福島ユナイテッドFC

Fukushima United Football Club
国名 日本
創立 2002年
ホームタウン 福島市、会津若松市、伊達市、国見町、桑折町、川俣町を中心とする全県
スタジアム とうほう・みんなのスタジアム 、会津総合運動公園あいづ陸上競技場
【クラブの沿革】
2002/Jリーグ入会を目指すサッカーチームをつくるため「福島夢集団」を結成
2004/サッカーチーム福島夢集団JUNKERS(ユンカース)を創設
2005/福島県社会人リーグ3部西ブロック参加
NPO法人福島夢集団を設立
2006/福島県社会人リーグ2部昇格
東北社会人リーグ2部南所属FCペラーダ福島に運営譲渡
2007/東北社会人リーグ2部南ブロック参加
2008/株式会社フクシマスポーツマネジメント設立
クラブ名を「福島ユナイテッドFC」に改称
2009/東北社会人リーグ1部昇格
2011/株式会社AC福島ユナイテッドに営業権譲渡
2012/全国地域サッカーリーグ決勝大会準優勝
2013/JFL参加。Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2016/2016明治安田生命J3リーグ 第14位(7勝9分14敗)
2017/2017明治安田生命J3リーグ 第10位(13勝4分15敗)
2018/2018明治安田生命J3リーグ 第12位(9勝13分10敗)

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
8 ツエーゲン金沢 18 5 3 5 15 15 0 13
9 福島ユナイテッドFC 18 5 3 5 22 27 -5 13
10 栃木SC 16 4 4 5 7 8 -1 13
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

福島ユナイテッドFCのニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook

福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング

1

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…

ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed
2

Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】

30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun
3

清水が元福島指揮官の依田光正氏をコーチとして招へい 「選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします」

清水エスパルスは24日、依田光正氏(46)のコーチ就任を発表した。 依田氏はザスパクサツ群馬や名古屋グランパス、FC町田ゼルビア、水戸ホーリーホック、ガンバ大阪でコーチ業を歴任し、2022年はヘッドコーチとして福島ユナイテッドFCへ。今年7月には服部年宏監督の退任を受け監督に就任したが、11月の最終節を前に退任が発表された。 清水行きが決まった依田氏は、クラブを通じてコメントしている。 「2024シーズンより、コーチに就任することになりました依田光正です。清水エスパルスという歴史あるクラブで仕事をさせていただけることを嬉しく思います。選手が躍動し、チームがJ1昇格出来るよう全力を尽くします。ファン、サポーター、エスパルスファミリーの皆様、力を合わせて共に戦ってください。よろしくお願いします」 2023.12.24 17:43 Sun
4

福島退団の21歳MF向井颯が関西リーグのアルテリーヴォ和歌山に加入「この1年に全てを賭けてます」

アルテリーヴォ和歌山は22日、福島ユナイテッドFCと契約満了になっていたMF向井颯(21)の加入を発表した。 大阪府出身の向井はセレッソ大阪の下部組織出身で、興国高校から2022年に福島へと加入していた。 2024年は東海サッカーリーグ1部のFC刈谷へと育成型期限付き移籍。リーグ戦6試合でプレーし、全国社会人サッカー選手権大会で1試合出場していた。なお、福島では公式戦4試合の出場に終わっていた。 和歌山で再出発を図る向井はクラブを通じてコメントしている。 「初めまして。向井颯です。この1年に全てを賭けてます。自分を必要としてくれたこのチームを必ずJFLに昇格させます」 「最高の景色を一緒に見ましょう。よろしくお願いします」 2025.01.22 11:23 Wed
5

鎌田大地の弟MF鎌田大夢が仙台へ完全移籍、福島と契約更新もJ2にステップアップ

ベガルタ仙台は3日、福島ユナイテッドFCのMF鎌田大夢(20)が完全移籍で加入することを発表した。背番号は「32」となる。 鎌田は愛媛県伊予市出身。フランクフルトに所属する日本代表MF鎌田大地を兄にもつ。 JFAアカデミー福島から昌平高校へと進学すると、2020年に福島へと入団した。 プロ1年目の2020シーズンは明治安田生命J3リーグで25試合に出場し1得点。2年目の2021シーズンも28試合に出場した。 鎌田は福島を通じて移籍の経緯を説明し、感謝のコメントを残している。 「福島ユナイテッドに関わるすべての皆様へ」 「今回、ベガルタ仙台に移籍することを決断しました。これからJ3優勝、J2昇格に向けて、頑張ろうとしている時期にチームを離れることは福島にとって負担になると思いますし、僕自身も福島に来て、まだ何も残せず恩返しできていないまま移籍することを決断してしまい、申し訳ございません」 「ただ、僕の海外で活躍すると言う夢を叶えるためには今チャレンジするべきだと思い、移籍を決断しました。このチャレンジをしてよかったと思えるようにこれから頑張っていきたいと思います。それが、福島ユナイテッドへの恩返しだと思っています」 「福島ユナイテッドに関わるすべての皆様に本当に感謝しています。今年、J3優勝、J2昇格できることを切に願っております。2年間ありがとうございました」 高卒から2年間で53試合に出場し1得点を記録。1月14日に福島との契約更新が発表されていたが移籍となった。1年でのJ1復帰を目指す仙台で原動力となれるだろうか。 2022.02.03 16:13 Thu

