オラ・ソルバッケン
Ola SOLBAKKEN
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1998年09月07日(26歳) |
利き足 | |
身長 | 189cm |
体重 | 82kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
オラ・ソルバッケンのニュース一覧
ローマのニュース一覧
オラ・ソルバッケンの人気記事ランキング
1
ハーランド、ウーデゴール、セルロートらノルウェー代表発表!スペインと対戦《ユーロ2024予選》
ノルウェーサッカー協会(NFF)は14日、ユーロ2024予選に臨むノルウェー代表メンバー26名を発表した。 ステイル・ソルバッケン監督は、FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)、MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル)、FWアレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ)などを招集した。 ノルウェーは、予選でグループAに入っており、スペイン代表、スコットランド代表、ジョージア代表、キプロス代表と同居。25日にアウェイでスペインと、28日にアウェイでジョージアと対戦する。 今回発表されたノルウェー代表メンバーは以下の通り。 ◆ノルウェー代表メンバー26名 GK エルヤン・ニーラン(RBライプツィヒ/ドイツ) ヤコブ・カールストレム(モルデ) エギル・セルヴィク(ハウゲスン) DF ステファン・ストランベリ(ヴァレレンガ) フレドリク・ビェルカン(ボデ/グリムト) マルクス・ヘルムグレン・ペデルセン(フェイエノールト/オランダ) レオ・エスティゴーア(ナポリ/イタリア) スティアン・ローデ・グレゲルセン(ボルドー/フランス) ビルガー・メリング(スタッド・レンヌ/フランス) クリストフェル・アイェル(ブレントフォード/イングランド) アンドレアス・ハンチェ=オルセン(マインツ/ドイツ) ユリアン・リエルソン(ドルトムント/ドイツ) MF オラ・ブリュンヒルドセン(モルデ) ヒューゴ・ヴェトレセン(ボデ/グリムト) パトリック・ベルグ(ボデ/グリムト) フレドリク・アウルスネス(ベンフィカ/ポルトガル) クリスティアン・トルストベット(サッスオーロ/イタリア) オラ・ソルバッケン(ローマ/イタリア) モルテン・トールスビー(ウニオン・ベルリン/ドイツ) マッツ・メーラ・デーリ(ニュルンベルク/ドイツ) サンデル・ベルゲ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) モハメド・エルユヌシ(サウサンプトン/イングランド) マルティン・ウーデゴール(アーセナル/イングランド) FW アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ/ノルウェー) アレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ/スペイン) ヨルゲン・ストランド・ラーセン(セルタ/スペイン) 2023.03.14 21:45 Tue2
ハーランドは招集外、ウーデゴール&セルロートらノルウェー代表26名が発表《カタールW杯欧州予選》
ノルウェーサッカー協会(NFF)は2日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選に臨むノルウェー代表メンバー26名を発表した。 ステイル・ソルバッケン監督は、10月の活動をケガにより辞退していたFWアーリング・ハーランド(ドルトムント)の招集を見送り。MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル)、MFイェンス・ペッター・ハウゲ(フランクフルト)、FWアレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ)らを順当に選出した。 また、ボデ/グリムトのMFオラ・ソルバッケン、リールストロムのFWトーマス・レーン・オルセンを初招集している。 グループGで現在勝ち点17で2位につけるノルウェーは、13日にホームでラトビア代表(5pt/5位)、16日にアウェイでオランダ代表(19pt/首位)と対戦する。 今回発表されたノルウェー代表メンバーは以下の通り。 ◆ノルウェー代表メンバー26名 GK エルヤン・ニーラン(ボーンマス/イングランド) ステン・グリテブスト(ヴァイレ/デンマーク) アンドレ・ハンセン(ローゼンボリ) DF マリウス・ローデ(ボデ/グリムト) フレドリク・ビェルカン(ボデ/グリムト) ルベン・ガブリエルセン(コペンハーゲン/デンマーク) アンドレアス・ハンチェ=オルセン(ヘント/ベルギー) マルクス・ヘルムグレン・ペデルセン(フェイエノールト/オランダ) ステファン・ストランベリ(サレルニターナ/イタリア) スティアン・ローデ・グレゲルセン(ボルドー/フランス) ビルガー・メリング(スタッド・レンヌ/フランス) ジュリアン・ライアーソン(ウニオン・ベルリン/ドイツ) MF オラ・ソルバッケン(ボデ/グリムト) フレドリク・アウルスネス(フェイエノールト/オランダ) フレドリク・ミットシェ(AZ/オランダ) モルテン・トールスビー(サンプドリア/イタリア) イェンス・ペッター・ハウゲ(フランクフルト/ドイツ) マッツ・メーラ・デーリ(ニュルンベルク/ドイツ) マティアス・ノルマン(ノリッジ/イングランド) モハメド・エルユヌシ(サウサンプトン/イングランド) マルティン・ウーデゴール(アーセナル/イングランド) FW アレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ/スペイン) ジョシュア・キング(ワトフォード/イングランド) クリスティアン・トルストベット(ヘンク/ベルギー) ヴェトン・ベリシャ(ヴァイキング) トーマス・レーン・オルセン(リールストロム) 2021.11.02 23:07 Tue3
「これぞモウリーニョ」「なんとも言えない表情」選手交代しようとした矢先のゴール、モウリーニョの反応が話題「彼にしかできない」
ローマのジョゼ・モウリーニョ監督の反応が話題となっている。 ローマは2日、セリエA第28節でサンプドリアと対戦した。 降格圏に沈むサンプドリアに対し、4位以内のフィニッシュを目指すローマは苦戦。前半をゴールレスで終える。 こう着状態を抜け出せなかったローマ。モウリーニョ監督は、FWオラ・ソルバッケンを投入して流れを変えようとし、ベンチで指示を送っていた最中に突如ゴールが。57分にジョルジニオ・ワイナルドウムがネットを揺らした。 アップから戻りユニフォーム姿で指示を受けていたソルバッケン。しかし、ゴールが決まり喜んで良いのかなんとも言えない表情。続けて指示を聞こうとしたが、モウリーニョ監督はスコアが動いたことで交代を中止。ソルバッケンへ、待っててくれと指示を出した。 ちなみにソルバッケンは80分にロレンツォ・ペッレグリーニと交代。しばらく出場を待つこととなった。 このモウリーニョ監督の行動には「よくあること」、「なんとも言えない表情」、「彼にしかできないこと」、「危うくミスを犯すところだった」、「これぞモウリーニョ」、「これは新たなミーム(面白いもの)になりそう」とコメントが集まった。 戦況が変われば、交代の考えも変わるのは致し方ないこと。ピッチに立つ気満々のソルバッケンにとっては残念な出来事だった。 <span class="paragraph-title">【動画】交代選手に指示を出す最中にゴール、モウリーニョと選手の表情が秀逸</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Sempre reazioni imperdibili <a href="https://twitter.com/hashtag/ASRoma?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ASRoma</a> <a href="https://t.co/fq4OP5h7Sf">pic.twitter.com/fq4OP5h7Sf</a></p>— AS Roma (@OfficialASRoma) <a href="https://twitter.com/OfficialASRoma/status/1642865356501909505?ref_src=twsrc%5Etfw">April 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.04 11:15 Tue4
広島の満田誠が開幕戦勝利へ意欲、ボランチ起用にも言及「期待が大きい相手を倒すことで良いスタートを」
19日、Jリーグが23日の2024シーズン開幕を控えて都内でPRイベントを開き、各クラブの選手が意気込みを語った。 サンフレッチェ広島はJ1リーグ第1節(23日)で浦和レッズと新本拠地・エディオンピースウイング広島にて対戦。今回チームを代表して登壇したのは、今やサンフレッチェ広島を名実ともに代表する存在となったFW満田誠(24)だ。 先日こけら落としされた“新エディオン”の芝生について満田は「まだ2回くらいしか使用していないので、あんまり把握しきれていないですけど、いい芝生だなとは思っています」と語る。 開幕戦に向けては、J1得点王経験者のFWチアゴ・サンタナやローマのノルウェー代表FWオラ・ソルバッケンなど大型補強に動き、さらに指揮官も交代した浦和に対し、広島はミヒャエル・スキッぺ監督体制3年目の継続路線であり、補強も最小限。強みを発揮したいとした。 「広島は(スキッペ監督)3年目なので、シーズンの早い段階で監督が交代したチームとぶつかるのは、やりたいサッカーができるんじゃないかと思います」 「熟成度で僕たちのほうに分があって当然だし、相手(浦和)も大きく期待されているチームなぶん、そういった相手を倒すことで僕たちも良いシーズンのスタートを切れるのではないかと思っています」 また、今季の開幕をボランチで迎えると予想される満田。 「ひとつ前のポジション(シャドー)をやっている時に、後ろの選手(ボランチ)に対して思っていたこと。また自分がボランチをやることで前の選手に対して要求したいこと。両方経験したことで見える景色も変わった印象です。やりやすさもありますね」 “得意の飛び出しは3列目からになりますが、この点はいかがでしょう?” 「そうですね。(飛び出しの)回数は間違いなく減ると思います。けど、飛び出すことで相手がついて来れなくなるという狙いがあるので、ボランチでもタイミングを見つけて少ない機会をモノにしたいです。自分の良さはボランチからでも出せると思います」 2024.02.19 20:50 Mon5
代表復帰へ「今季は10ゴール5アシスト」。伊藤敦樹は浦和悲願の優勝請負人になれるか?/伊藤敦樹(浦和レッズ)【新しい景色へ導く期待の選手/vol.33】
