清武フル出場もニュルンベルクは2連敗《ブンデスリーガ》
2014.03.09 06:41 Sun
8日に行われたブンデスリーガ第24節、ニュルンベルクvsブレーメンは、0-2でアウェイのブレーメンが勝利を収めた。MF長谷部誠は負傷で不在。MF清武弘嗣はフル出場した。清武はトップ下で攻撃の形をつくり、リスタートから何度か得点機を演出したが、ゴールに絡めなかった。
勝ち点23で14位のニュルンベルクと、同25で13位のブレーメン。両者ともに降格圏一歩手前の苦境にいるため、下位同士の直接対決は勝利が欲しい一戦だった。
立ち上がりはホームのニュルンベルクが主導権を握った。丁寧なビルドアップからリズムをつかみ、12分には左をえぐったフロウシェクのクロスに清武が飛び込むが、惜しくもゴールに至らない。その後も清武のFKやカンパーニャのミドルシュートなどでゴールに迫るものの、精度を欠いた。
守勢に回る時間帯が長かったブレーメンだが、しばしば鋭いカウンターを繰り出す。22分には左から中に侵入したディ・サントのミドルシュートがクロスバーを強襲し、26分にはペテルゼンのミドルが惜しくも枠を越えていくなど、得点の匂いを感じさせる。
そして40分、ニュルンベルクの中盤でのミスを突いてボールを奪ったフントが、強引に持ち込んでシュート。これが右ポストを叩き、跳ね返ったところにディ・サントが詰める。支配率でニュルンベルクを下回っていたブレーメンが、待望の先制点を叩き出した。
ビハインドを背負ったニュルンベルクは、巻き返しを図ろうと後半を迎える。前半途中に負傷したGKシェーファーに代わって控えのラコフスキーが入ることになったのは不安材料だったが、それ以上に攻撃面で迫力を増す必要があった。
そんな狙いどおり、ニュルンベルクは右サイドから積極果敢な崩しを見せる。マクやアンガが高い位置を取って良い形のクロスを何本か入れる。54分にはアンガのマイナスのクロスにフロウシェクが飛び込み、59分には左に開いた清武のパスにカンパーニャが反応してシュート。マクに代わったペクハルトも右サイドを活性化させ、同点に追いつきそうな予感が漂った。
しかし、この日のブレーメンは少ないチャンスを確実に物にする決定力の高さを持っていた。それを象徴したのが67分のバルグフレーデのミドルシュートだ。ラコフスキーの左手をかすめ、ネットを揺らしてリードを広げる。GK交代によってニュルンベルクの守備がやや不安定になったところを、巧みに突いた追加点だった。
こうなると、ニュルンベルクはリスクを冒して前がかりになるしかない。残り15分でカンパーニャを下げてコラクを投入。前線を2トップにして1点を狙いにいった。だが、ブレーメンの守備は固く、簡単に崩れない。終盤はロングボールを蹴りこんでパワープレーに出たが、これも不発。試合は2-0のままタイムアップの笛を迎えた。
後半戦再開から着実に勝ち点を重ねてきたニュルンベルクだったが、ここへきてドルトムントとブレーメンに2連敗。再び降格圏が近づかないか、懸念されるところだ。
提供:goal.com
勝ち点23で14位のニュルンベルクと、同25で13位のブレーメン。両者ともに降格圏一歩手前の苦境にいるため、下位同士の直接対決は勝利が欲しい一戦だった。
立ち上がりはホームのニュルンベルクが主導権を握った。丁寧なビルドアップからリズムをつかみ、12分には左をえぐったフロウシェクのクロスに清武が飛び込むが、惜しくもゴールに至らない。その後も清武のFKやカンパーニャのミドルシュートなどでゴールに迫るものの、精度を欠いた。
守勢に回る時間帯が長かったブレーメンだが、しばしば鋭いカウンターを繰り出す。22分には左から中に侵入したディ・サントのミドルシュートがクロスバーを強襲し、26分にはペテルゼンのミドルが惜しくも枠を越えていくなど、得点の匂いを感じさせる。
そして40分、ニュルンベルクの中盤でのミスを突いてボールを奪ったフントが、強引に持ち込んでシュート。これが右ポストを叩き、跳ね返ったところにディ・サントが詰める。支配率でニュルンベルクを下回っていたブレーメンが、待望の先制点を叩き出した。
ビハインドを背負ったニュルンベルクは、巻き返しを図ろうと後半を迎える。前半途中に負傷したGKシェーファーに代わって控えのラコフスキーが入ることになったのは不安材料だったが、それ以上に攻撃面で迫力を増す必要があった。
そんな狙いどおり、ニュルンベルクは右サイドから積極果敢な崩しを見せる。マクやアンガが高い位置を取って良い形のクロスを何本か入れる。54分にはアンガのマイナスのクロスにフロウシェクが飛び込み、59分には左に開いた清武のパスにカンパーニャが反応してシュート。マクに代わったペクハルトも右サイドを活性化させ、同点に追いつきそうな予感が漂った。
しかし、この日のブレーメンは少ないチャンスを確実に物にする決定力の高さを持っていた。それを象徴したのが67分のバルグフレーデのミドルシュートだ。ラコフスキーの左手をかすめ、ネットを揺らしてリードを広げる。GK交代によってニュルンベルクの守備がやや不安定になったところを、巧みに突いた追加点だった。
こうなると、ニュルンベルクはリスクを冒して前がかりになるしかない。残り15分でカンパーニャを下げてコラクを投入。前線を2トップにして1点を狙いにいった。だが、ブレーメンの守備は固く、簡単に崩れない。終盤はロングボールを蹴りこんでパワープレーに出たが、これも不発。試合は2-0のままタイムアップの笛を迎えた。
後半戦再開から着実に勝ち点を重ねてきたニュルンベルクだったが、ここへきてドルトムントとブレーメンに2連敗。再び降格圏が近づかないか、懸念されるところだ。
提供:goal.com
ニュルンベルクの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ニュルンベルクの人気記事ランキング
1
フランクフルトが18歳逸材ジャン・ウズンを獲得! 昨季ドイツ2部で16ゴール
フランクフルトは2日、ニュルンベルクからトルコ代表FWジャン・ウズン(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、フランクフルトは移籍金1100万ユーロ(約19億円)を支払うことになる。また、ニュルンベルクはアドオン300万ユーロ(約5億2000万円)+リセール時の移籍金10%の受け取りも契約条項に含めたようだ。 ニュルンベルクからフランクフルトへのステップアップを果たした18歳は「アイントラハト・フランクフルトは僕にとって、そして自分のさらなる成長にとって完璧な場所だ。新しい挑戦を心から楽しみにしているし、アイントラハトのファンに自分自身を紹介できる日が待ち切れないよ」と、新天地での意気込みを語った。 ヤーン・レーゲンスブルク、インゴルシュタットの下部組織を経て2019年にニュルンベルクに加入したウズンは、多才な186cmのアタッカー。センターフォワード、セカンドトップに加え、攻撃的MFでもプレー可能な万能型アタッカーで、元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノに近いプレースタイル。 昨シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で30試合に出場し、16ゴール2アシスト。この活躍によってドルトムントやバイエルン、ブライトン、ガラタサライ、セビージャといった国内外の複数クラブの関心を集めていた。 また、ユーロ2024のメンバー入りはならずも、今年3月に行われたハンガリー代表戦でトルコのA代表デビューも果たしている。 2024.07.02 17:05 Tue2
林大地がこぼれ球プッシュのごっつぁんゴールでリーグ戦初得点!両チーム退場者出す試合でダメ押し弾
ニュルンベルクの林大地が加入後リーグ戦初ゴールをマークした。 22日、ニュルンベルクは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)第10節でホームにヘルタ・ベルリンを迎えて3-1で勝利。日本代表活動帰りの奥抜侃志は先発出場して58分までプレーし、林は63分から途中出場してダメ押しの3点目を挙げた。 ファイナルサードでのクオリティを除いて、主導権を握り続けたニュルンベルクだが、奥抜のサイドを破られた15分にワンチャンスを生かされて失点を喫した。ただ、39分のカン・ウズンはPKを失敗するも流れは渡さず、イェンス・カストロップのゴールで57分に追い付いた。 ヘルタが退場者を出して以降の72分に相手のオウンゴールで逆転すると、2分後には付き合うようにニュルンベルクもイバン・マルケスが退場。両者10にとなって迎えた84分に、林は貴重な追加点を挙げる。 左ポケットからのナサニエル・ブラウンのシュートが相手に当たってファーへ流れ、右ポストにも跳ね返って林の下へ。無難に枠内へ蹴り込み、待望の加入後初得点を挙げた。 アキレス腱痛により、4試合出場から遠ざかっていたが、復帰後即ゴール。8月12日のDFBポカール1回戦で加入後初得点を挙げて以来の得点となった。 リードを広げたニュルンベルクは3-1で勝利し、4勝3分け3敗で勝ち点「15」の9位に。なお、2.ブンデスリーガは首位のザンクト・パウリも5勝5分けの勝ち点「20」と頭1つ抜けているチームがなく、今季の昇格争いも大混戦が予想される。 <span class="paragraph-title">【動画】足下へのこぼれ球を冷静にプッシュ!林大地の2.ブンデスリーガ初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="TPOmTn0jFLc";var video_start = 49;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.24 21:25 Tue3
フランクフルト、ニュルンベルクからU-21ドイツ代表DFブラウンを獲得!
フランクフルトは3日、ニュルンベルクに所属するU-21ドイツ代表DFナサニエル・ブラウン(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までで、今シーズンの残りはレンタル移籍でニュルンベルクに戻ることとなる。 2016年にヤーン・レーゲンスブルクの下部組織からニュルンベルクの下部組織へ移籍したブラウン。その後は順調にステップアップを果たし、2022年夏にトップチームに昇格。 昇格初年度となった昨季のリーグ前半戦は、ベンチを温める日々が続いたが、昨年3月10日のブラウンシュヴァイク戦で2.ブンデスリーガ初出場を飾ると、その後はコンスタントに出場を重ね、今季は左サイドバックのレギュラーに定着。ここまで公式戦16試合に出場し2アシストを記録している。 今季はニュルンベルクに残留するブラウンは、クラブの公式サイトで以下のように後半戦への意気込みと感謝を伝えている。 「僕の目標は、このクラブでシーズン後半戦も素晴らしいプレーをすること。それを本当に楽しみにしている。そしてニュルンベルクには、これまで僕に与えてくれたものすべてに感謝している。8年経った今夏、いよいよここを飛び出し、新たなビッグチャレンジに挑むときが来たんだ」 2024.01.04 01:10 Thu4
林大地の今季が終了、日本で手術へ…アキレス腱のケガからの復帰戦でヒザ負傷
ヒザの負傷で再離脱したニュルンベルクのFW林大地(26)だが、一足先にシーズンが終了してしまった。 シント=トロイデンからレンタル移籍でニュルンベルクに加入した林。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うクラブでは得点源として期待されていた。 開幕から出番を得ると、2試合連続でアシストを記録するなど好スタートを切った林。その後、アキレス腱の問題を抱えて1カ月ほど離脱したが、復帰後にリーグ戦初ゴールを記録。途中出場が多い中で出番を得ていた。 しかし、年明けに負傷。再びアキレス腱に問題を抱え3カ月の離脱に。それでも、4月28日に行われた第31節のカールスルーエ戦で先発復帰を果たしていたが、再びヒザの負傷で離脱することとなっていた。 ニュルンベルクは6日、林に関して手術を受けることを発表。復帰したカールスルーエ戦でヒザを負傷したとのことで、日本で関節内遊離体を切除する手術を受けるという。 シント=トロイデンからのレンタル期間も6月末で終了。手術からの復帰は来季にもかかる可能性があり、シント=トロイデンとの契約自体も2025年夏までとなっている状況。Jリーグへの復帰も含め、今夏に売却される可能性もありそうだ。 ニュルンベルクでは今シーズンの2.ブンデスリーガで14試合に出場し2ゴール2アシストに終わっていた。 2024.05.08 15:50 Wed5