ELで完敗のレバークーゼン、指揮官も「ヤング・ボーイズの方が上だった」と認める
2021.02.26 16:28 Fri
レバークーゼンのピーター・ボス監督が、ヨーロッパリーグ(EL)での完敗を認めている。ドイツ『キッカー』が伝えた。
レバークーゼンは25日に行われたELラウンド32・2ndレグでヤング・ボーイズと対戦。1stレグでまさかの敗北を喫した相手に対してこの日も苦戦すると、後半2ゴールを奪われてしまい、そのまま0-2のスコアで敗れた。
この結果、2戦合計3-6のスコアとなったレバークーゼンは、ELラウンド32での敗退が決定。1stレグ後には不甲斐ない自チームに激怒していたボス監督だが、この日は力なく相手チームがより優れていたと認めている。
「私は正直になる必要がある。1stレグと2ndレグの2試合では、彼らの方が我々より上だったと言わざるを得ない。彼らはとても良くやっていたと思う。プレスも効いており、後ろもコンパクトだった」
「今日の我々は物足りなかったと、白状しなければならないね。(二クラス・)ロムのミスについては、我々にとっても彼自身にとっても、非常に辛い瞬間だ」
「今すぐに気持ちを切り替えるのは難しい。だが、明日からはブンデスリーガのフライブルク戦に向け、準備していく必要がある」
「私はチームに対しての疑惑が膨らんでいるとは思わない。決意はそこにあるんだ。今、この状況を好転させなければならない。そのためにはハードワークやチーム一丸となって努力する姿勢が必要だ。それが今、我々の成すべきことだろう」
レバークーゼンは25日に行われたELラウンド32・2ndレグでヤング・ボーイズと対戦。1stレグでまさかの敗北を喫した相手に対してこの日も苦戦すると、後半2ゴールを奪われてしまい、そのまま0-2のスコアで敗れた。
この結果、2戦合計3-6のスコアとなったレバークーゼンは、ELラウンド32での敗退が決定。1stレグ後には不甲斐ない自チームに激怒していたボス監督だが、この日は力なく相手チームがより優れていたと認めている。
「今日の我々は物足りなかったと、白状しなければならないね。(二クラス・)ロムのミスについては、我々にとっても彼自身にとっても、非常に辛い瞬間だ」
レバークーゼンはリーグ戦でも一時期の勢いは見られず、5試合わずか1勝で5位にまで後退している。しかし、ボス監督はここからの改善は可能だと主張しており、調子を上向かせたいと意気込んだ。
「今すぐに気持ちを切り替えるのは難しい。だが、明日からはブンデスリーガのフライブルク戦に向け、準備していく必要がある」
「私はチームに対しての疑惑が膨らんでいるとは思わない。決意はそこにあるんだ。今、この状況を好転させなければならない。そのためにはハードワークやチーム一丸となって努力する姿勢が必要だ。それが今、我々の成すべきことだろう」
ピーター・ボスの関連記事
レバークーゼンの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
|
ピーター・ボスの人気記事ランキング
1
ブライトンが蘭王者PSVのボスカリを獲得へオファーも…24億円に満たず門前払い
ブライトン&ホーヴ・アルビオンがPSVのフランス人DFオリヴィエ・ボスカリ(26)獲得へオファーも、門前払いに遭ったようだ。 ボスカリはオランダ1部王者・PSVの最終ラインを統率する主軸センターバック。22-23シーズンはヒザの大怪我でほぼ全休も、昨季は出色の活躍により、PSVの絶対的堅守を支えた。 フランスA代表歴こそないが、26歳と脂が乗ってきたボスカリ。 オランダ『Voetbal International』によると、PSVとの契約が残り1年となっているボスカリに対し、このほどプレミアリーグはブライトンから正式オファーが。 しかし、PSVはこれを門前払い。 ピーター・ボス監督が「私の指導者キャリアで最も賢い選手」と言わしめるほど信頼を寄せており、1500万ユーロ(約24.2億円)に満たないブライトンのオファーを切り捨てた形だ。 ただ、ボスカリはPSVの昇給を伴う契約延長オファーに応じていない状況。PSVはこのままいけば、来年1月に市場価値と近い額でボスカリを売却するか、1年後に契約満了かの二択。 ボスカリは今季のオランダ1部開幕戦でフル出場、そして勝利に貢献も、キャリア初となる欧州5大リーグ行きを念頭に置いているようだ。 2024.08.14 14:10 Wed2
来季はEL出場のレバークーゼン、スイスリーグ3連覇のセオアネ監督を招へい
レバークーゼンは19日、スイス人指揮官のジェラルド・セオアネ氏(42)を新監督に招へいすることを発表した。契約期間は2024年6月30日までの3年間となる。 レバークーゼンは、今年3月にピーター・ボス監督を解任。シーズン終了までの暫定指揮官としてハンネス・ヴォルフ監督が就任していた。 しかし、ヴォルフ監督はU-18ドイツ代表を率いていた中で暫定指揮官に就任したため、シーズン終了後に復帰することが決まっていたが、チームは6位でフィニッシュすることが決定。来シーズンのヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得していた。 セオアネ監督は、母国のルツェルンやシオン、グラスホッパーズなどでプレーしたほか、デポルティボ・ラ・コルーニャでプレー。引退後は、ルツェルンのU-18で指導者キャリアをスタートした。 その後ルツェルンでファーストチームの監督に就くと、2018年7月からヤング・ボーイズの監督に就任。スイス・スーパーリーグで3連覇に導く手腕を見せていた。 セオアネ監督は、レバークーゼンとの契約についてコメント。野心的なクラブを指揮できることを楽しみにしていると語った。 「次のレベルへのステップアップだ。もちろん、我々スイス人は常にブンデスリーガに目を光らせている。これはヨーロッパのトップリーグであり、レバークーゼンは長年一貫して最前線に立っていた」 「可能性を秘めたブンデスリーガのチームを指導することはとてもん魅力的だ。ライン川沿いのとてもプロフェッショナルで野心的な環境では、魅力的なサッカーをプレーし、リーグとヨーロッパのトップチームに割って入る理想的な条件がある。この挑戦を本当に楽しみにしている」 2021.05.19 18:40 Wed3
PSVがピーター・ボス氏の新監督就任を発表! 電撃退任ファン・ニステルローイ後任に
PSVは12日、ピーター・ボス氏(59)の新監督招へいを発表した。契約期間は2026年6月30日までの3年となる。 母国屈指の名門の新指揮官就任が決定したボス氏は、新シーズンに向けた意気込みを語った。 「このビッグクラブの監督になれて、最高の気分だ。初対面のときからアットホームな雰囲気だった。PSVも私もトロフィーに飢えている。PSVは昨シーズン2つのタイトルを獲得したが、新シーズンはエールディビジのタイトルを獲得することが我々の目標だ。夢のような目標に到達するために、全力を尽くすつもりだ」 ボス氏はこれまでアヤックスやドルトムント、レバークーゼン、リヨンといった国内外の強豪クラブの指揮官を歴任。昨シーズン終了後にリヨンを退団して以降はフリーの状態が続き、今シーズン途中にはプレミアリーグの複数クラブの監督候補としても報じられていた。 一方、今シーズンのエールディビジを2位でフィニッシュした上、KNVBベーカーのタイトルを獲得したPSV。しかし、クラブ首脳陣との確執が噂されていたルート・ファン・ニステルローイ前監督が、シーズン終了を待たずして電撃退任した。 最終的にフレット・ルッテン氏を暫定指揮官に据えてシーズンを終えたクラブは、新シーズンに向けて後任人事に着手。そして、最終的に前アヤックス指揮官が任命されることになった。 2023.06.12 18:41 Monレバークーゼンの人気記事ランキング
1
レバークーゼンが新星ヴィルツと2026年まで契約延長
レバークーゼンは3日、ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(18)との契約延長を発表した。契約期間は2026年6月30日までとなる。 新契約にサインしたヴィルツは、公式サイトで以下のように意気込みを語った。 「僕はドイツの中での有数のトップクラブの1つでプレーしており、今後数年間で最も高い目標に取り組んでいきたいと思っている。この素晴らしいチームの中で僕はサッカーが上手くなれたと思っているし、近い将来には僕の活躍でチームにタイトルをもたらしたいと思っているよ」 7歳でケルンのアカデミーに入団したヴィルツは、2020年1月にレバークーゼンへ移籍に加入。同年5月にチーム史上最年少となる17歳15日でプロデビューを飾ると、6月に行われたブンデスリーガ第30節のバイエルン戦では、17歳34日で当時のブンデスリーガ最年少となる初ゴール記録を達成した。 迎えた今シーズンは、[4-3-3]のインサイドハーフに定着するとここまで公式戦35試合に出場し7ゴール8アシストを記録。また、今年3月にはカタール・ワールドカップ欧州予選に臨むドイツ代表に初招集された。 2021.05.04 00:00 Tue2
レバークーゼンなど引き抜き噂も、セスク監督は来季もコモで続投へ
国内外の強豪クラブから引く手あまたのセスク・ファブレガス監督(38)だが、来シーズンもコモを率いる決断を下したようだ。 現役時代はアーセナルやバルセロナ、チェルシーなどでプレーしたセスク監督。昨シーズンはコモをセリエA昇格に導く手腕を発揮。さらに、初挑戦となった今季のセリエAでは、昇格組ながらここまで勝ち点48を積み上げて10位に位置。すでに残留も確定させている。 一時は来季のステップアップを示唆し、ローマやミランという国内クラブ、シャビ・アロンソ監督の後釜としてレバークーゼン、好条件のオファーが届いたRBライプツィヒといったクラブへの引き抜きも取り沙汰された。 しかし、イタリア『スカイ・スポルト』など複数イタリアメディアによれば、セスク監督は続投を決断したという。 コモの株主でもある同監督は、クラブ経営陣の間での良好な関係に加えて受け取ったオファーを慎重に検討した結果、クラブと共に築き上げてきたプロジェクトに引き続き参加することを選択したようだ。 2025.05.13 21:30 Tue3
レバークーゼン、独2部ヘルタの背番号10獲得へ! シュツットガルトらとの争奪戦制す
レバークーゼンがヘルタ・ベルリンの10番確保に近づいている。 逆転でのブンデスリーガ連覇はやや厳しい状況ではあるものの、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権をすでに確保したレバークーゼン。指揮官シャビ・アロンソの去就は不透明ではあるものの、クラブは来季に向けた動きを進めている。 ドイツの『キッカー』、『シュポルト・ビルト』など複数メディアによれば、レバークーゼンはシュツットガルトらと競合していたヘルタのアルジェリア代表MFイブラヒム・マザ(19)の獲得レースを制する見込みであるという。 ベルリン生まれでアルジェリアにルーツを持つマザは180cmの攻撃的MF。トップ下やセカンドトップを主戦場に、個での打開力と攻撃センスに優れる逸材として予てより注目を集めていた。 今シーズンの2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)では29試合5ゴール5アシストを記録。これまでドイツの世代別代表でプレーしていたが、昨年10月に18歳10カ月でアルジェリアのA代表デビューを飾っている。 マザの契約解除条項は950万ユーロ(約15億4000万円)に設定されているが、クラブサイドは1100万ユーロ~1500万ユーロ(約17億8000万~24億3000万円)を要求しているとも言われている。 ただ、いずれの条件でも大きな問題にはならないようで、選手自身がすでにレバークーゼン行きを決断したなか、今季終了までに決着する可能性が高いという。 2025.04.19 18:00 Sat4
【2023-24ブンデスベストイレブン】無敗優勝のレバークーゼンから最多6選手を選出
2023-24シーズンのブンデスリーガが18日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKルーカス・フラデツキー(34歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:33)/失点数:24/出場時間:2970分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ブンデス屈指のショットストッパー。ビルドアップでの貢献というよりは圧倒的なセービング能力でチームを助けていた印象。若手が多い中、主将として、攻撃的なチームの最後の砦として十分な存在感を示した。 DFジェレミー・フリンポン(23歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:27)/得点数:9/出場時間:2266分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 持ち前の韋駄天を生かして右サイドを疾走し、9ゴール9アシストを記録。チャンスメークだけでなくゴールでも貢献。左のグリマルドと共にレバークーゼンのサイドアタックは驚異のストロングポイントとなった。 DFヨナタン・ター(28歳/レバークーゼン) 出場試合数:31(先発回数:30)/得点数:4/出場時間:2632分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼンの3バックを統率したドイツ代表DFを選出。タプソバ、コスヌ、スタニシッチ、インカピエという多士済々なメンツを従え、ディフェンスラインをコントロールした貢献度は非常に大きかった。 