デンマーク代表DFケアーがフェネルバフチェ移籍
2015.06.17 23:06 Wed
▽フェネルバフチェは17日、リールのデンマーク代表DFシモン・ケアー(26)を4年契約で獲得したと公式サイトで発表した。
PR
▽10代の頃にパレルモで頭角を現し、ヴォルフスブルクやローマなどでプレーした後、2013年7月にリールへと移籍したケアーは、その後の2年間リールで主力としてプレー。2013-14シーズンにはチームを3位へ押し上げた。▽2014-15シーズン、トルコリーグで優勝したガラタサライに次ぐ2位で終えたフェネルバフチェは、元オランダ代表FWディルク・カイトやポルトガル代表MFラウール・メイレレス、元ブラジル代表MFヂエゴなどを擁している。PR
フェネルバフチェの関連記事
|
フェネルバフチェの人気記事ランキング
1
モウリーニョ監督がついに代表を指揮か? ポルトガル代表が招へい検討か
フェネルバフチェを指揮するジョゼ・モウリーニョ監督(62)が、母国ポルトガル代表を指揮する可能性があるようだ。『beIN SPORTS』が伝えた。 モウリーニョ監督はこれまでポルトやチェルシー、インテル、レアル・マドリー、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、ローマと各国の強豪クラブを指揮。今シーズンからフェネルバフチェで指揮を執っている。 しかし、トルコサッカー界との折り合いは悪く、度重なる判定への不満と問題行動で、目をつけられている存在となっている。 そんな中、ついに代表チームを指揮する可能性が浮上。ポルトガル代表は、現在指揮を執るロベルト・マルティネス監督の手腕に疑問を持っており、2026年の北中米ワールドカップ(W杯)に向けて大胆な変更を考えているとのこと。UEFAネーションズリーグの残りの試合での結果次第で、監督交代に踏み切る考えがあるという。 その候補に浮上しているのがモウリーニョ監督。ポルトガルサッカー連盟(PFA)は、契約解除金を支払ってまでモウリーニョ監督をフェネルバフチェから引き離そうと考えていると見られている。 これまではクラブレベルで大きな成功を収めてきたモウリーニョ監督。ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)を制覇、チェルシー、インテル、レアル・マドリーではリーグ優勝を経験。ユナイテッドではヨーロッパリーグ(EL)、ローマではUEFAカンファレンスリーグ(ECL)と3つのヨーロッパの大会を制している唯一の指揮官でもある。 過去にはポルトガル代表の指揮への思いも口にしており、2007年にチェルシーの監督に就任した際には「ポルトガル代表を率いるのは夢だが、今のジョゼ・モウリーニョには無理だ」とコメント。2019年には「キャリアを終える前には実現したいが、まだ道のりは長いので、今すぐ実現することはできない。機会が訪れるかどうかは、その時になってからになるだろう」と語っていた。 今回チャンスが巡って来れば、自身の今置かれている状況も考えて、話を受けるかもしれない。 2025.04.25 19:55 Fri2
サウジ行きから1年半で売却話…アル・アハリがフィルミノにオファー届けば検討、フェネルバフチェ興味か
アル・アハリの元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノ(33)に移籍の可能性だ。 かつてユルゲン・クロップ政権下のリバプールでエジプト代表FWモハメド・サラー、セネガル代表FWサディオ・マネとともに、強烈な前線を形成し、2023年夏からサウジアラビアを次なる舞台に選択したフィルミノ。初年度から10番、そしてキャプテンを任され、今季もここまで公式戦19試合で6得点3アシストとそれなりの数字を残す。 そんなフィルミノだが、イギリス『talkSPORT』によると、アル・アハリはサウジ・プロ・リーグ5位からの巻き返しを期すべく、左ウイングと守備的MFの補強を目指しており、最大10人の外国籍枠から漏れる可能性があるためか、オファーが届けば検討する余地があるという。 となれば、どこが獲得に興味を持つのかが注目どころだが、名が挙がるのはジョゼ・モウリーニョ監督が率いるフェネルバフチェだ。スュペル・リグで首位ガラサタライを6ポイント差で追うチームは差を縮めるべく、この冬の補強が注目され、フィルミノに注視している模様だ。 ただし、サウジアラビアの他クラブであるアル・タアーウンもローンでの獲得に関心があり、フェネルバフチェが獲得に乗り出すとしても争奪戦の様相を呈するとみられる。 現時点でアル・アハリにいかなるアプローチもなく、発展するとしてもこれからベースの話とされるフィルミノ。アル・アハリとは3年契約での加入だったが、いかに。 2024.12.21 17:40 Sat3
モロッコ代表MFアムラバトがフィオレティーナからフェネルバフチェへのレンタル移籍で合意
フェネルバフチェは30日、フィオレンティーナのモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(28)をレンタル移籍で獲得することで合意したことを発表した。 なお、アムラバトは30日にメディカルチェックを受けるためにイスタンブール入り。問題がなければチームに加入することとなる。 また、報道ではレンタル後に完全移籍するとされており、更なる移籍交渉も行われるとのことだ。 ユトレヒトの下部組織で育ったアムラバトは、2015年7月にファーストチームに昇格。2017年7月にフェイエノールトに完全移籍すると、2018年8月にクラブ・ブルージュに完全移籍する。 エラス・ヴェローナヘントレンタル遺跡を経て、2020年1月に完全移籍。そのままフィオレンティーナに完全移籍していた。 2023-24シーズンはマンチェスター・ユナイテッドへとレンタル移籍し、公式戦30試合に出場。サイドバックでもプレーするなど、一定のパフォーマンスを見せたが、完全移籍には至っていなかった。 フィオレンティーナでは公式戦111試合で1ゴール1アシストを記録。今季もセリエAで2試合にフル出場し、カンファレンスリーグ(ECL)予選も2試合に出場していた。 2024.08.30 21:35 Fri4
相手監督の鼻をつまむ奇行のモウリーニョ監督に3試合のベンチ入り禁止処分
トルコサッカー連盟(TFF)は5日、フェネルバフチェのジョゼ・モウリーニョ監督に対して3試合のベンチ入りかつロッカールームへの立ち入り禁止と、7700ドル(約110万円)の罰金を科した。 モウリーニョ監督は2日に行われ、1-2で敗れたトルコカップ準々決勝のガラタサライ戦後、審判とやりとりをした後にガラタサライ指揮官のオカン・ブルク監督の背後から歩み寄ると、突如として鼻をつねる奇行に。オカン・ブルク監督はやや大袈裟気味にピッチに倒れ込んでモウリーニョ監督の暴行をアピールしていた。 5~10試合の長期ベンチ入り禁止処分の可能性も報じられたが、3試合に留まった。 モウリーニョ監督は2月にもガラタサライのベンチメンバーに対して「猿のように飛び跳ねていた」と揶揄し、2試合のベンチ入り禁止処分を受けるなど、クラブのイメージが汚されるとしてフェネルバフチェ内部からも解任を要求する声が上がっている。 2025.04.06 12:00 Sun5