「髙橋利樹」の記事

thumb

浦和が待望のストライカー補強! ギニア代表FWホセ・カンテの完全移籍加入を発表、スペインやポーランドなどでプレー

浦和レッズは13日、中国スーパーリーグの滄州雄獅足球倶楽部に所属するギニア代表FWホセ・カンテ(32)の完全移籍加入を発表した。背番号は「11」に決まった。 ホセ・カンテはスペイン出身で、ギニアにもルーツを持っており、代表チームはギニアを選択している。 スペインのヒムなスティック・タラゴナの下部組織育ちで、 2023.03.13 15:18 Mon
twitterfacebook
thumb

逃したストライカーはどうする? 新体制で目指すはアジア王者とリーグ制覇【J1開幕直前ガイド|浦和レッズ】

17日、いよいよ2023シーズンの明治安田生命J1リーグが開幕を迎える。 開幕から30周年を迎える2023シーズン。2024シーズンから全カテゴリが20クラブになるため、今季は降格チームが1つという状況。新時代の幕開けとなるシーズンを迎える。 開幕を前に超ワールドサッカー編集部が、補強診断、戦力分析やシーズ 2023.02.17 11:20 Fri
twitterfacebook
thumb

三笘薫がJPFAの初代MVP、2022年度から新設のJPFAアワードの4部門でMVPとベストイレブンが発表

日本プロサッカー選手会(JPFA)は18日、新設されたJPFAアワードの受賞者を発表。初代MVPはブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が受賞した。 JPFAアワードは、2022シーズンから新設。JPFAに所属する選手より、J1、J2、J3各リーグの3カテゴリーと、リーグを問わず選出する「JPFA」カ 2023.01.18 16:35 Wed
twitterfacebook
thumb

浦和がセルティックFWに6.4億円? 争奪戦のギリシャ代表FWギアクマキスを完全移籍で獲得か

セルティックに所属するギリシャ代表FWギオルゴス・ギアクマキス(28)だが、浦和レッズへの移籍に近づいているようだ。イギリス『デイリー・レコード』が伝えた。 今オフにはFWキャスパー・ユンカーが名古屋グランパスへ、FW江坂任がKリーグ1の蔚山現代へと移籍。ロアッソ熊本からFW髙橋利樹を完全移籍で獲得、北海道コンサ 2023.01.10 22:25 Tue
twitterfacebook
thumb

「小さいころから応援」浦和が熊本で今季14得点のFW髙橋利樹を獲得、地元さいたま市出身

浦和レッズは15日、ロアッソ熊本のFW髙橋利樹(24)を完全移籍で獲得することを発表した。 髙橋は埼玉県出身で、埼玉栄高校から国士舘大学へと進学。2020年に熊本へ入団した。 プロ1年目はJ3で32試合9得点、2年目は23試合8得点を記録。3年目の今シーズンは明治安田生命J2リーグで40試合に出場し14得点 2022.12.15 15:08 Thu
twitterfacebook
thumb

あと一歩でJ1昇格を逃した熊本からベストイレブンに2名! MF河原創「今でも悔しい」、FW髙橋利樹「全ての人に感謝」

2022シーズンの明治安田生命J2リーグのアウォーズが14日に開催。各賞が発表された。 これまではJ1をメインに全てのカテゴリーを同一のアウォーズで表彰していた中、今シーズンからはカテゴリーを分けてアウォーズを開催。そのため、J2のベストイレブンや最優秀選手賞のタイトルが誕生した。 初代J2ベストイレブンに 2022.11.15 08:45 Tue
twitterfacebook
thumb

横浜FCの小川航基が初代MVP! 得点王にも輝き個人三冠《2022J2リーグアウォーズ》

14日に2022シーズンのJ2リーグアウォーズが行われた。 今季からJ1からJ3のカテゴリー別でそれぞれMVPやベストイレブンを選定することになったJリーグ。J1の表彰式から1週間、今回はJ2の各賞が発表された。 今季のJ2はアルビレックス新潟が制覇し、2位の横浜FCとともにJ1へ昇格。プレーオフでは4位の 2022.11.14 21:00 Mon
twitterfacebook
thumb

最終節でも2ゴール! 横浜FCのFW小川航基が26得点でJ2得点王、クラブ記録を更新

23日、明治安田生命J2リーグの全日程が終了。横浜FCのFW小川航基が得点王に輝いた。 前節終了時の段階で、アルビレックス新潟の優勝&J1昇格、横浜FCのJ1昇格は決定。J1参入プレーオフの1枠は、6位の徳島ヴォルティスとの直接対決を制した8位のモンテディオ山形が逆転で掴み取った。 そんな中、元日本代表MF 2022.10.23 18:38 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly