ピャニッチがCSKAモスクワに加入! 昨季限りでUAEを離れヨーロッパに復帰

2024.09.26 22:30 Thu
UAEのシャールジャでプレーしていたピャニッチ
Getty Images
UAEのシャールジャでプレーしていたピャニッチ
CSKAモスクワは26日、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(34)の加入を発表した。契約期間は1年間で、1年間の延長オプションがついている。背番号は「15」に決定した。

ピャニッチはメスのユース出身で、メス、リヨン、ローマ、ユベントス、バルセロナ、ベシクタシュでプレー。2022年9月からUAEのシャールジャFCでプレーしていた。
2シーズンプレーも、昨シーズン限りで退団。無所属状態となっていたが、新天地をロシアに求めることとなった。

ユベントス時代にはセリエAで4度、コッパ・イタリアで2度優勝を経験。バルセロナ時代にはコパ・デル・レイを優勝している。
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表としても115試合に出場し、17ゴールを記録していた。

1 2

ミラレム・ピャニッチの関連記事

ジローナは1日、ユベントスから元ブラジル代表MFアルトゥール・メロ(28)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 2018年夏にグレミオからバルセロナ入りして欧州上陸のアルトゥール。2020年夏からはバルセロナ移籍のミラレム・ピャニッチと入れ替わりでユベントスに移り、2020年9月にリバプール、昨季にフィオレン 2025.02.02 10:15 Sun
元ブラジル代表MFアルトゥール・メロ(28)の去就やいかに。 2018年夏にグレミオからバルセロナ入りして欧州上陸のアルトゥール。2020年夏からはバルセロナ移籍のミラレム・ピャニッチと入れ替わりでユベントスに移り、2020年9月にリバプール、昨季にフィオレンティーナへとそれぞれローン移籍した。 リバプール 2025.01.31 15:45 Fri
UAEのシャールジャFCは22日、元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(34)、元マリ代表FWムサ・マレガ(33)の退団を発表した。 かつてはリヨンや、ローマ、ユベントス、バルセロナといった欧州の名門でプレーしたピャニッチ。だが、不遇をかこったバルセロナ時代を境にキャリアが下り坂に向かうと、ベシ 2024.06.24 07:00 Mon
元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(34)の次なる舞台はサウジアラビアになりそうだ。 かつてはリヨンや、ローマ、ユベントス、バルセロナといった欧州の名門でプレーしたピャニッチ。だが、思うように出番を掴めずのバルセロナ時代を境にキャリアが下り坂となり、ベシクタシュへのローン移籍を挟み、2022年 2024.06.18 16:30 Tue
UAEのシャールジャFCに所属するMFミラレム・ピャニッチ(34)が、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表引退を発表した。 2008年8月のブルガリア代表戦でボスニア・ヘルツェゴビナ代表デビューを飾ったピャニッチは、フェネルバフチェFWエディン・ジェコ(134試合)に次ぐ、歴代2位の115試合に出場し17得点を記録してい 2024.05.06 08:00 Mon

CSKAモスクワの関連記事

セビージャは17日、CSKAモスクワのナイジェリア代表FWチデラ・エジュケ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。 フリートランスファーでの加入となり、2027年6月までの3年契約を結んだ。 エジュケは、ノルウェーのヴォレレンガでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後ヘーレンフェーンへと移籍し、202 2024.06.17 22:40 Mon
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終 2023.11.22 06:45 Wed
スュペル・リグのチャイクル・リゼスポルは14日、CSKAモスクワから元アルゼンチン代表FWアドルフォ・ガイチ(24)の1年レンタルを発表した。 東京オリンピックのアルゼンチン代表でもプレーしたガイチ。サイズは190cmを誇り、アルゼンチンでは珍しく大柄のストライカーは2020年夏にサン・ロレンソからCSKAモスク 2023.09.15 11:10 Fri
ゼニトは17日、元ロシア代表DFマリオ・フェルナンデス(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの1年となるが、1年の延長オプションが付帯している。 母国ブラジルのグレミオで台頭したフェルナンデスは、2012年にCSKAモスクワに完全移籍。以降はロシア屈指の名門で長らく右サイド 2023.07.17 19:51 Mon
モナコは27日、ロシア代表MFアレクサンドル・ゴロビン(26)との契約を2026年6月30日まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたゴロビンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ASモナコでキャリアを続けることができ、とても嬉しく思っていますし、クラブからこのような評価をいただいたことに感謝 2023.02.28 07:47 Tue

ロシア・プレミアリーグの関連記事

かつてアーセナルで活躍し、ロシア代表でもプレーしたアンドレイ・アルシャビン氏(43)が指導者ライセンスを取得した。 ゼニトでキャリアをスタートさせたアルシャビンは、2009年1月にアーセナルに完全移籍。2012年2月にゼニトへとレンタル移籍で復帰すると、2013年7月に完全移籍で復帰した。 2015年7月か 2025.03.06 20:55 Thu
南米王者ボタフォゴのエース格がロシア移籍へ。ブラジル『グローボ』が伝える。 ボタフォゴは2024年のブラジル1部とコパ・リベルタドーレスを制し、国内王者および南米王者に。ただ、クラブ経営を巡るあれこれに現場が振り回されており、就任1年目で2冠のアルトゥール・ジョルジェ監督に見限られた。 昇給を拒まれた指揮官 2025.01.18 17:40 Sat
ロシア1部のアクロン・トリヤッチは12日、元ロシア代表FWアルチョム・ジューバ(36)と今季終了までの1年契約を結んだことを発表した。 ロシア代表として50試合30ゴール、ロシア・プレミアリーグ通算422試合160ゴールの実績を持つストライカーのジューバ。 昨季まではロコモティフ・モスクワに在籍し、リーグ戦 2024.09.13 07:30 Fri
死亡事故を起こしていたオランダ人プレーヤーが実刑判決を受け入れることを決断したという。 オランダ『AD』によると、その選手は世代別のオランダ代表歴のあるMFライ・フルート(29)。コロナ禍であった2021年11月にスピード違反(時速193km)の状態で運転していた中、交通事故を起こしていた。 この事故により 2024.09.12 18:05 Thu
パルマは13日、FCロストフから元U-21スウェーデン代表FWポントゥス・アルムクヴィスト(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。 アルムクヴィストは、母国のノルシェーピンの下部組織育ちで、2020年10月にロストフに完全移籍。そこからは、ユトレヒト、ポゴニ・シュチェチンへとレンタル移籍。2023-24シーズ 2024.08.14 10:30 Wed

ミラレム・ピャニッチの人気記事ランキング

1

バルセロナ、更なる補強へ! 候補のプレーメーカーは4名

▽バルセロナは、今夏の補強を締め切っていないようだ。獲得を狙っているとされる候補者4名を、スペイン『マルカ』が報じた。 ▽バルセロナには今夏、4選手が完全移籍で入団。早々にセビージャからDFクレマン・ラングレ(23)を獲得すると、グレミオからMFアルトゥール(21)、一悶着を起こしつつボルドーからFWマウコム(21)を補強。さらに、実力の計算できるMFアルトゥーロ・ビダル(31)をバイエルンから買い取った。 ▽エルネスト・バルベルデ監督の下、堅実かつ充実した補強を行ったバルセロナ。しかし、『マルカ』によると、強化担当に就任したエリック・アビダル氏が更なる取引に動いているそうで、4名の選手が具体的な候補として挙げられている。 ◆MFアドリアン・ラビオ(23)/パリ・サンジェルマン<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180812_24_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>昨季成績:公式戦50試合5ゴール7アシスト 推定市場価格:5000万ユーロ(約63億円)<hr>▽真っ先に挙げられているのが、パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表MFアドリアン・ラビオだ。同選手のオペレーションは非常に困難を極めるだろうと推測されているが、バルセロナにも幾筋かの光明が残されている。それは、PSGとの現行契約が残り1年となっている点だ。 ▽PSG側は、バルセロナからの誘いを振り払うために高額設定の新契約を考慮している。とはいえ、ラビオ側が移籍を望み契約更新を拒否すれば、半年後には直接交渉が可能に。さらに、1年後にゼロ円で移籍する可能性が高まる。そのため、選手当人が移籍を希望するか否か、バルセロナがどの時期に本腰を入れて契約に動くかが焦点となるだろう。 ◆MFフレンキー・デ・ヨング(21)/アヤックス<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180812_24_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>昨季成績:公式戦26試合1ゴール9アシスト 推定市場価格:700万ユーロ(約8億9000万円)<hr>▽また、アヤックスの超有望株、オランダ人MFフレンキー・デ・ヨングも待望されている。アヤックスは同選手の放出に消極的な姿勢を示している。しかし、アヤックスが現在参加中のチャンピオンズリーグ(CL)プレーオフで敗退するようなことがあれば、F・デ・ヨングとの交渉がオープンになる模様。バルセロナ側は獲得の選択肢を排除しておらず、潜在的な可能性が残されているようだ。 ◆MFチアゴ・アルカンタラ(27)/バイエルン<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180812_24_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>昨季成績:公式戦32試合7ゴール4アシスト 推定市場価格:6000万ユーロ(約76億円)<hr>▽バイエルンのスペイン代表MFチアゴ・アルカンタラの復帰も、引き続き噂されている。バルセロナのカンテラ組の中でもラ・マシア(選手寮)出身と、同クラブのDNAを色濃く受け継ぐ同選手に関して、チームにフィットできるかどうかは議論されていない。 ▽チアゴに関しては、当人がバイエルンからの退団を望んでいるともされており、クラブ側も交渉の席に着く意向であると伝えられているが、要求される移籍金7000万ユーロ(約89億円)がネックとなっている。また、宿敵レアル・マドリー行きも報じられており、バルセロナはイニシアチブを取ることができていない。 ◆MFミラレム・ピャニッチ(28)/ユベントス<div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20180812_24_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>昨季成績:公式戦44試合7ゴール14アシスト 推定市場価格:6500万ユーロ(約82億円)<hr>▽また、第4の選択肢として、ユベントスのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチが挙げられている。ピャニッチには、バルセロナのスポーツスタッフの間でかなり高い評価が下されているとのこと。しかし、ユベントスは移籍金8000万ユーロ(約101億円)を要求しており、バルセロナ側にこれを受け入れる用意はないようだ。 2018.08.12 16:45 Sun
2

イニエスタも付けたバルサの「8」がダニ・アウベスの背番号に決定! バルサで5つ目の背番号に

バルセロナは16日、新たにチームに加わったブラジル代表DFダニエウ・アウベス(38)の背番号を発表した。 新背番号は「8」。バルセロナでは、ヴィッセル神戸でプレーする元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが長らくつけた番号としても知られている。 アウベスは、2008年7月にセビージャから完全移籍で加入。2016年7月にユベントスへと移籍するまでの8シーズンをバルセロナで過ごした。 そのバルセロナでは、加入1年目が「20」を着用。2年目から「2」へと背番号を変更した。2013-14シーズンからはエリック・アビダルに敬意を示す形で「22」をつけ、2015-16シーズンにはアル・サッドへと移籍し、現在指揮を執るチャビ・エルナンデス監督の後を継いで「6」をつけていた。 今回は「8」を着用することとなり、バルセロナでは5つ目の背番号となる。なお、「8」はセビージャの1年目、2年目に着用して以来。およそ20年ぶりとなる。 バルセロナの背番号「8」はイニエスタ以降は、アルトゥール(ユベントス)、ミラレム・ピャニッチ(ベシクタシュ)が着用していた。 また、イニエスタ以前はリュドヴィク・ジュリ、フィリップ・コクー、アルベルト・セラーデス、フリストフ・ストイチコフ、ギジェルモ・アモールが着用。1993-94シーズンにはジョゼップ・グアルディオラ(現マンチェスター・シティ監督)もつけていたことがある。 <span class="paragraph-title">【動画】ダニ・アウベスが背番号をお披露目!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">レディース&amp;ジェントルマン・・・<br>我らが番、<a href="https://twitter.com/DaniAlvesD2?ref_src=twsrc%5Etfw">@DaniAlvesD2</a> ! <a href="https://t.co/jI8Fw0cdxB">pic.twitter.com/jI8Fw0cdxB</a></p>&mdash; FC バルセロナ (@fcbarcelona_jp) <a href="https://twitter.com/fcbarcelona_jp/status/1460665439982391296?ref_src=twsrc%5Etfw">November 16, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJSWDhqMXlZciIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.11.17 07:25 Wed

CSKAモスクワの人気記事ランキング

1

今日は何の日!9月16日は、CSKAでピークを迎えていた本田圭佑が、1試合2ゴールの大活躍/2012年

世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日9月16日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年9月16日。当時CSKAモスクワのMF本田圭佑がアラニア・ウラジカフカス戦で2ゴールを決めた日だ。 <div id="cws_ad">◆ロシアで全盛期を迎えていた本田の2ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJVUUxZUzFmSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ロシアで覚醒する侍 2005年に名古屋グランパスでプロキャリアをスタートさせた本田は、2008年にオランダのVVVフェンロへ移籍し、海外挑戦。2010年には活躍の場をロシアの強豪CSKAモスクワに移した。 ロシア・プレミアリーグでプレーする初めての日本人となった本田は、背番号「7」を背負いチームの主力としてすぐに活躍を始めた。 2010年のチャンピオンズリーグ(CL)、ラウンド16のセビージャ戦の2ndレグでは、1ゴール1アシストを記録するなど、中心的な活躍を見せ、チームの勝利に貢献。日本人初、クラブ史上初、ロシアリーグ史上初となるCLベスト8に導く活躍を見せている。 ◆1試合2ゴールの大暴れ 1年目からロシアで活躍を続けた本田は、主力として定着。チーム内での地位を確立して迎えた2012年9月16日のロシア・プレミアリーグ第8節アラニア・ウラジカフカス戦では、エース級の大活躍を見せている。 0-0で迎えた49分、カウンターからセンターサークル付近でボールを持った本田は、そのままドリブルで相手ボックス前まで独走。一旦味方にボールを預けて、ゴール正面でリターンパスをもらうと得意の左足を一閃。鋭いシュートをゴール右に突き刺し、見事な先制ゴールを決めた。 さらに85分、再びカウンターからCSKAがチャンスを作ると、ボックス左からの味方のクロスに、ファーサイドでフリーになっていた本田が合わせ、追加点。本田の2ゴールでチームは2-0の勝利を収めている。 ◆ブラジルでの新たな挑戦 ロシアでは4シーズンで公式戦127試合に出場し28ゴール29アシストを記録した本田。その後ミランやメルボルン・ビクトリー、パチューカなどでの活躍を経て、2020年1月からはブラジルのボタフォゴへと移籍している。 道なき道を切り拓くパイオニア、本田の活躍に今後も注目だ。 2020.09.16 20:30 Wed
2

世界的な女子走高跳選手が王者マドリー撃破の立役者となった弟の活躍に歓喜

▽世界的な活躍を見せたクロアチア人女子走高跳選手のブランカ・ヴラシッチ(34)が王者レアル・マドリー撃破の立役者となった実弟の活躍に歓喜した。スペイン『マルカ』が伝えている。 ▽193cmの長身を武器に2008年北京五輪で銀メダル、2016年リオ五輪で銅メダルを獲得し、世界陸上でも2度の金メダルを獲得した実績を持つ世界的なハイジャンパーのブランカ・ヴラシッチ。 ▽元十種競技選手の父ヨシュコ、バスケットボールやクロスカントリースキー選手として活躍した母ヴェネラの元に生まれたスポーツエリート一家のブランカの14個下の弟にはクロアチア代表FWニコラ・ヴラシッチがいる。 ▽そのニコラは2日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)グループG第2節で3連覇中の絶対的王者相手の一戦にCSKAモスクワの一員として先発出場すると、開始2分に2試合連続となるゴールを記録。そして、同選手のゴールを最後まで守り切ったCSKAモスクワは王者相手に大金星を挙げた。 ▽この実弟の活躍にブランカは自身のSNSを通じて喜びを爆発させた。 「私の弟がレアル・マドリー相手に決勝点を決めたわ。姉として誇りに思うわ」 「弟はちょうど2日後(10月4日)が誕生日なの。自分自身に最高のプレゼントね。そのことをより誇りに思うわ」 ▽これまではブランカの弟という立ち位置のニコラだが、今回の活躍を足掛かりにいつの日かブランカがニコラの姉と認知されるようなプレーヤーに成長してほしいものだ。 2018.10.04 00:53 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly