【プレミア注目プレビュー】昨季覇権争い演じた両雄の今季初対決! リーグ12連敗中アーセナルは対ペップ初勝利期す
2023.10.08 12:00 Sun
プレミアリーグ第8節、アーセナルvsマンチェスター・シティが、日本時間8日24:30にエミレーツ・スタジアムでキックオフされる。昨シーズンのリーグタイトル争いで主役を演じた両雄が勝ち点1差で対峙する、注目のビッグマッチだ。開幕5勝2分けで3位のアーセナルは前節、敵地でのボーンマス戦に4-0で完勝。2度のリードを追いつかれたノースロンドン・ダービーでの悔しいドローを見事に払拭した。格下相手に常に危なげない試合運びを見せた上、悩めるMFハヴァーツにPKながら加入後初ゴールが生まれるポジティブな内容に。ただ、ミッドウィークのチャンピオンズリーグ(CL)ではRCランスに敵地で1-2の敗戦。今季の公式戦初黒星を喫することになった。FWガブリエウ・ジェズスのゴールで先制に成功したが、新守護神ラヤのミス絡みで失点を喫すると、以降は相手の堅守に手を焼いた中で一瞬の隙を突かれて逆転を許すという、攻守両面で課題が少なくない一戦となった。
その敗戦からのバウンスバックを図るアルテタのチームは、今節のシティ戦からインターナショナルマッチウィークを挟んでチェルシー戦、セビージャ戦と、シーズン序盤の正念場となる3連戦を控えており、その初陣となる昨季王者とのホームゲームでは是が非でも勝ち点3がほしいところだ。
対する首位のシティは前節、ウォルバーハンプトンとのアウェイゲームで今季リーグ戦初黒星。相手の粘り強い守備に手を焼き、一時はFWアルバレスの見事な直接FKで同点に追いついたものの、相手の鋭い高速カウンターから2失点を喫し、1-2の敗戦。開幕からの連勝が「6」でストップすると共に、EFLカップのニューカッスル戦に続く公式戦2連敗となった。
それでも、直近のCLではRBライプツィヒに3-1の勝利を収めてバウンスバックに成功。試合の大半を通して主導権を握りながらも一時同点に追いつかれたが、いずれも途中出場となったアルバレスとFWドクの1ゴール1アシストの共演によって敵地で大きな勝ち点3を手にした。そして、悪くない状態で敵地へ乗り込むことになった。
◆アーセナル◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:ラヤ
DF:ホワイト、サリバ、ガブリエウ、ジンチェンコ
MF:ウーデゴール、トーマス、ライス
FW:サカ、ジェズス、トロサール
負傷者:DFティンバー、FWサカ、マルティネッリ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱中のティンバーの欠場が確定。同じく負傷を抱えるサカ、マルティネッリの2選手に関しては前者の出場の可能性が高い一方、後者に関しては欠場が濃厚だ。
スタメンに関してはクラブ記録のプレミアリーグ87試合連続出場中のサカのタフさを考慮し、前述の11人を予想。注目は左サイドバックとウーデゴールとライスの中盤の相棒、3トップの組み合わせだ。対シティという部分で冨安健洋の守備力を買って左サイドバックに置く可能性もあるが、頑固なスペイン人指揮官は全幅の信頼を与えるジンチェンコを継続起用するとみる。
中盤は負傷明けのトーマスをアンカーで起用すると予想したが、ライスを引き続きアンカーに配置し、ハヴァーツかファビオ・ヴィエイラを左インサイドハーフに置く可能性も十二分にある。3トップはサカ不在の場合、トロサールとエンケティアに加えてネルソンが候補に挙がる。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、アカンジ、ルベン・ディアス、グヴァルディオル
MF:コバチッチ、ベルナルド・シウバ
MF:フォーデン、アルバレス、ドク
FW:ハーランド
負傷者:DFストーンズ、MFデ・ブライネ
出場停止者:MFロドリ(3/3)
ロドリが3試合停止の3試合目で引き続き欠場となる。負傷者に関してはデ・ブライネに加え、直近のライプツィヒ戦でベンチに戻ったものの、コンディションに問題を抱えるストーンズが欠場する。
システムに関しては[4-2-3-1]、可変式の[4-3-3]、[3-2-4-1]など今季も複数の布陣を使い分けているが、[4-2-3-1]の布陣を予想。スタメンはロドリ不在のセントラルMF、両ウイングの人選に注目したい。
世界屈指のホールディングMF不在でいまひとつ機能していないセントラルMFではコバチッチが一角を占める可能性が高いが、相棒に関してはフィリップス、リコ・ルイス、マテウス・ヌネスと数人の候補がいる。その中で、最も多才なベルナルド・シウバの起用を予想。両ウイングはフォーデンとドク起用の可能性が高そうだ。
★注目選手
◆アーセナル:DFウィリアム・サリバ

連敗ストップ託された若きディフェンスリーダー。リーグ直近の対戦で12連敗中の天敵との対戦で勝ち点3がほしいのは言うまでもないが、連敗ストップの観点から見ると、まずは失点しないことが最優先事項となる。そういった中で今季も開幕から安定感抜群のパフォーマンスを見せるフランス代表DFの活躍が非常に重要となるはずだ。
