッチ</span>(オスマンルスポル/トルコ) <span style="font-weight:700;">エディン・コカリッチ</span>(メヘレン/ベルギー) <span style="font-weight:700;">ダリオ・ジュミッチ</span>(NEC/オランダ) <span style="font-weight:700;">サミル・メミシェビッチ</span>(フローニンヘン/オランダ) <span style="font-weight:700;">エルミン・ビカクチッチ</span>(ホッフェンハイム/ドイツ) <span style="font-weight:700;">トニ・シュニッチ</span>(パレルモ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ダニエル・パブロビッチ</span>(サンプドリア/イタリア) <span style="font-weight:700;">エルビン・ズカノビッチ</span>(アタランタ/イタリア) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ミロスラフ・ステファノビッチ</span>(ジェリェズニチャル) <span style="font-weight:700;"> ハリス・メドゥンヤニン</span>(フィラデルフィア・ユニオン/アメリカ) <span style="font-weight:700;">ダニエル・ミリチェビッチ</span>(ヘント/ベルギー) <span style="font-weight:700;">ゴイコ・チミロット</span>(PAOK/ギリシャ) <span style="font-weight:700;">エディン・ヴィスチャ</span>(イスタンブールBB/トルコ) <span style="font-weight:700;">サニン・プルチッチ</span>(レンヌ/フランス) <span style="font-weight:700;">モハメド・ベシッチ</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">ラデ・クルニッチ</span>(エンポリ/イタリア) <span style="font-weight:700;">マト・ヤヤロ</span>(パレルモ/イタリア) <span style="font-weight:700;">セナド・ルリッチ</span>(ラツィオ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ミラレム・ピャニッチ</span>(ユベントス/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;"> エディン・ゼコ</span>(ローマ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ヴェダド・イビセビッチ</span>(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) <span style="font-weight:700;">ケナン・コドロ</span>(オサスナ/スペイン) <span style="font-weight:700;">アルミン・ホジッチ</span>(ディナモ・ザグレブ/クロアチア) <span style="font-weight:700;">リアド・バイッチ</span>(コンヤシュポル/トルコ) 2017.05.27 02:23 Sat
2

“クロアチアのレジェンド”プロシネツキ氏がボスニア・H監督に就任

▽ボスニア・ヘルツェゴビナサッカー協会(FSBiH)は4日、ロベルト・プロシネツキ氏(48)を指揮官に迎えたことを発表した。 ▽ボスニア・Hではロシア・ワールドカップ欧州予選でベルギー代表やギリシャ代表と同居したグループで3位に終わり、2大会連続となる本大会出場を逃がしたことを受け、昨年10月にメフメド・バジダレビッチ前監督を解任していた。 ▽プロシネチキ氏は現役時代、レアル・マドリーやバルセロナでプレー。クロアチア代表としてはフランス・ワールドカップで3位躍進に貢献するなど、輝かしい実績を残した。現役引退後はレッドスターやカイセリスポル、アゼルバイジャン代表を率いていた。 2018.01.05 02:23 Fri
3

今日の誕生日は誰だ! 9月17日は、ブンデス得点王に輝いた元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWのバースデー

◆セルゲイ・バルバレス 【Profile】 国籍:ボスニア・ヘルツェゴビナ 誕生日:1971年9月17日 現役時所属クラブ:ドルトムント、ハンブルガーなど ポジション:FW 身長:188㎝ ▽『今日の誕生日は誰だ!』 9月17日は、元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表のセルゲイ・バルバレス氏だ。 ▽母国のベレス・モスタルというクラブの下部組織で育ったバルバレス氏は、1992-93シーズンにハノーファーでプロデビュー。その後、ウニオン・ベルリン、ハンザ・ロシュトク、ドルトムント、ハンブルガー、レバークーゼンとドイツのクラブのみを渡り歩いて現役生活を終えた。主将も務めたハンブルガー所属当時の2000-01シーズンには、31試合22得点を記録しブンデスリーガ得点王にも輝いている。 ▽大柄な体格でゴール前に君臨しつつも、視野の広さや秀でたテクニックでアシストも多く記録したバルバレス氏。同氏は多くの警告を受けていたことでも有名だ。ブンデスリーガ通算ではレッドカード計4枚、イエローカード計75枚を受け取っており、これは問題児として知られたシュテファン・エッフェンベルク氏に次ぐ数字だという。 ※誕生日が同じ主な著名人 バカリ・コネ(元サッカー選手) ビスマルク(元サッカー選手/ヴェルディ川崎、鹿島アントラーズなど) 舞行龍ジェームズ(サッカー選手/川崎フロンターレ) オリヴィエ・ブマル(サッカー選手/横浜F・マリノス) ベルンハルト・リーマン(数学者) 蝶野正洋(プロレスラー) 石川遼(ゴルファー) 宇佐美蘭(タレント) 中村アン(タレント) 北山宏光(アイドル/Kis-My-Ft2) なかやまきんに君(お笑い芸人) 2018.09.17 07:00 Mon
4

37歳ジェコが代表キャリア続行を明言「ボスニア・ヘルツェゴビナをユーロ本大会へ」

インテルのボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコ(37)が代表キャリア続行を明言した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 セリエA屈指のストライカーであるジェコ。今月17日で37歳を迎えた大ベテランだが、所属するインテルでは今季の公式戦38試合でチーム2位となる11得点を叩き出している。 また、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表では通算126試合に出場し、歴代最多の64得点。母国の歴史上最も偉大なストライカーであることは間違いないが、2026年のワールドカップ(W杯)開催時には40歳になっており、いつ代表チームを引退してもおかしくない年齢と言える。 それでも、23日と26日に行われるユーロ2024予選のアイスランド代表戦、スロバキア代表戦に向けて招集されており、予選第1節となるアイスランド戦前の記者会見では、ユーロ本大会出場という母国の悲願を達成するために代表キャリアを続けていると明かした。 「僕が37歳でありながらここにいるという事実は、代表チームが僕にとってどれほどの意味を持つかを示している。僕ほどの年齢になれば、多くの選手は代表チームを引退する。だが、僕は辞めたくない。クラブでは3日おきにプレーしているんだ」 「ボスニア・ヘルツェゴビナ代表が史上初となるユーロ本大会出場を勝ち取ることができたら大きな喜びだ。これまではその舞台に到達できなかった。それでも、僕たちは今回も挑戦する。全ては自分たち次第だ」 2023.03.23 14:43 Thu
5

鉄人も37歳…ジェコが代表招集辞退、今季フェネルバフチェで16戦12発も「とにかく疲れている」

ボスニア・ヘルツェゴビナ代表がFWエディン・ジェコの“休養”を許可した。トルコ『Fanatik』が伝えている。 今夏フェネルバフチェへ移籍したジェコ。これまでドイツ、イングランド、イタリアの地で猛威を振るってきた37歳の鉄人ストライカーは、選手キャリアの幕引きも近づくなか、トルコでも今季の公式戦16試合で12ゴール7アシストと強烈な数字を叩き出している。 そんななか、ジェコを擁するボスニア・ヘルツェゴビナ代表は、ユーロ2024予選のグループJで6チーム中5位と苦しみ、今月のラスト2試合を残して本大会行きとなる2位以内確保が消滅済み。ただ、UEFAネーションズリーグ2022-23の成績に基づき、プレーオフ(来年3月)への進出が決定している。 この状況を受けてか、元々は招集レターが届いていた“重鎮”ジェコだが、「今回だけは」と辞退を申し入れ、連盟側も受諾。背景にはフェネルバフチェでのフル稼働もあると推察でき、加入後すぐにキャプテンを任されたなか、ほぼ全ての試合で75〜90分間出場する状況が続いている。 『Fanatik』いわく、「ジェコは最近とにかく疲れており、パフォーマンスが低下している」とのこと。実際、フェネルバフチェはリーグ戦で開幕10連勝を達成し、この間のジェコも10戦10発。しかし、ジェコがノーゴールの直近2試合は1分け1敗となっている。 2023.11.16 16:00 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly