パナマ代表監督にトーマス・クリスチャンセン氏が就任
2020.07.23 18:21 Thu
パナマサッカー協会(FEPAFUT)は23日、代表監督にトーマス・クリスチャンセン氏(47)が就任したことを発表した。
デンマーク生まれのクリスチャンセン氏は、選手としてはバルセロナの下部組織出身で、当時のトップチームはヨハン・クライフ監督の下で同じデンマーク人のミカエル・ラウドルップが活躍していた。その背景もあり、現役時代はスペイン代表として2試合の出場記録を持ち、1ゴールも記録している。
晩年にはボーフムやハノーファーなどドイツに活躍の場を移し、ボーフムではブンデスリーガ得点王に輝く活躍を披露している。
2006年の引退後、しばらく期間を空けて2014年にキプロスのAEKラルナカで監督キャリアをスタート。2016年に就任した同国のAPOELでは優勝にも導いている。
近年では、リーズ・ユナイテッドやベルギーのロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズを率いたが、今年5月からフリーの状態が続いていた。
デンマーク生まれのクリスチャンセン氏は、選手としてはバルセロナの下部組織出身で、当時のトップチームはヨハン・クライフ監督の下で同じデンマーク人のミカエル・ラウドルップが活躍していた。その背景もあり、現役時代はスペイン代表として2試合の出場記録を持ち、1ゴールも記録している。
晩年にはボーフムやハノーファーなどドイツに活躍の場を移し、ボーフムではブンデスリーガ得点王に輝く活躍を披露している。
近年では、リーズ・ユナイテッドやベルギーのロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズを率いたが、今年5月からフリーの状態が続いていた。
パナマ代表ではアメリコ・ガジェゴ監督が解任されており、クリスチャンセン新監督は2022年のカタール・ワールドカップ出場を視野に、チームを指揮していくことになる。
パナマの関連記事
|
|
パナマの人気記事ランキング
1
アメリカが最終節で予選敗退…パナマ初のW杯切符でホンジュラスがプレーオフへ《W杯北中米カリブ海予選》
▽日本時間11日、ロシア・ワールドカップ(W杯)北中米カリブ海最終予選最終節が行われた。 ▽北中米カリブ海予選は、W杯出場権獲得圏の3位にアメリカ(勝ち点12)、オーストラリアとの大陸間プレーオフ行きとなる4位にパナマ(勝ち点10)、同勝ち点で5位のホンジュラスという状況で最終節を迎えた。 ▽勝てばロシア行きのアメリカは、アウェイでトリニダード・トバゴと対戦。17分にウィンチェスターのゴールで先制を許したアメリカは反撃に転じるも、37分にアルヴィン・ジョーンズに決められて2失点目。後半、47分にはドルトムントのプリシッチのゴールにより1点差に詰め寄ると、その後もリスクを冒して攻めるも2点目はならず、そのまま敗れた。 ▽一方、4位のパナマはホームでコスタリカと対戦。1点ビハインドで迎えた53分にガブリエル・トーレスのゴールで先制したパナマは、88分に再びG・トーレスが加点する。そのまま逃げ切ったパナマがアメリカを上回って3位に浮上し、W杯初出場を決めた。 ▽また、5位のホンジュラスは既にW杯行きを決めているメキシコをホームに迎えた。17分にペラルタにゴールを割られたホンジュラスは、34分にアルバース・エリスがゴールを決めるも、39分にベラにネットを揺らされてビハインドを背負う。それでも、後半に入った54分にオウンゴールを誘って同点とすると、ロメル・キオトが逆転弾。そのまま3-2で逃げ切り、オーストラリアとの大陸間プレーオフ進出の4位でフィニッシュした。 ▽この結果、アメリカは5位に転落。8大会連続となるW杯出場行きはならず、1986年大会以来となる予選敗退となった。 <B>◆北中米カリブ海最終予選最終順位表</B> 1.メキシコ 21 2.コスタリカ 16 3.パナマ 13 ※得失点-1 ――――――――――――――― 4.ホンジュラス13 ※得失点-6 ⇒オーストラリアとのプレーオフへ ――――――――――――――― 5.アメリカ 12 6.トリニダード・トバゴ 6 2017.10.11 11:19 Wed2
パナマサッカー界に悲劇…歴代最多得点者ルイス・テハダが41歳で急逝…
元パナマ代表FWルイス・テハダ(41)が28日に急逝した。パナマサッカー協会(FEPAFUT)がレジェンドの訃報を伝えた。 現地報道によると、今年1月に母国のコスタ・デル・エステを退団したテハダは、28日にサンタ・リブラダで行われたエキシビジョンマッチの試合中に不調を訴えて交代。その後、心臓発作で昏倒すると、すぐさま心肺蘇生措置を受け、地元の病院に緊急搬送されていたが、病院で死亡が確認された。 FEPAFUTは公式X(旧ツイッター)を通じて、「私たちは彼の家族、友人、そしてパナマのフットボールとスポーツファミリー全員に対して心からのお悔やみを表します。私たちはあなたのことを決して忘れません、エル・マタドール!」と、エル・マタドールの愛称で知られたストライカーに哀悼の意を表した。 テハダはこまでのキャリアを通じて母国パナマの複数クラブやコロンビアのオンセ・カルダスやペルーのフアン・アウリッチといった南米のクラブ、UAEのアル・アイン、アメリカのレアル・ソルトレイク、メキシコのトルーカといった世界各国のクラブでプレー。 また、パナマ代表では2001年から2018年まで活躍し、歴代8位の108試合に出場し、歴代最多の43ゴールを記録。同国史上初の出場となった2018年ロシア・ワールドカップにも2試合に出場していた。 2024.01.29 22:56 Mon3
