日本代表を支えるベテラン2人の不動心 川島「人生でも問題を乗り越えることが大切」

2015.01.11 18:59 Sun
アジアカップに臨む日本代表は11日、雨の降るニューカッスルのニューカッスル・スタジアムでパレスチナ戦前日の公式練習を行った。快晴続きで30度を超えていたセスノックとは違い、ニューカッスルには冷たい雨が降っている。この天候は日本代表にとって予想外だったようだ。

予想外といえば、2011年カタール・アジアカップではいろいろなハプニングがあった。初戦はDFに当たったボールで先制点を奪われ、第2戦ではGKが退場になった。準々決勝でも退場者を出し、準決勝のケガで香川真司は決勝に出場できなかった。

さまざまなハプニングを乗り越えただけに2011年の優勝は価値があった。そして、予想外の事態が続いたり、微妙な判定を下されるのがアジアカップの側面でもある。今回も想定外の出来事がきっとあるだろうが、ベテラン選手2人は覚悟を決めている。

4年前は第2戦で退場した川島永嗣が言う。

「練習の中でも水を撒いていたので(雨で濡れた)芝とはあまり違いがありません。ただ、濡れた芝だとボールの重さが少し増すので、そこが違います。ナイキのボールはアディダスと比べるとブレは少ないのですが、ブレると大きく動くし、重くもなるので、そこは注意したいと思います」

「アクシデントはあるものだと思うし、ただ、自分たちが焦らないことがまず大事。そこを予測して準備することが大切です。そんなポイントを押さえて試合に入らなければなりません」

さまざまな経験を重ねた川島だけに、アクシデントを乗り越える意味を知る。

「チームにとっても厳しい時間はあるでしょう。経験をチームにプラスに働かせられる部分があると思います」

「一つずつ大会は違うし、前回いろいろあったから今回は起こらないでほしい、とは思いません。いろいろあるのが人生だし、サッカー。それを乗り越えるのが大切で、乗り越えてまたタイトルを取りたいと思います」

遠藤保仁は初戦のパレスチナを分析しつつ、レフェリングについて触れた。

「どういう状況になっても慌てず入りたいと思います。相手のビデオを見ると、プレスをかけると結構ロングボールを蹴ってくるだろうと思っています。そのセカンドボールに気をつけたいですし、結構前に残っているところもあるので、そこも注意しなければならないと思います」

「ロングボールを蹴られないようなプレスがいいのでしょうが、それでも結構蹴られると思いますし、それは仕方がないので、やはりそのセカンドボールを取れるか取れないかで試合が決まってくると思います。ピッチは問題ないですね」

細心の注意は払う。ただし、気負いはない。

「連覇ができるのは僕たちだけなので、それは楽しめればいいと思います。自分たちが持っているものを出せればいいのではないかと思います。判断するのはレフェリーなので、どんなジャッジを下されても冷静に対応することが大切ですし、判定が覆ることはないので、どういうレフェリングをしてくるかというのを見極めるのも大切です」

果たして今回は、どのようなハプニングがどのチームに降りかかるのか。そこまで含めて、アジアカップのドラマとなる。
提供:goal.com

スタンダール・リエージュの関連記事

ベルギーのスタジアムで爆発物が発見され、現場は騒然としていた。 事件が起きたのは6日に行われたジュピラー・プロ・リーグのプレーオフのシャルルロワvsスタンダール・リエージュの一戦。試合は1-0でシャルルロワが勝利していた。 激しいライバル関係にある両者。そんな中、1万5000人収容のスタッド・デュ・ペイ・ド 2025.04.08 22:10 Tue
今冬にウェステルロー入りしたFW坂本一彩がベルギーで早くも2ゴール目だ。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。9日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第25節のスタンダール・リエージュ戦に先発すると、起死回生の同点ゴールをマークした。 2025.02.10 12:25 Mon
今冬からシント=トロイデン入りのFW小森飛絢がベルギーデビューを果たした。 昨季のジェフユナイテッド千葉で明治安田J2リーグの得点王とMVPに輝き、満を持してシント=トロイデンで欧州挑戦の小森。19日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第22節のスタンダール・リエージュ戦でさっそくベンチ入りした。 久々の連勝 2025.01.20 18:50 Mon
シント=トロイデンは19日、ジュピラー・プロ・リーグ第22節でスタンダール・リエージュと対戦し1-2で敗戦した。 前節のウェステルロー戦でリーグ戦7試合ぶりの白星を飾った14位シント=トロイデン(勝ち点22)が、8位スタンダール・リエージュ(勝ち点28)をホームに迎えた一戦。 この試合ではGK小久保玲央ブラ 2025.01.20 09:20 Mon
スタンダール・リエージュは12日、ホッフェンハイムからハンガリー代表DFアッティラ・サライ(26)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 サライはラピド・ウィーンの下部組織で育ち、ファーストチームに昇格する前に母国のメゼーケベジュドに加入。その後、キプロスのアポロン・リマソル、トルコのフェネ 2025.01.12 20:46 Sun

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

スタンダール・リエージュの人気記事ランキング

1

セリエA昇格組のクロトーネ、ルーマニア代表FWドラグシュを買取OP付きレンタルで獲得

新シーズンをセリエAで戦うクロトーネは15日、スタンダール・リエージュのルーマニア代表FWデニス・ドラグシュ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。 2018年9月にルーマニア代表デビューを飾っているストライカー兼ウインガーのドラグシュは、昨年夏に母国のヴィトルルからスタンダール・リエージュに完全移籍。ただ、スタンダールではリーグ戦わずか2試合の出場に終わっていた。 クトローネは新シーズンに向けてアヤックスからアルゼンチン人DFリサンドロ・マガジャン(26)や、カリアリを退団していた元イタリア代表MFルカ・チガリーニ(34)、コゼンツァを退団していたフランス人FWエマニュエル・リビエール(30)らを獲得している。 2020.09.15 23:00 Tue
2

「また決めてるじゃん」 坂本一彩がベルギー挑戦4試合で2ゴール! 逆転劇の立役者となる活躍ぶりに「こりゃ本物だわ」

今冬にウェステルロー入りしたFW坂本一彩がベルギーで早くも2ゴール目だ。 昨季のガンバ大阪で初のJ1リーグ二桁到達となる10ゴールを決め、この冬にウェステルローへレンタル移籍で欧州挑戦の坂本。9日に行われたジュピラー・プロ・リーグ第25節のスタンダール・リエージュ戦に先発すると、起死回生の同点ゴールをマークした。 デビュー2戦目で初ゴールをマークし、この試合を含め、4試合連続で出場の21歳FWは0-1の17分にチームとして右から攻めに転じると、味方を追い越す動きからスルーパスに反応。ボックス中央に抜け出し、左足で蹴り込んだ。 坂本の2試合ぶり2ゴール目となる得点はチームの同点弾になり、ウェステルローもその後に3発で逆転。77分に坂本をベンチに下げたチームは後半アディショナルタイムに反撃を許したが、4-2で勝利し、2連勝を達成した。 デビューから4試合で2得点1アシストの坂本にSNSでも反響。「坂本一彩らしいいいゴール」、「こりゃ本物だわ」、「また決めてるじゃん」の声ととも「もっとステップアップして欲しい」と今後への期待も寄せられた。 2025.02.10 12:25 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly