欧州遠征のなでしこジャパン、ユーロ女王イングランドに力の差を見せつけられ4失点完敗《国際親善試合》
2022.11.12 13:08 Sat
11日、なでしこジャパンはイングランド女子代表と対戦。0-4で敗戦となった。
10月のFIFAランキングでも4位に位置し、女子W杯の優勝候補でもあるイングランドに対し、日本は海外組を中心に臨むことに。GKは山下杏也加、DFは右から三宅史織、熊谷紗希、南萌華、中盤の右に清水梨紗、左に遠藤純、ボランチに杉田妃和、長野風花、3トップ気味に右に長谷川唯、左に宮澤ひなた、中央に岩渕真奈という[3-4-31]の布陣で臨んだ。
試合は序盤からイングランドが押し込む展開に。スピードと推進力を持ってなでしこジャパンを押し込み、積極的にシュートも放っていく。2分にはパスを繋ぐと、ボックス手前からエラ・トゥーン(マンチェスター・ユナイテッド)がミドルシュート。これは枠に飛ぶが、GK山下がセーブする。
さらに日本は最終ラインのミスから最後はボックス内右でベス・ミード(アーセナル)にシュートを放たれるが、GK山下が触り、なんとかゴールを許さない。
すると38分、イングランドはパスを繋いで左サイドに展開。ケリーのクロスはボックス中央でわずかに合わず、こぼれ球を拾った杉田がボックス内から繋ごうとしたところ、これを狙っていたレイチェル・デイリー(アストン・ビラ)がパスをかっさらいそのままシュート。ニアサイドを突いた見事なシュートが決まり、イングランドが先制する。
イングランドが先制して迎えた後半。その勢いは変わらず、イングランドはスペースを突いたカウンターで追加点を奪う。53分、右サイドのスペースにボールが出されると、これに反応したミードがボックス右からクロス。中央では合わなかったが、ファーサイドに走り込んだケリーがダイレクトで豪快に蹴り込み、イングランドが追加点を奪った。
これで完全に勢いに乗ったイングランドは、ローレン・ジェームズ(チェルシー)がドリブルで運ぶと、パスが溢れるもエボニー・サーモン(ヒューストン・ダッシュ)が拾い、ボックス付近でスルーパス。これを走り込んだトゥーンが落ち着いて決めて、リードを3点とする。
苦しい戦いが続き、あまりチャンスを作れない日本。それでも、少ないチャンスから長谷川がミドルシュートを放つなどしてゴールを狙いにいく。
すると極め付けは90分。再びスペースにボールが出されると、南が完全に追いつく展開だったが、猛然と追いかけたサーモンが奪うことに。GKと一対一になったが、最後はジェス・パーク(エバートン)が落ち着いて決めて勝負あり。4-0でイングランドが圧勝。日本は世界トップとの力の差を完全に見せつけられてしまう敗戦となった。
イングランド女子代表 4-0 なでしこジャパン
【イングランド】
レイチェル・デイリー(前38)
クロエ・ケリー(後8)
エラ・トゥーン(後33)
ジェス・パーク(後45)
◆なでしこジャパンメンバー
GK:山下杏也加(INAC神戸レオネッサ)
DF:三宅史織(INAC神戸レオネッサ)[→70分 宝田沙織(リンシェーピング)]、熊谷紗希(バイエルン)、南萌華(ローマ)
MF:清水梨紗(ウェストハム)、杉田妃和(ポートランド・ソーンズ)、長野風花(ノースカロライナ・カレッジ)、遠藤純(エンジェル・シティ)
FW:長谷川唯(マンチェスター・シティ)、岩渕真奈(アーセナル)[→59分 田中美南(INAC神戸レオネッサ)]、宮澤ひなた(マイナビ仙台レディース)[→70分 藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)]
PR
来年開催されるオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップに向けて強化を進めるなでしこジャパン。11月はスペイン遠征を行い、イングランド、そしてスペイン女子代表と対戦する。ヨーロッパを代表する強豪2カ国との対戦で現在地を測る日本。相手のライオネス(イングランド女子代表)は、今年行われた女子ユーロを初制覇した女王だ。試合は序盤からイングランドが押し込む展開に。スピードと推進力を持ってなでしこジャパンを押し込み、積極的にシュートも放っていく。2分にはパスを繋ぐと、ボックス手前からエラ・トゥーン(マンチェスター・ユナイテッド)がミドルシュート。これは枠に飛ぶが、GK山下がセーブする。
日本もセットプレーの流れから長谷川がミドルシュートを放つなど攻勢に出るが、イングランドが押し込む展開は変わらず。イングランにはクロエ・ケリー(マンチェスター・シティ)のクロスにアレッシア・ルッソ(マンチェスター・ユナイテッド)がボックス中央でフリーでヘッドも、シュートは右のポストを直撃する。
さらに日本は最終ラインのミスから最後はボックス内右でベス・ミード(アーセナル)にシュートを放たれるが、GK山下が触り、なんとかゴールを許さない。
すると38分、イングランドはパスを繋いで左サイドに展開。ケリーのクロスはボックス中央でわずかに合わず、こぼれ球を拾った杉田がボックス内から繋ごうとしたところ、これを狙っていたレイチェル・デイリー(アストン・ビラ)がパスをかっさらいそのままシュート。ニアサイドを突いた見事なシュートが決まり、イングランドが先制する。
イングランドが先制して迎えた後半。その勢いは変わらず、イングランドはスペースを突いたカウンターで追加点を奪う。53分、右サイドのスペースにボールが出されると、これに反応したミードがボックス右からクロス。中央では合わなかったが、ファーサイドに走り込んだケリーがダイレクトで豪快に蹴り込み、イングランドが追加点を奪った。
これで完全に勢いに乗ったイングランドは、ローレン・ジェームズ(チェルシー)がドリブルで運ぶと、パスが溢れるもエボニー・サーモン(ヒューストン・ダッシュ)が拾い、ボックス付近でスルーパス。これを走り込んだトゥーンが落ち着いて決めて、リードを3点とする。
苦しい戦いが続き、あまりチャンスを作れない日本。それでも、少ないチャンスから長谷川がミドルシュートを放つなどしてゴールを狙いにいく。
すると極め付けは90分。再びスペースにボールが出されると、南が完全に追いつく展開だったが、猛然と追いかけたサーモンが奪うことに。GKと一対一になったが、最後はジェス・パーク(エバートン)が落ち着いて決めて勝負あり。4-0でイングランドが圧勝。日本は世界トップとの力の差を完全に見せつけられてしまう敗戦となった。
イングランド女子代表 4-0 なでしこジャパン
【イングランド】
レイチェル・デイリー(前38)
クロエ・ケリー(後8)
エラ・トゥーン(後33)
ジェス・パーク(後45)
◆なでしこジャパンメンバー
GK:山下杏也加(INAC神戸レオネッサ)
DF:三宅史織(INAC神戸レオネッサ)[→70分 宝田沙織(リンシェーピング)]、熊谷紗希(バイエルン)、南萌華(ローマ)
MF:清水梨紗(ウェストハム)、杉田妃和(ポートランド・ソーンズ)、長野風花(ノースカロライナ・カレッジ)、遠藤純(エンジェル・シティ)
FW:長谷川唯(マンチェスター・シティ)、岩渕真奈(アーセナル)[→59分 田中美南(INAC神戸レオネッサ)]、宮澤ひなた(マイナビ仙台レディース)[→70分 藤野あおば(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)]
PR
1
2
イングランド代表の関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
|
イングランド代表の人気記事ランキング
1
69億円でサウジ移籍…イヴァン・トニーが新天地アル・アハリでスタメン落ち 低調なチームの中で連携面向上せず
イングランド代表FWイヴァン・トニーが新天地アル・アハリ・ジッダで先発落ちだ。 賭博関与で長期の出場停止を喰らい、復帰後なかなか調子が上がらずともユーロ2024のイングランド代表メンバーに滑り込んだトニー。 大会後、ブレントフォードからサウジ1部のアル・アハリへ、移籍金4200万ユーロ(約69.1億円)で完全移籍した。 ビッグクラブへの移籍が叶わず中東行きとなったなか、王者アル・ヒラルの対抗馬としてリーグ優勝が期待されるアル・アハリにおいて、デビュー2戦目で2得点を叩き出す。 しかし、チームはリーグ戦3勝2分け3敗と、今季も圧倒的な強さで首位を突っ走る王者アル・ヒラルの背中が視界にも入らず。 その中で、トニーは連携面が向上していないと判断されているようで、公式戦13試合4得点3アシストという数字のかたわら、ACLEを含めた直近の公式戦2試合でスタメン落ち。 9日の試合後、マティアス・ヤイスレ監督は「トニーは新戦力。新たに加わった選手が困難に直面するのはいたって普通のことだよ。これからは代表ウィーク。この期間で練習を重ね、チームに溶け込ませたい」と擁護した。 もっとも、「代表ウィークで溶け込ませたい」は、トニーが加入後にイングランド代表からフェードアウトしたゆえ。最近はエンゴロ・カンテなどサウジから欧州の列強国代表に返り咲く選手が少なくないが、トニーも巻き返せるか。 トニーは言ってもまだ28歳である。 2024.11.13 21:20 Wed2
2025年最初のFIFAランク、大きく変動も日本は15位をキープ! 2位にスペイン、6位にオランダが浮上【FIFAランキング】
国際サッカー連盟(FIFA)は4日、最新のFIFAランキングを発表した。 2025年最初の発表となった今回のランキング。3月には2026年北中米ワールドカップ(W杯)予選やUEFAネーションズリーグ、CONCACAFネーションズリーグなどが行われた。 前回のランキングが発表された2024年12月以降、世界中で245試合の国際試合が実施。ランキングには大きな変動があった。 日本代表は、3月のW杯予選でバーレーン代表に勝利してW杯出場を決定。サウジアラビア代表とは引き分けに終わった中、15位をキープすることとなった。 上位では、2位のフランス代表と3位のスペイン代表が入れ替わることに。また、6位のポルトガル代表と7位のオランダ代表も入れ替わっている。また、11位以下はウルグアイ代表、コロンビア代表、クロアチア代表、モロッコ代表となっていたが、クロアチア、モロッコ、ウルグアイ、コロンビアに並びが変更となっている。 <h3>◆全体ランキング トップ30</h3> ()内=前回順位 1.アルゼンチン(1) 2.スペイン(3)[↑] 3.フランス(2)[↓] 4.イングランド(4) 5.ブラジル(5) 6.オランダ(7)[↑] 7.ポルトガル(6)[↓] 8.ベルギー(8) 9.イタリア(9) 10.ドイツ(10) 11.クロアチア(13)[↑] 12.モロッコ(14)[↑] 13.ウルグアイ(11)[↓] 14.コロンビア(12)[↓] 15.日本(15) 16.アメリカ(16) 17.メキシコ(19)[↑] 18.イラン(18) 19.セネガル(17)[↓] 20.スイス(20) 21.デンマーク(21) 22.オーストリア(22) 23.韓国(23) 24.エクアドル(24) 25.ウクライナ(25) 26.オーストラリア(26) 27.トルコ(28)[↑] 28.スウェーデン(27)[↓] 29.ウェールズ(29) 30.カナダ(31) <h3>◆アジア ランキング</h3> ※北中米W杯アジア最終予選出場国 15.日本(15)※⭐︎ 18.イラン(18)※⭐︎ 23.韓国(23)※ 26.オーストラリア(26)※ 55.カタール(48)※[↓] 57.ウズベキスタン(58)※ 58.サウジアラビア(59)※ 59.イラク(56)※[↓] 62.ヨルダン(64)※[↑] 65.UAE(63)※[↓] 77.オマーン(80)※[↑] 84.バーレーン(81)※[↓] 93.シリア(95)[↑] 94.中国(90)※[↓] 99.タイ(97)[↓] 101.パレスチナ(101)※ 103.キルギス(107)※[↑] 104.タジキスタン(104) 109.ベトナム(114)[↑] 112.レバノン(112) 118.北朝鮮(115)※[↓] 123.インドネシア(127)※[↑] 127.インド(126)[↓] 131.マレーシア(132)[↑] 134.クウェート(134)※ 2025.04.03 17:50 Thu3
フランスW杯の戦犯が…ベッカム史上最高のFKから20年「特別な瞬間だった」
しばしば最高のフリーキッカーの1人に数えられる元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム。数多く決めてきた直接FKの中でも最も特別なものとされるのが、2001年10月6日にオールド・トラッフォードで行われた日韓ワールドカップ(W杯) 欧州予選の最終節ギリシャ戦でのものだ。 ベッカムはこの3年前、フランスW杯のラウンド16でアルゼンチン代表と対戦した際、相手MFディエゴ・シメオネ(現アトレティコ・マドリー監督)にファウルを受けると、その報復で蹴りつけてしまい一発退場。数的不利のイングランドはPK戦まで持ち込んだものの敗れ、ベッカムは“戦犯”として扱われた。 国民からの批判を浴びながらも代表に招集され続けたベッカムを擁するイングランドは、欧州予選の最終節を前にドイツ代表とグループ首位を争っていた。2位チームはプレーオフに進むため勝利を目指したギリシャ戦だが、90分を終えて1-2とビハインドの展開になってしまう。 そして迎えた後半アディショナルタイムの93分、イングランドがゴール真正面の位置でFKを獲得すると、ベッカムが美しいフォームからキックを繰り出す。大きく曲がるシュートに相手GKは飛ぶことすらできず、勝ち点1を奪ったイングランドは首位を守りW杯出場を決めた。 イギリス『サン』によると、ベッカムは、このFKによりイングランドサポーターから真に受け入れられたと語っている。 「それはイングランドサポーターが、私が数年前に起こしたことを許してくれた瞬間だった」 「個人的には、起こしたことへの贖いだった。それまで、見送られる時には常に雲がかかっていた」 「ギリシャ戦でのゴールは、イングランドのサポーターを真に感じた瞬間だった。数年間私を嫌っていたファンが突然『OK、今から先に進むことができる』とね」 「私にとって特別な瞬間だった」 ベッカムの言葉通り、たった一振りで自身の立場を大きく変えたFKだった。 <span class="paragraph-title">【動画】ベッカムのキャリアを大きく変えた伝説のフリーキック</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Historic. <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> 2️⃣0️⃣ years ago, David Beckham sent the <a href="https://twitter.com/hashtag/ThreeLions?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ThreeLions</a> to the 2002 <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup?ref_src=twsrc%5Etfw">@FIFAWorldCup</a>! <a href="https://t.co/R69z3x3R1C">pic.twitter.com/R69z3x3R1C</a></p>— England (@England) <a href="https://twitter.com/England/status/1445637397215993858?ref_src=twsrc%5Etfw">October 6, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.06 21:40 Wed4
ブリッジは“不倫男”テリーを未だに許さず? 自身の近くに引っ越し発覚後、自宅を売却に出す
元イングランド代表DFのウェイン・ブリッジ氏は、チェルシー時代に自身の元恋人と不倫関係にあった元イングランド代表DFのジョン・テリー氏を未だに許してないのかもしれない。イギリス『サン』が報じている。 ブリッジ氏とテリー氏は、同じ39歳でチェルシーとイングランド代表で共闘してきた親友だった。しかし、2010年1月にブリッジ氏が当時交際し、1人の息子をもうけていたヴァネッサ・プロンセルと、既婚のテリー氏に不倫疑惑が持ち上がり、両者の関係は完全に破綻。 この騒動がキッカケでテリー氏はイングランド代表キャプテンをはく奪され、ブリッジ氏も“不倫男”との共闘を望まず、代表辞退という重い決断を下していた。 さらに、不倫問題発覚後、初の直接対決となった試合では当時マンチェスター・シティに在籍していたブリッジ氏が、試合前の握手を拒否。さらに、シティのチームメイトだった元アルゼンチン代表FWカルロス・テベスが、得点直後にテリー氏の前に立ちはだかってブリッジ氏を指さすパフォーマンスを見せるなど、大きな話題をさらっていた。 その後、ブリッジ氏は2013年に現在の妻であるイギリス人歌手のフランキーサンド・フォードさんと結婚し、2人の息子を授かっている。 その事件から10年が経った今年に入って両氏は、再びメディアの話題に挙がることに。 『サン』が伝えるところによれば、テリー氏は今年4月にロンドン近郊のサリーに430万ポンド(約6億円)の邸宅を購入し、すでに引っ越しも済ませているという。 そして、その新居から数分の距離にはブリッジ氏と家族が住む550万ポンド(約7億6000万円)の邸宅があった。 しかし、同メディアによると、ブリッジ夫妻はテリー氏の引っ越しが原因かは不明なものの、現在その自宅を売りに出しているという。 この動きに関してある関係者は、「ウェインとジョンは明らかに最高の友人とは言えない。今は不動産市場に不確実性があるが、ウェインとフランキーは新たなスタートを求めている。そして、現在の場所から少し離れた場所に引っ越しをすることを決めた」と、説明している。 今回の引っ越しは単なる偶然の可能性が高そうだが、ブリッジはやはり“不倫男”を許していないのか…。 2020.08.05 15:02 Wed5