アンジェ・ポステコグルー
Ange POSTECOGLOU
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
オーストラリア
|
| 生年月日 | 1965年08月27日(60歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
アンジェ・ポステコグルーのニュース一覧
トッテナムのニュース一覧
アンジェ・ポステコグルーの人気記事ランキング
1
「トッテナム」は禁止、「スパーズ」で…クラブが改めて通達、放送局からも「トッテナム」表記が消える
現在はアンジェ・ポステコグルー監督が指揮し、韓国代表FWソン・フンミンらが所属。かつては戸田和幸氏も在籍したことがあるトッテナム・ホットスパーだが、クラブは「トッテナム」と呼ばれることを望んでいない。 チーム名は「トッテナム・ホットスパー」。愛称は「スパーズ」として知られているが、「トッテナム」と称されることも多い。 「トッテナム」と言えば、「トッテナム・ホットスパー」と誰もが考える状況。イギリス『スカイ・スポーツ』もプレミアリーグの順位表などを伝える時には「Tottenham(トッテナム)」とこれまで表記してきた。しかし、ここにきて「Spurs(スパーズ)」の表記に変更されていた。 『The Athletic』によると、2月10日、クラブからプレミアリーグの放送局に通達があったとのこと。「トッテナム・ホットスパーの名称変更」というメールが届いたという。 「トッテナム・ホットスパーはクラブ名に関して説明を行った。クラブは主にトッテナム・ホットスパーとして知られるよう要請し、短縮形としてスパーズが好まれている。クラブはトッテナムと呼ばれないよう要請する」 この通達は世界中のプレミアリーグの放送局に対して送られたとのこと。プレミアリーグの公式サイトでも、「Tottenham(トッテナム)」の表記はなく、「Tottenham Hotspur(トッテナム・ホットスパー)」か「Spurs(スパーズ)」のみになったという。 そもそも、クラブは2011年以来、「トッテナム」と呼ばれることは好ましくないというスタンス。「トッテナム」とは地域の名前であり、クラブ名ではないということが理由だ。 2024年11月にリマスターされたブランドアイデンティティを発表。「ユナイテッド、シティ、ローバーズが溢れるこの世界で、ホットスパーはただ1つ、トッテナム・ホットスパーだけです。チームやブランドについて言及する際は、『トッテナム・ホットスパー』、『トッテナム・ホットスパー・フットボール・クラブ』、または『THFC』を使用してください。決して我々のクラブを『トッテナム』、『トッテナム・ホットスパーFC』、または『TH』と呼ばないでください」とのことだ。 「スパーズ」でも確かに多くの人にとっては印象付けられる一方で、世界的に見ればNBAの「サンアントニオ・スパーズ」もあり、混同される可能性もゼロではない。むしろ「トッテナム」の方が唯一無二。いずれにしても、クラブの方針としては「トッテナム」とは呼ばれなくないようなので、ファン・サポーターの方は改めて認識すると良いかもしれない。 2025.02.22 23:55 Sat2
相次ぐ負傷でブラジル代表から1年以上遠ざかるリシャルリソン…クラブW杯を控えた古巣フルミネンセと接触中か
ブラジル『グローボ』によると、フルミネンセがトッテナムのブラジル代表FWリシャルリソン(27)に関心を寄せているという。 リシャルリソンは昨シーズン、トッテナム加入2年目のアンジェ・ポステコグルー体制発足で光明が差したが、終盤戦から断続的なケガに悩み、コパ・アメリカ2024を欠場した。 今季もここまでほぼ稼働できず、現在はハムストリング負傷で離脱中。気づけば1年以上、ブラジル代表の公式戦に出場していない。 『グローボ』いわく、リシャルリソンの古巣フルミネンセが、同選手の7年半ぶり帰還を画策。来夏のFIFAクラブワールドカップ(W杯)を念頭に、新たな“顔”を探しているのだという。 すでに選手側とは接触中。マリオ・ビッテンコート会長は今年6月、新戦力チアゴ・シウバのお披露目を実施した際に、この時からリシャルリソン帰還への願望をメディアに語っていた。 「リシャルリソン自身が望むなら、全ての事象が上手く回るなら、ドアは開いている。もちろん、条件が整うかは誰にもわからないがね」 フルミネンセは17年8月、リシャルリソンをワトフォードへ1250万ユーロ(20億円)で売却。リシャルリソンは退団1年後にA代表デビューし、通算48試合20得点を記録している。 なお、フルミネンセはクラブW杯のグループFでドルトムント、蔚山HD FC、マメロディ・サンダウンズと対戦する。 2024.12.12 17:20 Thu3
浦和に3発快勝の横浜FM、ポステコグルー監督は前田やマルコス・ジュニオールの献身的なプレーを称賛
横浜F・マリノスのアンジェ・ポステコグルー監督が、3-0で快勝した浦和レッズ戦を振り返った。 横浜FMは14日、本拠地日産スタジアムで浦和と対戦した。ここまで1勝1分け1敗という成績だが、この日は開始3分にFW前田大然のゴールで先制すると、26分にも再び前田がネットを揺らしリードを2点に。後半立ち上がりにはDF小池龍太にもゴールが生まれ、3-0の快勝を収めた。 試合後、ポステコグルー監督は結果への満足感を示すと共に、3試合連続ゴールで早くも今季5点目を記録した前田や、FWマルコス・ジュニオールの懸命なプレーに称賛を送った。 「良い試合だった。皆がハードワークをして、前からプレスをかけることができた。そういう意識で自分たちのサッカーが見せられたと思う。3ゴールしたが、もっと点を取れるシーンはあった。それでも今日のパフォーマンスには満足しているよ」 「前田は本当にハードワークをしてくれる選手の一人だ。プレスに関しても素晴らしいし、それでチーム全体を助けてくれている。去年はシーズン途中の加入だったこともあり、練習もなかなかできず難しかっただろうが、今季はプレシーズンからしっかり調整し、我々がやろうとしているサッカーへの理解も深まっている。結果もついてきているので、彼のプレーは本当にチームの助けになっている」 「マルコスは試合ごとに良くなっている。今年はケガで難しいスタートとなったが、彼の様な選手がハードワークをすることによって他の選手の意識も高まり、チームのためになっている。在籍3年目で経験のある選手だが、日々の向上心を忘れていない。だがそれは彼だけではなく、今日の試合のように全員がチームのために戦う姿勢を示してくれたし、交代した選手も含めて、ピッチの上で力を発揮している」 また、ここまで複数のシステムを使い分けている点については、過密日程でケガ人が増えることも予想される中で、柔軟性を持っておく必要があると、指揮官は話している。 「状況によって色んな変化が必要になってくる。2日や3日ごとに試合がある中で、ケガ人の状況も加味しなければならない。今日もティーラトンがケガをしてしまった。どれほどのものか分からないが、柔軟性を持って色々適応させることができるところを見せたい。そのために3バックや4バックを試している」 「今日はポジティブな面が見えたが、まだまだ伸ばせるところはあると思う。入ってきて間もない選手たちが、少しでも早く、我々のサッカーを理解することや、今後も続けていくことが大事になってくる」 <div id="cws_ad"><script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=7jcmwvnsrboi1hy3tgvzymy6i" async></script></div> 2021.03.14 19:30 Sun4
今夏には契約残り1年となるMFベンタンクール、トッテナムは延長に向けた交渉を開始か
トッテナムがウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクール(27)との契約交渉を開始したようだ。 ベンタンクールは2022年1月にユベントスから完全移籍で加入。中盤の主力として定着し、ここまでトッテナムで通算97試合に出場するが、2023年に前十字じん帯損傷の重傷で長期離脱に陥るなど、ここまではいくつかのケガにも苦しめられている。 今シーズンは昨年6月に発覚した、同僚ソン・フンミンへの人種差別的な発言による出場停止処分で、11月のインターナショナルマッチウィーク明けから7試合を欠場。復帰後は脳震とうによる離脱もあったが、プレミアリーグで直近4試合は先発出場している。 今シーズンここまで公式戦28試合に出場するベンタンクールとトッテナムの契約は2026年夏まで。すでに現行契約は残り2年を切る状態であり、去就が注目されていた。 そんな中で、イギリス『デイリー・メール』によると、クラブはベンタンクールと契約延長に向けた交渉を開始した模様。協議はまだ初期段階で何も合意には至っていないが、今後数週間以内に代理人との話し合いの場が設けられているようだ。 アンジェ・ポステコグルー監督も、ベンタンクールを高く評価している模様。クラブ側からのオファーを受けて選手側がどのような反応を示すかも含め、今後の動向が注目されそうだ。 2025.02.25 11:55 Tue5
“アンジェ・ボール”適応へ攻撃にも磨きかけるタフな守備者/ラドゥ・ドラグシン(ルーマニア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■ルーマニア代表</span> 出場回数:2大会ぶり6回目 最高成績:ベスト8(2000) ユーロ2020結果:予選敗退 予選結果:グループI・1位 監督:エドワード・ヨルダネスク <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> DFラドゥ・ドラグシン(トッテナム) 2002年2月3日(22歳) “アンジェ・ボール”適応へ攻撃にも磨きかけるタフな守備者。近年は国際大会で目立った戦績は残せずも、今予選ではスイス、イスラエルを抑えてグループIを無敗で首位通過した今大会のサプライズ候補。 スタンチュ、ラズヴァン・マリンを中心に、攻撃陣にはゲオルゲ・ハジを実父に持つヤニス・ハジ、インテルにも在籍歴があるプスカシュらが主力を担うが、最注目は若きディフェンスリーダーのドラグシンだ。 ユベントスの下部組織、ファーストチームにも在籍し、武者修行先のジェノアで台頭した22歳DFは、191cmの恵まれた体躯と圧倒的なフィジカル能力を武器に、地対空の対人戦で無類の強さを誇るタフな守備者として知られ、過去に両サイドバックでのプレー経験もあるなど一定水準のスピードも備える。 今年1月に加入したトッテナムでは出場機会に恵まれずも、アンジェ・ポステコグルー監督の下で重視されるビルドアップの部分で日進月歩の成長を見せており、今大会では持ち味の守備に加え、後方からの配球という部分でも存在感を示したいところだ。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《22:00》 【E】ルーマニア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月22日(土) 《28:00》 【E】ベルギー代表 vs ルーマニア代表 ▽6月26日(水) 《25:00》 【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.フロリン・ニツァ(ガズィアンテプ/トルコ) 12.ホラチウ・モルドヴァン(アトレティコ・マドリー/スペイン) 16.シュテファン・タルノヴァヌ(FCSB) DF 2.アンドレイ・ラティウ(ラージョ・バジェカーノ/スペイン) 3.ラドゥ・ドラグシン(トッテナム/イングランド) 4.アドリアン・ルス(パフォス/キプロス) 5.イオヌツ・ネデルセアル(パレルモ/イタリア) 11.ニクショル・バンク(CSウニヴェルシタテア・クラヨーヴァ) 15.アンドレイ・ブルカ(アル・オクドゥード/サウジアラビア) 22.ヴァシレ・モゴシュ(CFRクルージュ) 24.ボグダン・ラコビタン(ラクフ・チェンストホヴァ/ポーランド) MF 6.マリウス・マリン(ピサ/イタリア) 8.アレクサンドル・チカルダウ(コンヤスポル/トルコ) 10.ヤニス・ハジ(アラベス/スペイン) 13.ヴァレンティン・ミハイラ(パルマ/イタリア) 14.ダリウス・オラル(FCSB) 17.フォロリネル・コマン(FCSB) 18.ラズヴァン・マリン(エンポリ/イタリア) 20.デニス・マン(パルマ/イタリア) 21.ニコラス・スタンチュ(ダマク/サウジアラビア) 23.デイアン・ソレスク(ガズィアンテプ/トルコ) 26.アドリアン・シュト(FCSB) FW 7.デニス・アリベク(ムアイザル/トルコ) 9.ゲオルゲ・プスカシュ(バーリ/イタリア) 19.デニス・ドラグシュ(ガズィアンテプ/トルコ) 25.ダニエル・ビリジャ(CFRクルージュ) 2024.06.17 18:00 Monアンジェ・ポステコグルーの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 1993年7月1日 |
South Melbourne |
引退 |
- |
| 1984年12月1日 |
|
South Melbourne |
完全移籍 |
アンジェ・ポステコグルーの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2023年7月1日 |
トッテナム |
監督 |
| 2021年6月10日 | 2023年6月30日 |
セルティック |
監督 |
| 2018年2月1日 | 2021年6月9日 |
横浜FM |
監督 |
| 2013年10月28日 | 2017年11月22日 |
オーストラリア |
監督 |
| 2012年4月25日 | 2013年10月27日 |
メルボルン・ビクトリー |
監督 |
| 2009年9月16日 | 2012年4月24日 |
ブリスベン・ロアー |
監督 |
| 2009年1月10日 | 2009年6月30日 |
Whittl. Zebras |
監督 |
| 2008年3月12日 | 2008年12月22日 |
Panachaiki |
監督 |
| 2003年7月1日 | 2006年6月30日 |
U-17オーストラリア |
監督 |
| 2001年7月1日 | 2002年6月30日 |
U-17オーストラリア |
監督 |
| 2001年1月1日 | 2007年2月20日 |
U-20オーストラリア |
監督 |
| 1995年1月1日 | 2000年12月31日 |
South Melbourne |
監督 |
アンジェ・ポステコグルーの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| プレミアリーグ | 37 | 11 | 5 | 21 | 0 | 0 |
| カラバオカップ(EFLカップ) | 5 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| UEFAヨーロッパリーグ | 14 | 9 | 3 | 2 | 0 | 0 |
| FAカップ | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 合計 | 58 | 25 | 8 | 25 | 0 | 0 |
アンジェ・ポステコグルーの出場試合
| プレミアリーグ |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-08-19 |
|
vs |
|
レスター・シティ | ||||
|
A
|
| 第2節 | 2024-08-24 |
|
vs |
|
エバートン | ||||
|
H
|
| 第3節 | 2024-09-01 |
|
vs |
|
ニューカッスル | ||||
|
A
|
| 第4節 | 2024-09-15 |
|
vs |
|
アーセナル | ||||
|
H
|
| 第5節 | 2024-09-21 |
|
vs |
|
ブレントフォード | ||||
|
H
|
| 第6節 | 2024-09-29 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | ||||
|
A
|
| 第7節 | 2024-10-06 |
|
vs |
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | ||||
|
A
|
| 第8節 | 2024-10-19 |
|
vs |
|
ウェストハム | ||||
|
H
|
| 第9節 | 2024-10-27 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | ||||
|
A
|
| 第10節 | 2024-11-03 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ||||
|
H
|
| 第11節 | 2024-11-10 |
|
vs |
|
イプスウィッチ・タウン | ||||
|
H
|
| 第12節 | 2024-11-23 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | ||||
|
A
|
| 第13節 | 2024-12-01 |
|
vs |
|
フルアム | ||||
|
H
|
| 第14節 | 2024-12-05 |
|
vs |
|
ボーンマス | ||||
|
A
|
| 第15節 | 2024-12-08 |
|
vs |
|
チェルシー | ||||
|
H
|
| 第16節 | 2024-12-15 |
|
vs |
|
サウサンプトン | ||||
|
A
|
| 第17節 | 2024-12-22 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
H
|
| 第18節 | 2024-12-26 |
|
vs |
|
ノッティンガム・フォレスト | ||||
|
A
|
| 第19節 | 2024-12-29 |
|
vs |
|
ウォルバーハンプトン | ||||
|
H
|
| 第20節 | 2025-01-04 |
|
vs |
|
ニューカッスル | ||||
|
H
|
| 第21節 | 2025-01-15 |
|
vs |
|
アーセナル | ||||
|
A
|
| 第22節 | 2025-01-19 |
|
vs |
|
エバートン | ||||
|
A
|
| 第23節 | 2025-01-26 |
|
vs |
|
レスター・シティ | ||||
|
H
|
| 第24節 | 2025-02-02 |
|
vs |
|
ブレントフォード | ||||
|
A
|
| 第25節 | 2025-02-16 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | ||||
|
H
|
| 第26節 | 2025-02-22 |
|
vs |
|
イプスウィッチ・タウン | ||||
|
A
|
| 第27節 | 2025-02-26 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | ||||
|
H
|
| 第28節 | 2025-03-09 |
|
vs |
|
ボーンマス | ||||
|
H
|
| 第29節 | 2025-03-16 |
|
vs |
|
フルアム | ||||
|
A
|
| 第30節 | 2025-04-03 |
|
vs |
|
チェルシー | ||||
|
A
|
| 第31節 | 2025-04-06 |
|
vs |
|
サウサンプトン | ||||
|
H
|
| 第32節 | 2025-04-13 |
|
vs |
|
ウォルバーハンプトン | ||||
|
A
|
| 第33節 | 2025-04-21 |
|
vs |
|
ノッティンガム・フォレスト | ||||
|
H
|
| 第34節 | 2025-04-27 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
A
|
| 第35節 | 2025-05-04 |
|
vs |
|
ウェストハム | ||||
|
A
|
| 第36節 | 2025-05-11 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | ||||
|
H
|
| 第37節 | 2025-05-16 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ||||
|
A
|
| カラバオカップ(EFLカップ) |
|
|
|||
| 3回戦 | 2024-09-18 |
|
vs |
|
コヴェントリー | ||||
|
A
|
| 4回戦 | 2024-10-30 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | ||||
|
H
|
| 準々決勝 | 2024-12-19 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | ||||
|
H
|
| 準決勝1stレグ 準決勝1stレグ | 2025-01-08 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ 準決勝2ndレグ | 2025-02-06 |
|
vs |
|
リバプール | ||||
|
A
|
| UEFAヨーロッパリーグ |
|
|
|||
| リーグフェーズ第1節 | 2024-09-26 |
|
vs |
|
カラバフ | ||||
|
H
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024-10-03 |
|
vs |
|
フェレンツヴァーロシュ | ||||
|
A
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024-10-24 |
|
vs |
|
AZ | ||||
|
H
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024-11-07 |
|
vs |
|
ガラタサライ | ||||
|
A
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024-11-28 |
|
vs |
|
ローマ | ||||
|
H
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024-12-12 |
|
vs |
|
レンジャーズ | ||||
|
A
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025-01-23 |
|
vs |
|
ホッフェンハイム | ||||
|
A
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025-01-30 |
|
vs |
|
エルフスボリ | ||||
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025-03-06 |
|
vs |
|
AZ | ||||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025-03-13 |
|
vs |
|
AZ | ||||
|
H
|
| 準々決勝1stレグ | 2025-04-10 |
|
vs |
|
フランクフルト | ||||
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025-04-17 |
|
vs |
|
フランクフルト | ||||
|
A
|
| 準決勝1stレグ | 2025-05-01 |
|
vs |
|
ボデ/グリムト | ||||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ | 2025-05-08 |
|
vs |
|
ボデ/グリムト | ||||
|
A
|
| FAカップ |
|
|
|||
| 3回戦 | 2025-01-12 |
|
vs |
|
タムワース | ||||
|
A
|
| 4回戦 | 2025-02-09 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | ||||
|
A
|

オーストラリア
South Melbourne
セルティック
横浜FM
オーストラリア
メルボルン・ビクトリー
ブリスベン・ロアー
Whittl. Zebras
Panachaiki
U-17オーストラリア
U-20オーストラリア