【ラ・リーガ注目プレビュー】首位浮上のチャンス得た満身創痍のレアル・マドリーが難敵セビージャと激突!
2021.05.09 14:00 Sun
ラ・リーガ第35節、レアル・マドリーvsセビージャが、日本時間9日28:00にアルフレド・ディ・ステファノでキックオフされる。首位浮上のチャンスを得たマドリーが難敵セビージャと激突する、覇権争いを左右するビッグマッチだ。残り4節となった今季のラ・リーガにおいて今節は、上位4チームが直接対峙する決定的な一節に。そして、8日に先に行われた首位アトレティコ・マドリーと、3位バルセロナの首位攻防戦は0-0のドローに終わり、アトレティコが勝ち点77、バルセロナが勝ち点75と1ポイントずつを積み上げることになった。
この結果、アトレティコとの当該成績で優位に立つ前節終了時点で2位のマドリー(勝ち点74)は、自力でのラ・リーガ連覇の可能性が復活。また、4位のセビージャ(勝ち点70)にもわずかながら逆転での優勝の可能性が残り、今回の上位対決は俄然注目度を増すこととなった。
前節、一部主力を温存した中、オサスナに競り勝ったマドリーだが、5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝ではチェルシーに0-2の完敗を喫し、ビッグイヤー奪還の夢が潰えることに。また、負傷者や主力の勤続疲労に悩まされる満身創痍の状態にあり、ロンドンでのアウェイゲームから中3日での難敵とのビッグマッチは非常にタフなものとなるはずだ。
それでも、常勝が義務付けられるエル・ブランコとしては、今季唯一獲得可能なタイトルに向け100%のパフォーマンスを見せ、CL敗退からのリバウンドメンタリティを示すことが求められる。
なお、昨年12月に行われた前回対戦はほぼ互角の勝負だったが、FWヴィニシウスが誘発したGKブヌのオウンゴールによってマドリーが1-0のスコアで競り勝っている。
◆レアル・マドリー◆
【4-3-3】
▽レアル・マドリー予想スタメン

GK:クルトワ
DF:オドリオソラ、ミリトン、ナチョ、マルセロ
MF:モドリッチ、カゼミロ、クロース
FW:アセンシオ、ベンゼマ、アザール
負傷者:DFセルヒオ・ラモス、ヴァラン、カルバハル、メンディ、MFルーカス・バスケス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱組に加え、チェルシー戦に強行出場して負傷が再発したセルヒオ・ラモス、メンディが欠場となる。
チェルシー戦では3バック採用も招集メンバーの顔触れを見ると、今回の一戦では4バックへの変更が確実だ。スタメンに関しては右サイドバックと両ウイングの人選に注目が集まる。右サイドバックはオドリオソラかバルベルデ、両ウイングはチェルシー戦で低調なパフォーマンスに終始したアザールを引き続き起用するのか、アセンシオ、ヴィニシウス、ロドリゴのいずれかに変更するのか、フランス人指揮官の用兵はいかに。
◆セビージャ◆
【4-3-3】
▽セビージャ予想スタメン

GK:ブヌ
DF:ヘスス・ナバス、クンデ、ジエゴ・カルロス、アクーニャ
MF:ジョルダン、フェルナンド、ラキティッチ
FW:スソ、エン=ネシリ、オカンポス
負傷者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはコンディションの問題で今週の一部トレーニングを回避していたクンデ、ジョルダン、エン=ネシリの3選手が無事遠征メンバー入りを果たしており、全選手が起用可能な状況だ。
スタメンに関しては前述のメンバーを予想したが、ジョルダンやラキティッチに代わってより攻撃的なパプ・ゴメスが起用される可能性も。また、エン=ネシリの状態次第ではルーク・デ・ヨングのスタートもあるはずだ。
★注目選手
◆レアル・マドリー:FWエデン・アザール

マドリーの注目プレーヤーは古巣対戦においてピッチ上のパフォーマンス、試合後の態度でマドリディスタの不興を買った背番号7。マドリー加入2年目も度重なる負傷やオーバーウエイトとプロとしての資質に疑問符が付くベルギー代表FW。先月下旬の戦列復帰後は久々のスタメンを飾ったオサスナ戦ではトップ下のポジションでまずまずのパフォーマンスを見せたものの、スタンフォード・ブリッジ凱旋で古巣相手にチームを勝利に導くプレーが期待されたCL準決勝2ndレグでは攻守両面で期待外れの結果に終わった。さらに、チームメートが敗退の失意に暮れる中で一人かつての同僚と談笑する姿をみせ、マドリディスタの怒りを買いSNSでの謝罪に追い込まれた。
