
福島ユナイテッドFC
Fukushima United Football Club国名 |
![]() |
創立 | 2002年 |
ホームタウン | 福島市、会津若松市、伊達市、国見町、桑折町、川俣町を中心とする全県 |
スタジアム | とうほう・みんなのスタジアム 、会津総合運動公園あいづ陸上競技場 |
【クラブの沿革】
2002/Jリーグ入会を目指すサッカーチームをつくるため「福島夢集団」を結成
2004/サッカーチーム福島夢集団JUNKERS(ユンカース)を創設
2005/福島県社会人リーグ3部西ブロック参加
NPO法人福島夢集団を設立
2006/福島県社会人リーグ2部昇格
東北社会人リーグ2部南所属FCペラーダ福島に運営譲渡
2007/東北社会人リーグ2部南ブロック参加
2008/株式会社フクシマスポーツマネジメント設立
クラブ名を「福島ユナイテッドFC」に改称
2009/東北社会人リーグ1部昇格
2011/株式会社AC福島ユナイテッドに営業権譲渡
2012/全国地域サッカーリーグ決勝大会準優勝
2013/JFL参加。Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2016/2016明治安田生命J3リーグ 第14位(7勝9分14敗)
2017/2017明治安田生命J3リーグ 第10位(13勝4分15敗)
2018/2018明治安田生命J3リーグ 第12位(9勝13分10敗)
2002/Jリーグ入会を目指すサッカーチームをつくるため「福島夢集団」を結成
2004/サッカーチーム福島夢集団JUNKERS(ユンカース)を創設
2005/福島県社会人リーグ3部西ブロック参加
NPO法人福島夢集団を設立
2006/福島県社会人リーグ2部昇格
東北社会人リーグ2部南所属FCペラーダ福島に運営譲渡
2007/東北社会人リーグ2部南ブロック参加
2008/株式会社フクシマスポーツマネジメント設立
クラブ名を「福島ユナイテッドFC」に改称
2009/東北社会人リーグ1部昇格
2011/株式会社AC福島ユナイテッドに営業権譲渡
2012/全国地域サッカーリーグ決勝大会準優勝
2013/JFL参加。Jリーグ準加盟クラブとなる
2014/Jリーグ入会。J3リーグに参加
2016/2016明治安田生命J3リーグ 第14位(7勝9分14敗)
2017/2017明治安田生命J3リーグ 第10位(13勝4分15敗)
2018/2018明治安田生命J3リーグ 第12位(9勝13分10敗)
今季の成績
明治安田J3リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
8 |
![]() |
ツエーゲン金沢 | 18 | 5 | 3 | 5 | 15 | 15 | 0 | 13 |
9 |
![]() |
福島ユナイテッドFC | 18 | 5 | 3 | 5 | 22 | 27 | -5 | 13 |
10 |
![]() |
栃木SC | 16 | 4 | 4 | 5 | 7 | 8 | -1 | 13 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
福島ユナイテッドFCのニュース一覧

福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
福島DF石堂圭太が契約満了…「兄貴と一緒に仕事をできたこと、一生の財産」
福島ユナイテッドFCは7日、DF石堂圭太(27)の契約満了を発表した。 桐蔭横浜大学を卒業後、FC刈谷、栃木ウーヴァFC(現:栃木シティFC)でプレーしてきた石堂は、2019年に福島に加入。Jリーグ初挑戦となった今シーズンは、ここまで明治安田生命J3リーグに8試合出場した。 今シーズンでの福島退団が決定した石堂は、クラブ公式サイトで以下のようにコメント。アシスタントコーチを務める兄・和人との共闘にも感謝を示している。 「福島ユナイテッドFCを退団することになりました。やはり勝負の世界、プロの世界とはそう甘くないことを肌で感じさせてもらいました。悔しい気持ちもありますが、新たな自分に出会えたという収穫もありました。その自分に会えたのもユナイテッドに関わる全ての皆様のおかげです。本当にありがとうございます」 「今後は新たな道に向かってポジティブに頑張って行こうと思います。そして、ユナイテッドのサポーターの皆様、いつも熱く、そして暖かく接していただきまして本当に感謝しかありません。ありがとうございます」 「最後に、兄貴である石堂コーチと一緒に仕事をできたこと、一生の財産です。幸せな1年でした。フロントの皆様、監督、コーチ、トレーナー、そして1年間一緒に戦った仲間、本当にありがとうございました」 2019.12.07 12:45 Sat3
「全員でJ2昇格をしましょう」FC岐阜と契約満了のGK上田智輝が福島へ加入
福島ユナイテッドFCは27日、FC岐阜と契約満了となったGK上田智輝(28)の完全移籍加入を発表した。 上田は京都サンガF.C.のU-18から関西学院大学へと進学。2018年に当時・日本フットボールリーグ(JFL)の奈良クラブへ加入してキャリアをスタートさせた。その後、2021年に大宮アルディージャへと完全移籍。Jリーグデビューを飾るも、2023年に藤枝MYFCへ完全移籍し、今シーズンから岐阜に活躍の場を移していた。 今季の岐阜では明治安田J3リーグで9試合、天皇杯で1試合に出場していた。 今回の移籍に際して上田は両クラブの公式サイトを通じて以下のコメントを残している。 ◆福島ユナイテッドFC 「福島ユナイテッドFCのファン、サポーターのみなさま初めまして、FC岐阜から加入することとなりました GKの上田智輝です」 「自分の持っている力を最大限に発揮し、チームの勝利のために全力を尽くします。スタジアムでたくさん喜びを分かち合い、全員でJ2昇格をしましょう。みなさまに会えるのを楽しみにしています。応援よろしくお願いします」 ◆FC岐阜 「今シーズンでFC岐阜を離れ、福島ユナイテッドFCに移籍する事になりました。FC岐阜を応援してくださったファン・サポーターの皆様、本当にありがとうございました」 「自分自身、今シーズンなかなかチームに貢献できず悔しく、申し訳なく思っています。この経験を活かして、次の福島ユナイテッドFCで成長した姿を見せられるように頑張ります!」 「これからもFC岐阜、そして上田智輝をよろしくお願いします。1年間本当にありがとうございました」 2024.12.27 16:50 Fri4
