CSKAvsゼニトのスタンドで火災のような花火、警察・軍まで出動する事態で拘束者は400人以上にも
2021.11.29 22:30 Mon
400人以上のCSKAモスクワサポーターが、試合後に拘束された。ロシア『スポルト・エクスプレス』が伝えている。28日に行われたロシア・プレミアリーグ第16節で、CSKAモスクワはホームに首位・ゼニトを迎えた。上位に食らいつくためにもライバル相手に負けられない一戦だったが0-2で完敗。この試合でCSKAモスクワの一部サポーターが、スタンド内で大量の花火・発煙筒に火をつけた。
スタンドは火災と見間違えるほどの炎や白煙に包まれ、一時騒然。警察だけでなく軍まで出動する事態となった。帰宅しようとしていたサポーターの多くもスタンドで足止めを食らい、中には5時間以上も会場を離れることができなかったファンも。警官たちはファンがトイレに行き、水を手に入れることさえ禁じていたと、同紙は報じている。
警察は「様々な犯罪のために多くの市民が調査のために内務省の領土部門に連れて行かれた」と述べている。試合中・試合後合わせて408名もの人を拘束し、ワゴンでモスクワの事務所まで連行。中には女性や未成年も交じっていたという。
この事態にCSKAモスクワも以下のような声明を発表した。
「残念ながら、VEBアリーナの歴史の中で、初めてこのような規模の花火が使用された。我々はこれらの違法行為を非難するが、同時に罪のない者が苦しむべきではないと信じている。できるだけ早く状況を解決するために、引き続き法執行機関に連絡し、ファンに無料の法律相談を提供する」
この件に関して翌29日、ロシア内務省より、警察官は行政違反に関する51件の報告書を作成したとの報告が上がった。逮捕者は25人に上り、花火関連の容疑者は14名だったと伝えられている。
スタンドは火災と見間違えるほどの炎や白煙に包まれ、一時騒然。警察だけでなく軍まで出動する事態となった。帰宅しようとしていたサポーターの多くもスタンドで足止めを食らい、中には5時間以上も会場を離れることができなかったファンも。警官たちはファンがトイレに行き、水を手に入れることさえ禁じていたと、同紙は報じている。
この事態にCSKAモスクワも以下のような声明を発表した。
「クラブは状況の把握に努めている。我々は法執行機関とファンと連絡を取り合い、起こったことに関与しなかった人々を助けるためにあらゆる努力をする」
「残念ながら、VEBアリーナの歴史の中で、初めてこのような規模の花火が使用された。我々はこれらの違法行為を非難するが、同時に罪のない者が苦しむべきではないと信じている。できるだけ早く状況を解決するために、引き続き法執行機関に連絡し、ファンに無料の法律相談を提供する」
この件に関して翌29日、ロシア内務省より、警察官は行政違反に関する51件の報告書を作成したとの報告が上がった。逮捕者は25人に上り、花火関連の容疑者は14名だったと伝えられている。
1
2
CSKAモスクワの関連記事
|
|
CSKAモスクワの人気記事ランキング
1
今日は何の日!9月16日は、CSKAでピークを迎えていた本田圭佑が、1試合2ゴールの大活躍/2012年
世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日9月16日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年9月16日。当時CSKAモスクワのMF本田圭佑がアラニア・ウラジカフカス戦で2ゴールを決めた日だ。 <div id="cws_ad">◆ロシアで全盛期を迎えていた本田の2ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJVUUxZUzFmSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ロシアで覚醒する侍 2005年に名古屋グランパスでプロキャリアをスタートさせた本田は、2008年にオランダのVVVフェンロへ移籍し、海外挑戦。2010年には活躍の場をロシアの強豪CSKAモスクワに移した。 ロシア・プレミアリーグでプレーする初めての日本人となった本田は、背番号「7」を背負いチームの主力としてすぐに活躍を始めた。 2010年のチャンピオンズリーグ(CL)、ラウンド16のセビージャ戦の2ndレグでは、1ゴール1アシストを記録するなど、中心的な活躍を見せ、チームの勝利に貢献。日本人初、クラブ史上初、ロシアリーグ史上初となるCLベスト8に導く活躍を見せている。 ◆1試合2ゴールの大暴れ 1年目からロシアで活躍を続けた本田は、主力として定着。チーム内での地位を確立して迎えた2012年9月16日のロシア・プレミアリーグ第8節アラニア・ウラジカフカス戦では、エース級の大活躍を見せている。 0-0で迎えた49分、カウンターからセンターサークル付近でボールを持った本田は、そのままドリブルで相手ボックス前まで独走。一旦味方にボールを預けて、ゴール正面でリターンパスをもらうと得意の左足を一閃。鋭いシュートをゴール右に突き刺し、見事な先制ゴールを決めた。 さらに85分、再びカウンターからCSKAがチャンスを作ると、ボックス左からの味方のクロスに、ファーサイドでフリーになっていた本田が合わせ、追加点。本田の2ゴールでチームは2-0の勝利を収めている。 ◆ブラジルでの新たな挑戦 ロシアでは4シーズンで公式戦127試合に出場し28ゴール29アシストを記録した本田。その後ミランやメルボルン・ビクトリー、パチューカなどでの活躍を経て、2020年1月からはブラジルのボタフォゴへと移籍している。 道なき道を切り拓くパイオニア、本田の活躍に今後も注目だ。 2020.09.16 20:30 Wed2