DF伊藤洋輝(25歳/シュツットガルト) 出場試合数:26(先発回数:25)/得点数:0/出場時間:2232分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 12月から2月にかけての2カ月間、負傷と代表招集で欠場したが、それ以外はフル稼働。センターバックと左サイドバックを高いレベルでこなし、躍進のシュツットガルトを後方から支えた。リーグ2位の堅守は守護神ニューベルと共に伊藤の存在が大きかった。 DFアレハンドロ・グリマルド(28歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:10/出場時間:2787分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 10ゴール14アシスト、このスタッツを見れば今季の彼がいかに驚異的だったかがわかる。正確な左足から繰り出されるキックは、相手からしたら脅威でしかなかった。またポジショニングも秀逸でこれだけのゴールを奪えたことがそれを証明している。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:32(先発回数:26)/得点数:11/出場時間:2383分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> エレガントなプレーで魅了しつつ、ゴール前での冷静なプレーで得点も量産と手が付けられなかった。MVPにはケインを選出したが、それに匹敵するパフォーマンスだった。11ゴール12アシストを記録。 MFグラニト・ジャカ(31歳/レバークーゼン) 出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:3/出場時間:2828分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アーセナルで昨季復活を遂げ、ブンデスに戻ってきた31歳が慣れ親しんだ地で期待通りの働きを見せた。前線の若手が躍動できたのはジャカが中盤をコントロールできていたからこそ。シャビ・アロンソ監督が頼りにするピッチ上の指揮官だった。 MFシャビ・シモンズ(21歳/ライプツィヒ) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:8/出場時間:2676分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> バルセロナのカンテラ育ち、パリ・サンジェルマン保有の若武者がレンタル先のライプツィヒで才能を開花させた。同じく新加入のオペンダと当初から好連係を築き、攻撃を牽引した。多彩なアイデアを持ち、攻撃にアクセントを付けられるオランダ代表MFは、今やチームに欠かせない存在。ブンデス初挑戦で8ゴール13アシストを記録。 FWセール・ギラシー(28歳/シュツットガルト) 出場試合数:28(先発回数:25)/得点数:28/出場時間:2214分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ケイン、ヴィルツと並ぶMVP候補。シュツットガルトの躍進は彼なくして語れない。 FWハリー・ケイン(30歳/バイエルン) 出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:36/出場時間:2843分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> イングランドが誇るストライカーは異国の地ドイツでも問題なくゴールを量産した。スランプもなくコンスタントにゴールを奪い続け、格の違いを見せ付けた。 FWロイス・オペンダ(24歳/ライプツィヒ) 出場試合数:34(先発回数:33)/得点数:24/出場時間:2716分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20240523_10_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> シャビ・シモンズとの好連係からゴールを量産。フィニッシュワークもレベルが高く、ミスショットが少ないストライカーだ。昨季リーグ・アンで21ゴールを挙げたが、ブンデスでもコンスタントにゴールを奪えるハイレベルな点取り屋であることを証明した。 2024.05.28 18:01 Tue5
