中野嘉大
Yoshihiro NAKANO
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1993年02月24日(32歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 176cm |
| 体重 | 66kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
中野嘉大のニュース一覧
15日、明治安田J2リーグ第20節の2試合が各地で行われた。
リーグ戦4連勝中と波に乗る3位横浜FC(勝ち点37)は、12位藤枝MYFC(勝ち点24)とのアウェイゲーム。押し込む横浜FCは20分、中野嘉大のドリブルでの崩しから、折り返しに小川慶治朗が合わせて先制。4分後には小川が2点目を奪い、アウェイチームが2点
2024.06.15 21:23 Sat
横浜FCのニュース一覧
中野嘉大の人気記事ランキング
1
今年J2から昇格してきたチームってどんな感じなの?!の巻/倉井史也のJリーグ
去年のことがあるからさ、昇格してきたチームって侮れないと思うんですよ。だからどんな戦いぶりでどうやって昇格したか知っておきたいでしょ?ということで、今回昇格3チームを分析してみたよ!! まず順位表から探ってみると、 位: チーム:勝点 1: 清水:82 2: 横浜FC: 76 3: 長崎:75 4: 山形:66 5: 岡山:65 6: 仙台:64 で、清水がダントツ、横浜FCと長崎は競ってたけど、岡山は最後のプレーオフを制して出てきた感じで、ちょっと上位2チームには離されてた感じ。では得点力を見ると、 位: チーム:得点 1: 長崎:74 2: 清水:68 3: 千葉:67 4: 横浜FC: 60 5: 山形:55 6: 甲府:54 7: いわき:53 8: 熊本:53 9: 仙台:50 10:岡山:48 ということで、清水は結構得点力あったけど、横浜FCはやや劣り、岡山はかなり苦しんでたって感じです。では続いて失点。 位: チーム:失点 1: 横浜FC: 27 2: 岡山:29 3: 秋田:35 4: 山形:36 5: 清水:38 6: 長崎:39 てなことで、横浜FCと岡山は守備力に特長があった感じですね。もちろん攻守のバランスが大事なんだけど、清水、ちょっと守備に不安あった感じ? では、それぞれのチーム内得点ランク(4点以上)を見ると、 【清水(7人)】 選手:得点 北川航也: 12 ルーカス・ブラガ:8 矢島慎也:6 カルリーニョス・ジュニオ: 5 乾貴士:5 住吉ジェラニレショーン:4 ドウグラス・タンキ: 4 【横浜FC(7人)】 選手:得点 カプリーニ:7 小川慶治朗:7 伊藤翔:7 ユーリ・ララ:5 櫻川ソロモン:5 中野嘉大: 4 髙橋利樹: 4 【岡山(3人)】 岩渕弘人: 13 田上大地: 5 ルカオ:5 岡山は岩渕に得点が集中していて、このパターンをどうやって増やすかというのが大事でしょうな。 続いて各クラブの「頼りになった選手」ランク。出場が2000時間を超えた選手は、 【清水(11人)】 選手:時間 権田修一: 3,150 山原怜音: 2,881 住吉ジェラニレショーン:2,715 中村亮太朗:2,697 宮本航汰: 2,648 北川航也: 2,508 高橋祐治: 2,392 ルーカス・ブラガ:2,277 乾貴士:2,099 カルリーニョス・ジュニオ: 2,055 原輝綺:2,020 【横浜FC(10人)】 選手:時間 市川暉記: 3,420 福森晃斗: 3,403 ンドカ・ボニフェイス:3,240 山根永遠: 3,164 ユーリ・ララ:3,108 中野嘉大: 2,230 カプリーニ:2,093 小川慶治朗:2,088 井上潮音: 2,078 髙橋利樹: 2,065 【岡山(8人)】 選手:時間 スベンド・ブローダーセン: 3,420 藤田息吹: 3,073 阿部海大: 3,026 末吉塁:2,788 田上大地: 2,588 岩渕弘人: 2,463 柳貴博:2,238 鈴木喜丈: 2,046 と、ここでも岡山は選手をいろいろ入れ替えながら総力戦を戦ったってのがよく分かります。 では、チーム内得点ランクに入ったり、出場時間が長かった選手が移籍してしまったのは、 【清水】 選手:時間 権田修一: 3,150 原輝綺:2,020 【横浜FC】 選手:時間 カプリーニ:2,093 井上潮音: 2,078 髙橋利樹: 2,065 【岡山】 なし そして、清水が補強したGKとDF、横浜FCと岡山はFWで誰を補強したかというと、 【清水】 GK佐々木智太郎(新卒) DF羽田健人(2024年J2大分3試合出場) 【横浜FC】 FW鈴木武蔵(2024年J1札幌32試合出場6得点) FW駒沢直哉(新卒) 【岡山】 FWブラウンノア賢信(2024年J2徳島34試合出場7得点) こうやってみると、どこもシーズン途中の補強で乗り切ろうって感じ?的な?かも?少なくとも、これまで守備力の高いチームのほうが残留しやすいって感じなので、今年も期待できるかもしれませんぞ。 2025.01.26 18:30 Sun
2
仙台MF中野嘉大が左ヒザ内側側副靭帯損傷で今季絶望…全治10~12週間の見込み
