2発快勝の熊本がJ3優勝&J2昇格決定! 岩手は引き分けるもJ2初昇格…相模原は1年でJ3降格【明治安田J3最終節】
2021.12.05 16:06 Sun
5日、明治安田生命Jリーグ最終節の7試合が行われた。
首位に立っているテゲバジャーロ宮崎は、前節で全日程が終了。最終節は試合がない状況で、優勝の報告を待つ状況となっている。
2位のいわてグルージャ盛岡は、13位のアスルクラロ沼津とアウェイで対戦。3位のロアッソ熊本はホームでFC岐阜と対戦。岩手は引き分け以上、熊本は勝利しなければ逆転優勝はない状況で最終節を迎えた。
2位の岩手だったが、最初にチャンスを作ったのは沼津。14分、やや離れた位置でのFKから濱が直接ゴールを狙うと、シュートは枠に飛ぶも左ポストを直撃しゴールとはならない。
一方の岩手は29分、ロングボールに抜け出した和田がボックス内で対応されるも粘りを見せると、折り返しをブレンネルがシュート。しかし、ここはGK野村がセーブする。
そんな中迎えた60分、岩手はFKを得るとクロスをGKの村がファンブル。これを牟田が押し込んで先制。全員でゴール裏まで行って喜びを爆発させる。
岩手が1点をリードしていた中、沼津がワンチャンスをものにする。65分、右サイドからのクロスをボックス内で受けると、最後は高橋が蹴り込み、沼津が同点に追いつく。
逆転を許せば宮崎を抜けない岩手は攻勢に出るが、ホームの沼津が攻め込む時間帯が続いていく。
そのまま時計の針は進みドローのまま終わるかと思われたが、後半アディショナルタイム4分に岩手は相手ボックス手前でFKを獲得。このFKは決まらなかったが、最後まで守り抜き、1-1のドロー。2位でJ2初昇格を決めた。
3位の熊本は6位の岐阜と対戦。勝利のみがJ2昇格を決められる熊本だったが、4分に岐阜がチャンス。川西がボックス外からシュートを放つが、GK野澤大志ブランドンがしっかりとキャッチする。
一方の熊本は主導権を握って岐阜のゴールへ何度も迫るが、シュートが枠に飛ばない。
32分には黒木がボックス外からシュートも、GK桐畑がセーブ。33分にはボックス内でのこぼれ球を杉山がシュートも、これもGK桐畑がセーブして得点を許さない。
ゴールレスで迎えた中、65分にスコアが動く。熊本はハーフレイライン付近のFKから、ヘディングで落とすと、ボックス外で坂本が右足一閃。糸を引くようなシュートがゴール右上に突き刺さり、熊本が先制する。
このまま行けばJ2昇格が決まる熊本。岐阜も反撃に出る中82分にチャンス。ターレスが右サイドを攻め込みチャンスを迎えるもGK桐畑が対応。しかし、こぼれ球を繋ぎ、右からのクロスを最後は髙橋がヘッドで合わせ、リードを2点に広げる。
その後も熊本がボールを保持し試合終了。2-0で勝利を収めると、岩手がアウェイで引き分けたため、2018年以来のJ2昇格を果たすとともに、J3優勝を決めた。初優勝を待っていた宮崎は残念ながら3位に転落してシーズンを終えた。
なお、この結果J2で19位となっていたSC相模原は1年での降格が決定した。
◆明治安田生命J3リーグ最終節
アスルクラロ沼津 1-1 いわてグルージャ盛岡
ロアッソ熊本 2-0 FC岐阜
福島ユナイテッドFC 1-1 カマタマーレ讃岐
AC長野パルセイロ 0-0 FC今治
カターレ富山 1-1 鹿児島ユナイテッドFC
藤枝MYFC 0-3 Y.S.C.C.横浜
ガイナーレ鳥取 3-0 ヴァンラーレ八戸
◆J3最終順位
1位:54pt ロアッソ熊本/+19
2位:53pt いわてグルージャ盛岡/+15
ーー昇格ライン
3位:53pt テゲバジャーロ宮崎/+13
首位に立っているテゲバジャーロ宮崎は、前節で全日程が終了。最終節は試合がない状況で、優勝の報告を待つ状況となっている。
2位のいわてグルージャ盛岡は、13位のアスルクラロ沼津とアウェイで対戦。3位のロアッソ熊本はホームでFC岐阜と対戦。岩手は引き分け以上、熊本は勝利しなければ逆転優勝はない状況で最終節を迎えた。