福島ユナイテッドFCの選手一覧

1 GK 上田智輝
1996年03月03日(29歳) 182cm 80kg 6 0
22 GK 吉丸絢梓
1996年03月27日(29歳) 183cm 75kg 9 0
31 GK 安西駿
2000年05月01日(25歳) 185cm 72kg 0 0
41 GK 田中雄大
1999年07月09日(26歳) 180cm 73kg
2 DF 山田将之
1994年10月01日(30歳) 186cm 80kg 12 0
3 DF 松長根悠仁
2004年09月14日(21歳) 179cm 75kg 13 0
5 DF 後藤裕二
2000年06月02日(25歳) 175cm 70kg
17 DF 藤谷匠
1995年12月06日(29歳) 184cm 73kg 12 0
23 DF 安在達弥
1996年05月09日(29歳) 173cm 72kg 13 1
24 DF 宝納拓斗
2004年06月27日(21歳) 183cm 72kg
25 DF 當麻颯
2002年04月21日(23歳) 185cm 71kg 4 1
27 DF 野末学
2000年05月30日(25歳) 178cm 75kg 10 0
28 DF 鈴直樹
2000年04月13日(25歳) 176cm 72kg 14 0
55 DF 柴田徹
2001年02月18日(24歳) 173cm 65kg 3 0
6 MF 上畑佑平士
1998年07月25日(27歳) 178cm 72kg 14 3
7 MF 針谷岳晃
1998年10月15日(26歳) 166cm 56kg 12 0
8 MF 吉永大志
1996年10月14日(28歳) 173cm 68kg 3 0
10 MF 森晃太
1997年06月13日(28歳) 175cm 69kg 15 4
13 MF 宮崎智彦
1986年11月21日(38歳) 170cm 68kg 5 0
14 MF 中村翼
2002年04月26日(23歳) 168cm 63kg 10 3
30 MF 狩野海晟
2002年02月08日(23歳) 168cm 63kg 9 0
37 MF 由井航太
2005年06月10日(20歳) 180cm 70kg 6 0
38 MF 粟野健翔
2001年01月05日(24歳) 160cm 60kg 5 0
9 FW 清水一雅
2001年08月02日(24歳) 171cm 68kg 14 2
15 FW 飯島陸
1999年11月17日(25歳) 166cm 64kg 0 0
18 FW 矢島輝一
1995年04月06日(30歳) 187cm 84kg 9 4
20 FW 城定幹大
2001年02月15日(24歳) 178cm 70kg 15 4
29 FW 石井稜真
2002年06月15日(23歳) 183cm 79kg 12 1
40 FW 樋口寛規
1992年04月16日(33歳) 172cm 72kg 11 7
監督 寺田周平
1975年06月23日(50歳)

福島ユナイテッドFCの試合日程

明治安田J3リーグ
第1節 2025年2月16日 2 - 2 vs 奈良クラブ
第2節 2025年2月23日 3 - 1 vs テゲバジャーロ宮崎
第3節 2025年3月1日 0 - 1 vs FC琉球
第4節 2025年3月8日 4 - 3 vs FC岐阜
第6節 2025年3月23日 2 - 0 vs AC長野パルセイロ
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 6 - 3 vs 北海道コンサドーレ札幌
明治安田J3リーグ
第7節 2025年3月30日 3 - 0 vs ガイナーレ鳥取
第8節 2025年4月6日 2 - 2 vs 栃木シティ
第9節 2025年4月12日 1 - 0 vs ギラヴァンツ北九州
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月16日 2 - 3 vs 柏レイソル
明治安田J3リーグ
第10節 2025年4月20日 3 - 4 vs 高知ユナイテッドSC
第5節 2025年4月23日 1 - 1 vs アスルクラロ沼津
第11節 2025年5月3日 1 - 2 vs カマタマーレ讃岐
第12節 2025年5月6日 2 - 4 vs ザスパ群馬
第13節 2025年5月17日 5 - 0 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第14節 2025年6月1日 14:00 vs SC相模原
第15節 2025年6月7日 14:00 vs 松本山雅FC
第16節 2025年6月15日 16:00 vs 栃木SC
第17節 2025年6月22日 15:00 vs FC大阪
第18節 2025年6月27日 13:00 vs ヴァンラーレ八戸
第19節 2025年7月5日 18:00 vs ツエーゲン金沢
第20節 2025年7月12日 18:00 vs SC相模原
第21節 2025年7月20日 18:00 vs FC琉球
第22節 2025年7月26日 18:00 vs 高知ユナイテッドSC
第23節 2025年8月16日 18:00 vs 栃木シティ
第24節 2025年8月24日 19:00 vs FC岐阜
第25節 2025年8月30日 18:00 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第26節 2025年9月6日 vs ガイナーレ鳥取
第27節 2025年9月13日 vs カマタマーレ讃岐
第28節 2025年9月20日 vs ヴァンラーレ八戸
第29節 2025年9月28日 vs AC長野パルセイロ
第30節 2025年10月5日 vs 松本山雅FC
第31節 2025年10月12日 vs 栃木SC
第32節 2025年10月18日 vs ザスパ群馬
第33節 2025年10月26日 vs ツエーゲン金沢
第34節 2025年11月2日 vs FC大阪
第35節 2025年11月9日 vs ギラヴァンツ北九州
第36節 2025年11月16日 vs 奈良クラブ
第37節 2025年11月23日 vs アスルクラロ沼津
第38節 2025年11月29日 vs テゲバジャーロ宮崎