復活した川崎フロンターレ/六川亨の日本サッカーの歩み
2024.04.01 18:20 Mon
J1リーグは第5節を終了して、初昇格の町田が鳥栖を3-1で下して開幕からの不敗記録を過去最長タイの5試合に伸ばした。札幌、鳥栖に連勝しての首位固めだが、チーム状況からすれば当然の連勝と言えるだろう。過去には02年に仙台が5試合連続不敗の記録を作ったが、町田が不敗記録を更新できるのか。第6節、4月3日の相手は無敗で5位につける難敵・広島だけに、町田の真価が問われる一戦になりそうだ。さて第5節は等々力競技場での川崎F対FC東京戦を取材した。中断前の第4節でFC東京は福岡に3-1と快勝して今シーズン初勝利をあげた。FW荒木遼太郎を“0トップ"に起用する布陣が奏功し、トップ下のMF松木玖生とのコンビで攻撃陣をリード。長友佑都とバングーナガンデ佳史扶の両SBの攻撃参加から大量3点を奪った。
一方の川崎Fは、開幕戦こそ湘南に2-1と競り勝ったものの、その後は3連敗で15位に沈んでいた。DF陣に負傷者が続出したのと、残留か移籍かで悩んでいた右SB山根視来が年明けにロサンゼルス・ギャラクシーへ移籍したため補強が後手に回ったことも低迷の一因だった。
1月21日にファンウェルメスケルケン際を獲得できたのは好材料で、富士フィルム杯では決勝点をあげたものの、開幕戦で右SBに入ったのは本来左SBの佐々木旭で、第3節の京都戦からはMF橘田健人をコンバートしてのやりくりだった。チーム状況からすればFC東京が有利かと思われたが、川崎FもGKチョン・ソンリョンが3試合ぶりに復帰するなど好材料もあった。
そして鬼木達監督は懸案の右SBに、これまた左サイドが本職の瀬川祐輔を起用。橘田を本来の中盤の戻すと同時に、それまでの逆三角形から橘田と瀬古樹のダブルボランチに代え、脇坂泰斗をトップ下に置く三角形に変更した。
脇坂の先制点こそ、左SB三浦颯太のクロスをCB木本恭生がブロックしたものの、これが左ポストに当たってこぼれるという幸運も重なった。しかしその後の2点は左サイドから崩した川崎Fらしいゴール。GK波多野豪がFWエリソンを倒して一発レッドで数的優位な状況ではあったが、82分に同時交代で出場したMF山内日向汰(Jデビュー初ゴール)とFW山田新が1分後に結果を出すなど、鬼木采配が的中しての快勝だった。
敗れたFC東京は荒木の“0トップ"がジェジエウに完璧に封じ込まれたのは誤算だったかもしれない。荒木は4試合で4ゴールとチームのトップスコアラーだ。いずれのゴールも彼の得点嗅覚とセンスが結実した素晴らしいゴールである。しかしながら、チームとしての形があってのゴールではないところが判断の難しいところ。次の試合もゴールが期待できるかどうかは、その場になってみないとわからない。
これが例えば昨シーズンまで在籍したアダイウトンなら、ハーフラインを越えて彼の足元にパスを出せば、強引なドリブル突破からペナルティーエリアに侵入し、豪快なシュートを決めた。彼の個人技によるゴールとはいえ、いい形でパスを出せば一人で決定機を作れた。
しかし荒木には、どういう形でパスを出せばゴールの確率が高まるのか見えてこないのだ。このため、このまま“0トップ"を採用するのは、相手に研究されている以上、得策とは言えない。さらにディエゴ・オリヴェイラの衰えも気になるところ。それでも1トップとしてのファーストチョイスは彼しかいないのではないだろうか。浦和、鹿島と続く“国立シリーズ"は早くも正念場と言える。
一方の川崎Fは、開幕戦こそ湘南に2-1と競り勝ったものの、その後は3連敗で15位に沈んでいた。DF陣に負傷者が続出したのと、残留か移籍かで悩んでいた右SB山根視来が年明けにロサンゼルス・ギャラクシーへ移籍したため補強が後手に回ったことも低迷の一因だった。
そして鬼木達監督は懸案の右SBに、これまた左サイドが本職の瀬川祐輔を起用。橘田を本来の中盤の戻すと同時に、それまでの逆三角形から橘田と瀬古樹のダブルボランチに代え、脇坂泰斗をトップ下に置く三角形に変更した。
橘田を中盤に戻すことで川崎Fはミドルサードでの強度が増した。素早いトランジションでFC東京の松木玖生、高宇洋、小泉慶にプレッシャーをかけて中盤での自由を奪う。ジェジエウと高井幸大のCBコンビも荒木に仕事らしい仕事をさせず、ハーフライン付近からのシュート1本に押さえ込んだ。
脇坂の先制点こそ、左SB三浦颯太のクロスをCB木本恭生がブロックしたものの、これが左ポストに当たってこぼれるという幸運も重なった。しかしその後の2点は左サイドから崩した川崎Fらしいゴール。GK波多野豪がFWエリソンを倒して一発レッドで数的優位な状況ではあったが、82分に同時交代で出場したMF山内日向汰(Jデビュー初ゴール)とFW山田新が1分後に結果を出すなど、鬼木采配が的中しての快勝だった。
敗れたFC東京は荒木の“0トップ"がジェジエウに完璧に封じ込まれたのは誤算だったかもしれない。荒木は4試合で4ゴールとチームのトップスコアラーだ。いずれのゴールも彼の得点嗅覚とセンスが結実した素晴らしいゴールである。しかしながら、チームとしての形があってのゴールではないところが判断の難しいところ。次の試合もゴールが期待できるかどうかは、その場になってみないとわからない。
これが例えば昨シーズンまで在籍したアダイウトンなら、ハーフラインを越えて彼の足元にパスを出せば、強引なドリブル突破からペナルティーエリアに侵入し、豪快なシュートを決めた。彼の個人技によるゴールとはいえ、いい形でパスを出せば一人で決定機を作れた。
