「平和」を試合前に訴えるも…ボトルがGKの頭部直撃で後半ATに強制終了
2022.03.06 20:25 Sun
オランダのエールディビジで、ファンの愚行によって強制終了される事件が起きた。5日、エールディビジ第25節のフィテッセvsスパルタ・ロッテルダムの一戦が行われた。
試合前には、ロシアからの軍事侵攻を受けたウクライナを支援するために両チームの選手たちが平和を願うメッセージを送ってスタートしたが、残念な結末を迎えた。
試合は前半にスパルタ・ロッテルダムが先制してリードしていた中、事件は後半アディショナルタイムに起きた。
スパルタ・ロッテルダムの勝利が近づいた中、後半アディショナルタイムにスパルタ・ロッテルダムのGKマドゥカ・オコエが自陣ゴール脇でボトルととろうとしたところ、ゴール裏からペットボトルが投げ込まれて頭部を直撃。フィテッセサポーターによる愚行で主審は試合を強制的に終了させた。
この件はオランダサッカー協会(KNVB)が調査することに。このまま0-1でスパルタ・ロッテルダムの勝利にするか、中止された時点からの再試合、または90分間やり直す可能性があるようだ。
オコエはピッチに乱入したファンを追い返すなど、この試合ではプレー以外の面でも活躍していたが、フィテッセファンの反感を買うことになったのだろうか。
試合前には、ロシアからの軍事侵攻を受けたウクライナを支援するために両チームの選手たちが平和を願うメッセージを送ってスタートしたが、残念な結末を迎えた。
スパルタ・ロッテルダムの勝利が近づいた中、後半アディショナルタイムにスパルタ・ロッテルダムのGKマドゥカ・オコエが自陣ゴール脇でボトルととろうとしたところ、ゴール裏からペットボトルが投げ込まれて頭部を直撃。フィテッセサポーターによる愚行で主審は試合を強制的に終了させた。
スパルタ・ロッテルダムは、1971年以来となるフィテッセの本拠地でのエールディビジでの勝利となるところだったが、まさかの事態で阻止された。
この件はオランダサッカー協会(KNVB)が調査することに。このまま0-1でスパルタ・ロッテルダムの勝利にするか、中止された時点からの再試合、または90分間やり直す可能性があるようだ。
オコエはピッチに乱入したファンを追い返すなど、この試合ではプレー以外の面でも活躍していたが、フィテッセファンの反感を買うことになったのだろうか。
1
2
フィテッセの関連記事
エールディビジの関連記事
|
フィテッセの人気記事ランキング
1
フィテッセが勝ち点18剥奪、「-1」となり35年ぶり降格決定…オランダ史上最大の勝ち点剥奪、本田圭佑やハーフナー・マイクらも在籍
エールディビジは19日、フィテッセに対して勝ち点の剥奪処分を下すことを発表した。これにより、フィテッセの降格が確定となった。 エールディビジの発表によると、オランダサッカー連盟(KNVB)の独立ライセンス委員会がライセンスの要件を満たせていないとして、勝ち点18のマイナスを決定。これにより勝ち点「17」で最下位だったフィテッセは勝ち点「-1」となり、残り4試合での残留は不可能になった。 フィテッセは1989年にエールディビジに昇格。それ以来、35年ぶりにエールディビジから降格することとなった。なお、フィテッセはこの処分に対しての控訴はせず、ライセンス保持のチャンスを窺うという。 フィテッセは長年、行政面、財政面、スポーツ面で大きな問題を抱えており、ライセンスを維持するためにKNVB独立ライセンス委員会に救済計画を提出していた。 特にチームが傾き出したのは、2022年3月にオーナーが撤退してから。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、オーナーのヴァレリ・オイフ氏が撤退すると、財政面に問題を抱えると、新たなオーナーが見つかりかけたが、結局は買収を拒否。18カ月間の調査により、ライセンス違反となった。 フィテッセのゼネラルマネージャー(GM)を務めるエドウィン・ラインチェス氏が、今回の決定を受けてコメントしている。 「結局のところ、そのようなペナルティは避けられなかった。ハッキリとお伝えしておきたいことは、我々はライセンスを保持する機会が提供されていることに非常に満足している。たあだ、これも糸でぶら下がっていた状態だ」 「しかし、ライセンス委員会の反応を見れば、クラブの新たな方向性に自信があることは明らかだ。我々はそれに固執し、継続していく。以前にも言ったが、フィテッセは消滅すべきではないし、消滅してはならないのだ!」 今回のペナルティは、オランダのプロサッカー界史上最大の勝ち点剥奪とのこと。これまではマーストリヒトが受けたもので、2010年7月に財務上の問題により、勝ち点7を剥奪されていた。 フィテッセは過去に多くの日本人がプレー。安田理大、ハーフナー・マイク、太田宏介、本田圭佑がそれぞれ在籍。今シーズンは低調なパフォーマンスを見せていると、2023年11月にフィリップ・コクー監督を解任。しかし、その後も復調はできなかった。 2024.04.20 14:30 Sat2