奥川が値千金のPK奪取! ザルツブルクが2年連続グループステージ進出!《CLプレーオフ》
2020.10.01 06:18 Thu
2020-21シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選プレーオフ・2ndレグの3試合が9月30日に行われた。
CLグループステージ参戦を懸けたプレーオフは、国内リーグ王者同士が対戦するチャンピオンズパス、UEFAカントリーランキングで5位以下の各国リーグ上位チーム同士が対戦するリーグパスに分かれている。
チャンピオンズパスではMF奥川雅也が在籍するレッドブル・ザルツブルク(オーストリア)が、ホームでマッカビ・テルアビブ(イスラエル)と対戦。
敵地での初戦を奥川の決勝ゴールにより、2-1で先勝したザルツブルクは、この試合でも先手を奪う。前線でのコイタのボール奪取からこぼれ球に反応したパトソン・ダカがゴール左隅に強烈なシュートを突き刺し、16分に先制した。
その後、30分にはカルゼフに強烈なミドルシュートを決められて同点に追い付かれるも、前半終了間際には相手ボックス内でルーズボールを競った奥川が相手のファウルを誘い、値千金のPK奪取。これをショボスライが冷静に決めて勝ち越しに成功した。
また、ミッティラン(デンマーク)とスラビア・プラハ(チェコ)は、1stレグを0-0、2ndレグを4-1としたミッティランが本大会行きを決めている。
リーグパスではFCクラスノダール(ロシア)がPAOK(ギリシャ)を相手に1stレグに続く2-1の勝利を収め、2戦合計4-2のスコアで突破を決めた。
CLプレーオフ2ndレグの結果は以下の通り。
■CLプレーオフ2ndレグ
◆チャンピオンズパス
▽9/30(水)
ミッティラン 4-1(AGG:4-1) スラビア・プラハ
ザルツブルク 3-1(AGG:5-2) マッカビ・テルアビブ
▽9/29(火)
オモニア 0-0(AGG:0-2) オリンピアコス
フェレンツヴァーロシュ 0-0(AGG:3-3) モルデ
◆リーグパス
▽9/30(火)
PAOK 1-2(AGG:2-4) FCクラスノダール
▽9/29(火)
ディナモ・キエフ 3-0(AGG:5-1) ヘント
CLグループステージ参戦を懸けたプレーオフは、国内リーグ王者同士が対戦するチャンピオンズパス、UEFAカントリーランキングで5位以下の各国リーグ上位チーム同士が対戦するリーグパスに分かれている。
チャンピオンズパスではMF奥川雅也が在籍するレッドブル・ザルツブルク(オーストリア)が、ホームでマッカビ・テルアビブ(イスラエル)と対戦。
その後、30分にはカルゼフに強烈なミドルシュートを決められて同点に追い付かれるも、前半終了間際には相手ボックス内でルーズボールを競った奥川が相手のファウルを誘い、値千金のPK奪取。これをショボスライが冷静に決めて勝ち越しに成功した。
後半は拮抗した展開となったが、68分に右サイドのヴァルチからのクロスをダカが頭で合わせ、突破に大きく近づく3点目を奪った。その後、2戦連続大きな仕事を果たした奥川を終盤に下げたザルツブルクがこのまま逃げ切り、2戦合計5-2で2年連続のグループステージ進出を果たした。
また、ミッティラン(デンマーク)とスラビア・プラハ(チェコ)は、1stレグを0-0、2ndレグを4-1としたミッティランが本大会行きを決めている。
リーグパスではFCクラスノダール(ロシア)がPAOK(ギリシャ)を相手に1stレグに続く2-1の勝利を収め、2戦合計4-2のスコアで突破を決めた。
CLプレーオフ2ndレグの結果は以下の通り。
■CLプレーオフ2ndレグ
◆チャンピオンズパス
▽9/30(水)
ミッティラン 4-1(AGG:4-1) スラビア・プラハ
ザルツブルク 3-1(AGG:5-2) マッカビ・テルアビブ
▽9/29(火)
オモニア 0-0(AGG:0-2) オリンピアコス
フェレンツヴァーロシュ 0-0(AGG:3-3) モルデ
◆リーグパス
▽9/30(火)
PAOK 1-2(AGG:2-4) FCクラスノダール
▽9/29(火)
ディナモ・キエフ 3-0(AGG:5-1) ヘント
ザルツブルクの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue2
ファン・バステンの再来か第2のハーランドか、スロベニア代表19歳FWのボレー弾が世界を震撼「今年のプスカシュ賞はこれ」
スロベニアの逸材FWが世界中へ衝撃を与えた。 スロベニア代表は27日、UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグBのグループ4第6節で、スウェーデン代表とアウェイで対戦した。 1勝4敗で最下位のスウェーデンに対し、スロベニアは1勝2分け2敗で3位のため、引き分け以上であれば降格を免れるという条件下、1-1の同点で終了。スロベニアがグループBにとどまった。 この試合で目の覚めるような先制点をたたき出したのが19歳のストライカー、FWベンヤミン・シェシュコだ。 28分、敵陣中央右寄りのDFペタル・ストヤノビッチからボックス左へ浮き球が送られると、シェシュコは膨らむように動きながら左足でジャンピングボレー。逆サイドのネットへねじ込んだ。 驚愕の一撃には実況も興奮。元オランダ代表FWマルコ・ファン・バステン氏を例に出せば、ファンも「ブンデスリーガのロゴのインスピレーション」、「うわー、素晴らしいゴール」、「甘く完璧」、「マルコ!ファン!バステン!」、「2022年のプスカシュの勝者はこちら」、「なんて才能」などの賛辞を送っている。 195cmの長身ストライカーは現在ザルツブルクに所属し、来季からはRBライプツィヒでプレーすることが決定済み。オーストリアからドイツというキャリアも重なり、「第2の(アーリング・)ハーランドになるかもしれない」との声も上がっている。 24日のノルウェー代表戦では、そのハーランドの目の前で逆転ゴールを挙げており、この2戦でスロベニアに勝ち点「4」をもたらしたシェシュコ。今後の躍進にも大いに注目が集まる。 <span class="paragraph-title">【動画】19歳の逸材、スロベニアFWシェシュコの圧巻ボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="sl" dir="ltr">Spiš mirno, Marco van Basten?! <a href="https://twitter.com/hashtag/Srcebije?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Srcebije</a> <a href="https://t.co/9zJ9nebhBr">pic.twitter.com/9zJ9nebhBr</a></p>— Sportklub Slovenija (@Sport_Klub_Slo) <a href="https://twitter.com/Sport_Klub_Slo/status/1574840921572638720?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】左右違えど瓜二つ、ファン・バステン伝説のゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Ly3mSsHg9T0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2022.09.28 20:50 Wed3
ライプツィヒがライマー後釜確保! 姉妹クラブからザイヴァルトが来季加入
RBライプツィヒは26日、レッドブル・ザルツブルクからオーストリア代表MFニコラス・ザイヴァルト(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。加入時期は来シーズンからとなり、契約期間は2028年6月30日までの5年となる。 スロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコに続き、来シーズンからライプツィヒの一員となることが決定した21歳MFは、幼少期から過ごしたオーストリアのクラブへの愛着を語ると共に、新天地での意気込みを示した。 「僕はこれまでザルツブルクのU-9チームから始めて、キャリア全体をザルツブルクで過ごしてきた。ザルツブルクでの過去13年間は素晴らしいものだったよ。ここで残された毎日を楽しみ、シーズンが終わるまで全力を尽くすつもりだ」 「僕の目標は、オーストリアのチャンピオンとしてザルツブルクを去ることだ。その後、素晴らしいクラブで新たな挑戦ができることをとても楽しみにしているよ。これは自分のキャリアにとって重要なステップであり、とても楽しみにしているよ」 前述のコメントのようにU-9チームからザルツブルクのアカデミーに在籍していたザイヴァルトは、2020年にトップチームデビュー。以降は中盤の主力として公式戦95試合に出場し、3ゴール14アシストを記録している。 また、2021年10月にデビューを飾ったオーストリア代表ではここまで10キャップを刻んでいる。 セントラルMFを主戦場とする179cmのボックス・トゥ・ボックス型MFは、守備では豊富な運動量と球際の強さを武器にラルフ・ラングニックの“レッドブルスタイル”を体現。一方、攻撃では巧みなターンやドリブルでボールを運ぶプレー、正確な両足のキックを生かした展開力やラストパスで決定機を演出する万能型だ。 なお、姉妹クラブのザルツブルクから通算20人目の新加入選手となる同選手は、今夏バイエルン行きが決定的と報じられる同胞MFコンラート・ライマーの後釜となる見込みだ。 2023.02.27 07:30 Mon4
奥川雅也所属のザルツブルク、19歳の米国代表の逸材MFブレンデン・アーロンソンを獲得!
日本人MF奥川雅也が所属するザルツブルクは16日、アメリカ代表MFブレンデン・アーロンソン(19)をMLSのフィラデルフィア・ユニオンから獲得したことを発表した。契約は2025年6月30日まで。 アーロンソンは、アメリカでは「最も優れた才能を持つ若手の一人」と称される攻撃的MF。今年2月にはアメリカ代表デビューもしている。 移籍金は非公開だが、クラブは「アメリカ人選手としてはMLS史上最高額の移籍金」と伝えている。一方、『The Philadelphia Inquirer』によると、600万ドル(≒510万ユーロ/約6億3200万円)で、最大300万ドル(≒256万ユーロ/約3億1600万円)のボーナスが付くという。なお、正式加入はMLSが終了する12月以降になるようだ。 今季はここまで15試合に出場し、4ゴール2アシストを記録。MLS通算では、43試合で7ゴール3アシストという成績となっている。 2020.10.17 00:40 Sat5