一方の岩手は29分、ロングボールに抜け出した和田がボックス内で対応されるも粘りを見せると、折り返しをブレンネルがシュート。しかし、ここはGK野村がセーブする。
そのCKからもチャンスを迎えた岩手だったがゴールを奪えず。0-0のゴールレスで前半を終える。
そんな中迎えた60分、岩手はFKを得るとクロスをGKの村がファンブル。これを牟田が押し込んで先制。全員でゴール裏まで行って喜びを爆発させる。
岩手が1点をリードしていた中、沼津がワンチャンスをものにする。65分、右サイドからのクロスをボックス内で受けると、最後は高橋が蹴り込み、沼津が同点に追いつく。
逆転を許せば宮崎を抜けない岩手は攻勢に出るが、ホームの沼津が攻め込む時間帯が続いていく。
そのまま時計の針は進みドローのまま終わるかと思われたが、後半アディショナルタイム4分に岩手は相手ボックス手前でFKを獲得。このFKは決まらなかったが、最後まで守り抜き、1-1のドロー。2位でJ2初昇格を決めた。
3位の熊本は6位の岐阜と対戦。勝利のみがJ2昇格を決められる熊本だったが、4分に岐阜がチャンス。川西がボックス外からシュートを放つが、GK野澤大志ブランドンがしっかりとキャッチする。
一方の熊本は主導権を握って岐阜のゴールへ何度も迫るが、シュートが枠に飛ばない。
32分には黒木がボックス外からシュートも、GK桐畑がセーブ。33分にはボックス内でのこぼれ球を杉山がシュートも、これもGK桐畑がセーブして得点を許さない。
ゴールレスで迎えた中、65分にスコアが動く。熊本はハーフレイライン付近のFKから、ヘディングで落とすと、ボックス外で坂本が右足一閃。糸を引くようなシュートがゴール右上に突き刺さり、熊本が先制する。
このまま行けばJ2昇格が決まる熊本。岐阜も反撃に出る中82分にチャンス。ターレスが右サイドを攻め込みチャンスを迎えるもGK桐畑が対応。しかし、こぼれ球を繋ぎ、右からのクロスを最後は髙橋がヘッドで合わせ、リードを2点に広げる。
その後も熊本がボールを保持し試合終了。2-0で勝利を収めると、岩手がアウェイで引き分けたため、2018年以来のJ2昇格を果たすとともに、J3優勝を決めた。初優勝を待っていた宮崎は残念ながら3位に転落してシーズンを終えた。
なお、この結果J2で19位となっていたSC相模原は1年での降格が決定した。
◆明治安田生命J3リーグ最終節
アスルクラロ沼津 1-1 いわてグルージャ盛岡
ロアッソ熊本 2-0 FC岐阜
福島ユナイテッドFC 1-1 カマタマーレ讃岐
AC長野パルセイロ 0-0 FC今治
カターレ富山 1-1 鹿児島ユナイテッドFC
藤枝MYFC 0-3 Y.S.C.C.横浜
ガイナーレ鳥取 3-0 ヴァンラーレ八戸
◆J3最終順位
1位:54pt ロアッソ熊本/+19
2位:53pt いわてグルージャ盛岡/+15
ーー昇格ライン
3位:53pt テゲバジャーロ宮崎/+13
ロアッソ熊本の関連記事
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
|
|
ロアッソ熊本の人気記事ランキング
1
「一体感ええな」「何回も見ちゃう」初のJ1目指す熊本、勝利のセレブレーション“カモンロッソ”が他サポにも好評!「J1でも聞きたいぞ」
ロアッソ熊本のチャントに惹かれるファンが増加中のようだ。 熊本の勝利後に選手とサポーターが一体となって行うセレブレーション“カモンロッソ”。イギリスのバンド、チャンバワンバの『Tubthumping(タブサンピング)』が元ネタとされる応援歌は、J屈指の名物チャントとして認知の幅を広げている。 6日にえがお健康スタジアムで行われたJ1参入プレーオフ2回戦のモンテディオ山形後にも、決定戦進出を祝して披露された。 『DAZN』が公開した歓喜の瞬間には「カモンロッソ好きすぎるわ」、「一体感ええな」、「これ俺もやりたいわ」、「たのしそう」、「これ好きで何回も見ちゃう」、「こういうのいいなぁ」、「Jリーグ屈指のウィナーセレブレーション」、「J1でもカモンロッソ聞きたいぞ」と、熊本ファン以外からも羨望の声が寄せられるなど、好評を博している。 