レヴィ&ニャブリ弾でリヨンに完勝のバイエルンがPSGの待つ決勝に駒を進める!《CL》
2020.08.20 06:12 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝のリヨンvsバイエルンが19日にポルトガルのジョゼ・アルバラーデで行われ、0-3でバイエルンが勝利した。この結果、バイエルンが7年ぶり11度目の決勝進出を決めた。
試合は開始4分、リヨンが中盤でパスカットしたカケレのスルーパスからカウンターを仕掛けると、最前線で受けたデパイがドリブルでボックス内まで侵入。しかし、飛び出したGKノイアーにコースを限定されたシュートはわずかにゴール右に外れた。
さらに17分には、デュボワのロングスルーパスでDFの裏に抜け出したエカンビがボックス右から侵入しシュート。DFのブロックに阻まれたこぼれ球を再び拾ったエカンビがゴールを狙ったが、このシュートは右ポストを直撃した。
先制したバイエルンは、33分にもニャブリのスルーパスをボックス左に抜け出したペリシッチがダイレクトで折り返すと、ゴール前のレヴァンドフスキがプッシュ。これは相手GKに阻まれたが、最後はこぼれ球に反応したニャブリが押し込み、追加点を奪った。
迎えた後半、最初のチャンスはバイエルンに生まれる。51分、アルフォンソ・デイビスのロングスルーパスから相手DFの裏に抜け出したプリシッチがボックス左から決定機を迎えたが、シュートはGKアントニー・ロペスの好セーブに防がれた。
2点を追うリヨンは、58分にデパイを下げてM・デンベレを投入。すると、直後のプレーで決定機。敵陣でボールを奪ったM・デンベレの縦パスに反応したアワールがボックス左手前からダイレクトクロスを供給。これをゴール右手前のエカンビが右足で合わせたが、シュートはGKノイアーのファインセーブに阻まれた。
その後も一進一退の展開が続く中、バイエルンは75分にニャブリを下げてコウチーニョを投入。すると80分、ボックス左手前のミュラーがゴール前にシュート性のパスを送ると、反応したコウチーニョがゴールネットを揺らしたが、これはボックス内のゴレツカが触ったことでコウチーニョのポジションがオフサイドとなり、ゴールは取り消された。
それでもバイエルンは88分、右サイド深い位置でFKを獲得するとキミッヒのクロスをレヴァンドフスキがヘディングで叩き込み、試合を決定づける3点目を奪った。
結局、試合はそのまま0-3でタイムアップ。リヨンを下したバイエルンがパリ・サンジェルマン(PSG)の待つ決勝へ駒を進めた。決勝は23日に行われる。
PR
準々決勝でマンチェスター・シティを撃破し、10季ぶりの準決勝進出を果たしたリヨン。中3日での一戦に向けてルディ・ガルシア監督は、シティ戦と同じ先発メンバーを採用。2トップにデパイとエカンビが並んだ[3-5-2]の布陣で試合に臨んだ。一方、準々決勝でバルセロナに圧勝したバイエルンも、その試合と同じ先発メンバーを採用。1トップにレヴァンドフスキを据えた[4-2-3-1]の布陣で、2列目にはニャブリ、ミュラー、ペリシッチが並んだ。さらに17分には、デュボワのロングスルーパスでDFの裏に抜け出したエカンビがボックス右から侵入しシュート。DFのブロックに阻まれたこぼれ球を再び拾ったエカンビがゴールを狙ったが、このシュートは右ポストを直撃した。
ピンチを凌いだバイエルンは、直後にスコアを動かす。18分、キミッヒのロングパスをバイタルエリア右で受けたニャブリが中央に切り込むと、ペナルティアーク内まで運び左足一閃。強烈なシュートがゴール左に突き刺さった。
先制したバイエルンは、33分にもニャブリのスルーパスをボックス左に抜け出したペリシッチがダイレクトで折り返すと、ゴール前のレヴァンドフスキがプッシュ。これは相手GKに阻まれたが、最後はこぼれ球に反応したニャブリが押し込み、追加点を奪った。
迎えた後半、最初のチャンスはバイエルンに生まれる。51分、アルフォンソ・デイビスのロングスルーパスから相手DFの裏に抜け出したプリシッチがボックス左から決定機を迎えたが、シュートはGKアントニー・ロペスの好セーブに防がれた。
2点を追うリヨンは、58分にデパイを下げてM・デンベレを投入。すると、直後のプレーで決定機。敵陣でボールを奪ったM・デンベレの縦パスに反応したアワールがボックス左手前からダイレクトクロスを供給。これをゴール右手前のエカンビが右足で合わせたが、シュートはGKノイアーのファインセーブに阻まれた。
その後も一進一退の展開が続く中、バイエルンは75分にニャブリを下げてコウチーニョを投入。すると80分、ボックス左手前のミュラーがゴール前にシュート性のパスを送ると、反応したコウチーニョがゴールネットを揺らしたが、これはボックス内のゴレツカが触ったことでコウチーニョのポジションがオフサイドとなり、ゴールは取り消された。
それでもバイエルンは88分、右サイド深い位置でFKを獲得するとキミッヒのクロスをレヴァンドフスキがヘディングで叩き込み、試合を決定づける3点目を奪った。
結局、試合はそのまま0-3でタイムアップ。リヨンを下したバイエルンがパリ・サンジェルマン(PSG)の待つ決勝へ駒を進めた。決勝は23日に行われる。
PR
バイエルンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
神戸がバイエルン退団のミュラーに関心と現地報道、かつてイニエスタやポドルスキも在籍…数ある候補の中で最有力は?
今シーズン限りでバイエルンを退団する元ドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)だが、Jリーグクラブも関心を持っていたようだ。 アカデミーからバイエルン一筋で過ごしてきたミュラー。これまで公式戦で747試合に出場し248ゴール274アシストを記録。12回のブンデスリーガ優勝や、2回のチャンピオンズリーグ(CL)優勝など、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。 バイエルンとの別れを決断した一方で、新天地がどこになるのかは大きな関心事に。今シーズンも公式戦40試合に出場し6ゴール6アシストと、まだまだ錆び付いていないパフォーマンスは注目を集めることとなる。 ドイツ『シュポルト・ビルト』によれば、セリエAではフィオレンティーナが関心を持っており、もう1チームも関心を持っているとのこと。また、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブも関心を持っているとされ、どうやらロサンゼルスFCが濃厚のようだ。 そんな中、『シュポルト・ビルト』のチーフジャーナリストであるトビ・アルトシェフル氏とフットボールのヘッドであるクリスティアン・ファルク氏がポッドキャストでミュラーについて言及。Jリーグクラブの名前が出ていたようだ。 そのクラブとは、Jリーグを連覇しているヴィッセル神戸。かつては元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタやFWダビド・ビジャ、MFフアン・マタ、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキなど、ヨーロッパで活躍した名だたる選手が在籍したクラブでもある。 両名によれば、神戸もミュラーの獲得に関心を持っているとのこと。ただ、ミュラーは日本への移籍はないと見られており、やはり最有力はロサンゼルスFCとのことだ。 イニエスタがJリーグを去って以降、ヨーロッパで活躍したビッグネームが不在。ミュラーが来日となれば、大きな盛り上がりを見せそうだが、どうやら夢で終わりそうだ。 2025.04.25 13:40 Fri2
ケインはやはりタイトルに縁がない? 不用意な行動でもらった警告で出場停止に「常軌を逸したジャッジ」と不満…優勝決定に立ち会えずか
やはりどこまでもタイトルというものには縁がないのかもしれない。バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケインが、自身のキャリア初タイトルが獲得できる試合を欠場することとなった。 今シーズンのブンデスリーガでは首位を快走し続けているバイエルン。残り3試合の時点で2位のレバークーゼンとの勝ち点差は「8」となっており、次戦で勝利すれば2年ぶりの優勝が決定する。 5月3日にRBライプツィヒとの一戦を控えるバイエルンだが、エースのケインにとってはキャリア史上初のタイトルとなる。トッテナム時代はカップ戦も含めて1つもタイトルを獲得できず、ブンデスリーガを11連覇していたバイエルンに2023年夏に加入したが、バイエルンはまさかの無冠に。ブンデスリーガではレバークーゼンに無敗優勝を許し、DFBポカールも優勝を奪われる形となった。 多くのゴールを上げ、イングランド代表のエースでもあるケインだが、タイトルと無縁のキャリアを過ごしており、バイエルンですらタイトルを獲得できなかったことが揶揄されていた中、今シーズンはついにタイトルに王手をかけていた。 しかし、ケインはその歓喜の瞬間には立ち会えないことが確定。26日に行われたマインツ戦で警告をもらっていたケインは、シーズンの累積が5枚目となり、出場停止処分を受けることとなった。 ケインは前半アディショナルタイムに相手のファウルを受けた後、ボールを離さずに遅延行為で警告の対象に。自身の不要な行動からの警告となった中、試合後には不満を口にしていた。 「まず第一に、これは常軌を逸したジャッジだと思う。イエローカードなど、取るに足らない。残念ながら、アリアンツ・アレーナに来て、自分の名を上げようとする人もいる」 「だからこそ、イエローカードをもらったのは本当に残念だ。もちろん、すでに4枚もらっていたことは分かっていた。それに、そもそもこのルールはおかしいと思う。34試合で5枚もイエローカードをもらったら出場停止だ。おかしい」 自身の不用意な行動が原因とはいえ、主審のジャッジを公然と批判したケイン。ルールの改定を求めた。 「プレミアリーグのように、ルールを見直してもらいたい。シーズン開幕戦でイエローカードをもらったせいで、重要な試合を欠場するなんて全く理にかなっていない。将来に向けて、このルールを再考すべきかもしれない」 プレミアリーグでは開幕から12月31日までの間に5枚のイエローカードをもらうと1試合の出場停止となり、1月以降に5枚目を貰えば出場停止は回避。ただ、4月の第2週までに10枚をもらうと、2試合の出場停止となる。なお、その後は1枚のイエローカードをもらうごとに出場停止の処分が下されるというものだ。 今回のケースに当てはめれば、ケインは5枚目となったがお咎めなしという状況。ただ、ルールはルール。やはりタイトルに縁がないというキャリアになるようで、「ライプツィヒでの試合を欠場するのは、僕にとっても少し寂しいことだ。でも心配しないで。誰よりも喜んでいるよ」と、自身はピッチで祝福できないものの、ほぼ確実となった初のタイトルを喜んでいるとした。 <span class="paragraph-title">【動画】バイエルンが優勝に王手!ケインもゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="dmu9gHUf4kg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.28 13:55 Mon3
バイエルンが佐野海舟フル出場のマインツにリベンジの完勝! 今節優勝ならずも次節ライプツィヒ戦で自力決定へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第31節、バイエルンvsマインツが26日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが3-0で快勝した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場、マインツのMF佐野海舟はフル出場した。 前節、ハイデンハイム相手の4-0の快勝によってチャンピオンズリーグ(CL)敗退のショックを払しょくしたバイエルン。今節は勝利且つ、8ポイント差で2位のレバークーゼンが引き分け以下に終わると、2シーズンぶりの覇権奪還となる重要な一戦に臨んだ。前節からは先発2人を変更し、ラファエル・ゲレイロ、コマンに代えてキム・ミンジェ、サネを起用した。 一方、6位のマインツは前節のヴォルフスブルク戦を2-2のドローで終えて5試合勝ちなしに。CL出場権が見えてきたものの足踏みが続くなか、今季のファーストマッチで勝利している首位チーム相手に白星を目指した。なお、佐野はこの試合でもスタメン起用となった。 立ち上がりから主導権争いが続くなか、開始6分にはアウェイのマインツに最初の決定機。カシからのフィードを収めてボックス中央に持ち込んだブルカルトが左足を振るが、ここは力み過ぎてシュートを枠の上に外した。 冷や汗をかいたバイエルンだったが、直後の11分にはボックス手前で前を向いたサネが強烈な左足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKゼントナーの見事なワンハンドセーブに阻まれた。 互いに序盤から決定機を作り合ったものの、時間の経過とともに地力で勝るホームチームが押し込んでいく。そして、27分には右サイドバックのライマーの攻撃参加を起点にボックス内に複数の選手を送り込むと、そのライマーからのマイナスの折り返しを中央で収めたサネが味方と重なりながらもシュートコースを作り出し、右足シュートをゴール左隅へ突き刺した。 敵地で先に失点したマインツはアクシデントにも見舞われる。足を痛めたカシがプレー続行不可能となり、ヴェラチュニヒのスクランブル投入を余儀なくされた。 前半半ばから終盤にかけてやや落ち着いたテンポで試合が進むも、バイエルンが圧倒的な個のクオリティでゴールをこじ開ける。40分、相手陣内でのボール奪取から中央右をドリブルで運んだライマーがボックス右のオリーズにラストパス。相手DFと対峙したなかで抜き切らずにカットインから左足を振ると、これがニア下に決まった。その後、カウンターからのニャブリの決定機はGKゼントナーの好守に阻まれたが、ホームチームが2点リードで試合を折り返した。 迎えた後半、キム・ミンジェに代えてブイをハーフタイム明けに投入したバイエルン。これに対して前半と同じメンバーで挑んだマインツがアグレッシブな攻めを見せていく。56分にはイ・ジェソンのお膳立てからアミリが鋭いシュートを枠に飛ばすが、ここはGKウルビヒのファインセーブに阻まれた。 押し込まれる時間が続くなか、62分にはバイエルンに決定機。右サイドで抜け出しかかったオリーズが逆サイドで完全に浮いたサネにラストパス。サネはそのままボックス内まで運んでGKに寄せられる前にループシュートを放ったが、これは惜しくも左ポストを叩いた。 後半半ばから終盤にかけてはバイエルンが危なげなくゲームをコントロールすると、84分にはサネとパブロビッチを下げてミュラー、ゴレツカの2選手を同時投入。すると、この直後の右CKの場面でオリーズの正確なクロスをダイアーがドンピシャのヘディングシュートで合わせ、トドメの3点目とした。 このままマインツの反撃を危なげなく撥ね返し続けたバイエルンが前回対戦で敗れたマインツ相手に3-0の完勝。同時刻開催の一戦でレバークーゼンが勝利したことで、今節の優勝の可能性はなくなったが、次節のRBライプツィヒ戦での優勝に王手をかけた。 バイエルン 3-0 マインツ 【バイエルン】 レロイ・サネ(前27) マイケル・オリーズ(前40) エリック・ダイアー(後39) 2025.04.27 00:27 Sun4
バイエルンを去るミュラーはどこへ? セリエAから関心も「興味を持っていない」と報道
今シーズン限りでのバイエルン退団が発表されている元ドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)だが、イタリアには興味がないようだ。 バイエルン一筋でアカデミーで育ったミュラー。これまで公式戦で747試合に出場し248ゴール274アシストを記録。12回のブンデスリーガ優勝や、2回のチャンピオンズリーグ(CL)優勝など、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。 バイエルンとの別れを決断した一方で、新天地がどこになるのかは大きな関心事に。今シーズンも公式戦40試合に出場し6ゴール6アシストと、まだまだ錆び付いていないパフォーマンスは注目を集めることとなる。 そんな中、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ミュラーにはセリエAを戦うフィオレンティーナが契約に関心を持ち、エージェントとコンタクトを取ったとのことだ。 意外なところからのオファーでもあるが、過去にはバイエルンでプレーしていた元フランス代表FWフランク・リベリーも獲得したことがあり、可能性はゼロとは言えない。 一方で、かつてイタリア代表も指揮したファビオ・カペッロ氏が自身の見解を述べ、魅力を感じないだろうとした。 「どこのクラブかによる。バイエルンや長年プレーしてきたドイツ代表のようなトップレベルのチームなら考えられる。でも、イタリアに来て、ただ普通のチームでプレーするだけなら、私は魅力的ではないと考えるだろう」 また、ドイツ『シュポルト・ビルト』のジャーナリストであるクリスティアン・ファルク氏もこの件について報じているが、ミュラーは「興味を持っていない」と伝えており、セリエA挑戦はどうやら可能性がかなり低いと言えそうだ。 なお、ミュラーにはメジャーリーグ・サッカー(MLS)の複数クラブが関心を持っていると報じられており、ヨーロッパに留まらない可能性も十分にありそうだ。 2025.04.23 15:10 Wed5