ステファン・デ・フライ
Stefan DE VRIJ
|
|
| ポジション | DF |
| 国籍 |
オランダ
|
| 生年月日 | 1992年02月05日(33歳) |
| 利き足 | 右 |
| 身長 | 188cm |
| 体重 | 78kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
ステファン・デ・フライのニュース一覧
インテルのニュース一覧
ステファン・デ・フライの人気記事ランキング
1
“オランダ代表のCB層はスゴい” 躍進ボローニャの25歳オランダ人CBが嘆き「正真正銘トップクラスしかいない…」
ボローニャのオランダ人センターバック、DFサム・ベウケマ(25)はA代表入りを夢見ているが…。 クラブ125年史で初のチャンピオンズリーグ(CL)参戦が決まったボローニャ。チアゴ・モッタ監督が現役時代の名声に劣らぬ指導力でチームを束ね、22歳FWジョシュア・ザークツィーに代表される若きタレントが躍動する。 ビッグクラブ移籍の噂も存在するザークツィーや24歳ルイス・ファーガソンらはアタッカー陣だが、今季セリエA36試合27失点という堅守を支える守備陣の奮闘も見逃せない。 最終ラインの中心は、表題のベウケマ。今季キャリア初の国外移籍としてAZからやってきた188cmセンターバック(CB)で、直近のナポリ戦は累積警告で出場停止も、状態に問題がなければ指揮官のファーストチョイスだ。 チームの躍進と共に自信が深まっているようで、CL行き決定を祝福される形で実施された母国オランダ『Ziggo Sport Voetbal』のインタビューにて、オランダ代表初招集への想いを率直に語っている。 「正直言って、開幕前にCLの切符を掴めるなんて微塵も思ってなかった(笑) クラブ計画にも入ってなかったしね。頑張って欧州の舞台(ELやECL)へ行こう、が大きな目標だったね」 「幼い頃からCLでプレーする自分を思い描いてきた。だから、キャリアのネクストステップは、CLで自分の価値を存分に発揮すること。だって僕はオランダ代表に入りたいからね」 しかし、2024年現在のオランダ代表は、世界No.1と言っても過言ではないほど、CBの層が厚い。 「(オランダ代表メンバーの)招集リストが世間に公表されるたび、電話がかかってない僕も、わずかな希望にすがって『僕の名前はあるかな…』なんて、そのリストを見る」 「僕はいたって現実的な人間なんだろう。オランダ代表には正真正銘トップクラスのディフェンダーしかいない…。鍛錬を続けて、チームに影響を与えられる選手になるしかないんだろうね。いつかその日が来るまで…」 リバプールのDFヴィルヒル・ファン・ダイク(32)、インテルのDFステファン・デ・フライ(32)、マンチェスター・シティのDFナタン・アケ(29)、バイエルンのDFマタイス・デ・リフト(24)、トッテナムのDFミッキー・ファン・デ・フェン(23)…。 年齢層のバランスが比較的良く、揃いも揃ってトップクラブの主力選手たちというオランダ代表CB陣。左サイドをメインとするジローナ所属の重鎮DFデイリー・ブリント(34)もCBに対応可能という状況がある。 切にオランダ代表入りを夢見るベウケマ。地道にキャリアを積んできた25歳は、世代別も含めオレンジのユニフォームに袖を通した経験がない。その日が来ることを願いたい。 2024.05.14 16:40 Tue2
序列落としつつあるゴディン、わずか1年でインテルから移籍!?
インテルに所属するウルグアイ代表DFディエゴ・ゴディン(34)に対して、新天地を求めてからわずか1年での移籍説が浮上した。スペイン『アス』が報じている。 過去9シーズンにわたり、アトレティコ・マドリーのDFリーダーに君臨したゴディン。昨夏にフリートランスファーとなり、今季から3年契約でインテル入りを果たしたが、プレシーズン中のケガによる出遅れもあり、ベンチスタートの試合も少なくない。 <div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiIweUpZcHQ2biIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> トータルでみると、公式戦25試合に出場している状況のゴディンだが、アントニオ・コンテ監督が用いる3バックに適応できていないなかで、U-21イタリア代表DFアレッサンドロ・バストーニの台頭もあり、自身の将来を再考する可能性があるという。 そのゴディンはセリエAに限ると、メンバー入りした24試合のうち、12試合に先発しているが、8試合で不出場。年齢的な部分もあるが、ディエゴ・シメオネ監督の下、4バックの一角として絶対的な守備の要を担ったアトレティコ時代と異なる状況だ。 なお、インテルは現在、スロバキア代表DFミラン・シュクリニアルとオランダ代表DFステファン・デ・フライが3バックの主軸を担い、残る一角にバストーニや、サイドバックが本職のイタリア代表DFダニーロ・ダンブロージオを起用する試合が多い。 2020.03.17 14:15 Tue3
インテル、フランス代表FWテュラム獲得に執念! レジェンド父の希望は…
インテルが、ボルシアMGのフランス代表FWマルクス・テュラム(25)獲得に執念を見せているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 インテルはスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(28)とオランダ代表DFステファン・デ・フライ(31)が今季限りで退団濃厚と言われ、今夏に向けては最終ラインの補強が最優先されるとのことだ。 その一方で財政難という事情もあり、最終ラインに限らず、フリーで獲得できる実力者を放ってはおけない模様。昨年末から関心が取り沙汰されるストライカー、テュラムの獲得に本腰だという。 日本代表DF板倉滉の同僚でもあるテュラムは今季の公式戦20試合で13ゴール4アシスト。すでにボルシアMGとの契約延長を退けたことが明らかにされており、バルセロナやチェルシー、バイエルンなども関心を寄せる人気銘柄だ。 インテルは昨年10月以降、今夏の獲得に向けてテュラムの代理人と話し合いを続けてきたようで、年俸総額1000万ユーロ(約14億円)というオファーも提案したとされる。 なお、テュラムの父であり、フランスサッカー界の重鎮であるリリアン・テュラム氏は、息子の移籍先として自身の古巣であるバルセロナを希望しているとのことだ。 2023.02.11 21:33 Sat4
盤石の強さ誇るインテル、闘将インザーギも敵地でのナポリ撃破に満足げ「全員がハグに値する」
インテルのシモーネ・インザーギ監督がナポリ戦を振り返った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 セリエA首位のインテルは3日、第14節でナポリとのアウェイゲームに臨み、0-3と勝利。前半終盤にMFハカン・チャルハノールが先制点を決め、後半はMFニコロ・バレッラが追加点…最後は85分、FWマルクス・テュラムが勝利を決定づける3点目を叩き込んだ。 今節は2位ユベントスも勝利したため、勝ち点差こそ「2」から広がらずも、強敵を下して首位を堅持。インザーギ監督は試合後、『DAZN』のインタビューで「イタリア王者と対戦し、非常にうまく戦い、素晴らしい勝利を収めた。試合の入りから良かったと思う」などと選手たちを称えた。 「マッテオ・ポリターノ(ナポリ)のシュートはクロスバーを直撃したし、もう1つの決定的なピンチはヤン・ゾマーがなんとか防いでくれた。いや、とても嬉しいよ。選手ひとりひとりにハグをしたさ。彼ら全員の奮闘がそれに値するものだった」 「今日はここ6試合で5回目のアウェイゲームだったが、こんなにも良い勝利となった…我々は充実感もあって幸せだよ。ただ、やるべきことはまだたくさん残っている」 盤石の強さを誇る今季のインテル。レポーターから「スクデットのライバルはいますか?」と問われると、前半3点ビハインドから追いついてドローに持ち込んだ、11月29日のチャンピオンズリーグ(CL)ベンフィカ戦を引き合いに、意に介していない様子を窺わせた。 「明日にはどこかの記者が『インテルにライバルはいない』なんて書くだろうね。たとえ、水曜日(ベンフィカ戦)の前半が終わったころに真逆の内容を書こうとしていたとしてもね。それがサッカーの世界であり、私は慣れている。ミラノからナポリまで来てくれたファンに感謝したい」 また、最終ラインを中心に相次ぐケガ人の状態についても言及。ナポリ戦で負傷交代したDFステファン・デ・フライの様子が心配な様子だが、回復途上にある選手もいるという。 「来週にはアレッサンドロ・バストーニを復帰させたい。デ・フライについてはあまり楽観的になれないな…バンジャマン・パヴァールは10〜15日で戻ってくるだろう。デンゼル・ダンフリース? デ・フライよりは楽観的に見ているよ」 2023.12.04 13:30 Mon5
「僕はスペイン人」18歳ハイセンが母国オランダに決別…2月にスペイン国籍取得でU-21代表デビュー
ローマDFディーン・ハイセン(18)が自らのアイデンティティを語った。オランダ『Voetbal International』が伝えている。 セリエAでメキメキ頭角を表す197cmの両利きセンターバック・ハイセン。16歳でマラガからユベントスへ移籍し、トップ昇格の今季は後半戦からローマへ武者修行…順調に出場機会を得ている。 そんなハイセン、U-17オランダ代表の一員として2022年にU-17欧州選手権準優勝などなど、これまでは世代別オランダ代表の常連。 しかし、今回の代表ウィークはU-21スペイン代表に招集…元アヤックスの父ドン・ハイセン氏を含めて一家揃ってオランダ出身だが、自身が5歳の時にスペイン・アンダルシア州へ移住し、今年2月にはスペイン国籍を取得しているのだ。 そして、21日に行われたU-21スロバキア代表との国際親善試合でラ・ロヒタ(世代別スペイン代表の愛称)デビュー。スペイン『マルカ』のインタビューでは「僕はスペイン人」と明言した。 「そうだね。僕は自分がスペイン人だと感じているよ。5歳からマラガで育ち、今回スペイン代表の一員になれて嬉しい。いずれスペイン代表でトロフィーを勝ち取りたいよ」 ハイセンをDFヴィルヒル・ファン・ダイクやDFステファン・デ・フライ、DFマタイス・デ・リフトらに続く新時代のディフェンスリーダーと捉えていたオランダ側から見れば、今回の所信表明は痛い。 2024.03.26 16:35 Tueステファン・デ・フライの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2018年7月1日 |
ラツィオ |
インテル |
完全移籍 |
| 2014年7月30日 |
フェイエノールト |
ラツィオ |
完全移籍 |
| 2009年7月17日 |
フェイエノールトU19 |
フェイエノールト |
完全移籍 |
| 2008年7月1日 |
|
フェイエノールトU19 |
完全移籍 |
ステファン・デ・フライの今季成績
|
|
|
|
|
|
| セリエA | 25 | 1628’ | 2 | 1 | 0 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 8 | 676’ | 0 | 1 | 0 |
| 合計 | 33 | 2304’ | 2 | 2 | 0 |
ステファン・デ・フライの出場試合
| セリエA |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月17日 |
|
vs |
|
ジェノア | メンバー外 |
|
A
|
| 第2節 | 2024年8月24日 |
|
vs |
|
レッチェ | メンバー外 |
|
H
|
| 第3節 | 2024年8月30日 |
|
vs |
|
アタランタ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第4節 | 2024年9月15日 |
|
vs |
|
モンツァ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2024年9月22日 |
|
vs |
|
ミラン | ベンチ入り |
|
H
|
| 第6節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
ウディネーゼ | 15′ | 0 | ||
|
A
|
| 第7節 | 2024年10月5日 |
|
vs |
|
トリノ | 8′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2024年10月20日 |
|
vs |
|
ローマ | 63′ | 0 | ||
|
A
|
| 第9節 | 2024年10月27日 |
|
vs |
|
ユベントス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第10節 | 2024年10月30日 |
|
vs |
|
エンポリ | 81′ | 0 | ||
|
A
|
| 第11節 | 2024年11月3日 |
|
vs |
|
ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2024年11月10日 |
|
vs |
|
ナポリ | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| 第13節 | 2024年11月23日 |
|
vs |
|
エラス・ヴェローナ | 75′ | 1 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2024年12月6日 |
|
vs |
|
パルマ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第16節 | 2024年12月16日 |
|
vs |
|
ラツィオ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2024年12月23日 |
|
vs |
|
コモ | 16′ | 0 | ||
|
H
|
| 第18節 | 2024年12月28日 |
|
vs |
|
カリアリ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第20節 | 2025年1月12日 |
|
vs |
|
ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第19節 | 2025年1月15日 |
|
vs |
|
ボローニャ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第21節 | 2025年1月19日 |
|
vs |
|
エンポリ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第22節 | 2025年1月26日 |
|
vs |
|
レッチェ | 45′ | 0 | 16′ | |
|
A
|
| 第23節 | 2025年2月2日 |
|
vs |
|
ミラン | 90′ | 1 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2025年2月6日 |
|
vs |
|
フィオレンティーナ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第24節 | 2025年2月10日 |
|
vs |
|
フィオレンティーナ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第25節 | 2025年2月16日 |
|
vs |
|
ユベントス | ベンチ入り |
|
A
|
| 第26節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ジェノア | 9′ | 0 | ||
|
H
|
| 第27節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
ナポリ | 10′ | 0 | ||
|
A
|
| 第28節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
モンツァ | 45′ | 0 | ||
|
H
|
| 第29節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
アタランタ | メンバー外 |
|
A
|
| 第30節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
ウディネーゼ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第31節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
パルマ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第32節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
カリアリ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第33節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
ボローニャ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第34節 | 2025年4月27日 |
|
vs |
|
ローマ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第35節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
エラス・ヴェローナ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第36節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
トリノ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|
|
|
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | ベンチ入り |
|
A
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 |
|
vs |
|
ツルヴェナ・ズヴェズダ | 64′ | 0 | 48′ | |
|
H
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 |
|
vs |
|
ヤング・ボーイズ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
|
vs |
|
アーセナル | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
|
vs |
|
RBライプツィヒ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 |
|
vs |
|
レバークーゼン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 |
|
vs |
|
スパルタ・プラハ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
|
vs |
|
モナコ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
|
vs |
|
フェイエノールト | 72′ | 0 | ||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 |
|
vs |
|
フェイエノールト | メンバー外 |
|
H
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月8日 |
|
vs |
|
バイエルン | ベンチ入り |
|
A
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
バイエルン | ベンチ入り |
|
H
|
| 準決勝1stレグ | 2025年4月30日 |
|
vs |
|
バルセロナ | ベンチ入り |
|
A
|
| 準決勝2ndレグ | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
バルセロナ | 12′ | 0 | ||
|
H
|

オランダ
ラツィオ
フェイエノールト
フェイエノールトU19