【天皇杯】47都道府県代表が決定! J3対決は松本、栃木SCに軍配…J3の八戸、宮崎、琉球は出場権逃す
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の出場を決めた。 また、長野県ではAC長野パルセイロと松本山雅FCの対戦となり、0-1で松本が勝利。3年ぶり17回目の出場を決めている。 そんな中、3つのJ3クラブが決勝で敗退することに青森県ではヴァンラーレ八戸がJFLのラインメール青森にPK戦の末6-5で敗れ敗退。宮崎県ではJ3で3位のテゲバジャーロ宮崎がヴェロスクロノス都農に0-2で敗れ敗退。沖縄県では、FC琉球が0-1で沖縄SVに敗れて敗退となった。 これにより全ての出場チームが決定。J1とJ2の40チームと、アマチュアシードの1チーム、都道府県代表の47チームが参加する天皇杯は、5月24日に開幕する。 <h3>◆出場決定チーム</h3> 【アマチュアシード】 東洋大学(初出場)/大学連盟選出 【北海道】BTOP北海道(2年ぶり2回目) 【青森】ラインメール青森(5年ぶり4回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(5年連続18回目) 【宮城】仙台大学(6年ぶり4回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年ぶり3回目) 【山形】大山サッカークラブ(2年連続4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(4年連続13回目) 【茨城】筑波大学(4年連続35回目) 【栃木】栃木SC(5年連続25回目) 【群馬】ザスパ群馬(5年連続22回目) 【埼玉】東京国際大学(5年ぶり8回目) 【千葉】順天堂大学(4年ぶり17回目) 【東京】法政大学(6年ぶり14回目) 【神奈川】SC相模原(3年連続4回目) 【山梨】山梨学院大学 PEGASUS(4年連続7回目) 【長野】松本山雅FC(3年ぶり17回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年ぶり8回目) 【富山】富山新庄クラブ(5年ぶり8回目) 【石川】ツエーゲン金沢(5年連続21回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(14年連続17回目) 【静岡】Honda FC(10年連続45回目) 【愛知】中京大学(2年連続9回目) 【三重】ヴィアティン三重(3年連続5回目) 【岐阜】FC岐阜(5年連続19回目) 【滋賀】守山侍2000(初出場) 【京都】京都産業大学(2年連続7回目) 【大阪】FC大阪(4年ぶり7回目) 【兵庫】FC BASARA HYOGO(初出場) 【奈良】奈良クラブ(4年連続16回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(17年連続17回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(5年連続27回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(3年連続4回目) 【岡山】環太平洋大学FC(初出場) 【広島】福山シティFC(2年連続5回目) 【山口】FCバレイン下関(3年連続5回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(3年連続25回目) 【徳島】FC徳島(10年連続10回目) 【愛媛】レベニロッソNC(初出場) 【高知】高知ユナイテッドSC(10年連続10回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(5年連続16回目) 【佐賀】Brew SAGA(2年ぶり12回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(3年連続12回目) 【熊本】イロンデル熊本FC(初出場) 【大分】ヴェルスパ大分(2年ぶり14回目) 【宮崎】ヴェロスクロノス都農(10年ぶり2回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(5年連続11回目) 【沖縄】沖縄SV(2年連続6回目) <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】仙台大学(宮城) vs 東洋大学(アマチュアシード) [みやぎ生協めぐみ野フットボール場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs SC相模原(神奈川) [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】Brew SAGA(佐賀) vs イロンデル熊本FC(熊本) [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】FC岐阜(岐阜) vs 富山新庄クラブ(富山) [新日本ガス球技メドウ] 【21】京都産業大学(京都) vs 守山侍2000(滋賀) [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良クラブ(奈良) vs 新潟医療福祉大学(新潟) [ロートフィールド奈良] 【25】栃木SC(栃木) vs 大山サッカークラブ(山形) [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 三菱重工長崎SC(長崎) [ニンジニアスタジアム] 【27】ヴェロスクロノス都農(宮崎) vs ガイナーレ鳥取(鳥取) [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】カマタマーレ讃岐(香川) vs 高知ユナイテッドS(高知) [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井ユナイテッドFC(福井) vs Honda FC(静岡) [テクノポート福井スタジアム] 【3】福山シティFC(広島) vs FC徳島(徳島) [エディオンピースウイング広島] 【5】福島ユナイテッドFC(福島) vs 東京国際大学(埼玉) [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】ラインメール青森(青森) vs BTOP北海道(北海道) [プライフーズスタジアム] 【8】ヴィアティン三重(三重) vs 山梨学院大学 PEGASUS(山梨) [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【9】FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島) [アシックス里山スタジアム] 【10】ザスパ群馬(群馬) vs 法政大学(東京) [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄SV(沖縄) vs ヴェルスパ大分(大分) [沖縄県総合運動公園陸上競技場] 【13】ベルガロッソいわみ(島根) vs ギラヴァンツ北九州(福岡) [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】FCバレイン下関(山口) vs 環太平洋大学FC(岡山) [セービング陸上競技場] 【17】松本山雅FC(長野) vs FC大阪(大阪) [サンプロアルウィンサンアル] 【18】ツエーゲン金沢(石川)vs 中京大学(愛知) [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs レベニロッソNC(愛媛) [クラサスドーム大分] 【20】アルテリーヴォ和歌山(和歌山) vs FC BASARA HYOGO(兵庫) [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 順天堂大学(千葉) [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】いわてグルージャ盛岡(岩手) vs ノースアジア大学(秋田) [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 筑波大学(茨城) [NACK5スタジアム大宮] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [藤枝総合運動公園サッカー場] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.05.11 21:40 Sun
5
福島、J初挑戦のDF石堂圭太を完全移籍で獲得「全力で取り組んで行きたい」
福島ユナイテッドFCは20日、栃木ウーヴァFC(現:栃木シティFC/関東1部)に所属していたDF石堂圭太(26)が完全移籍で加入することを発表した。 埼玉県出身の石堂は、桐蔭横浜大学卒業後にFC刈谷(東海1部)を経て栃木ウーヴァに入団。昨年は、関東1部5試合に出場していた。なお、福島が初のJクラブ挑戦の場となる。 石堂は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 ◆DF石堂圭太(26) 「この度、福島ユナイテッドFCに加入することになりました石堂圭太です。今シーズンは今まで以上の覚悟を持って、結果を残せるよう・・・ではなく、残すために日々の練習から試合と同じよう全力で取り組んで行きたいと思います。皆さまよろしくお願いします」 2019.02.20 20:20 Wed福島ユナイテッドFCの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
上田智輝 | |||||||
![]() |
1996年03月03日(29歳) | 182cm | 80kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
22 | GK |
![]() ![]() |
吉丸絢梓 | |||||||
![]() |
1996年03月27日(29歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
安西駿 | |||||||
![]() |
2000年05月01日(25歳) | 185cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
41 | GK |
![]() ![]() |
田中雄大 | |||||||
![]() |
1999年07月09日(25歳) | 180cm | 73kg |
2 | DF |
![]() ![]() |
山田将之 | |||||||
![]() |
1994年10月01日(30歳) | 186cm | 80kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
松長根悠仁 | |||||||
![]() |
2004年09月14日(20歳) | 179cm | 75kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
後藤裕二 | |||||||
![]() |
2000年06月02日(25歳) | 175cm | 70kg |
17 | DF |
![]() ![]() |
藤谷匠 | |||||||
![]() |
1995年12月06日(29歳) | 184cm | 73kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
安在達弥 | |||||||
![]() |
1996年05月09日(29歳) | 173cm | 72kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
24 | DF |
![]() ![]() |
宝納拓斗 | |||||||
![]() |
2004年06月27日(21歳) | 183cm | 72kg |
25 | DF |
![]() ![]() |
當麻颯 | |||||||
![]() |
2002年04月21日(23歳) | 185cm | 71kg |
![]() |
4 |
![]() |
1 |
27 | DF |
![]() ![]() |
野末学 | |||||||
![]() |
2000年05月30日(25歳) | 178cm | 75kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
鈴直樹 | |||||||
![]() |
2000年04月13日(25歳) | 176cm | 72kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
55 | DF |
![]() ![]() |
柴田徹 | |||||||
![]() |
2001年02月18日(24歳) | 173cm | 65kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
上畑佑平士 | |||||||
![]() |
1998年07月25日(26歳) | 178cm | 72kg |
![]() |
14 |
![]() |
3 |
7 | MF |
![]() ![]() |
針谷岳晃 | |||||||
![]() |
1998年10月15日(26歳) | 166cm | 56kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
吉永大志 | |||||||
![]() |
1996年10月14日(28歳) | 173cm | 68kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
森晃太 | |||||||
![]() |
1997年06月13日(28歳) | 175cm | 69kg |
![]() |
15 |
![]() |
4 |
13 | MF |
![]() ![]() |
宮崎智彦 | |||||||
![]() |
1986年11月21日(38歳) | 170cm | 68kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
中村翼 | |||||||
![]() |
2002年04月26日(23歳) | 168cm | 63kg |
![]() |
10 |
![]() |
3 |
30 | MF |
![]() ![]() |
狩野海晟 | |||||||
![]() |
2002年02月08日(23歳) | 168cm | 63kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
由井航太 | |||||||
![]() |
2005年06月10日(20歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
38 | MF |
![]() ![]() |
粟野健翔 | |||||||
![]() |
2001年01月05日(24歳) | 160cm | 60kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
清水一雅 | |||||||
![]() |
2001年08月02日(23歳) | 171cm | 68kg |
![]() |
14 |
![]() |
2 |
15 | FW |
![]() ![]() |
飯島陸 | |||||||
![]() |
1999年11月17日(25歳) | 166cm | 64kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
矢島輝一 | |||||||
![]() |
1995年04月06日(30歳) | 187cm | 84kg |
![]() |
9 |
![]() |
4 |
20 | FW |
![]() ![]() |
城定幹大 | |||||||
![]() |
2001年02月15日(24歳) | 178cm | 70kg |
![]() |
15 |
![]() |
4 |
29 | FW |
![]() ![]() |
石井稜真 | |||||||
![]() |
2002年06月15日(23歳) | 183cm | 79kg |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
40 | FW |
![]() ![]() |
樋口寛規 | |||||||
![]() |
1992年04月16日(33歳) | 172cm | 72kg |
![]() |
11 |
![]() |
7 |
監督 |
![]() ![]() |
寺田周平 | ||||||||
![]() |
1975年06月23日(50歳) |
福島ユナイテッドFCの試合日程
明治安田J3リーグ
第1節 | 2025年2月16日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第2節 | 2025年2月23日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |
第3節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
FC琉球 |
第4節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
4 | - | 3 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第6節 | 2025年3月23日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | H |
![]() |
6 | - | 3 | vs |
![]() |
北海道コンサドーレ札幌 |
明治安田J3リーグ
第7節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第8節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
栃木シティ |
第9節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月16日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
柏レイソル |
明治安田J3リーグ
第10節 | 2025年4月20日 | H |
![]() |
3 | - | 4 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第5節 | 2025年4月23日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第11節 | 2025年5月3日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第12節 | 2025年5月6日 | H |
![]() |
2 | - | 4 | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第13節 | 2025年5月17日 | A |
![]() |
5 | - | 0 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第14節 | 2025年6月1日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第15節 | 2025年6月7日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第16節 | 2025年6月15日 | H | 16:00 | vs |
![]() |
栃木SC |
第17節 | 2025年6月22日 | A | 15:00 | vs |
![]() |
FC大阪 |
第18節 | 2025年6月27日 | H | 13:00 | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第19節 | 2025年7月5日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第20節 | 2025年7月12日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
SC相模原 |
第21節 | 2025年7月20日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
FC琉球 |
第22節 | 2025年7月26日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
第23節 | 2025年8月16日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
栃木シティ |
第24節 | 2025年8月24日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
FC岐阜 |
第25節 | 2025年8月30日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
鹿児島ユナイテッドFC |
第26節 | 2025年9月6日 | A | vs |
![]() |
ガイナーレ鳥取 |
第27節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
カマタマーレ讃岐 |
第28節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
ヴァンラーレ八戸 |
第29節 | 2025年9月28日 | H | vs |
![]() |
AC長野パルセイロ |
第30節 | 2025年10月5日 | H | vs |
![]() |
松本山雅FC |
第31節 | 2025年10月12日 | A | vs |
![]() |
栃木SC |
第32節 | 2025年10月18日 | A | vs |
![]() |
ザスパ群馬 |
第33節 | 2025年10月26日 | H | vs |
![]() |
ツエーゲン金沢 |
第34節 | 2025年11月2日 | H | vs |
![]() |
FC大阪 |
第35節 | 2025年11月9日 | A | vs |
![]() |
ギラヴァンツ北九州 |
第36節 | 2025年11月16日 | H | vs |
![]() |
奈良クラブ |
第37節 | 2025年11月23日 | A | vs |
![]() |
アスルクラロ沼津 |
第38節 | 2025年11月29日 | H | vs |
![]() |
テゲバジャーロ宮崎 |