セリエA屈指のMFミリンコビッチ=サビッチへのオファーをラツィオは拒否…チェルシー、ニューカッスルが興味
2022.07.04 11:38 Mon
ラツィオがオファーが舞い込むセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(27)へのオファーを拒否している。イタリア『イル・メッサジェロ』が報じた。
2015年8月にヘンクからラツィオへと移籍したミリンコビッチ=サビッチ。加入後からすぐに高い能力を発揮し、これまで公式戦294試合で58ゴール51アシストを記録している。
移籍市場が開くたびにビッグクラブの関心を集めるミリンコビッチ=サビッチだが、今夏はチェルシーとニューカッスルが獲得に興味を示しているという。
2021-22シーズンも公式戦47試合で11ゴール12アシストを記録するなど、高いパフォーマンスを見せていたミリンコビッチ=サビッチに対しては、5500万ユーロ(約77億4500万円)のオファーが届いているとのこと。しかし、これではラツィオは満足しないようだ。
新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが起こる前の段階では、1億ユーロ(約141億円)以上の価値を見出していたラツィオだが、今夏であれば7000〜8000万ユーロ(約98億6000万〜112億7000万円)で売却する可能性があるという。
2015年8月にヘンクからラツィオへと移籍したミリンコビッチ=サビッチ。加入後からすぐに高い能力を発揮し、これまで公式戦294試合で58ゴール51アシストを記録している。
移籍市場が開くたびにビッグクラブの関心を集めるミリンコビッチ=サビッチだが、今夏はチェルシーとニューカッスルが獲得に興味を示しているという。
新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックが起こる前の段階では、1億ユーロ(約141億円)以上の価値を見出していたラツィオだが、今夏であれば7000〜8000万ユーロ(約98億6000万〜112億7000万円)で売却する可能性があるという。
ミリンコビッチ=サビッチとラツィオの契約は2024年6月まで。今夏はそこまでのオファーが来ることは考えにくく、ラツィオに残留する可能性が高いと見られている。
セルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチの関連記事
ラツィオの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
セルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチの人気記事ランキング
1
ミリンコビッチ=サビッチのアル・ヒラル移籍が完了、移籍金61.8億円で年俸30.9億円
アル・ヒラルは12日、ラツィオのセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチ(28)を獲得したことを発表した。移籍金は4000万ユーロ(約61億8000万円)、年俸は2000万ユーロ(約30億9000万円)の3年契約。オプションで1年延長される契約とのこと。 2015年夏にヘンクからラツィオに加入したミリンコビッチ=サビッチは公式戦341試合に出場して69ゴール59アシストを記録。2018-19シーズンのコッパ・イタリア優勝に貢献した。 今夏、スター選手をかき集めているサウジアラビアでもアジア王者に4度輝いたことのある随一の名門アル・ヒラルは、MFルベン・ネヴェス、DFカリドゥ・クリバリの獲得に成功。 MFベルナルド・シウバの獲得にも迫っているとされる中、ミリンコビッチ=サビッチを手中に収めた。 2023.07.13 05:30 Thu2
即座に「イエス」…鎌田大地の獲得を聞いたサッリ監督の反応が話題、倹約家の会長の提案に驚き
日本代表MF鎌田大地を獲得したラツィオ。獲得を決めた際のマウリツィオ・サッリ監督の反応が話題となっている。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』が伝えた。 2022-23シーズン限りでフランクフルトを退団した鎌田。2021-22シーズンはヨーロッパリーグ(EL)優勝に大きく貢献し、ヨーロッパにその名を轟かせた。 フランクフルトでのキャリアを終えてステップアップを目指した中、今夏はミランへの移籍が濃厚と報じられていたが、鎌田に関心を持っていたテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏、スポーツ・ディレクター(SD)のリッキー・マッサーラ氏が電撃退任。これによりミラン行きが暗礁に乗り上げた。 鎌田には様々なクラブが関心を寄せ、レアル・ソシエダやアトレティコ・マドリーなどスペインクラブも名前が浮上。しかし、最終的にはラツィオへの移籍が決定した。 そんな中、鎌田の獲得に動いた際、ラツィオを率いるサッリ監督とテクニカルコーチのジャンニ・ピッキオーニ氏はかなり驚いたという。 『コリエレ・デッロ・スポルト』によれば、倹約家としても知られるラツィオのクラウディオ・ロティート会長から鎌田の獲得について話題に出した際、2人は「唖然としていた」という。 そして2人は目を見開き即座に「イエス」と答えたとのこと。これで鎌田の獲得を決めたようだ。 どうやら2人は鎌田がフリーだということを理解していなかったようで、まさかラツィオに来る可能性があるとは思っていなかったとのこと。ミランやウェストハムなどへ行く気は鎌田がなかったが、アトレティコ・マドリーに行く可能性があり、それが信じられていたようだ。 サッリ監督も歓迎した鎌田の活躍。すぐにトレーニングでは直接指導するなどし、サウジアラビアへと移籍したセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチの代役として大きな期待がかけられることになりそうだ。 2023.08.15 18:40 Tue3
主要大会でGS敗退を繰り返すセルビア代表…ユーゴスラビア時代以来のタレント集団でユーロ初出場も最下位終戦
セルビア代表は主要大会における勝負強さがない。スペイン『Relevo』が論じる。 旧ユーゴスラビア連邦の系譜を最も受け継ぐ国家・セルビア。今も昔も首都はベオグラード、ただし、かつてバルカン半島の半分を占めた連邦は崩壊し、現在の「セルビア」に至る。 1990年代初頭のサッカー・ユーゴスラビア代表(※1)は、欧州随一のスター選手たちが彩り、故イビチャ・オシム氏が監督として、決して相容れない多民族を寛大なハートで掌握。その成果が、90年イタリアW杯のベスト8だ。 (※1)1991〜92年にクロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、スロベニアなどが分離独立 時は流れて2024年。 ユーゴスラビア代表時代を知るドラガン・ストイコビッチ監督が率いるセルビア代表は、ユーロ2024でグループステージ最下位敗退。イングランド代表との初戦を落とし、スロベニア代表、デンマーク代表とはドローに終わった。 「セルビア代表」として、またしても主要大会のグループステージを突破できず。 「セルビア・モンテネグロ代表」が2006年ドイツW杯を最後に幕を閉じたなか、続くユーロ2008予選からセルビア代表として国際舞台へ。主要大会として2010年W杯、2018年W杯、2022年W杯と出場してきたが、いずれもグループステージ敗退だ。 そして今回、セルビア代表として初出場となったユーロもグループステージ敗退。 アレクサンダル・ミトロビッチ、ドゥシャン・ヴラホビッチ、セルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチらタレントを揃えるが、またしても歴史が繰り返された格好だ。 また、セルビア代表は「予選での強さ」を本大会で維持できていない傾向も。 今回のユーロ2024こそハンガリー代表に次ぐ予選2位通過(自動通過)だが、過去3回のW杯出場はいずれも欧州予選1位。10年大会はフランス代表、22年大会はポルトガル代表を抑えて本大会へ…そしてグループステージ敗退だ。 国内ではユーゴスラビア時代以来のタレント集団とみなされる現セルビア代表。しかし、どうしても主要大会のグループステージを突破できずにいる。 2024.06.26 15:25 Wedラツィオの人気記事ランキング
1
3選手の連れ戻しをレアルが検討中…レンタル先で活躍のラファ・マリンら
レアル・マドリーが他クラブへ放出した選手の再加入を選択肢に考えているようだ。 現在ラ・リーガで首位を走り、チャンピオンズリーグ(CL)でも準々決勝進出が見えているマドリー。新戦力ではドルトムントから大金をはたいて獲得したイングランド代表MFジュード・ベリンガムが驚異的な活躍を見せている他、ミランからレンタルバックしたスペイン代表MFブラヒム・ディアスや、ラージョ・バジェカーノから買い戻したスペイン代表DFフラン・ガルシアなども戦力としてチームに貢献している。 周知の通り、マドリーは他クラブへ放出した選手でも手の届く範囲にとどめていることが多く、レアル・ソシエダで活躍する日本代表MF久保建英もその1人。50%の保有権があることから、今夏の買い戻しがにわかに囁かれていたが、最近2029年までの契約延長にサインしたこともあり、可能性はかなり低くなると考えられている。 しかし、スペイン『マルカ』によると、マドリーが今夏の再加入を検討しているのは久保ではなく、カンテラ出身の3選手とのこと。アラベスにレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFラファ・マリン(21)、ラツィオのU-21スペイン代表DFマリオ・ヒラ(23)、ジローナのU-21スペイン代表DFミゲル・グティエレス(22)のようだ。 マリンは191cmのセンターバックで、昨夏アラベスへ武者修行。ここまで主力としてラ・リーガの21試合に出場し、来シーズンの復帰は確実とみられている。 同じくセンターバックのヒラは2022年夏にラツィオへ完全移籍したが、久保と同様にマドリーが保有権を50%残している形。昨年11月下旬あたりからレギュラーの座を勝ち取った今シーズンは、ここまでセリエAで11試合に出場している。 リーグ首位を争うジローナのグティエレスも2022年夏にマドリーから完全移籍。左サイドバックや左ウイングバックとしてチームの躍進を支えており、マドリーは安価での買い戻しが可能と言われている。 また、昨夏買い取りオプション付きのレンタルでミランへと移籍したスペイン人DFアレックス・ヒメネス(18)の動向も注視している模様。他にも多くの選手がマドリーの支配下にあり、さらなる成長が期待されている。 2024.02.18 23:00 Sun2
カルチョを彩った“鬼才”ズデネク・ゼーマン氏、昨年10月に続く脳卒中で緊急搬送…現在は右腕片麻痺に言語障害も
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-24シーズンにセリエC・ぺスカーラを指揮も、2023年12月に一過性脳虚血発作に見舞われ、当初はすぐに現場復帰もほどなくして辞任。以来、現場に戻れていない。 昨年10月には再び軽度の一過性脳虚血発作を起こし、脳卒中の診断が。この時に右腕の片麻痺も患い、自宅での療養生活が続いていた。 チェコ『iDNES』によると、2月27日、ゼーマン氏は再び脳卒中を起こして搬送され、イタリア・ローマ市内の病院に入院。病院関係者いわく、現在のゼーマン氏は脳循環障害に伴う言語障害も患っているという。 幸いにも容態は安定し、意識もあるとのことだが、集中治療室での治療が続き、これからさらなる検査へ。ゼーマン氏の周辺は不安な日々を過ごしているようだ。 2025.03.02 18:30 Sun3
ラツィオ、ムッソリーニ氏の曾孫とプロ契約締結
ラツィオがイタリアのファシズム指導者として知られるベニート・ムッソリーニ氏の曾孫とプロ契約を締結した。『ロイター通信』が伝えている。 ムッソリーニ氏は第一次世界大戦後に全国ファシスト党を結成し、政権を獲得。その後、ドイツのアドルフ・ヒトラー氏と連携し、枢軸国を形成。イタリアを第二次世界大戦に導いた独裁政治を行ったことで知られる、歴史上の人物だ。 そして、そのムッソリーニ氏の曾孫にあたるイタリア人DFロマーノ・フロリアーニ・ムッソリーニ(18)は、先日に自身の公式『インスタグラム』においてラツィオとプロ契約を結んだことを明かした。 「自分のスタート地点を思い返してみると、今回ラツィオと初めてのプロ契約を結び、さらに3年間このユニフォームを着て過ごすことができることをとても嬉しく思うよ」 なお、プリマヴェーラでは右サイドバックとして印象的なプレーを見せているロマーノは、先日にイタリア『IlMessaggero』で、「ラツィオでは自分のプレーだけが評価され、苗字がムッソリーニだという影響はないよ」と、自身のルーツに関して言及していた。 ラツィオに関してはゴール裏に陣取る一部ウルトラスと極右政党との関連があり、過去にも反ユダヤ主義のステッカーを配布した問題でクラブが処分を科された過去もあった。 それだけにロマーノが不適切な形でクラブのアイコンとして扱われる可能性も危惧されるところだ。 2021.03.25 00:20 Thu4
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed5
