カマタマーレ讃岐
Kamatamare Sanuki| 国名 |
日本
|
| 創立 | 2008年 |
| ホームタウン | 高松市、丸亀市を中心とする全県 |
| スタジアム | Pikaraスタジアム |
【クラブの沿革】
1956/香川県立高松商業高等学校サッカー部のOBによる高商OBサッカー部として創設
1977/四国リーグに参加
1991/国体強化チームに指定され、チーム名を香川紫雲フットボールクラブに改称
2000/チーム名をサンライフフットボールクラブに改称
2005/チーム名を高松フットボールクラブに改称
2006/チーム名をカマタマーレ讃岐に改称
NPO法人カマタマーレスポーツクラブ設立
2008/(株)カマタマーレ讃岐設立
2010/全国地域サッカーリーグ決勝大会優勝
2011/JFL昇格。Jリーグ準加盟クラブとなる
2013/JFL2位となり、J2・JFL入れ替え戦に出場
2014/Jリーグ入会。Jリーグディビジョン2参加
【主な獲得タイトル】
なし
1956/香川県立高松商業高等学校サッカー部のOBによる高商OBサッカー部として創設
1977/四国リーグに参加
1991/国体強化チームに指定され、チーム名を香川紫雲フットボールクラブに改称
2000/チーム名をサンライフフットボールクラブに改称
2005/チーム名を高松フットボールクラブに改称
2006/チーム名をカマタマーレ讃岐に改称
NPO法人カマタマーレスポーツクラブ設立
2008/(株)カマタマーレ讃岐設立
2010/全国地域サッカーリーグ決勝大会優勝
2011/JFL昇格。Jリーグ準加盟クラブとなる
2013/JFL2位となり、J2・JFL入れ替え戦に出場
2014/Jリーグ入会。Jリーグディビジョン2参加
【主な獲得タイトル】
なし
今季の成績
| 明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 13 |
|
SC相模原 | 14 | 3 | 5 | 4 | 10 | 14 | -4 | 12 |
| 14 |
|
カマタマーレ讃岐 | 13 | 3 | 4 | 5 | 10 | 12 | -2 | 12 |
| 15 |
|
高知ユナイテッドSC | 13 | 3 | 4 | 6 | 21 | 25 | -4 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
カマタマーレ讃岐のニュース一覧
カマタマーレ讃岐は12日、DF宮市剛の負傷を発表した。
クラブの発表によると、宮市は左ハムストリングス肉離れと診断されたとのことだ。
今季の宮市はここまで明治安田J3リーグで2試合、YBCルヴァンカップで1試合に出場していた。
2025.05.12 16:30 Mon
明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。
【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け
首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。
2025.05.07 21:02 Wed
カマタマーレ讃岐の人気記事ランキング
1
讃岐MF仲間隼斗が一般女性と入籍「妻のため、チームのために頑張ります」
▽カマタマーレ讃岐は27日、MF仲間隼斗(24)が一般女性と入籍したことを発表した。 ▽仲間はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「私事ではありますが、かねてよりお付き合いをしておりました女性と入籍いたしましたので、ご報告させていただきます。今後は、より一層責任感を持ち、妻のため、チームのために頑張ります。ファンサポーターの皆様にはこれからもご声援いただけたら嬉しいです」 ▽仲間は今シーズンにロアッソ熊本から讃岐に加入し、明治安田生命J2リーグで38試合7ゴールをマーク。今月21日にクラブとの契約更新が発表され、同22日には左足関節内遊離体の手術を受けており、全治6週間と発表されていた。 2016.12.27 10:55 Tue2
讃岐、クラブ支えたFW木島良輔(38)、MF山本翔平(35)含む5選手との契約満了を発表
▽カマタマーレ讃岐は24日、所属する5選手との契約を満了することを発表した。5名とも契約期限は今シーズン限りとなっている。 ▽各選手の今シーズンの明治安田生命J2リーグ出場記録、通算成績、コメントは以下のとおり。 ◆MF大沢朋也(33) 今シーズン成績:J2リーグ4試合 通算成績:J2リーグ36試合、天皇杯1試合、JFL204試合26ゴール 選手コメント 「今シーズンをもちましてカマタマーレ讃岐を退団することになりました。5年間応援して頂いたファン、サポーターの皆さん、スポンサーの皆さん本当にありがとうございました!今年は6位以内と大きな目標を掲げましたが、終わってみたら19位と最後まで残留争いをしてしまい、個人的にも期待に応えられず本当に申し訳ない気持ちです」 「この5年間J2に昇格し、ファン、サポーターの皆さんとJリーグの舞台で共に戦えた事は僕の財産です。今後につきましてはまだなにも決まっていませんが、正直悔しい気持ちもあるので来期も現役でチャレンジしたいと思ってます。決まり次第ご報告させていただきます!5年間本当にありがとうございました!」 ◆MF綱田大志(33) 今シーズン成績:J2リーグ6試合、天皇杯1試合 通算成績:J2リーグ44試合、天皇杯9試合、JFL88試合26ゴール 選手コメント 「2017年シーズンをもってカマタマーレ讃岐を退団することになりました。11年間本当にありがとうございました。カマタマーレ讃岐で地域リーグから始まり、J2の選手としてプレーできた事を誇りに思います。この11年間は私にとって大きな財産になりました。 地域リーグ、JFL、J2への2度の昇格など、カマタマーレ讃岐の歴史と一緒にここまで歩んでこられて、本当に最高のサッカー人生だとおもいます」 「これまで一緒にプレーしてきたすべての選手、関わってきてくれたすべての人々、そして最後まで応援してくれたサポーターのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。今までありがとうございました」 ◆MF玉城史也(24) 今シーズン成績:出場記録なし 通算成績:J2リーグ1試合 選手コメント 「2年間応援してくださり、ありがとうございました。 讃岐ではプロとしての在り方、厳しさを学ぶことができ、成長することが出来ました。 2年間支えてくださった両親、カマタマーレ讃岐のスタッフ、そしてサポーターの皆様に感謝し、次のステップでも、カマタマーレ讃岐で学んだことを活かして躍動できるように頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします」 ◆MF山本翔平(35) 今シーズン成績:J2リーグ17試合 通算成績:J2リーグ216試合1ゴール、天皇杯13試合、JFL163試合8ゴール 選手コメント 「まず始めにカマタマーレ讃岐に関わる、全ての方々に感謝しています。本当にありがとうございました。カマタマーレ讃岐で過ごしたこの5年間の経験を、これから先にも生かしていきたいと思います。今シーズンを持ちまして退団することとなりましたが、近い将来カマタマーレ讃岐がJ1に昇格する日を楽しみにしています。最後に5年間本当にありがとうございました」 ◆FW木島良輔(38) 今シーズン成績:J2リーグ10試合 通算成績:J1リーグ64試合3ゴール、J2リーグ180試合28ゴール、天皇杯23試合3ゴール、JFL88試合37ゴール 選手コメント 「5年間本当にありがとうございました。讃岐に来て1年目のJ2昇格入れ替え戦、J2初年度の長野と対戦した降格入れ替え戦が印象深く、共に戦ってくれたサポーターには感謝の気持ちでいっぱいです。貴重な経験をさせてもらいました。その感謝の気持ちを、ここでは伝えきれないことが残念です。スタジアムでは背番号33をサポーターの皆さんが、必死に応援してくれていたのに、自分の実力不足でこのような順位に終わってしまったことを大変申し訳なく思っています」 「このチームは去りますが、大好きなサッカーを続ける努力はしていきますので、再びピッチに立つことが出来たときには、また応援をよろしくお願いします。5年間本当にありがとうございました」 2017.11.24 20:20 Fri3
JFL高知のJリーグ参入を懸けた入替戦、ホーム1stレグは香川県開催に 本拠地の照明整備間に合わずJ3讃岐からピカスタを拝借
高知ユナイテッドSCが「J3・JFL入替戦」の1stレグ(高知ホーム)を香川県で開催する件に関し、広報担当者がその経緯を明らかにした。 17日、高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位が確定し、J3リーグ入会を懸けてY.S.C.C.横浜との「J3・JFL入替戦」へ進むことに。 対戦カードが確定してすぐ、Jリーグが日程・試合会場を周知。高知ホームの1stレグは12月1日(日)、YS横浜ホームの2ndレグは12月7日(土)に開催されるとのことだ。 J3残留を懸けて戦うYS横浜は、ホーム2ndレグで、普段のリーグ戦でも利用する「ニッパツ三ツ沢球技場」を会場に。 一方、高知はホーム1stレグで主たる本拠地「高知県立春野総合運動公園陸上競技場」ではなく、普段はJ3讃岐が利用する香川県丸亀市「Pikaraスタジアム」を利用するという。 本件について高知の広報担当者は18日、「なぜ春野競技場でやらないのか」という問い合わせを複数受けているとしつつ、県外開催となった経緯を明らかにした。 それによると、12月1日の春野競技場は、もともと日中から他団体主催のリレーマラソンという先約があり、入替戦行きを想定した高知は、イベント終了後のナイトゲーム開催を模索。 ただ、春野競技場はスタジアム照明の「照度」がJリーグ基準を満たさず。このため、開催不可をJリーグから通知されたとのことだ。 高知県内には、クラブがJFLで利用実績のあるスタジアムが春野競技場以外にもあるが、そちらについては、そもそものスタジアム基準を満たさず、「Jリーグの公式戦」である今回の入替戦では利用することができない。 よって、高知県外での開催を模索。高知市から車で1時間半ほどの香川県丸亀市は「Pikaraスタジアム」を利用する形となったようだ。 なお、春野競技場の照明については、高知県主導でLED化のメドが立っており、今回は整備が間に合わず。入替戦勝利でJ3入会なら、来季頭からナイトゲームでも利用可能となる。 ◆JFL最終節 2024年11月24日(日) 13:00KO 高知ユナイテッドSC vs クリアソン新宿 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 TV中継:NHK高知放送局 ◆入替戦1stレグ 2024年12月1日(日) 時間未定 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 Pikaraスタジアム(香川県丸亀市) ◆入替戦2ndレグ 2024年12月7日(土) 時間未定 Y.S.C.C.横浜 vs 高知ユナイテッドSC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 2024.11.18 21:50 Mon4
2024シーズンのJ1クラブライセンスは49クラブに交付! いわき、藤枝、讃岐が新たに取得
Jリーグは26日、クラブライセンス交付について発表した。 Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJ1クラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJ1クラブライセンスを交付している。 2024シーズンに向けたライセンスに関して、J1クラブライセンスは49クラブに交付されることが決定。新たに、いわきFC、藤枝MYFC、カマタマーレ讃岐3クラブが取得した。 なお、施設基準の例外適用申請クラブは、いわてグルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、いわき、水戸ホーリーホック、ツエーゲン金沢、藤枝、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の8クラブとなる。 なお、2024年シーズンからは金沢、サンフレッチェ広島、V・ファーレン長崎が新たなスタジアムでプレーすることとなる。 スタジアム基準に関しては、屋根のカバー率の不足が18クラブ。今シーズンのJ1では柏レイソルの三協フロンテアスタジアム、横浜FCのニッパツ三ツ沢球技場、湘南ベルマーレのレモンガススタジアム平塚が対象となっている。 また、トイレ数、屋根のカバー率の両方が不足しているのはブラウブリッツ秋田のソユースタジアムが該当している。 そのほか、クラブライセンスの判定結果とは関係ない部分では、財務に関しては柏、東京ヴェルディ、横浜FC、名古屋グランパス、セレッソ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖に対して、Jリーグが予算進捗・編成について随時ヒアリングを行うという。 また、秋田、鹿児島、琉球の3クラブは過去に上位ライセンス取得のためにスタジアム基準で定める「改修時にすべての観客席への屋根設置」を免除していた。しかし、新スタジアム整備の構想に関して、秋田と鹿児島は「基本計画すら策定されていない状況」、琉球は基本計画はあるものの「具体的な進展がない」ため、クラブと自治体に状況確認。いずれのクラブも、新スタジアム整備への意向が表明されたためにクラブライセンスが交付された。なお、今後も状況確認をされることとなる。 【J1ライセンス交付クラブ】※新規 ◆明治安田生命J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 浦和レッズ 柏レイソル FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福福岡 サガン鳥栖 ◆明治安田生命J2リーグ ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木SC ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 ツエーゲン金沢 清水エスパルス ジュビロ磐田 藤枝MYFC※ ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ ◆明治安田生命J3リーグ いわてグルージャ盛岡 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 カマタマーレ讃岐※ 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFc FC琉球 なお、以下の16スタジアムは屋根のカバー率が不足している。 • いわぎんスタジアム【岩手】 • NDソフトスタジアム山形【山形】 • いわきグリーンフィールド【いわき】 • 正田醤油スタジアム群馬【群馬】 • NACK5スタジアム大宮【大宮】 • 三協フロンテア柏スタジアム【柏】 • ニッパツ三ツ沢球技場【横浜FC】 • レモンガススタジアム平塚【湘南】 • JITリサイクルインクスタジアム【甲府】 • サンプロ アルウィン【松本】 • 富山県総合運動公園陸上競技場【富山】 • IAIスタジアム日本平【清水】 • ヤマハスタジアム(磐田)【磐田】 • シティライトスタジアム【岡山】 • Pikaraスタジアム【讃岐】 • ニンジニアスタジアム【愛媛】 • 白波スタジアム【鹿児島】 • タピック県総ひやごんスタジアム【琉球】 また、下記のスタジアムは、屋根のカバー率に加え、トイレの数も不足している。 •ソユースタジアム【秋田】 2023.09.26 18:05 Tue5
讃岐のMF森勇人が契約更新、今季から加入「もっともっと多くのゴールに絡んで勝利に導いていきます」
カマタマーレ讃岐は14日、MF森勇人(28)との契約更新を発表した。 森は名古屋グランパスの下部組織育ちで、2014年にトップチームへ昇格。2017年にガンバ大阪へ完全移籍すると、2019年には水戸ホーリーホックへ完全移籍。今シーズンから讃岐でプレーしている。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで33試合に出場し2得点を記録していた。 「今シーズンも多大なるご支援をして下さったスポンサーの皆様。力強い後押しで、応援して下さったサポーターの皆さん。様々な形でサポートして下さった行政の皆様。本当にありがとうございました」 「来シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーすることを決断しました」 「今シーズン出来たこと、出来なかったことをしっかりと振り返り、来シーズンに向けてより良い準備をしていきます。なんといっても10月には、念願だったクラブハウスが出来ました。J1クラブに負けない環境でトレーニングすることが出来ています」 「この宝山湖ボールパークも、様々な方々のおかげで実現したんだと思います。僕たち選手は、この思いを背負って感謝の気持ちを忘れずに、プレーしていくしかありません。そしてその恩返しが出来るのはピッチの上が一番だと思っています」 「来シーズン更なるアップデートをしていき、ピッチ内外含めて僕に出来ることを全て行い、「誰からも愛され心を揺さぶる選手になる。」「僕の行動でカマタマーレ讃岐に関わる全ての方々を笑顔にする。」という2つのスローガンのもと来シーズンも戦っていきます」 「8月のホームゲーム、FC今治戦は最高の雰囲気でプレーすることが出来ました。あのような最高に熱い試合をピッチ内で表現し、もっともっと多くのゴールに絡んで勝利に導いていきます。来シーズンもたくさんの応援よろしくお願いいたします!」 2023.12.14 18:15 Thuカマタマーレ讃岐の選手一覧
| 1 | GK |
|
今村勇介 | |||||||
|
1999年05月23日(26歳) | 186cm | 80kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 32 | GK |
|
松原快晟 | |||||||
|
2004年05月24日(21歳) | 184cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 41 | GK |
|
飯田雅浩 | |||||||
|
2000年10月05日(25歳) | 184cm | 85kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 2 | DF |
|
内田瑞己 | |||||||
|
1999年09月11日(26歳) | 170cm | 67kg |
|
12 |
|
1 | |||
| 3 | DF |
|
井林章 | |||||||
|
1990年09月05日(35歳) | 179cm | 70kg |
|
4 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
小松拓幹 | |||||||
|
1997年04月09日(28歳) | 187cm | 75kg | |||||||
| 18 | DF |
|
宮市剛 | |||||||
|
1995年06月01日(30歳) | 186cm | 77kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 29 | DF |
|
田尾佳祐 | |||||||
|
2003年11月18日(21歳) | 176cm | 63kg |
|
1 |
|
0 | |||
| 35 | DF |
|
左合修土 | |||||||
|
2002年02月06日(23歳) | 171cm | 69kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 55 | DF |
|
藤井葉大 | |||||||
|
2006年01月16日(19歳) | 180cm | 70kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 99 | DF |
|
附木雄也 | |||||||
|
1994年12月17日(30歳) | 184cm | 83kg |
|
13 |
|
3 | |||
| 4 | MF |
|
竹村俊二 | |||||||
|
2000年08月11日(25歳) | 173cm | 65kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 6 | MF |
|
長谷川隼 | |||||||
|
1997年09月14日(28歳) | 180cm | 72kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
江口直生 | |||||||
|
1992年03月22日(33歳) | 170cm | 68kg | |||||||
| 8 | MF |
|
森勇人 | |||||||
|
1995年04月21日(30歳) | 173cm | 70kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 9 | MF |
|
高橋尚紀 | |||||||
|
2000年06月11日(25歳) | 171cm | 65kg | |||||||
| 10 | MF |
|
川西翔太 | |||||||
|
1988年10月28日(37歳) | 177cm | 73kg |
|
12 |
|
0 | |||
| 11 | MF |
|
エドゥアルド | |||||||
|
2000年06月12日(25歳) | 170cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 13 | MF |
|
前川大河 | |||||||
|
1996年06月13日(29歳) | 171cm | 67kg |
|
12 |
|
1 | |||
| 14 | MF |
|
石倉潤征 | |||||||
|
2003年03月03日(22歳) | 176cm | 69kg |
|
2 |
|
0 | |||
| 15 | MF |
|
岩本和希 | |||||||
|
1997年04月07日(28歳) | 174cm | 66kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 17 | MF |
|
牧山晃政 | |||||||
|
2000年12月10日(24歳) | 170cm | 67kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 27 | MF |
|
柳雄太郎 | |||||||
|
1995年09月18日(30歳) | 174cm | 63kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 33 | MF |
|
河上将平 | |||||||
|
1997年10月26日(28歳) | 170cm | 66kg |
|
8 |
|
0 | |||
| 60 | MF |
|
森川裕基 | |||||||
|
1993年01月07日(32歳) | 176cm | 68kg |
|
12 |
|
2 | |||
| 96 | MF |
|
吉田陣平 | |||||||
|
2003年05月06日(22歳) | 170cm | 56kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 20 | FW |
|
ドゥンガ | |||||||
|
1993年02月24日(32歳) | 189cm | 80kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 22 | FW |
|
大野耀平 | |||||||
|
1994年12月06日(30歳) | 184cm | 76kg |
|
5 |
|
2 | |||
| 23 | FW |
|
岩岸宗志 | |||||||
|
2001年01月19日(24歳) | 175cm | 70kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 24 | FW |
|
上野輝人 | |||||||
|
2000年09月14日(25歳) | 175cm | 72kg |
|
11 |
|
0 | |||
| 30 | FW |
|
丹羽詩温 | |||||||
|
1994年06月18日(31歳) | 178cm | 75kg |
|
4 |
|
1 | |||
| 90 | FW |
|
後藤優介 | |||||||
|
1993年04月23日(32歳) | 171cm | 70kg |
|
9 |
|
0 | |||
| 監督 |
|
米山篤志 | ||||||||
|
1976年11月20日(48歳) | |||||||||
カマタマーレ讃岐の試合日程
明治安田J3リーグ
| 第1節 | 2025年2月16日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |
| 第2節 | 2025年2月23日 | H |
|
2 | - | 0 | vs |
|
奈良クラブ |
| 第3節 | 2025年3月2日 | H |
|
1 | - | 1 | vs |
|
ツエーゲン金沢 |
| 第4節 | 2025年3月8日 | A |
|
2 | - | 0 | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
| 第5節 | 2025年3月15日 | H |
|
1 | - | 0 | vs |
|
FC琉球 |
YBCルヴァンカップ2025
| 1回戦 | 2025年3月20日 | H |
|
1 | - | 5 | vs |
|
セレッソ大阪 |
明治安田J3リーグ
| 第6節 | 2025年3月23日 | H |
|
0 | - | 1 | vs |
|
栃木シティ |
| 第7節 | 2025年3月30日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
SC相模原 |
| 第8節 | 2025年4月6日 | A |
|
1 | - | 1 | vs |
|
アスルクラロ沼津 |
| 第9節 | 2025年4月13日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
松本山雅FC |
| 第10節 | 2025年4月20日 | A |
|
1 | - | 0 | vs |
|
FC岐阜 |
| 第11節 | 2025年5月3日 | H |
|
1 | - | 2 | vs |
|
福島ユナイテッドFC |
| 第12節 | 2025年5月6日 | A |
|
0 | - | 2 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第13節 | 2025年5月18日 | H | 14:00 | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第14節 | 2025年5月31日 | A | 19:00 | vs |
|
栃木SC |
| 第15節 | 2025年6月7日 | H | 14:00 | vs |
|
FC大阪 |
| 第16節 | 2025年6月15日 | A | 19:00 | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第17節 | 2025年6月21日 | H | 14:00 | vs |
|
AC長野パルセイロ |
| 第18節 | 2025年6月28日 | A | 19:00 | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |
| 第19節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第20節 | 2025年7月12日 | H | 18:00 | vs |
|
栃木SC |
| 第21節 | 2025年7月19日 | H | 18:00 | vs |
|
高知ユナイテッドSC |
| 第22節 | 2025年7月26日 | A | 18:00 | vs |
|
FC大阪 |
| 第23節 | 2025年8月16日 | H | 18:00 | vs |
|
FC岐阜 |
| 第24節 | 2025年8月23日 | A | 18:00 | vs |
|
FC琉球 |
| 第25節 | 2025年8月31日 | H | 18:00 | vs |
|
ザスパ群馬 |
| 第26節 | 2025年9月6日 | A | vs |
|
奈良クラブ |
| 第27節 | 2025年9月13日 | A | vs |
|
福島ユナイテッドFC |
| 第28節 | 2025年9月21日 | H | vs |
|
SC相模原 |
| 第29節 | 2025年9月27日 | A | vs |
|
ツエーゲン金沢 |
| 第30節 | 2025年10月5日 | H | vs |
|
テゲバジャーロ宮崎 |
| 第31節 | 2025年10月13日 | A | vs |
|
AC長野パルセイロ |
| 第32節 | 2025年10月19日 | H | vs |
|
ギラヴァンツ北九州 |
| 第33節 | 2025年10月26日 | A | vs |
|
松本山雅FC |
| 第34節 | 2025年11月2日 | H | vs |
|
ガイナーレ鳥取 |
| 第35節 | 2025年11月8日 | A | vs |
|
栃木シティ |
| 第36節 | 2025年11月16日 | H | vs |
|
鹿児島ユナイテッドFC |
| 第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
|
ヴァンラーレ八戸 |
| 第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
|
アスルクラロ沼津 |

日本