小川慶治朗

Keijiro OGAWA
ポジション FW
国籍 日本
生年月日 1992年07月14日(33歳)
利き足
身長 170cm
体重 67kg
ニュース 人気記事 クラブ

小川慶治朗のニュース一覧

10日、明治安田J1リーグ第16節の横浜FCvsアビスパ福岡がニッパツ三ツ沢球技場で行われ、ホームの横浜FCが1-0で勝利した。 前節、東京ヴェルディに0-2で敗れて今季初の3連敗となった19位の横浜FC。6戦ぶりの白星を目指した中3日でのホームゲームでは先発4人を変更。福森晃斗、鈴木準弥、鈴木武蔵、ルキアンがベ 2025.05.10 16:03 Sat
Xfacebook
横浜FCのFW小川慶治朗に大きな問題が発生していた。 2025シーズンも開幕したJリーグ。横浜FCは今シーズンJ1に復帰した中、開幕戦ではFC東京と対戦。0-1でFC東京が勝利していた。 小川はベンチ入りを果たすも出番はなし。そんな中、17日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新。愛車が盗難被害に遭った 2025.02.17 16:23 Mon
Xfacebook

横浜FCのニュース一覧

「負けていい試合とも思っていなかったし、『もっとやらなきゃダメだよ』というのを見せたかった」 約2週間のリーグ中断期間を活かして開催された、横浜FCとソシエダによる親善試合。62分、相手のゴールキックに対してプレスをかけ牽制を図ったのは、直前に交代でピッチに立ったばかりの山田康太だった。 ソシエダとの対戦が 2025.07.29 19:00 Tue
Xfacebook
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
Xfacebook
2024年夏には多くのヨーロッパのクラブが来日した中、2025年夏も世界最高峰のプレーを目にすることができそうだ。 この記事では、ジャパンツアーの試合日程や対戦カード、放送予定、チケット販売情報などをまとめた。 ◆来日クラブ(5/12 時点) 【イングランド】 リバプール(遠藤航) 【スペイン 2025.05.15 12:00 Thu
Xfacebook
14日、明治安田J1リーグ第14節の川崎フロンターレvs横浜FCがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っていた関係で延期されていた一戦。16位の川崎Fと18位の横浜FCの対戦となった。 前節は国立競技場で鹿島アントラーズ相手に 2025.05.14 20:57 Wed
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
横浜FCについて詳しく見る>

小川慶治朗の人気記事ランキング

1

今年J2から昇格してきたチームってどんな感じなの?!の巻/倉井史也のJリーグ

去年のことがあるからさ、昇格してきたチームって侮れないと思うんですよ。だからどんな戦いぶりでどうやって昇格したか知っておきたいでしょ?ということで、今回昇格3チームを分析してみたよ!! まず順位表から探ってみると、 位: チーム:勝点 1: 清水:82 2: 横浜FC: 76 3: 長崎:75 4: 山形:66 5: 岡山:65 6: 仙台:64 で、清水がダントツ、横浜FCと長崎は競ってたけど、岡山は最後のプレーオフを制して出てきた感じで、ちょっと上位2チームには離されてた感じ。では得点力を見ると、 位: チーム:得点 1: 長崎:74 2: 清水:68 3: 千葉:67 4: 横浜FC: 60 5: 山形:55 6: 甲府:54 7: いわき:53 8: 熊本:53 9: 仙台:50 10:岡山:48 ということで、清水は結構得点力あったけど、横浜FCはやや劣り、岡山はかなり苦しんでたって感じです。では続いて失点。 位: チーム:失点 1: 横浜FC: 27 2: 岡山:29 3: 秋田:35 4: 山形:36 5: 清水:38 6: 長崎:39 てなことで、横浜FCと岡山は守備力に特長があった感じですね。もちろん攻守のバランスが大事なんだけど、清水、ちょっと守備に不安あった感じ? では、それぞれのチーム内得点ランク(4点以上)を見ると、 【清水(7人)】 選手:得点 北川航也: 12 ルーカス・ブラガ:8 矢島慎也:6 カルリーニョス・ジュニオ: 5 乾貴士:5 住吉ジェラニレショーン:4 ドウグラス・タンキ: 4 【横浜FC(7人)】 選手:得点 カプリーニ:7 小川慶治朗:7 伊藤翔:7 ユーリ・ララ:5 櫻川ソロモン:5 中野嘉大: 4 髙橋利樹: 4 【岡山(3人)】 岩渕弘人: 13 田上大地: 5 ルカオ:5 岡山は岩渕に得点が集中していて、このパターンをどうやって増やすかというのが大事でしょうな。 続いて各クラブの「頼りになった選手」ランク。出場が2000時間を超えた選手は、 【清水(11人)】 選手:時間 権田修一: 3,150 山原怜音: 2,881 住吉ジェラニレショーン:2,715 中村亮太朗:2,697 宮本航汰: 2,648 北川航也: 2,508 高橋祐治: 2,392 ルーカス・ブラガ:2,277 乾貴士:2,099 カルリーニョス・ジュニオ: 2,055 原輝綺:2,020 【横浜FC(10人)】 選手:時間 市川暉記: 3,420 福森晃斗: 3,403 ンドカ・ボニフェイス:3,240 山根永遠: 3,164 ユーリ・ララ:3,108 中野嘉大: 2,230 カプリーニ:2,093 小川慶治朗:2,088 井上潮音: 2,078 髙橋利樹: 2,065 【岡山(8人)】 選手:時間 スベンド・ブローダーセン: 3,420 藤田息吹: 3,073 阿部海大: 3,026 末吉塁:2,788 田上大地: 2,588 岩渕弘人: 2,463 柳貴博:2,238 鈴木喜丈: 2,046 と、ここでも岡山は選手をいろいろ入れ替えながら総力戦を戦ったってのがよく分かります。 では、チーム内得点ランクに入ったり、出場時間が長かった選手が移籍してしまったのは、 【清水】 選手:時間 権田修一: 3,150 原輝綺:2,020 【横浜FC】 選手:時間 カプリーニ:2,093 井上潮音: 2,078 髙橋利樹: 2,065 【岡山】 なし そして、清水が補強したGKとDF、横浜FCと岡山はFWで誰を補強したかというと、 【清水】 GK佐々木智太郎(新卒) DF羽田健人(2024年J2大分3試合出場) 【横浜FC】 FW鈴木武蔵(2024年J1札幌32試合出場6得点) FW駒沢直哉(新卒) 【岡山】 FWブラウンノア賢信(2024年J2徳島34試合出場7得点) こうやってみると、どこもシーズン途中の補強で乗り切ろうって感じ?的な?かも?少なくとも、これまで守備力の高いチームのほうが残留しやすいって感じなので、今年も期待できるかもしれませんぞ。 2025.01.26 18:30 Sun
2

清水のアブドゥル・アジズ・ヤクブが3戦連発!終盤のPKで鹿児島に競り勝ち首位キープ、2位横浜FCは勝利も3位長崎が手痛い連敗【明治安田J2第28節】

24日、明治安田J2リーグの5試合が各地で行われた。 2位横浜FC(勝ち点57)は11位徳島ヴォルティス(勝ち点36)とホームで対戦した。 J1自動昇格に向けて負けられない横浜FC。しっかりと勝利を収めていきたいなか、開始5分にスコアを動かす。徳島が後方からビルドアップをするも、横浜FCが前線からプレスをかけていくと、永木亮太がバックパス。これを森昂大が受けてカイケに繋ごうとしたが、ユーリ・ララが猛然と足を伸ばすと、これに当たってネットを揺らし、横浜FCが先制に成功する。 徳島はポゼッションをしながら攻め込んでいきたいところだが、横浜FCが高い位置からプレスをかけてひっかけにいく。 すると70分、大きな左サイドへの展開。小川慶治朗がキープして繋ぐと、山根永遠のクロスをジョアン・パウロが豪快にヘッド。しかし、これはGK田中颯がビッグセーブで防ぐ。これをカイケがクリアせずに譲ろうとしたが、先にジョアン・パウロが押し込み、追加点。2-0で横浜FCが勝利し、暫定首位に浮上した。 横浜FCが勝利したことで、勝たなければ首位の座を明け渡すことになる首位清水エスパルス(勝ち点58)は19位鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点23)とアウェイで対戦した。 開始2分に鹿児島は河野諒祐の右CKからのクロスを、鈴木翔大がヘッドのシュートは決まらない。 清水は乾貴士の個人技などで攻め込むと27分には、左CKからのクロスを中村亮太朗がボックス内でヘッド。シュートは枠に飛ぶが、GK泉森涼太がビッグセーブでゴールを許さない。 清水は乾が積極的な攻撃に出ていくが、ゴールを奪えず。後半もなかなかゴールが生まれないまま時間ばかりが経過していく。 引き分けもちらつく中、85分に試合が動く。ボックス内にボールを入れると、こぼれ球に住吉ジェラニレショーンが反応。これに対して有田光希が接触し、清水にPKが与えられる。 このPKを途中出場のアブドゥル・アジズ・ヤクブが務めると、しっかりと決め切り終盤に先制。3試合連続ゴールとなったPKが決勝点となり、0-1で清水が勝利し、首位の座を守った。 3位のV・ファーレン長崎(勝ち点52)は、6位のレノファ山口FC(勝ち点44)と対戦。ともにミッドウィークの天皇杯を戦い、J1チームとの対戦を経験したチームだった。 試合は14分、長崎が左サイドに展開すると増山朝陽のマイナスのボールを秋野央樹がダイレクトクロス。フアンマ・デルガドが競り合うとGK関憲太郎がパンチング。こぼれ球をマテウス・ジェズスがダイレクトで蹴り込み、長崎が先制した。 ホームでしっかりと先制した長崎。しかし山口は黙っていない。48分、小林成豪のボックス左からのクロスを酒井宣福がヘッドで合わせて山口が同点に。移籍後初ゴールとなると、55分にはルーズボールを敵陣で拾うと、バイタルエリアでパスを受けた河野孝汰が左足一閃。強烈なミドルシュートがネットに突き刺さり、山口が一気に逆転した。 昇格争いをする両チームにとって大事な勝ち点3を懸けた戦いだったが、これが決勝点に。1-2で山口が勝利を収めて暫定4位に浮上。長崎は、これで6戦未勝利、手痛い連敗となった。 ◆明治安田J2第28節 ▽8/24(土) 横浜FC 2-0 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 1-2 レノファ山口FC 鹿児島ユナイテッドFC 0-1 清水エスパルス ファジアーノ岡山 0-0 大分トリニータ 藤枝MYFC 0-1 モンテディオ山形 ▽8/25(日) 《18:00》 いわきFC vs ロアッソ熊本 ブラウブリッツ秋田 vs 愛媛FC 水戸ホーリーホック vs ザスパ群馬 《19:00》 ジェフユナイテッド千葉 vs ベガルタ仙台 栃木SC vs ヴァンフォーレ甲府 2024.08.24 21:40 Sat
3

1年でJ1復帰の横浜FC、キャプテンには札幌から加入したMF駒井善成が就任! 副キャプテンは4名

横浜FCは5日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦い、2位でフィニッシュ。優勝こそ逃したが、1年でのJ1復帰をしっかりと果たした。 今シーズンに向けては、多くの選手が入れ替わることとなった中、キャプテンには北海道コンサドーレ札幌から加入したMF駒井善成(32)が就任した。 また副キャプテンにはMFユーリ・ララ(30)、FW小川慶治朗(32)、GK市川暉記(26)、DF岩武克弥(28)が就任する。 5選手はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF駒井善成(キャプテン)</h3> 「今シーズン、キャプテンを務めさせていただくことになりました。在籍年数が長い選手や今までチームの中心となっていた選手がいる中で新加入の自分に任せていただき、身が引き締まるのと同時に強い責任と覚悟を持って務めていきたいと思います」 「日頃から支えてくださるファン・サポーター、パートナー企業の皆様と一丸となりチームの目標に向かって頑張りたいと思いますので今後ともよろしくお願いします!」 <h3>◆MFユーリ・ララ(副キャプテン)</h3> 「副キャプテンに選んでいただきとても嬉しく思います。今シーズン、あらゆる面で横浜FCのためにサポートできるように頑張ります」 <h3>◆FW小川慶治朗(副キャプテン)</h3> 「今シーズンも引き続き副キャプテンを務めさせていただきます。チームとしてJ1残留という目標を達成するために、同い年でもあるキャプテンの駒井選手とチームをサポートしていきます。よろしくお願いいたします!」 <h3>◆GK市川暉記(副キャプテン)</h3> 「この度、副キャプテンを務めさせていただくことになりました。高校卒業から今まで育ててくれたこのクラブでこのような役割を与えていただき、とても光栄に思います。キャプテンを支えながら、このチームが良くなるように全力でがんばります。1年間よろしくお願いします」 <h3>◆DF岩武克弥(副キャプテン)</h3> 「今シーズンも副キャプテンをさせていただけることになりました。チームの目標であるJ1残留、そしてさらに上を目指せるよう最大限の尽力をしたいと思います」 「2年前の鹿島戦、横浜FCファミリー全員でもう一度この場所に戻ってくると心に刻んだ想いを忘れずに今シーズンに臨みます。たくさんの「横浜なら手を叩こう」を歌いましょう。今シーズンもよろしくお願いします」 2025.02.05 19:00 Wed

小川慶治朗の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2022年12月31日 FCソウル 横浜FC レンタル移籍終了
2022年7月12日 横浜FC FCソウル レンタル移籍
2022年6月30日 ウェスタン・シドニー 横浜FC レンタル移籍終了
2021年10月16日 横浜FC ウェスタン・シドニー レンタル移籍
2021年1月9日 神戸 横浜FC 完全移籍
2019年1月31日 湘南 神戸 レンタル移籍終了
2018年7月16日 神戸 湘南 レンタル移籍
2011年2月1日 神戸 完全移籍

小川慶治朗の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 67’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 6 76’ 0 0 0
合計 8 143’ 0 0 0

小川慶治朗の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs FC岐阜 64′ 0
0 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs ギラヴァンツ北九州 3′ 0
1 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs FC東京 ベンチ入り
0 - 1
第2節 2025年2月22日 vs ファジアーノ岡山 18′ 0
1 - 0
第3節 2025年2月26日 vs 横浜F・マリノス 4′ 0
0 - 0
第4節 2025年3月2日 vs サンフレッチェ広島 ベンチ入り
1 - 0
第5節 2025年3月8日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
0 - 2
第6節 2025年3月15日 vs セレッソ大阪 4′ 0
2 - 0
第7節 2025年3月29日 vs 名古屋グランパス メンバー外
2 - 1
第8節 2025年4月2日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 清水エスパルス メンバー外
2 - 0
第10節 2025年4月13日 vs アルビレックス新潟 メンバー外
0 - 0
第11節 2025年4月20日 vs ガンバ大阪 メンバー外
1 - 1
第12節 2025年4月25日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
2 - 1
第13節 2025年4月29日 vs 鹿島アントラーズ メンバー外
0 - 3
第15節 2025年5月6日 vs 東京ヴェルディ メンバー外
2 - 0
第16節 2025年5月10日 vs アビスパ福岡 13′ 0
1 - 0
第14節 2025年5月14日 vs 川崎フロンターレ 14′ 0
2 - 1
第17節 2025年5月17日 vs 湘南ベルマーレ 23′ 0
0 - 1