【CL準々決勝プレビュー】12季ぶりベスト8のインテル、再びポルトガルの雄と激突《ベンフィカvsインテル》
2023.04.11 12:30 Tue
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、ベンフィカvsインテルが日本時間11日28:00にキックオフされる。ラウンド16でポルトを下したインテルがベスト4進出を懸けて再びポルトガルの雄と激突する一戦だ。ラウンド16ではクラブ史上初めて決勝トーナメントに進出したクラブ・ブルージュを相手に2戦合計スコア7-1、2連勝で2季連続ベスト8進出を決めたベンフィカ。そのベンフィカは直近の2位ポルトとの上位対決こそ落として公式戦連勝が12で止まったものの、国内リーグではそのポルトを7ポイント離して首位を快走中。インテル戦に集中できる状況で大一番を迎えた。
一方、ラウンド16でポルトを2戦合計スコア1-0、1勝1分けで勝ち上がり、12季ぶりのベスト8進出としたインテルは、セリエAでは躓いており、ここ4試合勝利から見放されてついに来季のCL出場圏外の5位に後退した。久々に8強に進出したCLにシフトした戦いをしたいところだが、来季のCL出場がマストなため、そうは言ってられない状況となっており、ベンフィカとは対照的と言える。
両チームはこれまで3度対戦。インテルから見て2勝1分け。直近では2002-03シーズンのUEFAカップ4回戦で対戦し、2戦合計スコア4-3でインテルが勝ち上がっていた。

▽予想スタメン
GK:ヴラチョディモス
DF:ジウベルト、アントニオ・シウバ、モラト、グリマルド
MF:フロレンティーノ、シキーニョ
MF:ジョアン・マリオ、ラファ・シウバ、アウルスネス
FW:ゴンサロ・ラモス
負傷者:DFバー、FWドラクスラー、ゲデス
出場停止者:オタメンディ

▽予想スタメン
GK:オナナ
DF:ダルミアン、アチェルビ、バストーニ
MF:ダンフリース、バレッラ、チャルハノール、ムヒタリアン、ディマルコ
FW:ジェコ、ラウタロ・マルティネス
負傷者:DFシュクリニアル
出場停止者:なし
背中の負傷で今季絶望の可能性が報じられるシュクリニアルが欠場する以外は主力に欠場者はいない。ジェコではなくルカク起用の可能性がある。
★注目選手
◆MFジョアン・マリオ(ベンフィカ)

古巣対決となるジョアン・マリオに注目。2016~2018シーズンにかけてインテルに在籍したプレーメーカーは、インテルでは結果を残せずウェストハム、ロコモティフ・モスクワ、スポルティングCPへのレンタル移籍を経て2021年に退団。昨季からは自身が育ったクラブでもあるスポルティングCPのライバル・ベンフィカに完全移籍し、本来の実力を発揮しているところだ。
2列目で流動的な動きを見せ、MFラファ・シウバ、MFアウルスネスらとの絶妙なコンビネーションでアクセントを付け、今季はゴールに絡む仕事を完遂。今季ここまで公式戦23ゴール12アシストと圧巻のスタッツを残している。守備を固めてくることが予想されるインテルを打開するキーマンとなりそうだ。
◆FWラウタロ・マルティネス(インテル)

対するインテルの注目選手にはラウタロを挙げたい。公式戦ここ6試合ゴールなしと不振に陥っているインテルのエースFW。元々好不調の波が激しいタイプではあるが、彼の得点力がそのままインテルの結果に反映されてしまっているだけにこの大一番でケチャどば再開といきたい。ポルト戦と同様の展開に持ち込むことをS・インザーギ監督がイメージしていると思われる中、同胞のオタメンディが出場停止で不在の隙を突いてカウンターからの一刺しを突き刺せるか。
一方、ラウンド16でポルトを2戦合計スコア1-0、1勝1分けで勝ち上がり、12季ぶりのベスト8進出としたインテルは、セリエAでは躓いており、ここ4試合勝利から見放されてついに来季のCL出場圏外の5位に後退した。久々に8強に進出したCLにシフトした戦いをしたいところだが、来季のCL出場がマストなため、そうは言ってられない状況となっており、ベンフィカとは対照的と言える。
◆ベンフィカ◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】

(C)CWS Brains,LTD.
▽予想スタメン
GK:ヴラチョディモス
DF:ジウベルト、アントニオ・シウバ、モラト、グリマルド
MF:フロレンティーノ、シキーニョ
MF:ジョアン・マリオ、ラファ・シウバ、アウルスネス
FW:ゴンサロ・ラモス
負傷者:DFバー、FWドラクスラー、ゲデス
出場停止者:オタメンディ
守備の要であるオタメンディが出場停止となる。また直近のポルト戦で左ヒザを負傷して交代したバーが欠場する可能性があり、バックラインのレギュラー2枚を欠く可能性が高い。
◆インテル◆
【3-5-2】
【3-5-2】