▽ベガルタ仙台は22日、MF中野嘉大(24)が左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断されたことを発表。全治見込みが約10~12週間となることも伝えている。 ▽川崎フロンターレからの期限付き移籍で仙台に加入している中野は、14日に行われた明治安田生命J1リーグ第29節で、川崎Fとの古巣戦(2-3で川崎Fが勝利)に出場した際に負傷。続く第30節の清水エスパルス戦(0-0でドロー)ではメンバーから外れており、市内の病院で精密検査をした結果、今回の離脱が明らかになった。 ▽中野は今シーズン、仙台で23試合(うち19試合が先発)に出場し4得点をマーク。主力としてチームに貢献している同選手は、今年2月下旬にも同様の箇所を負傷し、約12週間の離脱を強いられていた。 2017.10.22 17:07 Sun3
「ほぼ真後ろから来るボール」鳥栖MF酒井宣福が月間ベストゴール受賞!「息を呑むようなスーパーボレー」
Jリーグは13日、7月の「2021明治安田生命Jリーグ KONAMI月間ベストゴール」を発表した。 明治安田生命J1リーグでは、7月17日に行われた第20節、サガン鳥栖vs名古屋グランパスの一戦で、鳥栖のMF酒井宣福が決めたゴールが受賞している。 1-1で迎えた51分、MF樋口雄太の浮き球に反応した酒井は、名古屋の最終ライン裏に抜け出すとボックス左の角度のない位置からダイレクトでボレーシュート。ボールはファーサイドに突き刺さり、見事な逆転ゴールとなった。 月間MVPも同時に受賞した酒井は、抱負を語っている。 「チームでしっかりボールをつないで、最後自分のところにいいボールが来て、それを思い切りよく足を振った形があのようなゴールに結びついたと思います。派手なゴールにはなりましたが日々の積み重ねだと思っているので、また一日一日大事に過ごしていきたいと思います。」 ◆選考理由 ・原博実委員 「このシュートはスタジアムで観ていた。中野嘉大のパスを仙頭がスルー、樋口がダイレクトで浮き球をDFの背後に送る。走り込んだ酒井が、ほぼ真後ろから来るボールをどうするかと思っていたら、ダイレクトで左足を振り抜いた。その軌道の美しさ、なかなか見られないゴール」 ・播戸竜二委員 「ワールドクラスのゴール!後方20メートル以上からの浮いたパスを、利き足とは違う左足での思い切りの良いボレー!駅前不動産スタジアムで観戦した全ての人、DAZNで観戦した全ての人が歓喜したスーパーゴール!」 ・柱谷幸一委員 「スペースを見つけ出し、身体の向きを作りながらプルアウェイをしていることでパスの軌道から目線を切ることなく正確なシュートに繋げている。一見派手なゴールに見えるが基本忠実な素晴らしゴールだった」 ・北條聡委員 「息を呑むようなスーパーボレー。外にふくらんで空間をつくる動き出しの質もさることながら、浮き球を的確にとらえ、GKの手が届かぬコースへ蹴り込む繊細な技術が際立った」 ・寺嶋朋也委員 「難易度の高いボレーシュート。しっかりとボールの落下地点を見極めてうまくあわせた。注目の上位対決でチームを勝利に導いた価値あるゴールでもあった」 なお、J2リーグからはツエーゲン金沢戦でヒールシュートを決めたジェフユナイテッド千葉のMF見木友哉、J3リーグからはカマタマーレ讃岐戦でダイレクトボレーを叩き込んだヴァンラーレ八戸のMF前澤甲気のゴールが選ばれている。 <span class="paragraph-title">【動画】一押しはどれ?7月のベストゴール3つ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=12dfpdjabnt0hzwipzwsb1s05" async></script> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/n-V9ZZVMo5A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/j0aIVEhTRMk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.08.13 19:35 Fri4
横浜FCが湘南から期限付き移籍で加入していたMF中野嘉大を完全移籍で獲得「より一層チームに貢献しチームの目標達成のために全力を尽くします」
横浜FCは5日、湘南ベルマーレから期限付き移籍で加入していたMF中野嘉大(31)を完全移籍で獲得した。 中野は鹿児島県出身で、筑波大学から川崎フロンターレに加入。その後、ベガルタ仙台や北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、湘南でプレー。2024年1月から期限付き移籍で横浜FCに加入。 2024シーズンはJ2リーグで35試合に出場し4得点、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で2試合に出場していた。 中野は両クラブを通じてコメントしている。 ◆横浜FC 「2025シーズンも横浜FCでプレーできることを本当に嬉しく思います。このチームでプレーする中で、監督やスタッフ、チームメイトやファンの方々から多くのサポートをしてもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです。完全移籍を機に、より一層チームに貢献しチームの目標達成のために全力を尽くします。2025シーズンもよろしくお願いします!」 ◆湘南ベルマーレ 「短い間でしたが湘南ベルマーレでプレーさせていただきありがとうございました。湘南ベルマーレでの経験に感謝しこれからのサッカー人生に活かしていきたいと思います。いつも応援してくださったファン・サポーターの皆さま、ありがとうございました。今シーズン、対戦できることを楽しみにしています!」 2025.01.05 10:10 Sun中野嘉大の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2025年2月1日 |
湘南 |
横浜FC |
完全移籍 |
| 2025年1月31日 |
横浜FC |
湘南 |
期限付き移籍終了 |
| 2024年2月1日 |
湘南 |
横浜FC |
期限付き移籍 |
| 2022年7月11日 |
鳥栖 |
湘南 |
完全移籍 |
| 2022年2月1日 |
札幌 |
鳥栖 |
完全移籍 |
| 2022年1月31日 |
鳥栖 |
札幌 |
期限付き移籍終了 |
| 2021年3月24日 |
札幌 |
鳥栖 |
期限付き移籍 |
| 2019年1月5日 |
仙台 |
札幌 |
完全移籍 |
| 2018年2月1日 |
川崎F |
仙台 |
完全移籍 |
| 2018年1月31日 |
仙台 |
川崎F |
期限付き移籍終了 |
| 2017年2月1日 |
川崎F |
仙台 |
期限付き移籍 |
| 2015年2月1日 |
筑波大 |
川崎F |
新加入 |
| 2011年4月1日 |
|
筑波大 |
- |
中野嘉大の今季成績
|
|
|
|
|
|
| YBCルヴァンカップ2025 | 2 | 71’ | 1 | 0 | 0 |
| 明治安田J1リーグ | 3 | 29’ | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 5 | 100’ | 1 | 0 | 0 |
中野嘉大の出場試合
| YBCルヴァンカップ2025 |
|
|
|
|
|
| 1回戦 | 2025年3月20日 |
|
vs |
|
FC岐阜 | 64′ | 1 | ||
|
A
|
| 2回戦 | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
ギラヴァンツ北九州 | 7′ | 0 | ||
|
A
|
| 明治安田J1リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
FC東京 | メンバー外 |
|
H
|
| 第2節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ファジアーノ岡山 | メンバー外 |
|
H
|
| 第3節 | 2025年2月26日 |
|
vs |
|
横浜F・マリノス | メンバー外 |
|
A
|
| 第4節 | 2025年3月2日 |
|
vs |
|
サンフレッチェ広島 | ベンチ入り |
|
A
|
| 第5節 | 2025年3月8日 |
|
vs |
|
FC町田ゼルビア | ベンチ入り |
|
H
|
| 第6節 | 2025年3月15日 |
|
vs |
|
セレッソ大阪 | メンバー外 |
|
H
|
| 第7節 | 2025年3月29日 |
|
vs |
|
名古屋グランパス | メンバー外 |
|
A
|
| 第8節 | 2025年4月2日 |
|
vs |
|
ヴィッセル神戸 | メンバー外 |
|
H
|
| 第9節 | 2025年4月6日 |
|
vs |
|
清水エスパルス | メンバー外 |
|
H
|
| 第10節 | 2025年4月13日 |
|
vs |
|
アルビレックス新潟 | メンバー外 |
|
A
|
| 第11節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
ガンバ大阪 | 1′ | 0 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2025年4月25日 |
|
vs |
|
京都サンガF.C. | ベンチ入り |
|
A
|
| 第13節 | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
鹿島アントラーズ | 19′ | 0 | ||
|
H
|
| 第15節 | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
東京ヴェルディ | 9′ | 0 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2025年5月10日 |
|
vs |
|
アビスパ福岡 | ベンチ入り |
|
H
|
| 第14節 | 2025年5月14日 |
|
vs |
|
川崎フロンターレ | ベンチ入り |
|
A
|
| 第17節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
湘南ベルマーレ | ベンチ入り |
|
A
|

日本
湘南
鳥栖
札幌
仙台
川崎F
筑波大