2月23日のサンフレッチェ広島対浦和レッズ戦から幕を開ける2024年Jリーグ。広島の新本拠地・エディオンピースウイング広島に乗り込む浦和はペア・マティアス・ヘグモ監督率いる新体制でタイトル獲得に挑む。 昨季J2・12ゴールのチアゴ・サンタナ、ノルウェー代表のウインガー、オラ・ソルバッケンら新戦力を続々を補強し、選手層の厚くなった彼らは「優勝候補」との呼び声も非常に高い。 こうした中、「今季10ゴール5アシスト」という大胆な目標を掲げるのが、中盤のキーマン・伊藤敦樹だ。マチェイ・スコルジャ前監督が率いていた昨季は岩尾憲とともに「鉄板ボランチ」を形成。J1・33試合出場2ゴールという結果を残し、日本代表入りも果たした大型MFだが、今季は4-3-3の右インサイドハーフ(IH)に1つポジションを上げて勝負することになりそうだ。 「あのポジション(IH)は、攻守において大事な役割を担っていると思います。守備の時は守備のスイッチを入れるところ、中でやらせないことが第一になってきますし、攻撃でもIHのクオリティ次第でチームのクオリティも変わる。自分もしっかりクオリティを出しながら、その上で結果がついてくればいいかなと思います」と本人も闘志を燃やしている。 右IHの伊藤が積極的に絡むのは、アンカー役のグスタフソン、左IHの関根貴大か小泉佳穂、そして右ウイングのソルバッケンらだ。関根や小泉はこれまでも共闘していて、お互いの特徴やストロングを熟知しているため、全く問題はないだろうが、スピードのあるソルバッケン、ボール扱いに秀でるグスタフソンとの連携・連動は試合を重ねるごとに高めていくことが肝要だ。 伊藤自身が公言する「10ゴール5アシスト」というターゲットを達成するためにも、彼らとのコンビネーションは欠かせない。そこは本人もしっかりと頭に入れつつ、新シーズンに向かっていく構えだ。 その先に思い描くのが、日本代表復帰だろう。昨年6月に初招集されて以降、9・10月とコンスタントに呼ばれ、遠藤航(リバプール)、守田英正(スポルティング・リスボン)、田中碧(デュッセルドルフ)に続く「第4のボランチ」の地位を確立しかたと思われたが、11月活動の直前に負傷。そのまま外れた状態になってしまった。 「昨年の後半は過密日程を言い訳にはしたくないですけど、パフォーマンスが悪くなったのは事実。疲労やタフなスケジュールで自分が弱かったと感じます。だけど、そこで得られたものもあった。今季はプレーの波を出さないようにしたいですしし、タフな状況になってもパフォーマンスを落とさないようなトレーンンぐをして、毎試合、高いレベルのクオリティを維持したいです。そのための工夫も考えて、リカバリーだったりは昨年以上にやりたいかなと思っています」 本人も反省を踏まえて新シーズンに向かうというが、今季の浦和は天皇杯もAFCチャンピオンズリーグ(ACL)もないため、そこまで日程的にはタイトではない。その分、伊藤はJリーグに集中できるはず。そこで際立った活躍をしていれば、必ず森保一監督の目に留まるに違いない。 遠藤航への依存解消のためにも、アンカーのできる大柄な体躯を備えた伊藤を育てたいという意向は強いはず。その要求にしっかりと応えていくべきなのだ。 「今の自分には昨年以上の期待が寄せられてると思いますし、代表やベスト11に選ばれたことでより注目されている。その期待に応えられるような結果を残したいですし、チームで結果を出し続ければ、代表に戻ることができると思うので。チームとしても優勝を狙ってるので、全部勝つぐらいの勢いで今年はやりたいですね」 今までにないほど野心を前面に押し出す伊藤。そういったギラギラ感は外からアジアカップ2023(カタール)を見ることになった悔しさからくる部分もあるだろう。伊藤不在の代表は遠藤、守田、旗手怜央(セルティック)、佐野海舟(鹿島)のボランチ4枚体制で挑んだが、守田が攻守のバランスに苦悩し、旗手がケガをするなど、ギクシャク感が拭えなかった。「自分があそこにいたら…」という気持ちを彼は抱かなかったわけがないのだ。 3月には2026年北中米ワールドカップ(W杯)2次予選の北朝鮮戦(ホーム&アウェー)が控えている。アジアカップ惨敗を受け、指揮官も選手の入れ替え、チーム底上げを考えているはず。ボランチも陣容の見直しがあってもおかしくないのだ。その重要なタイミングだけに、伊藤にとってはチャンス。だからこそ開幕ダッシュはマストだ。 浦和を悲願のJ1制覇へと導くべく、スケールの大きな男がアグレッシブさを強く押し出し、2024年J1の看板プレーヤーになっていければ理想的である。 2024.02.20 17:00 Tueオラ・ソルバッケンの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年6月30日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2024年1月12日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2024年1月11日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍終了 |
2023年9月2日 |
![]() |
![]() |
レンタル移籍 |
2023年1月2日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2020年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年1月12日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |