ジョホール・ダルル・タクジム

Johor Darul Tazim Football Club
国名 マレーシア
ホームタウン ジョホールバル
スタジアム タン・スリ・ダト・ハジ・ハッサン・ユーヌス・スタジアム 、スルタン・イブラヒム・スタジアム

今季の成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
2 川崎フロンターレ 15 5 0 2 13 4 9 7
3 ジョホール・ダルル・タクジム 14 4 2 1 16 8 8 7
4 光州FC 14 4 2 1 15 9 6 7
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ジョホール・ダルル・タクジムのニュース一覧

AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・2ndレグ、ジョホール・ダルル・タクジムFC(JDT)vsブリーラム・ユナイテッドが11日に行われ、アウェイのブリーラムが0-1で勝利。この結果、2戦合計0-1でブリーラムがベスト8進出を決めた。 ブリーラム(タイ)のホームで行 2025.03.11 23:07 Tue
Xfacebook
マレーシアのジョホール・ダルル・タクジム(JDT)は27日、スペイン人FWサムエル・カスティジェホ(30)の加入を発表した。 マラガで頭角を現し、ビジャレアルで活躍したウインガーのカスティジェホは、2018年夏に加入したミランでは思うような活躍をしきれず、2022年夏にバレンシアへ移籍。 昨季はサッスオーロ 2025.02.28 07:30 Fri
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロン 2025.02.20 16:20 Thu
Xfacebook
19日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージの全日程が終了。順位が確定した中、リーグステージ最終節で大きな問題が生じて混乱が生まれた。 18日にもリーグステージが行われており、19日には蔚山HD FC(韓国)vs山東泰山(中国)、上海海港(中国)vs横浜F・マリノスの2試合が予定されて 2025.02.20 15:47 Thu
Xfacebook
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ第7節、セントラルコースト・マリナーズ(オーストラリア)vsジョホール・ダルル・タクジム(JDT/マレーシア)が11日に行われ、アウェイのJDTが1-2で勝利した。 ここまで未勝利で敗退が決定している最下位のセントラルコースト(勝ち点1)と、6位に位 2025.02.11 19:10 Tue
Xfacebook

ジョホール・ダルル・タクジムの人気記事ランキング

1

ACLEのベスト16対戦カードが決定! 準々決勝以降はサウジアラビアで集中開催、優勝賞金は18億円【ACLE2024-25】

アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロンターレはいずれもラウンド16進出を果たしていた。 AFCは2024-25シーズン、2025-26シーズンのACLEの決勝会場を決定。サウジアラビアのジェッダにあるキング・アブドラ・スポーツシティとプリンス・アブドラ・アル・ファイサル・スタジアムが選ばれた。 なお、両スタジアムは2027年にサウジアラビアで行われるAFCアジアカップの開催地でもある。 ACLEは準々決勝以降が4月25日〜5月3日まで集中開催され、準々決勝の2試合と準決勝の1試合がそれぞれ両スタジアムで開催。決勝はキング・アブドラ・スポーツシティで行われる。なお、優勝チームには1200万ドル(約18億円)が賞金として贈られ、アジアのクラブサッカー史上最高額となる。 賞金は2023-24シーズンの3倍に。準優勝チームには600万ドル(約9億円)が贈られることとなる。 なお、ラウンド16はホーム&アウェイの2試合となり、すでに対戦カードも決定している。 <h3>◆ACLE 2024-25 ラウンド16組み合わせ</h3> 【東地区】 横浜F・マリノス (日本) vs 上海上港 (中国) 川崎フロンターレ (日本) vs 上海申花 (中国) ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) vs ブリーラム・ユナイテッド (タイ) 光州FC (韓国) vs ヴィッセル神戸 (日本) 【西地区】 アル・ヒラル (サウジアラビア) vs パフタコール (ウズベキスタン) アル・アハリ・サウジ (サウジアラビア) vs アル・ラーヤン (カタール) アル・ナスル (サウジアラビア) vs エステグラル (イラン) アル・サッド (カタール) vs アル・ワスル (UAE) 2025.02.20 16:20 Thu
2

3クラブ出場のACLEの組み合わせ決定! 神戸と川崎Fはホームとアウェイで全く同じ相手と対戦、マレーシアのJTDだけ戦わず【ACLE2024-25】

16日、2024-25シーズンのAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の組み合わせ抽選会が行われた。 新シーズンから新たなレギュレーションで行われるACLE。東西から12クラブずつが出場する今大会は、グループステージはなし。チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)などと同様に、東西で1つずつのリーグが作られ、異なる8つのチームとホームで4試合、アウェイで4試合を戦うこととなる。 東西それぞれのリーグの上位8チームがラウンド16に進出。準々決勝以降はセントラル方式で1試合のノックアウト方式で行われることとなる。 東地区は、日本からJ1王者のヴィッセル神戸、天皇杯王者の川崎フロンターレ、J1・2位の横浜F・マリノスの3チームが出場。また、韓国からは蔚山HD FC、浦項スティーラース、光州FC、中国から上海海港、上海申花、山東泰山、オーストラリアからセントラル・コースト・マリナーズ、タイからブリーラム・ユナイテッド、マレーシアからジョホール・ダルル・タクジム(JDT)が参加する。 また、西地区では前回大会王者のアル・アイン(UAE)やアル・ワスル(UAE)、アル・ヒラル、アル・ナスル、アル・アハリのサウジアラビア勢、アル・サッド、アル・ラーヤンのカタール勢、ペルセポリス、エステグラルのイラン勢、そしてウズベキスタンのパフタコールとイラクのアル・ショルタが参加している。 ドロワーには横浜FMのOBでもあり元日本代表DFの栗原勇蔵氏が登場。同国対決は行われないレギュレーションのため、12チーム中9チームに対戦の可能性がある中、ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)だけが対戦しないこととなった。 ◆ヴィッセル神戸 【ホーム】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 【アウェイ】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) ◆川崎フロンターレ 【ホーム】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 【アウェイ】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) ◆横浜F・マリノス 【ホーム】 蔚山HD FC(韓国) ブリーラム・ユナイテッド(タイ) 浦項スティーラース(韓国) 上海申花(中国) 【アウェイ】 上海海港(中国) セントラル・コースト・マリナーズ(オーストラリア) 山東泰山(中国) 光州FC(韓国) 2024.08.16 18:50 Fri

ジョホール・ダルル・タクジムの選手一覧

1 GK クリスチャン・アバド
2006年08月05日(18歳) 183cm 0 0
16 GK アハマド・シハン・ハズミ・モハメド
1996年02月22日(29歳) 184cm 0 0
29 GK イザム・タルミジ・ロスラン
1991年04月24日(34歳) 173cm 76kg
43 GK ズルヒルミ・シャラニ
2004年05月04日(21歳) 178cm
58 GK アンドニ・スビオーレ
1996年12月04日(28歳) 10 0
2 DF マシュー・デイビス
1995年02月07日(30歳) 179cm 2 0
3 DF シャフルル・サード
1993年07月08日(31歳) 177cm 0 0
5 DF ジョルディ・アマト
1992年03月21日(33歳) 185cm 83kg 4 0
11 DF ムリロ
1995年12月02日(29歳) 180cm 8 0
13 DF パク・ジュンヒョン
1993年01月25日(32歳) 191cm 7 0
14 DF シェイン・ローリー
1989年06月12日(35歳) 6 0
15 DF フェロス・バハルディン
2000年04月02日(25歳) 2 1
22 DF ラヴェル・コービン=オング
1991年04月22日(34歳) 184cm 0 0
25 DF ジュニオール・エルドストール
1991年09月16日(33歳) 191cm 80kg
27 DF アルバロ・ゴンサレス
1990年01月08日(35歳) 180cm 68kg 4 2
91 DF シャフミ・ムハンマド・サファリ
1998年02月05日(27歳)
4 MF アフィク・ファザイル
1994年09月29日(30歳) 173cm 65kg 7 0
6 MF ホング・ワン
2000年08月17日(24歳) 176cm 1 0
8 MF サフィク・ラヒム
1987年07月05日(37歳) 170cm
10 MF ジョナタン・ビエラ
1989年10月21日(35歳) 171cm 66kg 4 0
17 MF ロケ・メサ
1989年06月07日(35歳) 171cm 1 0
18 MF イケル・アンダバレナ
1995年05月15日(29歳) 180cm 6 0
20 MF フアン・ムニス
1992年03月14日(33歳) 175cm 8 1
21 MF ナズミ・ファイズ・マンソル
1994年08月16日(30歳) 165cm 60kg 0 0
23 MF エディー・イスラフィロフ
1992年08月02日(32歳) 191cm 10 0
30 MF ナチョ・インサ
1986年06月09日(38歳) 178cm 66kg 10 0
36 MF パヴィトラン・グナラン
2005年01月10日(20歳) 0 0
41 MF アイサル・ハディ
2003年09月04日(21歳) 0 0
77 MF サムエル・カスティジェホ
1995年06月18日(29歳) 179cm 2 0
80 MF ダニシュ・ハキミ
2005年01月05日(20歳) 0 0
87 MF アンセルモ・デ・モラエス
1989年02月20日(36歳) 182cm 74kg 2 0
7 FW エンツォ・ロンバルド
1997年04月16日(28歳) 174cm 0 0
9 FW ベルクソン・ダ・シルバ
1991年02月09日(34歳) 180cm 10 2
19 FW ロメル・モラレス
1997年08月23日(27歳) 187cm 0 0
24 FW オスカル・アリバス
1998年10月22日(26歳) 183cm 10 2
26 FW ムハメド・スマレ
1994年09月20日(30歳) 179cm 0 0
33 FW ヘセ・ロドリゲス
1993年02月26日(32歳) 178cm 73kg 3 1
37 FW ヘベルチ・フェルナンデス・デ・アントラーデ
1988年08月29日(36歳) 173cm 72kg 9 0
39 FW ガブリエル・ニステルロイ
2000年04月25日(25歳) 184cm
42 FW アリフ・アイマン・ハナピ
2002年05月04日(23歳) 170cm 10 5
45 FW フェルナンド・フォレスティエリ
1990年01月16日(35歳) 172cm 67kg
77 FW ナジュムディン・アクマル
2003年01月11日(22歳) 165cm 0 0
81 FW ダリル・シャム
2022年11月30日(2歳)
99 FW ホルヘ・オブレゴン
1997年03月29日(28歳) 182cm 10 1
監督 エクトル・ビドグリオ
1968年02月05日(57歳)

ジョホール・ダルル・タクジムの試合日程

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月18日 2 - 2 vs 上海海港
第2節 2024年10月1日 3 - 0 vs 上海申花
第3節 2024年10月22日 3 - 1 vs 光州FC
第4節 2024年11月5日 3 - 0 vs 蔚山HD FC
第5節 2024年11月26日 1 - 0 vs 山東泰山
第6節 2024年12月3日 0 - 0 vs ブリーラム・ユナイテッド
第7節 2025年2月11日 1 - 2 vs セントラルコースト・マリナーズ
第8節 2025年2月18日 4 - 2 vs 浦項スティーラース
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 0 - 0 vs ブリーラム・ユナイテッド
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 0 - 1 vs ブリーラム・ユナイテッド