アウレリオ・ヴィドマー
Aurelio Vidmar
|
|
| ポジション | 監督 |
| 国籍 |
オーストラリア
|
| 生年月日 | 1967年02月03日(58歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
アウレリオ・ヴィドマーのニュース一覧
メルボルン・シティのニュース一覧
アウレリオ・ヴィドマーの人気記事ランキング
1
メルボルンの選手&指揮官が甲府撃破に意欲、元広島のヴィドマー監督「前回の対戦時に私はいなかったが...」
メルボルン・シティのMFスティーブン・ウガルコビッチとアウレリオ・ヴィドマー監督が、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループI第5節のヴァンフォーレ甲府戦に向けて意気込みを語った。 29日に国立競技場で甲府と対戦するメルボルン。グループ第4節を終えた段階では首位甲府と勝ち点「7」、得失点差「+2」で並び、総得点の差で2位。ただ、ここで甲府から白星を掴めば、他会場の結果次第でグループステージ突破が決まる可能性もある。 ◆グループI順位表(第4節終了時点) 1.ヴァンフォーレ甲府|勝ち点7|得失点差+2 2.メルボルン・シティ|勝ち点7|得失点差+2 3.ブリーラム・ユナイテッド|勝ち点6|得失点差+1 4.浙江職業FC|勝ち点3|得失点差-5 ◆第5節(11月29日) 甲府 vs メルボルン(日本時間19:00) 浙江 vs ブリーラム(日本時間21:00) 前日会見に出席したヴィドマー監督は通算53キャップを誇る元オーストラリア代表選手で、90年代にはサンフレッチェ広島でもプレー。メルボルンには今月就任したばかりで、ACLでの指揮は2試合目ということになる。 冒頭の挨拶では「先ほどスタジアム(国立)を見て回ったが、とても素晴らしい。雰囲気があり、ここで試合をすることが非常に楽しみになった。間違いなく難しい試合になるだろうが、精一杯頑張るよ」と意気込んだ。 また、指揮官とともに出席したウガルコビッチも「素晴らしいスタジアム、素晴らしい国に来られて嬉しい。そして、明日は僕たちにとって素晴らしい試合をチーム全員で作りたい」と意欲。主力MFは明日も先発が確実視される。 「甲府で警戒する選手は?」との質問が指揮官に飛ぶと「前回の対戦時に私は監督ではなかったので、詳しくは語れない」としつつ、「ただ、甲府は攻守で組織がしっかりしたチームという印象。ストライカーの選手には要警戒だ。ウイングやサイドバックにも素晴らしい選手がいるね」と語った。 「両チームにとって、とても重要な試合。なんといっても7ポイントどうしの戦いだからね。非常にタフな展開となることは間違いない」 「我々(メルボルン)は過去2、3年と比べて選手が入れ替わり、私が来る前から素晴らしいフィロソフィー、戦術論を持っているチーム。私自身のメルボルンに対するコミットもうまくいっているよ」 一方で、ウガルコビッチは来たる甲府戦について「前回は甲府のハイプレッシャーやコンパクトな守備に難しい対応を迫られた。そこを掻い潜って、どう前進するか。ここが僕たちのポイントになると思う。頑張るしかないね」とした。 甲府とメルボルン。勝利すれば、ともにグループステージ突破が決まる可能性もある、非常に重要な一戦だ。 2023.11.28 17:23 Tueアウレリオ・ヴィドマーの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2005年7月1日 |
アデレード・ユナイテッド |
引退 |
- |
| 2003年7月1日 |
Adelaide City |
アデレード・ユナイテッド |
完全移籍 |
| 1999年7月1日 |
広島 |
Adelaide City |
完全移籍 |
| 1998年7月1日 |
テネリフェ |
広島 |
完全移籍 |
| 1996年7月1日 |
シオン |
テネリフェ |
完全移籍 |
| 1996年1月1日 |
フェイエノールト |
シオン |
完全移籍 |
| 1995年7月1日 |
スタンダール・リエージュ |
フェイエノールト |
完全移籍 |
| 1994年7月1日 |
KSV Waregem |
スタンダール・リエージュ |
完全移籍 |
| 1992年7月1日 |
KVコルトレイク |
KSV Waregem |
完全移籍 |
| 1991年7月1日 |
Adelaide City |
KVコルトレイク |
完全移籍 |
| 1984年7月1日 |
|
Adelaide City |
完全移籍 |
アウレリオ・ヴィドマーの監督履歴
| 就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
| 2023年11月1日 |
メルボルン・シティ |
監督 |
| 2022年3月11日 | 2022年12月28日 |
バンコク・ユナイテッド |
監督 |
| 2021年6月1日 | 2021年11月15日 |
BGパトゥム |
監督 |
| 2019年12月18日 | 2021年4月29日 |
LCS |
監督 |
| 2016年8月1日 | 2017年7月10日 |
バンコク・グラスFC |
監督 |
| 2013年10月12日 | 2013年10月27日 |
オーストラリア |
監督 |
| 2010年8月11日 |
オーストラリア |
コーチ |
| 2010年7月1日 | 2012年6月30日 |
U-20オーストラリア |
監督 |
| 2007年5月2日 | 2011年6月30日 |
アデレード・ユナイテッド |
監督 |
| 2005年1月1日 | 2007年5月2日 |
アデレード・ユナイテッド |
コーチ |
アウレリオ・ヴィドマーの今季成績
|
|
勝
|
分
|
負
|
|
|
| 北中米W杯アジア最終予選 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| アジアカップ2023 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| アジアカップ2023 グループB | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ グループD | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
アウレリオ・ヴィドマーの出場試合
| 北中米W杯アジア最終予選 |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-09-05 |
|
vs |
|
バーレーン代表 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2024-09-10 |
|
vs |
|
インドネシア代表 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2024-10-10 |
|
vs |
|
中国代表 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第4節 | 2024-10-15 |
|
vs |
|
日本代表 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第5節 | 2024-11-14 |
|
vs |
|
サウジアラビア代表 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第6節 | 2024-11-19 |
|
vs |
|
バーレーン代表 | ベンチ外 |
|
A
|
| 第7節 | 2025-03-20 |
|
vs |
|
インドネシア代表 | ベンチ外 |
|
H
|
| 第8節 | 2025-03-25 |
|
vs |
|
中国代表 | ベンチ外 |
|
A
|
| アジアカップ2023 決勝トーナメント |
|
|
|||
| ラウンド16 | 2024-01-28 |
|
vs |
|
インドネシア | ベンチ外 |
|
H
|
| 準々決勝 | 2024-02-02 |
|
vs |
|
韓国 | ベンチ外 |
|
H
|
| アジアカップ2023 グループB |
|
|
|||
| 第1節 | 2024-01-13 |
|
vs |
|
インド | ベンチ外 |
|
H
|
| 第2節 | 2024-01-18 |
|
vs |
|
シリア | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2024-01-23 |
|
vs |
|
ウズベキスタン | ベンチ外 |
|
H
|
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
|
|
|||
| ラウンド16 | 2022-12-03 |
|
vs |
|
アルゼンチン | ベンチ外 |
|
A
|
| カタール・ワールドカップ グループD |
|
|
|||
| 第1節 | 2022-11-22 |
|
vs |
|
フランス | ベンチ外 |
|
A
|
| 第2節 | 2022-11-26 |
|
vs |
|
チュニジア | ベンチ外 |
|
A
|
| 第3節 | 2022-11-30 |
|
vs |
|
デンマーク | ベンチ外 |
|
H
|

オーストラリア
アデレード・ユナイテッド
Adelaide City
広島
テネリフェ
シオン
フェイエノールト
スタンダール・リエージュ
KSV Waregem
KVコルトレイク
バンコク・ユナイテッド
BGパトゥム
LCS
バンコク・グラスFC
オーストラリア
U-20オーストラリア