ここ2シーズンの体たらくを受け、クラブ、マドリディスタからの信頼は地に落ちており、一部では今夏の放出の可能性も報じられている。現時点で本人が来季以降もマドリードでのキャリア続行を熱望しているかは不明だが、自ら招いた窮地から脱するためにはピッチ上でのパフォーマンスで取り返すしかない。堅守を誇る難敵相手に決定的な仕事を見せたい。
◆セビージャ:FWユセフ・エン=ネシリ

セビージャの注目プレーヤーはキャリアハイ更新中の若き主砲だ。マラガ、レガネスで研鑽を積んだ後、2020年1月にセビージャへのステップアップを果たした23歳のモロッコ代表FWは加入2年目となった今季に本格ブレイク。高い身体能力を生かした馬力のある仕掛けに、簡単に競り負けないパワーを武器に前線の主力を担うと、今シーズンは左足、ヘディングの精度に磨きをかけてキャリアハイを大きく更新するラ・リーガ17ゴールを挙げている。そして、今夏の移籍市場に向けてはリバプールやウェストハムなどプレミアリーグの強豪クラブからの強い関心も伝えられるところだ。
ただ、今季ここまではレアル・ソシエダ戦でハットトリック、CLドルトムント戦でドブレーテを記録している一方、ラ・リーガの3強など強豪相手の試合では結果を残すことができておらず、その点は更なる高みに到達する上での課題となっている。そういった意味で今回の上位対決は自身の価値を証明する大きなチャンスとなっており、対マドリー7戦目にして初ゴールを奪いたい。ゴール前だけでなくサイドの深い位置に流れてのプレーを得意とすることもあり、守備に不安がある相手両サイドバックとのマッチアップを意図的に狙いたいところだ。
この結果、アトレティコとの当該成績で優位に立つ前節終了時点で2位のマドリー(勝ち点74)は、自力でのラ・リーガ連覇の可能性が復活。また、4位のセビージャ(勝ち点70)にもわずかながら逆転での優勝の可能性が残り、今回の上位対決は俄然注目度を増すこととなった。
それでも、常勝が義務付けられるエル・ブランコとしては、今季唯一獲得可能なタイトルに向け100%のパフォーマンスを見せ、CL敗退からのリバウンドメンタリティを示すことが求められる。
対するセビージャは前節のアスレティック・ビルバオ戦での敗戦によって連勝が「5」でストップ。1945-46シーズン以来、2度目のプリメーラ制覇から大きく後退した。それでも、最大の目標だった来シーズンのCL出場権をすでに確保しており、上位3チームに比べ余計な重圧なく残り試合に臨むことができる。逆転優勝には大きな運が必要となるが、まずは今回の上位対決を制して少しでも勝利の女神を振り向かせたい。
なお、昨年12月に行われた前回対戦はほぼ互角の勝負だったが、FWヴィニシウスが誘発したGKブヌのオウンゴールによってマドリーが1-0のスコアで競り勝っている。
◆レアル・マドリー◆
【4-3-3】
▽レアル・マドリー予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:クルトワ
DF:オドリオソラ、ミリトン、ナチョ、マルセロ
MF:モドリッチ、カゼミロ、クロース
FW:アセンシオ、ベンゼマ、アザール
負傷者:DFセルヒオ・ラモス、ヴァラン、カルバハル、メンディ、MFルーカス・バスケス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱組に加え、チェルシー戦に強行出場して負傷が再発したセルヒオ・ラモス、メンディが欠場となる。
チェルシー戦では3バック採用も招集メンバーの顔触れを見ると、今回の一戦では4バックへの変更が確実だ。スタメンに関しては右サイドバックと両ウイングの人選に注目が集まる。右サイドバックはオドリオソラかバルベルデ、両ウイングはチェルシー戦で低調なパフォーマンスに終始したアザールを引き続き起用するのか、アセンシオ、ヴィニシウス、ロドリゴのいずれかに変更するのか、フランス人指揮官の用兵はいかに。
◆セビージャ◆
【4-3-3】
▽セビージャ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ブヌ
DF:ヘスス・ナバス、クンデ、ジエゴ・カルロス、アクーニャ
MF:ジョルダン、フェルナンド、ラキティッチ
FW:スソ、エン=ネシリ、オカンポス
負傷者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはコンディションの問題で今週の一部トレーニングを回避していたクンデ、ジョルダン、エン=ネシリの3選手が無事遠征メンバー入りを果たしており、全選手が起用可能な状況だ。
スタメンに関しては前述のメンバーを予想したが、ジョルダンやラキティッチに代わってより攻撃的なパプ・ゴメスが起用される可能性も。また、エン=ネシリの状態次第ではルーク・デ・ヨングのスタートもあるはずだ。
★注目選手
◆レアル・マドリー:FWエデン・アザール

Getty Images
マドリーの注目プレーヤーは古巣対戦においてピッチ上のパフォーマンス、試合後の態度でマドリディスタの不興を買った背番号7。マドリー加入2年目も度重なる負傷やオーバーウエイトとプロとしての資質に疑問符が付くベルギー代表FW。先月下旬の戦列復帰後は久々のスタメンを飾ったオサスナ戦ではトップ下のポジションでまずまずのパフォーマンスを見せたものの、スタンフォード・ブリッジ凱旋で古巣相手にチームを勝利に導くプレーが期待されたCL準決勝2ndレグでは攻守両面で期待外れの結果に終わった。さらに、チームメートが敗退の失意に暮れる中で一人かつての同僚と談笑する姿をみせ、マドリディスタの怒りを買いSNSでの謝罪に追い込まれた。
ここ2シーズンの体たらくを受け、クラブ、マドリディスタからの信頼は地に落ちており、一部では今夏の放出の可能性も報じられている。現時点で本人が来季以降もマドリードでのキャリア続行を熱望しているかは不明だが、自ら招いた窮地から脱するためにはピッチ上でのパフォーマンスで取り返すしかない。堅守を誇る難敵相手に決定的な仕事を見せたい。
◆セビージャ:FWユセフ・エン=ネシリ

Getty Images
セビージャの注目プレーヤーはキャリアハイ更新中の若き主砲だ。マラガ、レガネスで研鑽を積んだ後、2020年1月にセビージャへのステップアップを果たした23歳のモロッコ代表FWは加入2年目となった今季に本格ブレイク。高い身体能力を生かした馬力のある仕掛けに、簡単に競り負けないパワーを武器に前線の主力を担うと、今シーズンは左足、ヘディングの精度に磨きをかけてキャリアハイを大きく更新するラ・リーガ17ゴールを挙げている。そして、今夏の移籍市場に向けてはリバプールやウェストハムなどプレミアリーグの強豪クラブからの強い関心も伝えられるところだ。
ただ、今季ここまではレアル・ソシエダ戦でハットトリック、CLドルトムント戦でドブレーテを記録している一方、ラ・リーガの3強など強豪相手の試合では結果を残すことができておらず、その点は更なる高みに到達する上での課題となっている。そういった意味で今回の上位対決は自身の価値を証明する大きなチャンスとなっており、対マドリー7戦目にして初ゴールを奪いたい。ゴール前だけでなくサイドの深い位置に流れてのプレーを得意とすることもあり、守備に不安がある相手両サイドバックとのマッチアップを意図的に狙いたいところだ。
セビージャの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
セビージャの人気記事ランキング
1
ベン・イェデルがフランスで初のフットサル&サッカー代表選手に! “キングカズ”とは逆パターン
▽セビージャに所属するFWウィサム・ベン・イェデルがフランス人史上初のフットサルとサッカーの双方での代表選手となった。イギリス『101GREAT GOALS』が伝えた。 ▽先日にサッカーフランス代表に初招集されたイェデルは、23日に行われたコロンビア代表戦で後半に途中投入され、27歳で待望のレ・ブルーデビューを果たした。 ▽しかし、イェデルがレ・ブルーとしてプレーしたのはこれが初めてではなく、2010年にフットサルフランス代表として2試合に出場し1ゴールを記録していた。 ▽ブラジル代表FWネイマールや同MFフィリペ・コウチーニョなどを筆頭にブラジルなど南米では11人制のサッカーを始める前の幼少期にフットサルを通じて、足元の細かい技術などを習得するケースが多い。 ▽ただ、幼馴染であるレスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズ同様に10代の頃にフランス下部リーグでのプレーを余儀なくされたイェデルは、サッカー選手としてのキャリアに行き詰っていた時期にフットサルフランス代表としてプレー。その後、トゥールズ移籍をキッカケにブレイクを果たし、現在はセビージャで印象的なプレーを披露している。 ▽そのため、サッカー日本代表での輝かしいキャリアを残した後、2012年にフットサル日本代表としてFIFAフットサルワールドカップに参加した“キングカズ”ことFW三浦知良らとは異なる、稀有なケースといえるだろう。 2018.03.25 13:45 Sun2
オカンポスのお尻に触ったラージョの少年サポーターに約100万円の罰金と1年間のスタジアム出禁を求刑
スペイン・スポーツ暴力対策委員会は14日、ラージョの少年サポーターに罰金6000ユーロ(約97万円)と1年間のスタジアム入場禁止処分を科すことを求刑した。 この少年サポーターは5日に行われたラ・リーガ第23節のセビージャ戦で最前列の座席に座っていた中、スローインのためにタッチライン際に立ったルーカス・オカンポスのお尻を触る挑発を行った。 試合が数分中断する事態となったこの件を重く受け止めたスペイン・スポーツ暴力対策委員会は少年が未成年ではあったものの厳罰を求めた格好だ。 2024.02.15 06:00 Thu3
アクーニャ退団のセビージャ、左SBにはバルサを離れた元スペイン代表DFを狙う?
左サイドバックの補強を目指すセビージャだが、新たなターゲットが浮上している。 セビージャは20日、アルゼンチン代表DFマルコス・アクーニャが退団し、リーベル・プレートに移籍することを発表。チームを支えてきた選手が開幕早々に去ることとなった。 左サイドバックの補強が必要なセビージャだが、スペイン『マルカ』によればバルセロナを退団した元スペイン代表DFマルコス・アロンソ(33)の獲得に興味を持っているという。 2022年9月にチェルシーからフリーでバルセロナに加入したマルコス・アロンソ。バルセロナでは45試合に出場し3ゴールを記録していたが、契約満了により昨シーズン限りで退団。現在はフリーの状態が続いている。 マルコス・アロンソにはオファーがあるものの、金銭的に興味深いオファーを拒否。プロジェクトを重視しているとされ、セビージャはうってつけのクラブ。ただ、サラリーの問題が浮上しており、バルセロナ時代に比べて大幅な減給を受け入れる必要があるという。 センターバックでもプレーできるマルコス・アロンソは、ガルシア・ピミエンタ監督が求めるビルドアップ能力も兼ね備えており、個人条件で合意すれば加入も大きく近づくことになりそうだ。 2024.08.21 12:58 Wed4
宙に浮くラファ・ミルの去就…東京五輪スペイン代表の肉体派ストライカー
スペイン人FWラファ・ミル(27)の去就が宙に浮いている。スペイン『Relevo』が伝えている。 U-24スペイン代表として東京五輪出場のラファ・ミル。当時ウォルバーハンプトンからウエスカへレンタル移籍していた191cmの肉体派ストライカーは、あれから3年、クラブキャリアが徐々に停滞し、A代表には縁がない。 五輪直後の21-22シーズンにセビージャへ完全移籍。1年目はラ・リーガ10得点も序列が低く、先発起用が増えた2年目の昨季は公式戦36試合8得点、3年目の今季は1月移籍を拒否して構想外となり、終盤戦の出番はゼロだった。 現在プロデビュー時の古巣・バレンシアへの移籍話が進行中。セビージャはラファ・ミル側と「どう転んでも来季は給与を支払いません」という内容の協定を結んだという。 一方、ピーター・リム体制のバレンシアは、買い取りオプション付きのレンタル獲得を希望。ラファ・ミルの年俸はクラブの給与体系を上回っており、三者揃って交渉成立を願っていても、すぐに決着するものではないようだ。 この点で今週一週間は大事なクラブ間協議が行われるとのこと。バレンシアはラファ・ミルの代替案もあり、セビージャと合意できないとみれば、ターゲットを変更するものとされる。 2024.06.24 20:00 Mon5