(C)CWS Brains,LTD.
▽予想スタメン
GK:オナナ
DF:ダルミアン、アチェルビ、バストーニ
MF:ダンフリース、バレッラ、チャルハノール、ムヒタリアン、ディマルコ
FW:ジェコ、ラウタロ・マルティネス
負傷者:DFシュクリニアル
出場停止者:なし
背中の負傷で今季絶望の可能性が報じられるシュクリニアルが欠場する以外は主力に欠場者はいない。ジェコではなくルカク起用の可能性がある。
★注目選手
◆MFジョアン・マリオ(ベンフィカ)

Getty Images
古巣対決となるジョアン・マリオに注目。2016~2018シーズンにかけてインテルに在籍したプレーメーカーは、インテルでは結果を残せずウェストハム、ロコモティフ・モスクワ、スポルティングCPへのレンタル移籍を経て2021年に退団。昨季からは自身が育ったクラブでもあるスポルティングCPのライバル・ベンフィカに完全移籍し、本来の実力を発揮しているところだ。
2列目で流動的な動きを見せ、MFラファ・シウバ、MFアウルスネスらとの絶妙なコンビネーションでアクセントを付け、今季はゴールに絡む仕事を完遂。今季ここまで公式戦23ゴール12アシストと圧巻のスタッツを残している。守備を固めてくることが予想されるインテルを打開するキーマンとなりそうだ。
◆FWラウタロ・マルティネス(インテル)

Getty Images
対するインテルの注目選手にはラウタロを挙げたい。公式戦ここ6試合ゴールなしと不振に陥っているインテルのエースFW。元々好不調の波が激しいタイプではあるが、彼の得点力がそのままインテルの結果に反映されてしまっているだけにこの大一番でケチャどば再開といきたい。ポルト戦と同様の展開に持ち込むことをS・インザーギ監督がイメージしていると思われる中、同胞のオタメンディが出場停止で不在の隙を突いてカウンターからの一刺しを突き刺せるか。
ベンフィカの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ベンフィカの人気記事ランキング
1
1年間で71試合フル出場!? 世界No.1の鉄人センターバックとは…36歳の現役アルゼンチン代表も上位ランクイン
スイスのスポーツ国際センター・サッカー観測所(CIES)が22日、「過去365日間で最も長くピッチに立った世界のセンターバック上位5選手」を発表した。ブラジル『グローボ』が伝えている。 サッカー関連のあらゆる統計をとるCIES。彼らによると、2023年4月23日〜2024年4月22日までの365日間、世界で最も長く公式戦のピッチに立ったセンターバック(CB)は、コスタリカ1部のデポルティーボ・サプリサに所属するパナマ代表DFフィデル・エスコバル(29)だという。 エスコバルはパナマ代表通算80キャップのCBで、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)は全3試合フルタイム出場。コスタリカ1部の名門サプリサには2022年7月から所属する。 彼は23年4月23日以降、パナマ代表で15試合、サプリサで56試合、計71試合の公式戦に出場し、累計プレータイムは「6452分間」。基本フル出場で途中交代・投入がほぼない男は、90分換算でもほぼ71試合出場の計算となる鉄人であり、1年間ほぼ5日に1回、休みなく90分間をこなしているのに等しい。 また、2位〜4位はいずれもブラジル1部・2部でプレーする選手。ブラジルは毎年春の全国リーグ(カンピオナート・ブラジレイロ)開幕に先立ち、それぞれのクラブが地元で州選手権15〜20試合を戦うため、必然的に年間スケジュールがパンパン。それでも2位のジル(サントス)は「5677分間」と、1位エスコバルに”8試合ぶん”及ばない。 そんななか、特筆すべき人物が5位にランクイン。上位5人で唯一の欧州組、36歳の現役アルゼンチン代表DFニコラス・オタメンディだ。 オタメンディは所属するポルトガル1部・ベンフィカで主将を担うなか、今季公式戦47試合出場。その全てが先発出場であり、47試合中45試合はフル出場。欠場は全て累積警告と、ケガによるお休みが一切ないのも特徴的な鉄人だ。 ◆過去365日間の鉄人CBたち(CIES発表) ▽1位 フィデル・エスコバル(29) 所属:デポルティーボ・サプリサ 累計プレータイム:6452分間 →90分換算:365日間で(約)71試合フル出場 ▽2位 ジル(36) 所属:コリンチャンス→サントス 累計プレータイム:5677分間 →90分換算:365日間で(約)63試合フル出場 ▽3位 ファブリシオ・ブルーノ(28) 所属:フラメンゴ 累計プレータイム:5622分間 →90分換算:365日間で(約)62試合フル出場 ▽4位 グスタボ・ゴメス(30) 所属:パウメイラス 累計プレータイム:5452分間 →90分換算:365日間で(約)60試合フル出場 ▽5位 ニコラス・オタメンディ(36) 所属:ベンフィカ 累計プレータイム:5266分間 →90分換算:365日間で(約)58試合フル出場 2024.04.23 16:20 Tue2
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…やはり際立つポルトガル勢
欧州5大リーグ以外で最も市場価値が高い選手は…。 15日、スイスのスポーツ研究国際センター(CIES)サッカー観測所が、欧州5大リーグ以外でプレーする選手の中から、市場価値が最も高い10選手を発表した。 10人中6人を占めたのがプリメイラ・リーガ(ポルトガル1部)勢。またトップ3はいずれもポルトガル代表選手。若手の登竜門として名高いベンフィカ、スポルティングCP、ポルトは、市場価値が高い選手を生み出し続けているようだ。 一方で、欧州外から唯一ランクインしたのは、今夏のレアル・マドリー移籍が決定しているパウメイラスのブラジル代表FWエンドリッキ(17)。ポスト・ネイマールは4位に食い込んでいる。 1位 DFアントニオ・シウバ(20) 所属:ベンフィカ 市場価値:1億1400万ユーロ(約187億円) 代表チーム:ポルトガル代表 2位 MFジョアン・ネヴェス(19) 所属:ベンフィカ 市場価値:9500万ユーロ(約156億円) 代表チーム:ポルトガル代表 3位 DFゴンサロ・イナシオ(22) 所属:スポルティングCP 市場価値:8700万ユーロ(約143億円) 代表チーム:ポルトガル代表 4位 FWエンドリッキ(17) 所属:パウメイラス 市場価値:8000万ユーロ(約131億円) 代表チーム:ブラジル代表 5位 DFウスマーヌ・ディオマンデ(20) 所属:スポルティングCP 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:コートジボワール代表 6位 ヨレル・ハト(18) 所属:アヤックス 市場価値:7800万ユーロ(約128億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 7位 アナトリー・トルビン 所属:ベンフィカ 市場価値:7200万ユーロ(約118億円) 代表チーム:ウクライナ代表 8位 GKジオゴ・コスタ(24) 所属:ポルト 市場価値:7100万ユーロ(約116億円) 代表チーム:ポルトガル代表 9位 FWブライアン・ブロビー(22) 所属:アヤックス 市場価値:6900万ユーロ(約113億円) 代表チーム:オランダ代表 10位 MFケネス・テイラー(21) 所属:アヤックス 市場価値:6600万ユーロ(約108億円) 代表チーム:U-21オランダ代表 2024.03.22 14:35 Fri3
フライブルクがドイツ代表FW獲得! 右の堂安律との連携期待される左のスペシャリスト
フライブルクは1月31日、ベンフィカからドイツ代表FWヤン=ニクラス・ベステ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「19」に決定している。 昨夏ベンフィカへステップアップを果たしたニクラス・ベステは、今シーズンここまで公式戦22試合2ゴール2アシストを記録。左サイドのバックアップを担っていたが、同胞のロジャー・シュミット監督の解任の影響もあって序列が低下していたなか、わずか半年での母国復帰を選択した。 ドルトムントの下部組織出身でブレーメンにも在籍したベステは、ドイツの年代別代表の常連ではあったものの、なかなかトップカテゴリーでは芽が出ず。オランダのFCエメン、ドイツ3部のヤーン・レーゲンスブルクへの武者修行を経て2022年夏に当時2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のハイデンハイムに完全移籍した。 すると、加入1年目で主力としてブンデスリーガ昇格に貢献すると、1部デビューを果たした昨シーズンは31試合8ゴール13アシストと圧巻の活躍。下馬評では残留争いが見込まれたチームの8位躍進の立役者となった。この活躍によって昨年3月にはドイツ代表に初招集されていた。 キャリア初期のサイドバックからサイドハーフを経て、現在は左ウイングを主戦場としており、順足のウイングとして鋭い縦への仕掛けや高精度の左足のキックを武器にチャンスメーク、フィニッシャーとして存在感を示している。 フライブルクではプレースキッカーとして日本代表MF堂安律と切磋琢磨しつつ、流れの中では同選手のクロスから堂安がフィニッシュに絡んでいく場面も期待できそうだ。 2025.02.01 08:35 Sat4
アル・ヒラルがブラジルの逸材FWを64億円で獲得! サントスの大先輩ネイマールとの共演に期待
アル・ヒラルは2日、ベンフィカからU-23ブラジル代表FWマルコス・レオナルド(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「11」に決定。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、移籍金は4000万ユーロ(約64億4000万円)となり、給与は手取りで年俸500万ユーロ(約8億円)+アドオンという条件になったという。 マルコス・レオナルドはサントスの下部組織出身でこれまでカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)で100試合35ゴールを記録。ローマやフランクフルト、プレミアリーグの複数クラブが関心を示したなか、今年1月にベンフィカへ加入していた。 そのポルトガルの名門では在籍半年余りで公式戦24試合8ゴール1アシストを記録。フルシーズンを戦う今シーズンはさらなる活躍も期待されたが、中東への移籍が決定した。 アル・ヒラルではサントスの大先輩であるブラジル代表FWネイマールとのホットライン形成も期待されるところだ。 2024.09.03 17:45 Tue5