開幕後数試合は慣れない左センターバックで試行錯誤の印象が拭えなかったが、相棒ガブリエウの復帰以降は本職の右センターバックで本来のソリッドなパフォーマンスを継続中。とりわけ、チームは2失点を喫したものの、ノースロンドン・ダービーでは傑出したパフォーマンスを披露し、改めてビッグマッチでの存在感、能力の高さを証明した。
今回の試合では怪物ハーランドを筆頭に多士済々な相手アタッカー陣に対して、持ち味のアスリート能力、守備センスを総動員し、無失点あるいは最少失点で抑え込みたい。
◆マンチェスター・シティ:FWフリアン・アルバレス

加入2年目で万能性増す絶好調のストライカーが攻撃牽引へ。今季のプレミアリーグではゴール関与数では8ゴール1アシストのハーランドに及ばずも、3ゴール4アシストと決定的な仕事が印象的なアルゼンチン代表FW。さらに、フィニッシュに特化したエースストライカーとは異なり、セカンドトップ、トップ下、インサイドハーフと様々な役割を担い、中盤と前線のリンクマン、プレースキッカー、ファーストディフェンダーとマルチタスクをこなす。
とりわけ、ここ最近の試合ではエースが重要な試合で存在感を欠く中、CLでの重要な2試合連続ゴールや敗れたウルブス戦での圧巻の直接FKなど、絶対的な司令塔であるデ・ブライネ不在の穴を埋める活躍で強烈な輝きを放っている。
今回の一戦では対アーセナルで現役最多の8ゴールを挙げるベルギー代表MFが引き続き不在となっており、奮起求められるハーランドと共に得点源としての活躍が期待されるところ。なお、偉大なる同胞FWアグエロは同カードで歴代最多11ゴールを挙げており、その正統後継者である23歳FWにはこの試合で対アーセナル初ゴールを奪えるか。
その敗戦からのバウンスバックを図るアルテタのチームは、今節のシティ戦からインターナショナルマッチウィークを挟んでチェルシー戦、セビージャ戦と、シーズン序盤の正念場となる3連戦を控えており、その初陣となる昨季王者とのホームゲームでは是が非でも勝ち点3がほしいところだ。
それでも、直近のCLではRBライプツィヒに3-1の勝利を収めてバウンスバックに成功。試合の大半を通して主導権を握りながらも一時同点に追いつかれたが、いずれも途中出場となったアルバレスとFWドクの1ゴール1アシストの共演によって敵地で大きな勝ち点3を手にした。そして、悪くない状態で敵地へ乗り込むことになった。
なお、今季開幕前に行われたコミュニティ・シールドはPK戦の末にアーセナルが勝利を収めたが、プレミアリーグの直近の対戦ではシティが12連勝と圧倒的な戦績を残している。アーセナルが最後にリーグ戦でシティを破ったのは、2015年12月と約8年に渡って勝利がなく、今回の試合ではコミュニティ・シールド勝利の良いイメージを持ってグアルディオラ率いるシティズンズ相手の初勝利を狙う。
◆アーセナル◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ラヤ
DF:ホワイト、サリバ、ガブリエウ、ジンチェンコ
MF:ウーデゴール、トーマス、ライス
FW:サカ、ジェズス、トロサール
負傷者:DFティンバー、FWサカ、マルティネッリ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱中のティンバーの欠場が確定。同じく負傷を抱えるサカ、マルティネッリの2選手に関しては前者の出場の可能性が高い一方、後者に関しては欠場が濃厚だ。
スタメンに関してはクラブ記録のプレミアリーグ87試合連続出場中のサカのタフさを考慮し、前述の11人を予想。注目は左サイドバックとウーデゴールとライスの中盤の相棒、3トップの組み合わせだ。対シティという部分で冨安健洋の守備力を買って左サイドバックに置く可能性もあるが、頑固なスペイン人指揮官は全幅の信頼を与えるジンチェンコを継続起用するとみる。
中盤は負傷明けのトーマスをアンカーで起用すると予想したが、ライスを引き続きアンカーに配置し、ハヴァーツかファビオ・ヴィエイラを左インサイドハーフに置く可能性も十二分にある。3トップはサカ不在の場合、トロサールとエンケティアに加えてネルソンが候補に挙がる。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、アカンジ、ルベン・ディアス、グヴァルディオル
MF:コバチッチ、ベルナルド・シウバ
MF:フォーデン、アルバレス、ドク
FW:ハーランド
負傷者:DFストーンズ、MFデ・ブライネ
出場停止者:MFロドリ(3/3)
ロドリが3試合停止の3試合目で引き続き欠場となる。負傷者に関してはデ・ブライネに加え、直近のライプツィヒ戦でベンチに戻ったものの、コンディションに問題を抱えるストーンズが欠場する。
システムに関しては[4-2-3-1]、可変式の[4-3-3]、[3-2-4-1]など今季も複数の布陣を使い分けているが、[4-2-3-1]の布陣を予想。スタメンはロドリ不在のセントラルMF、両ウイングの人選に注目したい。
世界屈指のホールディングMF不在でいまひとつ機能していないセントラルMFではコバチッチが一角を占める可能性が高いが、相棒に関してはフィリップス、リコ・ルイス、マテウス・ヌネスと数人の候補がいる。その中で、最も多才なベルナルド・シウバの起用を予想。両ウイングはフォーデンとドク起用の可能性が高そうだ。
★注目選手
◆アーセナル:DFウィリアム・サリバ

Getty Images
連敗ストップ託された若きディフェンスリーダー。リーグ直近の対戦で12連敗中の天敵との対戦で勝ち点3がほしいのは言うまでもないが、連敗ストップの観点から見ると、まずは失点しないことが最優先事項となる。そういった中で今季も開幕から安定感抜群のパフォーマンスを見せるフランス代表DFの活躍が非常に重要となるはずだ。
開幕後数試合は慣れない左センターバックで試行錯誤の印象が拭えなかったが、相棒ガブリエウの復帰以降は本職の右センターバックで本来のソリッドなパフォーマンスを継続中。とりわけ、チームは2失点を喫したものの、ノースロンドン・ダービーでは傑出したパフォーマンスを披露し、改めてビッグマッチでの存在感、能力の高さを証明した。
今回の試合では怪物ハーランドを筆頭に多士済々な相手アタッカー陣に対して、持ち味のアスリート能力、守備センスを総動員し、無失点あるいは最少失点で抑え込みたい。
◆マンチェスター・シティ:FWフリアン・アルバレス

Getty Images
加入2年目で万能性増す絶好調のストライカーが攻撃牽引へ。今季のプレミアリーグではゴール関与数では8ゴール1アシストのハーランドに及ばずも、3ゴール4アシストと決定的な仕事が印象的なアルゼンチン代表FW。さらに、フィニッシュに特化したエースストライカーとは異なり、セカンドトップ、トップ下、インサイドハーフと様々な役割を担い、中盤と前線のリンクマン、プレースキッカー、ファーストディフェンダーとマルチタスクをこなす。
とりわけ、ここ最近の試合ではエースが重要な試合で存在感を欠く中、CLでの重要な2試合連続ゴールや敗れたウルブス戦での圧巻の直接FKなど、絶対的な司令塔であるデ・ブライネ不在の穴を埋める活躍で強烈な輝きを放っている。
今回の一戦では対アーセナルで現役最多の8ゴールを挙げるベルギー代表MFが引き続き不在となっており、奮起求められるハーランドと共に得点源としての活躍が期待されるところ。なお、偉大なる同胞FWアグエロは同カードで歴代最多11ゴールを挙げており、その正統後継者である23歳FWにはこの試合で対アーセナル初ゴールを奪えるか。
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アーセナルの人気記事ランキング
1
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu2
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue3
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu4
「この痛みを糧に…」準決勝敗退のアーセナル、「十分ではなかった」と繰り返すウーデゴールは圧巻ボレーも阻まれる「素晴らしいセーブに敬意」
アーセナルのキャプテンを務めるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは立ち上がりから勢いを持ってプレー。序盤から決定機を作ると、8分にはロングスローの流れからウーデゴールが強烈ボレー。しかし、GKジャンルイジ・ドンナルンマが立ちはだかる。 すると27分にはFKの流れからファビアン・ルイスの強烈ハーフボレーが決まりPSGが先制。さらに72分にはアクラフ・ハキミには追加点を奪われて万事休す。76分にブカヨ・サカがなんとか1点を返すも、3-1で敗れて敗退となった。 試合後イギリス『TNT Sports』にウーデゴールがコメント。良いプレーはしたものの、十分ではなかったと振り返った。 「僕たちは全力を尽くした。試合の入りはとても良く、積極的に攻め、勢いに乗って大きなチャンスをいくつか作った。しかし、最終的には十分ではなかった」 「ボックス内では良いプレーができたと思うけど、ボックス内で両試合を通しては十分なプレーではなかった。相手GKの素晴らしいセーブの数々に敬意を表する」 19年ぶりのCL決勝進出を逃したアーセナル。プレミアリーグでも3年連続優勝争いはしたもののタイトルは今シーズンもなし。発展途上ではありながらも、結果を残せていない中で反省も口にした。 「この経験から学ぶ必要がある。良いプレーはたくさんしたけど、それでも十分ではなかった。特に、試合の行方が決まるゴール前ではね。そこはさらに鋭さを磨かなければならない。この痛みを糧に、さらに強くなって戻ってきたいと思う」 アーセナルのシーズンはプレミアリーグの残り3試合。リバプール、ニューカッスルと苦手な2チームに加え、最下位のサウサンプトンとの試合が残っており、来シーズンのCL出場権確保なるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナルが攻勢に出るもPSGの前に敗退</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 11:55 Thu5