新監督探し難航のリーズ、スペイン人指揮官ハビ・グラシア氏と接触か

2023.02.21 00:45 Tue
Getty Images
新監督探しが難航しているリーズ・ユナイテッドが、ハビ・グラシア氏(52)の招へいに動いているようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。

降格圏の19位と低迷するリーズは6日、ジェシー・マーシュ監督を解任。現在はマイケル・スクバラ氏ら3人のコーチを暫定指揮官に据えている状況だ。
新指揮官探しに奔走するクラブではWBAのカルロス・コルベラン監督、ラージョ・バジェカーノのアンドニ・イラオラ監督、フェイエノールトのアルネ・スロット監督、元アヤックスのアルフレッド・スロイデル氏らの引き抜きを目指したものの、いずれの交渉も失敗。

新指揮官招へいが難航を極めるリーズだが、ここに来てグラシア氏招へいの動きが進んでいるという。

これまでルビン・カザンやワトフォード、バレンシアなどで指揮官を歴任してきたスペイン人指揮官は、2021年11月からカタールのアル・サッドの監督に就任。2021-22シーズンのカタール・スターズリーグ制覇にチームを導いたが、シーズン終了後に退任し、その後はフリーの状態が続いていた。
ロマーノ氏によれば、すでにグラシア氏はリーズとの交渉の席に座り、話し合いを行っているとのこと。なお、話し合いが順調に進めば、リーズはすぐにでも内部決定を下す予定だという。

ハビ・グラシアの関連記事

主力続々退団のリーズ、イタリアの有望株・ニョントの流出は阻止へ… 約27億円での売却も拒否

次々と選手を放出しているリーズ・ユナイテッドだが、イタリア代表FWウィルフレッド・ニョント(19)は引き留めたいと考えているようだ。イギリス『The Athletic』が伝えている。 インテルの下部組織で育ち、昨夏にスイスのチューリヒからリーズへと完全移籍したニョント。5年契約のうちの1年目となった昨シーズンは公式戦28試合に出場し、プレミアリーグで貴重な経験を積んだ。 しかし、シーズン中にジェシー・マーシュ監督からハビ・グラシア監督、グラシア監督からサム・アラダイス監督へと指揮官を交代したリーズはプレミアリーグ19位でチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格。すでにスペイン代表FWロドリゴ・モレノがカタールのアル・ラーヤンへと完全移籍し、元ドイツ代表DFロビン・コッホやアメリカ代表MFブレンデン・アーロンソン、デンマーク代表DFラスムス・クリステンセン、スペイン人MFマルク・ロカらもレンタルで移籍。多くの主力がクラブを離れている。 そんな中、リーズはニョントをとにかく手放したくないと考えている模様だ。エバートンから移籍金1500万ポンド(約27億2000万円)で売却を打診されたものの、リーズはこれを拒否。移籍したロドリゴには契約解除条項が存在したため、退団を防ぐことができなかったようだが、そういう条項がないニョントは残留させることも可能だと考えているようだ。 その一方、イギリス『90min』はユーロ2024出場を目指すニョントがイタリア代表に呼ばれ続けるためにリーズ退団を強行する可能性もあると指摘。果たして、リーズはイタリアの有望株と共にプレミアリーグ復帰を目指すことができるのだろうか。 2023.07.18 13:26 Tue

リーズ新指揮官就任の“ビッグ・サム”がらしさ満載の所信表明! 「私の方が優れているとは言わないが、ペップらと同じぐらい優れている…」

リーズ・ユナイテッドの新指揮官に就任したサム・アラダイス監督が、らしい所信表明を行った。 今季のプレミアリーグ序盤からボトムハーフを彷徨うリーズは19位に沈む今年2月にジェシー・マーシュ氏を解任し、ハビ・グラシア監督を招へい。だが、チームを復調に導けず、プレミアリーグでは11試合で3勝2分け6敗。直近に行われた第34節のボーンマス戦も敗れ、5試合勝ちなしの17位に沈んでいた。 降格圏の18位ノッティンガム・フォレストとは勝ち点で並び、19位のエバートンも1ポイント差。残り4試合で危険水域に瀕するなか、クラブは“ビッグ・サム”の愛称でも知られ、プレミアリーグクラブのほか、イングランド代表監督も歴任した実績十分の残留請負人を新指揮官に据えた。 2021年に率いたWBA時代以来、2年ぶりの監督復帰となったアラダイス監督は、3日に行われた就任会見で、らしい所信表明を行った。 「あまりにも多くの人が、私のことを古くて時代遅れだと思っているが、それは真実とはかけ離れている」 「私は68歳で、老けて見えるかもしれないが、フットボール界では私の前には誰もいない。ペップ(・グアルディオラ)でもなく、(ユルゲン・)クロップでもなく、(ミケル・)アルテタでもない」 「それはすべて私の中にある。私は彼らとそれを共有し、彼らは彼らの仕事をし、私は私の仕事をする」 「知識、そして知識の深さという点では、私はその上にいる。私の方が優れているとは言わないが、彼らと同じぐらい優れているのは確かだ」 また、リーズの残り試合は次節マンチェスター・シティとの初陣を皮切りに、同監督の古巣である3位のニューカッスルと15位のウェストハムの2チームと、6位のトッテナムといずれも難敵揃いだ。 そういった厳しい残留のミッションということもあり、ホワイツ指揮官就任に際しては「イエスと言うのに2秒くらいかかった」という。さらに、「試合日程を見たとき、最初に思ったのは、もう少し優しくてもいいんじゃないかと思ったよ。我々は衝撃を与えなければならない。4試合で勝ち点6が取れればいいのだが…」と、正直な思いを吐露した。 一方で、リーズを残留に導くことができれば、来シーズンも引き続き指揮を執る可能性を否定していない。 「絶対にないとは言い切れない。試合の終わりに何が起こるか、会話の内容次第。私がどう感じるか、そしてより重要なのは、妻がどう感じるかだ」 リーズの現状は決して明るいものではないが、就任会見でユーモア満載の所信表明を行った“ビッグ・サム”の陽気なキャラクターは、間違いなくチームにポジティブな要素をもたらすはずだ。 2023.05.04 08:30 Thu

降格圏肉薄のリーズ、サム・アラダイスに命運託す! 就任したばかりのハビ・グラシアとは契約解除

リーズ・ユナイテッドが3日、監督交代を発表した。 今年2月に就任したばかりだったハビ・グラシア監督(53)だが、相互同意で契約解消に。後任としてサム・アラダイス氏(68)が招かれ、残り4試合の指揮を執る。 今季のプレミアリーグ序盤からボトムハーフを彷徨うリーズは19位に沈む今年2月にジェシー・マーシュ氏を監督の任から解き、ハビ・グラシア氏を招へいした。 だが、チームを復調に導けず、プレミアリーグでは11試合で3勝2分け6敗。直近に行われた第34節のボーンマス戦も敗れ、5試合勝ちなしの17位に沈んでいる。 降格圏の18位ノッティンガム・フォレストとは勝ち点で並び、19位のエバートンも1ポイント差。残り4試合で危険水域に瀕するなか、再び監督交代に動いた。 “ビッグサム”の愛称でも知られるアラダイス氏はプレミアリーグクラブのほか、イングランド代表監督も歴任。チームを降格危機から救った実績も豊富だ。 2年ぶりの監督復帰となるアラダイス氏だが、初陣は6日に敵地で行われる第35節のマンチェスター・シティ戦。いきなりの厳しい相手だが、残留に導けるか。 2023.05.03 19:25 Wed

“ビッグ・サム”が再びプレミアに? 降格危機のリーズが招へいを検討

リーズ・ユナイテッドがかつてボルトンやウェストハム、エバートンで指揮を執ったサム・アラダイス氏(68)の招へいを検討しているようだ。 今季は開幕から成績が安定せず、今年2月には就任2シーズン目のジェシー・マーシュ監督を解任したリーズ。しかし、後任としてハビ・グラシア監督を迎えた後も調子は上向かず、現在はリーグ戦5戦未勝利で17位に沈んでいる。 先週末に行われたプレミアリーグ第34節のボーンマス戦では、残留を争うライバル相手に1-4の完敗。これを受け、クラブはリーグ残留を果たすために新たな指揮官を探し始めたようだ。 イギリス『デイリー・メール』によると、クラブは数人の候補をリストアップした中で、有力となっているのがアラダイス氏とのこと。リーズは残留争いの経験豊富なアラダイス氏を高く評価しており、2日にも指揮官交代をするかについて決断を下すという。 “ビッグ・サム”の愛称で知られるアラダイス氏は、現役時代にもプレーしたボルトンで指揮官としての名声をあげ、これまでニューカッスル、ブラックバーン、ウェストハム、サンダーランド、クリスタル・パレス、エバートン、WBAなど、数多くのクラブで指揮官を歴任。イングランド代表の監督に就任も、盗聴された音声の影響で2カ月で解任されるなどしたことでも有名。一方で、「残留請負人」として低迷するチームを何度も立て直してきたが、2020-21シーズン途中から指揮を執ったWBAは救うことができず、キャリア初の2部降格を経験した。 なお、アラダイス氏以外の候補として、昨夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムを解任されたリー・ボウヤー氏や、マーシュ監督解任後に数試合指揮を執ったアシスタントコーチのマイケル・スクバラ氏の再登板も検討されている模様だ。 2023.05.02 10:55 Tue

残留争い続く16位リーズ、降格なら今季11得点のロドリゴ売却へ

リーズ・ユナイテッドは元スペイン代表FWロドリゴ・モレノ(32)の退団を覚悟しているようだ。イギリス『フットボール・インサイダー』が伝えている。 ロドリゴはバレンシア時代の2017-18シーズンにラ・リーガで16ゴールを叩き出したストライカー。リーズには2020年8月に当時のクラブレコードとなる2600万ポンド(約43億1000万円)で加入した。 リーズ加入1年目のプレミアリーグでは7ゴール、2年目は6ゴールを記録したなか、3年目の今季はここまで23試合でチームトップとなる11ゴールの活躍。しかし、2月末にハビ・グラシア監督が就任して以降はベンチスタートが続いており、リーズは降格圏の18位とわずか2ポイント差の16位と残留争いの真っ只中にいる。 どうやらロドリゴはチャンピオンシップ(イングランド2部)でのプレーを望んでおらず、この意向を首脳陣に通達済み。首脳陣としても、ロドリゴはチームトップの高給取りであり、降格となれば財政的にキープするのが困難になると考えられている。 リーズはロドリゴとの契約を2024年6月まで残しているものの、降格した場合の売却を容認する方針で選手側と口頭合意する見込みとのことだ。 2023.04.14 17:02 Fri

リーズの関連記事

「レッドブルではリーズを救えない」プレミアクラブでCEO経験のコンサルタントが推察

レッドブルでは財政難のリーズ・ユナイテッドを救えないという。 世界的飲料メーカーの「レッドブル」。これまでに各国のサッカークラブへ進出しているなか、先月末に、来季からリーズのユニフォームスポンサーとなることが発表された。 現時点では少数株主で、リーズ取締役会に議席もなし。シンプルな資金投入で今後の経営参画を強めていきたい思惑だろうが、このレッドブル介入を財政難リーズのファンがエキサイティングに捉えているのは想像に難くない。 そんななか、アストン・ビラとエバートンで最高経営責任者(CEO)を務めた経験があるコンサルタント、キース・ワイネス氏がイギリス『フットボール・インサイダー』で「レッドブルではリーズの経営を救えない」とコメントした。 「詳細がわからないので憶測も入るが、リーズがレッドブルとの契約でどのくらい資金を得るか…ユニフォームのスポンサーシップ、他の諸スポンサーシップ…どれだけの現金を来季、最終利益として計上できるだろうか」 「言わずもがなリーズは危機的状況」 「未払い移籍金(約146億円)の支払い期限が6月末に迫り、PSR(リーグの収益性と持続可能性に関する規則)問題をカバーすべく、レッドブルが入っても選手を売却する必要があるのは変わりないだろう。よほどの金額でもない限り」 「悪気はないが、レッドブルでは今のリーズを救えないと思う。リーズが抱える財政難は、もっともっと大きい構造的な問題だ」 リーズは前体制時代の21-22シーズンに3400万ポンド(約67.4億円)、22-23シーズンも3370万ポンド(約67.0億円)の損失を計上。選手売却を避けてPSRに抵触した場合、待っているのは勝ち点剥奪だ。 2024.06.07 15:50 Fri