しかし荒木には、どういう形でパスを出せばゴールの確率が高まるのか見えてこないのだ。このため、このまま“0トップ"を採用するのは、相手に研究されている以上、得策とは言えない。さらにディエゴ・オリヴェイラの衰えも気になるところ。それでも1トップとしてのファーストチョイスは彼しかいないのではないだろうか。浦和、鹿島と続く“国立シリーズ"は早くも正念場と言える。
川崎フロンターレの関連記事
J1の関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」
川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri2
「止める蹴るの究極」川崎FのMF大島僚太のビタ止めトラップをファンも絶賛「磁石ついてる」
川崎フロンターレの公式ツイッターがキャンプ中のMF大島僚太の練習映像を公開。ボールを止めて蹴るという基本動作ながら、その質の高さに多くのファンが驚いている。 昨シーズンの大島は2月に右腓腹筋肉離れの重傷を負うと、7月の清水エスパルス戦で復帰し即ゴール。しかし、その後再び負傷離脱を強いられ、シーズンを通して明治安田生命J1リーグ7試合、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)5試合、天皇杯3試合の出場に留まった。 完全復活に期待がかかる中、川崎Fは練習中の大島の様子を公開。四方の味方から順番にパスを受け、トラップして返すという基礎的な練習を行った。 真ん中に入った大島は、左右の足を駆使しながら連続でトラップとパス。そのトラップはほとんど狂うことなく自身の足元に収まり、ファンは「すごすぎる」、「磁石ついてるぞ」、「吸い付くなあ 本当にずっと見ていられる」、「これぞプロのテクニック」、「止める蹴るの究極はこれだな」と驚きの声を寄せていた。 クラブ史上初の3連覇を目指す川崎Fだが、大島が完全復活となればこれ以上ない戦力アップになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】大島僚太のビタ止めトラップ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">リョウタくらいになると、手でキャッチしているかのように止まるんです。【広報】<a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/Oegf5UW4SV">pic.twitter.com/Oegf5UW4SV</a></p>— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1485822034978377729?ref_src=twsrc%5Etfw">January 25, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.01.26 20:35 Wed3
「神実況!」「何回聞いても鳥肌もん」30周年のJリーグ、川崎Fvs横浜FMで魅せた下田恒幸アナの“前口上”が感動的と話題「興味無い人も一度是非見て欲しい」
30周年を迎えた明治安田生命J1リーグが17日に開幕。18日を含めてJ1の第1節が終了した。 30周年のオープニングマッチとなったのは、2022シーズン2位、直近5シーズンで3度優勝している川崎フロンターレと昨シーズンの覇者である横浜F・マリノスのカードとなった。 30年前のJリーグ開幕カードはヴェルディ川崎vs横浜マリノス。チームは違えど、同じ川崎市と横浜市をホームタウンとするクラブ同士のカードとなり、近年のJリーグを牽引する両者の戦いは非常にハイレベルなものとなった。 キックオフ前、この開幕カードの実況を務めた下田恒幸アナウンサーは30周年の開幕を告げるカードに対し、「イントロ」と本人が称する恒例の口上を披露。多くのJリーグファンだけでなく、神奈川県で隣接する2つの街に触れた素晴らしいものだとファンの間で話題だ。 「一語一句神」 「口から出る言葉全てが人を感動させる」 「マージでかっこいい」 「神実況!」 「下田さんの言葉が素敵すぎる」 「何回聞いても鳥肌もん」 「興味無い人も一度是非見て欲しい」 中継を担当した『DAZN』もスタジアムを埋め尽くした両クラブのサポーターの映像を口上に合わせて流し、感動的なものに。試合は王者の横浜FMが1-2で勝利を収めた。 ーーーーー ◆下田恒幸アナの開幕戦「イントロ」 30年前の5月15日、東京・国立競技場はフットボールに携わる人間にとって何とも言えない一体感に満ちていました あれから30年です 我々が当時の期待通りに発展してこられたかどうか、その問いにハッキリと答えることはできませんが、たくさんのものを積み上げてきたことは間違いありません 今やJリーグが育てたたくさんの人材が、ヨーロッパのトップリーグを含め、世界中で躍動しています ワールドカップにでました ワールドカップを開催しました ワールドカップで勝ちました 日本全国にはたくさんのクラブが生まれ、今やその数は60に達しています 積んできたものは間違いなくたくさんあります そして今日からまた更なる発展を目指し、新しい1年に挑んでいきます その第一歩となる30周年のオープニングマッチ 指名されたのはヴェルディ移転後、スポーツ不毛とされた川崎市に寄り添い、粘り強く根を張り、太い幹となった川崎フロンターレ 93年はまだアマチュアの中堅・富士通サッカー部だった川崎フロンターレです そしてアウェイに乗り込むのはディフェンディングチャンピオン。J2降格を知らない、たった2つのオリジナル10の1つ、横浜F・マリノス 強かった日産サッカー部をルーツにし、無念にも消えたFの想いも背負う横浜F・マリノスです 奇しくも30年前と同じ川崎と横浜によるオープニングマッチです <span class="paragraph-title">【動画】実況を担当した下田アナの感動的すぎる試合前の口上</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br>開幕から「声」が戻ってきたJリーグ<br>\<br>30周年オープニングマッチ<br><br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://t.co/dRmwgAQShU">pic.twitter.com/dRmwgAQShU</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1626522486736297985?ref_src=twsrc%5Etfw">February 17, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.18 22:05 Sat4
「こういうの大好き」「公式で草」12試合連続ゴール中、札幌の天敵・小林悠をパートナー企業が惑わす? 偽情報と好物で釣る「想像したら笑える」
重要な一戦を前に、北海道コンサドーレ札幌に大きな援軍が現れたことが話題となっている。 中断明の4月1日、明治安田生命J1リーグ第6節で札幌は川崎フロンターレとホームで対戦する。 札幌ドームで行われる一戦。ここまで1勝3分け1敗の11位に位置する札幌は、1勝2分け2敗で14位の川崎Fを迎える。 今シーズンの2勝目が欲しい札幌だが、川崎Fは大の苦手とする相手。J1では札幌の2勝、川崎Fの12勝、引き分けが2という状況。J2時代も含めると、2勝5分け21敗と勝率は1割にも満たない。 苦手とする川崎Fだが、その中でも天敵と言われているのがFW小林悠。ここまで通算15得点を決められており、小林が出場したリーグ戦では11試合連続で得点(13得点)されているという状況。2019年のYBCルヴァンカップ決勝でもゴールを許しており、公式戦では12試合連続で得点を許している相手だ。 苦しい状況の札幌だが、ここで立ち上がったのがオフィシャル・トップパートナーである石屋製菓株式会社。看板商品であり北海道土産の定番としても知られる「白い恋人」の公式ツイッターが、小林を誘惑した。 ーーーーー 拝啓 小林悠様 対戦が近づいてきましたね! 急遽、試合会場が宮の沢白い恋人サッカー場に変更になりました!️ 隣接する白い恋人パークでは、小林選手が大好きな桃の「イシヤパンケーキMoMo」もご用意しています 川崎フロンターレサポの皆様とぜひお越しください! ーーーーー 小林宛に送られたツイート。札幌ドームではなく、会場が札幌の練習場である宮の沢白い恋人サッカー場に変更になったとお知らせしている。 さらに、小林が好きだという桃の「イシヤパンケーキMoMo」も用意しているとのこと。チームが苦手とする小林をなんとか試合から遠ざけようという目眩し作戦に出たのだ。 これにはファンも「公式が堂々と嘘情報を流してる」、「公式で草」、「こういうの大好き」、「間違って行ってるの想像したら笑える」と話題となっている。 小林といえば、コイントスを何度か忘れるなど、少し抜けているところが特徴でもあるが、パートナー企業も後押しするこの作戦。試合会場を間違えることはなさそうだが、小林を動揺させることはできただろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】「白い恋人」が札幌の天敵を誘惑!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">拝啓 小林悠様<br>対戦が近づいてきましたね!<br><br>急遽、試合会場が宮の沢白い恋人サッカー場に変更になりました!<br><br>川崎フロンターレサポの皆様とぜひお越しください!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0%E5%A4%A7%E5%96%9C%E5%88%A9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#小林悠大喜利</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/consadole?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#consadole</a> <a href="https://t.co/EWC6FbEfFn">pic.twitter.com/EWC6FbEfFn</a></p>— 白い恋人 ISHIYA【公式】 (@ISHIYA_official) <a href="https://twitter.com/ISHIYA_official/status/1641000191959642113?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.31 17:30 Fri5