このチャントは高校生にまで波及しており、何の因果か、採用しているのは京都・東山高校。サッカー部だけでなく、バレー部も取り入れている。 13日には決定戦で京都サンガF.C.の敵地へ乗り込む熊本。今年5月には相手クラブへのリスペクトの意を込め、アウェイゲームでは選手による「カモンロッソ」のパフォーマンスは実施しないと周知しているが、クラブ史上初のJ1昇格を決めた場合は果たして。 <span class="paragraph-title">【動画】激闘のPOを勝ち上がった熊本の"カモンロッソ"</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>現場から直送します!<br>\<br><br>皆さんお待ちかねのカモンロッソ‼️J1参入プレーオフ決定戦進出を果たした熊本が試合後、勝利を一丸となって喜んだ<br><br>J1参入プレーオフ2回戦<br>熊本×山形<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 見逃し配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZNピッチサイド</a><a href="https://twitter.com/roassoofficial?ref_src=twsrc%5Etfw">@roassoofficial</a> <a href="https://t.co/TvGaJmexM7">pic.twitter.com/TvGaJmexM7</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1589150541720215552?ref_src=twsrc%5Etfw">November 6, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.06 21:50 Sun2
熊本退団の東山達稀&東郷翼が本田圭佑が立ち上げたEDO ALL UNITEDに加入
ロアッソ熊本は11日、2024シーズン限りで契約が終了したMF東山達稀(25)、MF東郷翼(24)の2選手が関東サッカーリーグ2部のEDO ALL UNITEDに完全移籍したことを発表した。 静岡学園高校から静岡産業大学に進学した東山は2022年から熊本でプロの世界に。2024シーズンは明治安田J2リーグ13試合で得点なしだった。 東郷は鹿島アントラーズの下部組織出身で、2023年に日本体育大学から熊本入り。公式戦で出番が中々得られぬまま、昨年7月にFC徳島へ期限付き移籍となると、リーグ戦5試合に出場していた。 本田圭佑が発起人となって誕生したEDO ALL UNITEDへの加入が決定した2選手は新天地を通じて以下のコメントを残している。 ◆東山達稀 「EDO ALL UNITEDに関わる全ての皆様、ロアッソ熊本から加入することになりました、東山達稀です! 覚悟も持ってこのチームに来ました。シーズンを通して自分の持ってる力を100%出して闘います。リーグ優勝そして昇格必ずしましょう! 応援よろしくお願いします!」 ◆東郷翼 「EDO ALL UNITEDに関わるすべての皆様、初めまして! ロアッソ熊本から加入することになりました、東郷翼です。このクラブでプレーできること大変嬉しく、ワクワクしています。自分自身の力を最大限に発揮し、チームの勝利に貢献します! 最後はみんなで笑って終われる最高のシーズンにしましょう! 応援よろしくお願いします!」 2025.01.11 16:00 Sat3
岐阜が熊本退団のFW粟飯原尚平を獲得! 2021年以来の復帰に「覚悟を持って戻って来ました」
FC岐阜は26日、ロアッソ熊本に所属していたFW粟飯原尚平(27)の完全移籍加入を発表した。 粟飯原は北海道コンサドーレ札幌U-18から近畿大学へと進学し、2019年にFC岐阜でプロデビュー。その後、2022年に熊本へと完全移籍するとJ2で通算60試合出場7ゴールを記録し、今シーズンはJ2で39試合5得点の成績を残したが、シーズン終了後に契約満了が発表されていた。 3年ぶりに岐阜でプレーすることが決まった粟飯原は、クラブを通じてコメントしている。 「FC岐阜のファン・サポーターの皆さん、お久しぶりです。また岐阜でプレーさせて頂けることになりました。来シーズンJ2昇格するために覚悟を持って戻って来ました。自分の成長した姿を見せて、結果で皆さんに喜んでもらえるよう精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします!」 2023.12.26 13:15 Tue4
横山知伸氏が38歳で逝去…昨夏に脳腫瘍再発、大宮が発表
大宮アルディージャは11日、U18フィジカルコーチ兼U18コーチの横山知伸氏が逝去したと発表した。38歳だった。 横山氏は現役時代に早稲田大学から川崎フロンターレ入りし、プロキャリアをスタートさせ、セレッソ大阪や、大宮、北海道コンサドーレ札幌、 ロアッソ熊本、FC岐阜でプレー。大宮では2014年から3シーズンにわたって所属した。 2018年12月に脳腫瘍と診断され、摘出手術を受けたが、リハビリの末に2019年9月からFC岐阜で復帰。その岐阜を最後のクラブとして2020年2月に現役を退き、札幌アカデミーのフィジカルコーチとして指導者の道を歩み出した。 昨年から大宮のフィジカルコーチに就き、同年5月からU18フィジカルコーチ兼U18コーチに。クラブによると、4日に逝去し、葬儀は家族葬にて執り行ったという。後日、「お別れの会」を予定し、日時や場所等の詳細は改めて発表される。 大宮の代表取締役社長を務める佐野秀彦氏は次のようにコメントを発表している。 「大宮アルディージャは、とても大切なかけがえのない仲間を亡くしました。突然の訃報に接し、信じられない気持ちでおり、悲しみにたえません」 「今夏、脳腫瘍の再発の診断されてから、必ずピッチに戻るという強い意志のもと、懸命に治療、リハビリに励んでまいりましたが、残念ながら帰らぬ人となり、無念でなりません」 「トップチームの選手としてともに戦った2014-2016シーズンは、強固なディフェンス力と確かな技術、そして空中戦の強さを武器に、チームを多くの勝利に導く活躍をしてくれました。2015シーズンの『J2優勝 J1昇格』、2016シーズンの「J1最高順位」は彼の活躍なくては成し得なかったことでありました。ピッチを離れても持ち前の明るいキャラクターと細やかな気遣い、類稀なるコミュニケーション力でチームを、そしてクラブを明るく照らし続けてくれました」 「2018年末に脳腫瘍を発症した際には、『必ず選手としてピッチに戻る』という強い意志を持って治療に向き合い、プロサッカー選手としてJリーグの舞台に戻ってきた姿は、我々をはじめ多くの方々に勇気と感動を届けてくれました。2019年2月9日、NACK5スタジアム大宮で大宮アルディージャサポーターがいち早く闘病中の横山選手へ送ってくれた励ましのチャント、そしてコールが彼の挑戦を後押ししてくれたと思っております」 「2023シーズン、トップチームのフィジカルコーチとして7シーズンぶりにクラブへ戻ってきてからも、自身を成長させてくれたサッカー界へ恩返しすべく、これまでの経験をもとに選手の成長、チームの成長のために全てを大宮アルディージャへ費やしてくれました」 「未来に向かい、ともに成長を続けていく仲間との早すぎる別れは、残念でなりません。クラブスタッフ一同、横山コーチの常に高みを目指し挑戦し続ける勇姿を心に刻み、意思を引き継ぎ精進してまいります」 「ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします」 2024.01.11 15:15 Thu5