プレミア昇格ならずのリーズ、今季加入のブルガリア代表MFにブンデス方面から関心集中か

ドルトムントがリーズ・ユナイテッドのブルガリア代表MFイリア・グルエフ(24)に狙いを定めているようだ。 ヴェルダー・ブレーメンの下部組織で育ったグルエフは、2020年にファーストチームデビュー。主力の一人として活躍していたが、今シーズンからチャンピオンシップ(イングランド2部)のリーズに加入した。 リーズでも序盤こそ出番を得られない日々が続いたが、中盤以降は主軸に定着。公式戦35試合出場1ゴール1アシストの成績を残したものの、チームはプレミアリーグ昇格プレーオフ決勝で敗れ、最大の目標だった昇格を逃す結果となった。 ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、これを受けてドルトムントら複数クラブがグルエフ獲得に関心を示している模様。前述した昇格プレーオフ決勝の舞台であるウェンブリー・スタジアムには、多くのクラブ関係者が訪れていたようだ。ドルトムントのテクニカル・ディレクター(TD)であるスヴェン・ミスリンタート氏(51)も、姿を見せていたという。 ただし、グルエフとリーズは2027年夏まで契約を残しており、契約解除条項なども存在しないとのこと。リーズは売却に消極的な構えではあるものの、プレミアリーグ昇格を逃し財政的に厳しい状態であることから、適切な移籍金を提示されれば話し合いに応じる可能性がある。 2024.06.04 13:10 Tue

『レッドブル』が1年でのプレミア復帰逃したリーズの少数株主に…来季は胸スポンサーに

世界的な飲料メーカーである『レッドブル』が、リーズ・ユナイテッドの少数株主となった。イギリス『The Athletic』が伝えている。 先日に行われたサウサンプトンとのプレミアリーグ昇格プレーオフ決勝に敗れ、1年でのプレミアリーグ復帰を逃したリーズ。これにより以前から財政面の問題を抱えるクラブは、主力数人の売却を余儀なくされるなどネガティブな報道もされている。 『The Athletic』は、そのホワイツに関して『レッドブル』の経営参画というホットな話題を提供している。 リーズは昨年7月、NFLのサンフランシスコ・フォーティナイナーズのプライベートエクイティ部門『49ers Enterprises』が、アンドレア・ラドリッツァーニ前オーナーから56%の株式を買い取り、100%の株式を保有。正式にクラブオーナーとなった。 なお、『49ers Enterprises』はフォーティナイナーズ自身が全体の責任を負っているが、多数の団体や個人で構成されており、今月初めにはハリウッド俳優のウィル・フェレルがエランド・ロードの投資家リストに新たに名を連ねたことが話題となっていた。 報道によると、フットボール界だけでなくスポーツ界全体に投資を続ける『レッドブル』は、新たな投資先としてリーズをリストアップ。そして、『49ers Enterprises』との交渉によって少数株を取得し、来シーズンはユニフォームスポンサーになることが決定した。 同報道後の30日に『レッドブル』との契約を公式発表したリーズ。パラーグ・マラテ会長は今回の合意に際して、「レッドブルがリーズ・ユナイテッドの明るい未来を築くため、我々に加わっ​​てくれることを嬉しく思います。この本当に特別なクラブに対する我々の深い尊敬の念を共有します。これはクラブが競争力を最大限に発揮できるようさらに力づける歴史的な節目となります」と、その意義を語った。 また、『The Athletic』は、現時点で『レッドブル』は株式買収の一環としてリーズの取締役会に席を与えることはなく、クラブ名、ユニフォームの色、スタジアム名の変更などにも関与する気はないとしている。 2024.05.30 19:15 Thu

昇格失敗で2部残留のリーズ…主力1人や2人の現金化だけでは解決できぬ財務危機も、18歳グレイだけは守り抜く?

主力の大量放出がほぼ確実なリーズ・ユナイテッドだが、生え抜きのスター候補生だけはどうしても守り抜きたいようだ。 プレミアリーグへの昇格プレーオフ決勝で敗れ、24-25シーズンもチャンピオンシップ(イングランド2部)残留となったリーズ。 この結果、莫大な負債を抱えて今季会計中の資金調達も必須というなか、財務安定化のためには、高額な移籍金を見込める主力選手の売却しか道がない状況に。それも、1人や2人の現金化で解決するレベルではないとされる。 売却候補は世代別オランダ代表のクリセンシオ・サマーフィル(22)、若きイタリア代表戦士のウィルフレッド・ニョント(20)、守備陣を束ねるイーサン・アンパドゥ(23)、U-21イングランド代表MFアーチー・グレイ(18)など。 イギリス『フットボール・インサイダー』いわく、どうしてもグレイだけは残しておきたいのだという。 グレイは親族含めて一族4人目のリーズ選手で、トップ昇格1年目の今季いきなり主軸に定着。イングランドの今夏移籍市場で最もアツい選手の1人と位置付けられ、リバプールやトッテナムが獲得へ熱視線…また、シンプルな関心だけならレアル・マドリーとバイエルンもこの18歳を高く評価していることが判明済み。 したがって、複数いる売却候補の中でも、とりわけ高額な売却益を見込めるのがグレイなわけだが、リーズは引き留めのために「できることは全てやる」つもりとのこと。クラブ関係者がそう語ったという。 具体的には、1月に延長したばかりのグレイとの契約をさらに伸ばし、他の主力選手は軒並み売却する、といったところか。来季の戦力ダウンが避けられないリーズ。来季もプレミア復帰を目指すうえでは、グレイだけは欠かせないと判断したようだ。 2024.05.29 15:35 Wed

プレミア昇格ならずのリーズ…多額の負債抱え主力の売却は避けられずか

プレミアリーグ昇格を逃すことになったリーズ・ユナイテッドだが、その代償は大きなものになってしまうようだ。 今シーズンのチャンピオンシップ(イングランド2部)を3位で終え、プレミアリーグ昇格プレーオフに回ることとなったリーズ。準決勝でノリッジ・シティを下し、26日に迎えた決勝戦ではサウサンプトンと対戦することになったが、前半に失点を許すと最後まで得点は奪えず、0-1で敗れた。 これにより、プレミアリーグ昇格とはならず、来シーズンもチャンピオンシップに留まることになったリーズ。イギリス『デイリー・メール』によると、昇格失敗で1億ポンド(約199億円)以上の収入を逃すことになるクラブは、主力の大量売却を余儀なくされるとのことだ。 現在クラブは1億9000万ポンド(約379.8億円)の負債を抱えており、6月末までに未払い移籍金のうち7360万ポンド(約146.2億円)を支払う必要がある模様。一刻も早い資金調達が必要であり、もはや選手の保持は不可能となっている。 真っ先に売却対象となるのは、クリセンシオ・サマーフィル(22)とアーチー・グレイ(18)。いずれの選手もリバプールやチェルシーなどプレミアリーグのクラブから高い関心を示されており、今夏確実にクラブを去る見通しだ。 また、昨季加入のジョルジニオ・ラター(22)や、昨夏移籍の噂があったウィルフレッド・ニョント(20)、安定したパフォーマンスを披露したイーサン・アンパドゥ(23)についても、オファーがあれば売却の可能性が濃厚に。いずれにしても、来季のリーズは文字通り一からの立て直しになると考えられる。 2024.05.28 18:35 Tue

記事をさがす

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly