ジェジエウ

JESIEL
ポジション DF
国籍 ブラジル
生年月日 1994年03月05日(31歳)
利き足
身長 186cm
体重 84kg
ニュース 人気記事 クラブ

ジェジエウのニュース一覧

川崎フロンターレは10日、3選手の負傷を発表した。 負傷が発表されたのはMF大島僚太、MF橘田健人、DFジェジエウの3名だ。 大島は、2日(水)のトレーニング中に負傷。右ヒラメ筋肉離れと診断されたとのことだ。 橘田は6日(日)に行われた明治安田J1リーグ第9節のFC町田ゼルビア戦で負傷。右足関節捻挫と 2025.04.10 17:10 Thu
Xfacebook
thumb 明治安田J1リーグ第9節のFC町田ゼルビアvs川崎フロンターレが6日に町田GIONスタジアムで行われ、2-2の引き分けに終わった。 ミッドウィークに行われたガンバ大阪戦を今季3度目のウノゼロで勝利した2位町田(勝ち点16)は、その試合で負傷交代した前寛之を仙頭啓矢に変更した以外は同じスタメンを採用。最前線にオ・セ 2025.04.06 16:16 Sun
Xfacebook
明治安田J1リーグ第8節の川崎フロンターレvs湘南ベルマーレがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで2日に行われ、2-0で川崎Fが勝利した。 前節はFC東京との"多摩川クラシコ"でアウェイながら3ゴールを奪って快勝を収めた川崎Fは、その試合からスタメンを3人変更。家長昭博、大島僚太、山本悠樹に代え 2025.04.02 21:15 Wed
Xfacebook

川崎フロンターレのニュース一覧

14日、明治安田J1リーグ第14節の川崎フロンターレvs横浜FCがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っていた関係で延期されていた一戦。16位の川崎Fと18位の横浜FCの対戦となった。 前節は国立競技場で鹿島アントラーズ相手に 2025.05.14 20:57 Wed
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
Xfacebook
川崎フロンターレについて詳しく見る>

ジェジエウの人気記事ランキング

1

「Mr.DOGSO」「なにさせてんのw」川崎FがGW企画で谷口彰悟を“DOGSO”イジり! カタールからご本人コメント「スタッフもイジってきちゃってるなぁ」

川崎フロンターレがゴールデンウィークの企画として用意したイベントにあの選手がコメントを寄せて大きな話題となっている。 今シーズンはなかなか苦しいシーズンとなっている川崎F。それでも、直近2試合で勝利を収め、今シーズン初の連勝。徐々に復調傾向を見せている。 その川崎Fは、7日にサガン鳥栖をホームに迎える中、「ワンダーニャンド」としてスタジアムでのイベントを実施。その中で「ハラハラドキドキDOGSO(走)タイムレース!」が実施される。 「DOG(犬)」とかけたこのイベントだが、「DOGSO」と言えば、決定機阻止で一発退場の対象となるプレーを表す、「Denying an Obvious Goal Scoring Opportunity」の頭文字をとったもの。そして、その代名詞とも言われてしまっているのは、川崎フロンターレで長らくプレーした日本代表DF谷口彰悟だ。 自身の嫌いなものに「DOGSO」をあげるほどだが、今回のイベントも完全に谷口を意識したもの。現在はカタールのアル・ラーヤンでプレーしているOBをいじっていた。 その川崎Fは開催が近づく中、さらに盛大にイジリを敢行。なんと、「「DOGSO」と言えば、、この選手しか居ませんよね」と、このイベントに対して谷口本人にコメントを要求していたのだ。 谷口はビデオメッセージでイベントについて語っている。 「川崎フロンターレサポーターのみなさんお久しぶりです。アル・ラーヤンSCのの谷口彰悟です。今回、ゴールデンウィークイベント『ワンダーニャンド』でDOGSOをもじった企画、「DOGSO(走)タイムレース!」が実施されると聞きました」 「DOGSOといえばという感じでコメントを要求され、スタッフもいじってきちゃってるなと思いつつも、僕自身大分お世話になってますし、今シーズンフロンターレも大分お世話になっていると思います」 「それをイベントにしちゃうフロンターレは流石だなと感心しています」 「何はともあれ、楽しいイベントであることは間違いないと思うので、ぜひ当日会場に足を運んで皆さん楽しんでください」 谷口の言う通り、今シーズンの川崎FはDOGSOのお世話になっており、ジェジエウ、山村和也が退場処分を受けていた。 これにはファンも「公式がいじるとは」、「Mr.DOGSO」、「さすがフロンターレ」、「なにさせてんのw」、「新しい角度のいじり」、「どんだけ良い人なの」、「お世話になっている方」とコメントを寄せている。 <span class="paragraph-title">【動画】カタールからDOGSOをいじられコメントする谷口彰悟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【5/7 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ワンダーニャンド</a> まであと2日】<br>「DOGSO」と言えば、、<br>この選手しか居ませんよね。<br>【プロモ】<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8EF%E9%B3%A5%E6%A0%96?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎F鳥栖</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/frontale?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#frontale</a> <a href="https://t.co/wFvHPMFK9Z">https://t.co/wFvHPMFK9Z</a> <a href="https://t.co/2b17iGam7x">pic.twitter.com/2b17iGam7x</a></p>&mdash; 川崎フロンターレ (@frontale_staff) <a href="https://twitter.com/frontale_staff/status/1654303976123432961?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.05 23:30 Fri
2

【超WS選定年間ベストイレブン】最もベストイレブンに選ばれたのは!? 意外な面々が並ぶ

2020年のJリーグも終了を迎え、早くも1週間が経過。天皇杯の決勝カードも決まり、2020年の国内サッカーも終わりを迎えようとしている。 そんな中、1年間にわたって節ごとに選出してきた『超WS選定週間ベストイレブン』。その年間版を発表いたします。 選出方法は、毎節行われていた『超WS選定週間ベストイレブン』を集計。選出回数が多い選手から順に、圧倒的な強さでJ1を制した川崎フロンターレのシステム[4-3-3]に当てはめてベストイレブンを決定しました。 2020シーズン最も多く選出されたのは、本家のJリーグアウォーズでも最優秀選手賞を受賞した、J1得点王のFWオルンガ(柏レイソル)で8回。続いて、ルーキーながら13得点を記録し、新人最多得点記録に並んだMF三笘薫(川崎フロンターレ)とキャリアハイの8得点を記録したMF清武弘嗣(セレッソ大阪)の7回となった。 また、2位のガンバ大阪からはGK東口順昭が唯一選出。3位の名古屋グランパスからはDF吉田豊、FWマテウスが選ばれることとなった。 ◆超ワールドサッカー 年間ベスト11 GK 東口順昭(ガンバ大阪)─4回 DF 山根視来(川崎フロンターレ)─4回 マテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪)─5回 ジェジエウ(川崎フロンターレ)─6回 吉田豊(名古屋グランパス)─4回 MF 守田英正(川崎フロンターレ)─5回 清武弘嗣(セレッソ大阪)─7回 江坂任(柏レイソル)─5回 FW 三笘薫(川崎フロンターレ)─7回 オルンガ(柏レイソル)─8回 マテウス(名古屋グランパス)─6回 ◆超WS選定週間ベストイレブン 選出回数 【8】 オルンガ(柏レイソル) 【7】 三笘薫(川崎フロンターレ) 清武弘嗣(セレッソ大阪) 【6】 ジェジエウ(川崎フロンターレ) マテウス(名古屋グランパス) 【5】 守田英正(川崎フロンターレ) 東口順昭(ガンバ大阪) 井手口陽介(ガンバ大阪) マテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪) 江坂任(柏レイソル) アンデルソン・ロペス(北海道コンサドーレ札幌) 【4】 山根視来(川崎フロンターレ) 家長昭博(川崎フロンターレ) 倉田秋(ガンバ大阪) 稲垣祥(名古屋グランパス) 吉田豊(名古屋グランパス) 沖悠哉(鹿島アントラーズ) ファン・アラーノ(鹿島アントラーズ) レアンドロ(FC東京) 川辺駿(サンフレッチェ広島) 西川周作(浦和レッズ) 田中達也(大分トリニータ) エドゥアルド(サガン鳥栖) 古橋亨梧(ヴィッセル神戸) ヘナト・アウグスト(清水エスパルス) ※選出回数が同じだった場合は総合的な評価を加味して選出 2020.12.28 22:30 Mon
3

守備陣に負傷者続出の川崎FがDF田邉秀斗の電撃復帰を発表、昨季途中から千葉へ育成型期限付き移籍「チームの力になれるよう」

川崎フロンターレは13日、ジェフユナイテッド千葉へ育成型期限付き移籍していたDF田邉秀斗(20)の復帰を発表した。 京都府出身の田邉は、静岡学園高校から2021年に川崎Fへと入団。プロ1年目はYBCルヴァンカップで2試合に出場。2年目の昨シーズンは天皇杯で1試合に出場したが、シーズン途中に千葉へ育成型期限付き移籍していた。 千葉では明治安田生命J2リーグで15試合に出場。今シーズンも継続して千葉でプレーし、J2で2試合に出場していたが、急遽の復帰となった。 川崎Fは「両クラブ・選手合意のもと期限付き移籍契約を解除した」と発表している。 背番号「15」を背負うこととなり、シーズン開幕してすぐに戻ることとなった田邉は両クラブを通じてコメントしている。 ◆川崎フロンターレ 「この度、フロンターレに戻ることになりました。とにかく自分がジェフユナイテッド千葉で得た経験を存分に発揮してチームの力になれるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!」 ◆ジェフユナイテッド千葉 「まず、シーズン初めのこのようなタイミングでチームを離れてしまい本当に申し訳ありません。だからこそ、ジェフユナイテッド千葉で経験させてもらったおかげで!と言えるような自分を魅せていきますので引き続き応援よろしくお願いします!」 川崎Fでは、開幕戦でDF車屋紳太郎が負傷し、ハムストリング肉離れと診断され全治は6週間に。第3節ではDFジェジエウが負傷し、左ヒザ外側半月板損傷でブラジルへ帰国していた。 さらに、11日に行われた第4節のアルビレックス新潟戦では、DF山村和也も負傷交代。守備陣にケガ人が相次いでいることもあり、復帰となった。 2023.03.13 18:29 Mon

ジェジエウの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2020年1月4日 Atlético-MG B 川崎F 完全移籍
2020年1月1日 川崎F Atlético-MG B レンタル移籍終了
2019年2月2日 Atlético-MG B 川崎F レンタル移籍
2018年12月31日 パラナ Atlético-MG B レンタル移籍終了
2018年4月2日 Atlético-MG B パラナ レンタル移籍
2018年3月30日 ミラソウFC Atlético-MG B レンタル移籍終了
2017年12月14日 Atlético-MG B ミラソウFC レンタル移籍
2017年7月1日 アトレチコ・ミネイロ Atlético-MG B 完全移籍
2016年6月9日 Bragantino アトレチコ・ミネイロ レンタル移籍終了
2016年3月4日 Bragantino レンタル移籍

ジェジエウの今季成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 3 102’ 1 1 0
明治安田J1リーグ 2 61’ 0 0 0
合計 5 163’ 1 1 0

ジェジエウの出場試合

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月18日 vs 蔚山HD FC メンバー外
0 - 1
第2節 2024年10月1日 vs 光州FC メンバー外
0 - 1
第3節 2024年10月23日 vs 上海申花 メンバー外
2 - 0
第4節 2024年11月5日 vs 上海海港 5′ 0
3 - 1
第5節 2024年11月26日 vs ブリーラム・ユナイテッド 7′ 0
0 - 3
第6節 2024年12月4日 vs 山東泰山 90′ 1 60′
4 - 0
第7節 2025年2月11日 vs 浦項スティーラース メンバー外
0 - 4
第8節 2025年2月18日 vs セントラルコースト・マリナーズ メンバー外
2 - 0
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 名古屋グランパス メンバー外
4 - 0
第2節 2025年2月22日 vs 柏レイソル メンバー外
1 - 1
第3節 2025年2月26日 vs アビスパ福岡 メンバー外
1 - 2
第4節 2025年3月1日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
0 - 1
第6節 2025年3月16日 vs ファジアーノ岡山 メンバー外
0 - 0
第7節 2025年3月29日 vs FC東京 ベンチ入り
0 - 3
第8節 2025年4月2日 vs 湘南ベルマーレ 28′ 0
2 - 0
第9節 2025年4月6日 vs FC町田ゼルビア 33′ 0
2 - 2
第5節 2025年4月9日 vs 横浜F・マリノス メンバー外
3 - 3
第10節 2025年4月12日 vs 清水エスパルス メンバー外
1 - 1
第12節 2025年4月16日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
2 - 1
第11節 2025年4月20日 vs 東京ヴェルディ メンバー外
0 - 0
第16節 2025年5月11日 vs 鹿島アントラーズ メンバー外
2 - 1
第14節 2025年5月14日 vs 横浜FC メンバー外
2 - 1