ザッカーニ恩返し弾のラツィオがウノゼロでリーグ3連勝! フル出場の鎌田大地は決定機も演出【セリエA】
2024.04.28 05:47 Sun
セリエA第34節、ラツィオvsエラス・ヴェローナが27日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのラツィオが1-0で勝利した。なお、ラツィオのMF鎌田大地はフル出場した。
直近のリーグ連勝でヨーロッパ出場権争いに踏みとどまる7位のラツィオは、指揮官トゥドールの古巣となる15位のヴェローナ相手にリーグ3連勝を狙った。クロアチア人指揮官は2-1で勝利したものの、敗退となった直近のコッパ・イタリア準決勝から先発3人を変更。マリオ・ヒラ、ヒサイ、カタルディに代えてパトリック、イサクセン、鎌田が起用された。
立ち上がりから圧倒的にボールを握って相手を押し込んでいくラツィオ。ボランチに入った鎌田も積極的に高い位置を取り、アタッキングサードでボールの経由点やフィニッシャーとして攻撃に絡む。
流れの中では引いた相手を崩し切るまでには至らないが、19分には左CKからボックス右でクロスのこぼれに反応したイサクソンがGKモンティポにファインセーブを強いる。
前半半ばから終盤にかけては徐々に中盤でのボールロストが増え始めたラツィオに対して、アウェイチームがカウンターでフィニッシュまで持ち込む場面が増える。だが、シフィデルスキの再三のシュートは枠を捉え切れなかった。
開始直後にカステジャノスのスルーパスに抜け出した鎌田がボックス内で際どい場面に絡むと、48分には左CKのショートコーナーからフェリペ・アンデルソンがクロスバー直撃の決定的なシュートを放つ。さらに、カウンターの形からルイス・アルベルトがミドルシュートでゴールを脅かす。
後半立ち上がりにゴールを奪えなかったラツィオは60分、カザーレとイサクセンを下げてザッカーニ、ペドロを同時投入。この交代でフェリペ・アンデルソン、ザッカーニをウイングバックに置く攻撃的な布陣にシフトした。
66分には相手の右サイドでのスローインを狙っていた鎌田が見事なボール奪取からボックス内に侵入し、完璧な折り返しを供給。だが、ファーにフリーで走り込んだペドロのダイレクトシュートは枠の右に外れて痛恨の決定機逸に。この直後にはゲンドゥージの右サイドでの抜け出しからカステジャノスに決定的なパスが出るが、今度はGKモンティポのビッグセーブに遭う。
それでも、攻勢を続けるホームチームは古巣対戦のイタリア代表FWが決定的な仕事を果たす。72分、ハーフウェイライン付近で横パスを受けたススロフのトラップ際を狙っていたザッカーニがボール奪取。そのままボックス付近まで運びルイス・アルベルトとのパス交換でさらに深い位置に入ると、絶妙なリターンパスを冷静にニアサイドに流し込んだ。
これでリードを手にしたトゥドール監督は、ルイス・アルベルトを下げてヒサイを投入。攻守のバランスを整えつつ2点目を意識しながら試合を進めていく。85分には相手ボックス付近で得たFKをペドロが直接狙うが、これは惜しくも右ポストを叩いた。
それでも、安定した試合運びでこのままウノゼロで逃げ切ったラツィオがリーグ3連勝を達成。暫定ながらアタランタを抜いて6位に浮上した。
直近のリーグ連勝でヨーロッパ出場権争いに踏みとどまる7位のラツィオは、指揮官トゥドールの古巣となる15位のヴェローナ相手にリーグ3連勝を狙った。クロアチア人指揮官は2-1で勝利したものの、敗退となった直近のコッパ・イタリア準決勝から先発3人を変更。マリオ・ヒラ、ヒサイ、カタルディに代えてパトリック、イサクセン、鎌田が起用された。
立ち上がりから圧倒的にボールを握って相手を押し込んでいくラツィオ。ボランチに入った鎌田も積極的に高い位置を取り、アタッキングサードでボールの経由点やフィニッシャーとして攻撃に絡む。
前半半ばから終盤にかけては徐々に中盤でのボールロストが増え始めたラツィオに対して、アウェイチームがカウンターでフィニッシュまで持ち込む場面が増える。だが、シフィデルスキの再三のシュートは枠を捉え切れなかった。
主導権自体は握ったものの、最後のアイデア、精度を欠いてゴールレスで試合を折り返したラツィオ。後半は立ち上がりからギアを上げて攻勢を仕掛けていく。
開始直後にカステジャノスのスルーパスに抜け出した鎌田がボックス内で際どい場面に絡むと、48分には左CKのショートコーナーからフェリペ・アンデルソンがクロスバー直撃の決定的なシュートを放つ。さらに、カウンターの形からルイス・アルベルトがミドルシュートでゴールを脅かす。
後半立ち上がりにゴールを奪えなかったラツィオは60分、カザーレとイサクセンを下げてザッカーニ、ペドロを同時投入。この交代でフェリペ・アンデルソン、ザッカーニをウイングバックに置く攻撃的な布陣にシフトした。
66分には相手の右サイドでのスローインを狙っていた鎌田が見事なボール奪取からボックス内に侵入し、完璧な折り返しを供給。だが、ファーにフリーで走り込んだペドロのダイレクトシュートは枠の右に外れて痛恨の決定機逸に。この直後にはゲンドゥージの右サイドでの抜け出しからカステジャノスに決定的なパスが出るが、今度はGKモンティポのビッグセーブに遭う。
それでも、攻勢を続けるホームチームは古巣対戦のイタリア代表FWが決定的な仕事を果たす。72分、ハーフウェイライン付近で横パスを受けたススロフのトラップ際を狙っていたザッカーニがボール奪取。そのままボックス付近まで運びルイス・アルベルトとのパス交換でさらに深い位置に入ると、絶妙なリターンパスを冷静にニアサイドに流し込んだ。
これでリードを手にしたトゥドール監督は、ルイス・アルベルトを下げてヒサイを投入。攻守のバランスを整えつつ2点目を意識しながら試合を進めていく。85分には相手ボックス付近で得たFKをペドロが直接狙うが、これは惜しくも右ポストを叩いた。
それでも、安定した試合運びでこのままウノゼロで逃げ切ったラツィオがリーグ3連勝を達成。暫定ながらアタランタを抜いて6位に浮上した。
鎌田大地の関連記事
ラツィオの関連記事
セリエAの関連記事
|
鎌田大地の人気記事ランキング
1
パブロビッチ保持から浮かび上がるミランの“センターバック陣再編構想”とは? トモリお役御免でベンフィカDFに熱視線か
ミランはこの冬、セルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(23)をキープ。昨夏の獲得時を上回る高額オファーも届いていたそうだ。 パブロビッチは若くしてセルビア代表に定位置を築いた屈強なセンターバックで、昨夏ザルツブルクからミラン入りしたばかり。対人の強さは欧州トップクラスだが、ビルドアップ等々は“使われ方”がモノを言うといった印象だ。 そんなこんなで、加入からしばらく評価が定まらず、パウロ・フォンセカ体制末期より年を跨いでセリエA7試合連続出場なし。 その現状に目をつけたフェネルバフチェは、ミランが獲得時に支払った1800万ユーロ(約28.2億円)を上回る買い取りオプションが付いたレンタル移籍でのパブロビッチ獲得をオファー。 さらにイタリア『カルチョメルカート』いわく、日本代表MF鎌田大地が所属するクリスタル・パレスに至っては、2月1日に2800万ユーロ(約43.9億円)の完全移籍オファーを提出。額が額だけに獲得を確信していたとされる。 それでも、セルジオ・コンセイソン監督が放出に納得せず、結果的にキープ。 パブロビッチは「将来のミランで重要な存在になる」といい、上層部は現ベンフィカのポルトガル代表DFアントニオ・シルバ(21)と、センターバックのコンビを組ませたいのだという。 その一方、元イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)は序列も安定感も以前ほど高くなく、近いうちにお役御免か。1月のトッテナム行きは選手自ら排除も、上層部は引き続きトモリを市場に投下しているとのことだ。 2025.02.10 22:32 Mon2
1年後のW杯は夢物語ではなくなった 佐藤龍之介が10日間で示した“序列上げ”と獲得した“新たな基準”【東アジアE-1選手権2025総括コラム】
序列を一気に高めたと言える10日間だった。 6月のW杯アジア最終予選でA代表に初選出された佐藤龍之介は、東アジアE-1選手権を戦うチームにも招集されると、3試合すべてに出場。122分間プレーし、自分の実力を思う存分に発揮した。 初戦のホンコン・チャイナ戦は現所属のファジアーノ岡山でもプレーしているウイングバックでの出場だったが、第2戦の中国戦と第3戦の韓国戦ではシャドーを務めた。自身の口で「本職」と表現するポジションで、代表の試合で眩しいほどの存在感を放った。 右シャドーで先発した中国戦は、総合力の高さを示す70分だった。ボール非保持では、前線から鋭くプレスのスイッチを入れ、的確なポジショニングとランニングコースで相手センターバックとサイドバックの両方を1人で監視。ボールが自分のラインを越えれば素早くプレスバックを行い、味方と挟み込んで力強く奪う。ボール保持では、ライン間に立ってパスを引き出す。鋭いターンとドリブルで独力でゴールに向かっていったと思えば、テンポの良いパスワークを構築し、味方と連動しながら守備を切り裂いていく。森保一監督が掲げる「良い守備から良い攻撃」を体現していた。 特筆すべきは、佐藤がいたサイドから攻撃が始まっていたことだ。前半は右サイドで綱島悠斗からの縦パスを受けながら望月ヘンリー海輝を押し上げ、後半は左サイドで俵積田晃太にドリブルを促しながら自らはニアゾーン(ポケット)に進入していった。チームの攻撃は佐藤次第。そう言えるほど、前半と後半で攻撃のメインサイドが変わっていたのだ。 味方の持ち味を引き出し、自分の持ち味も生かす。チームを活性化させる姿は、まさに中心選手そのもの。初めて共闘した綱島も「素晴らしいところにポジショニングしているし、足元に入った時のプレーのクオリティがかなり高い。常に逃さないように準備していました」と、佐藤の引力を強く感じながらプレーしていた。 韓国戦では、65分から左シャドーの位置でピッチに立つ。日本は前半開始早々にジャーメイン良のゴールで1点をリードしていたが、特に後半は自陣に閉じ込められる防戦一方の展開を強いられていた。[5-4-1]のブロックで韓国の攻撃に応戦していたが、左シャドーで先発していた宮代大聖の外から簡単に前進を許すシーンが多く、プレスバックも間に合わない状況が続いていた。日本のゴールから遠い位置ではあったものの、そこを起点に良い状態でロングボールを蹴られることがボディーブローのように効いていた。 大会連覇を狙うチームが、1点のリードを死守することを最大目標に据えながら時計の針を進めていたのは明らかだった。守備に重きを置く状況の中、佐藤は交代のファーストチョイスとして細谷真大と一緒に呼ばれたのだ。 「守備で穴を作らないことを意識した。集中を切らさずボールにアタックすることを考えて入りました」 その言葉通り、守備では連続性と献身性に加え、知性を見せた。ケアしなければならない韓国の右サイドバックの立ち位置が自分のラインを越えないようにポジショニングの微調整をし続ける。内側のボランチを背中で消してから、サイドにボールが出れば斜めに素早く寄せて簡単には前に蹴らせない。プレー強度が高く、自国開催での優勝のために死に物狂いで向かってきた韓国を相手に、タスクを全うした。 守備も高水準でこなせるところが強み。A代表でもそう言えるレベルにあることを証明し、指揮官からの期待を信頼に変えるパフォーマンスだった。 3試合すべてのピッチに立ったのは、稲垣祥、相馬勇紀、ジャーメイン、望月、佐藤の5人。チーム内で数少ない全試合出場の資格を最年少の18歳で勝ち取り、プロになってから初のメダルを獲得した。だが、本人はもっともっと高いところを見ている。 「半年で急激に成長したわけではなくて、積み上げてきたものが試合で出ているだけ。現状はW杯の試合で活躍できるレベルでは到底ないので、そこを現実的に見つめてもっとやらないといけないと思います。フィジカル的にもそうですし、すべての判断をもっと早めることもいろいろです」 6月シリーズでは久保建英や鎌田大地ら世界のトップレベルに触れた。E-1選手権では国内トップレベルの選手と一緒にプレーし、自分の力が通用する手応えを得た。2度のA代表での活動を経て、自分の才能やポテンシャルを測り、今まで使っていた自分の物差しが劇的に変わったのではないか。「次のW杯を目指さないと損ですし、そこを目指した方が何倍も成長速度が早いと思っているので、もちろん目指してます」と、ロサンゼルス五輪前に行われるW杯への出場が夢物語ではなく現実的な目標に切り替わった瞬間を見た気がした。 濃密な10日間を終えて迎えたJ1リーグ第24節ヴィッセル神戸戦では、新たな基準でプレーしていることを強く感じる90分だった。 75分には会場がどよめく圧巻の突破を見せる。酒井高徳を突破してボックス内に進入し、カバーに来た相手選手を咄嗟の足裏ロールでかわす。その後ボールを預けたウェリック・ポポが簡単にボールを失うと、怒りを爆発させた。77分からはシャドーに移り、中央を何度も突破してゴール前にボールを供給し続けた。CKも蹴った。ボールが相手に当たってラインを出ると、走ってボールを拾い上げ、味方に「早くゴール前に上がれ」とコーナーフラッグから指示を送った。アディショナルタイムに江坂任がゴールを決めて一矢報いたが、そのチームの中心、いや、先頭にいた。 「あれくらいはできますし、自分がチャンスを作れる自信があったし、もっとボールがほしかった。最後は盛り返しましたが、負けています。その中で(試合後にスタンディングオベーションで選手を讃えた)あの声援を送ってくれるクラブはなかなかないと思っているので、ああいう声援に選手は甘えずに、あれでいいと思わずにやっていきたい。自分自身しっかりと成長して自信と共にやっているし、そういったところでは(後半のパフォーマンスは)当たり前とは言わないですけど、毎週そういった意識でやっていきたいと思います」 18歳。次世代。そんな色眼鏡はもういらない。A代表への招集を、未来への投資とは言わせない。1年後のW杯へ。新たな基準を獲得した佐藤龍之介が、森保ジャパンのメンバー争いに堂々と名乗りをあげた。 取材・文=難波拓未 2025.07.22 13:00 Tue3
ボルシアMGの主砲プレアにクリスタル・パレスら複数クラブが関心か
ボルシアMGの元フランス代表FWアラサン・プレア(32)に複数クラブが関心を示しているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 リヨンの下部組織出身のプレアは、オセール、ニースを経て2018年にボルシアMGへ完全移籍で加入。加入以降は7シーズン中、4シーズンでリーグ戦2桁ゴールを達成するなど、公式戦230試合67ゴール52アシストという見事な数字を残してきた。 センターフォワードを主戦場に、左右のウイングでもプレー可能な万能型アタッカーは、個での打開力やストライカーらしい動き出しの良さ、シュート精度を武器にボルシアMGの攻撃をけん引している。 報道によると、2026年まで契約を残すものの、今季もブンデスリーガで10得点5アシストと衰え知らずの活躍を見せており、すでにプレミアリーグやリーグ・アン、サウジアラビア、トルコの複数クラブが獲得に名乗りを上げている模様。 特に鎌田大地の所属するクリスタル・パレスがプレアの動向を注視しており、今夏にFWジャン=フィリップ・マテタ(27)が退団することがあれば、後釜として獲得に動く可能性があると伝えている。また、元イタリア代表FWチーロ・インモービレ(35)の活躍にあまり納得していないトルコのベシクタシュもプレアのパフォーマンスを高く氷解しているようだ。 2025.04.04 17:45 Fri4
キャリアに再び火のゲッツェ、フランクフルト入りへ! PSVからも移籍に向けて離脱
PSVの元ドイツ代表MFマリオ・ゲッツェ(30)がフランクフルトに加わる模様だ。 2013年夏のバイエルン入りからキャリアが落ち込み、古巣ドルトムントでもかつての輝きを取り戻せず、2020年10月にPSV入りしたゲッツェ。代表からもすっかり遠ざかってしまった。 ただ、オランダに活躍の場を移してからは公式戦77試合18得点18アシストを記録。とりわけ、2年目の2021-22シーズンは公式戦52試合出場で12得点11アシストと完全復活を印象づけた。 昨年9月にはPSVとの契約を2024年まで延長したが、400万ユーロ(約5億6000万円)で退団可能な条項があるとされ、ヨーロッパリーグ王者であるフランクフルトの関心説が浮上している。 ほかにも、メジャーリーグサッカーのインテル・マイアミや、PSVで指導を受けたロジャー・シュミット監督のベンフィカからの興味も噂されたが、フランクフルト行きが決定的なようだ。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、20日までにフランクフルト行きを決断。近くリリース条項が発動され、完全移籍を果たすという。 また、PSVは20日からルート・ファン・ニステルローイ新監督の下でプレシーズンを開始したが、ゲッツェが移籍を完了させるべく、同日のトレーニングを欠席した旨をアナウンスしている。 フランクフルトでは日本代表MF鎌田大地ら数選手の退団が噂に。来季はブンデスリーガだけでなく、チャンピオンズリーグも並行してのシーズンであり、戦力の拡充が求められている。 2022.06.21 13:20 Tue5
バイエルンやPSGら強豪4クラブ、クリスタル・パレスのジェシー・デリー17歳に熱視線…U-18チームでは27戦20発
クリスタル・パレスのU-19イングランド代表MFジェシー・デリー(17)に、欧州のトップクラブが熱視線を送っているという。 ジェシー・デリーは、日本代表MF鎌田大地が所属するC・パレスのU-18チームに登録されるワイドアタッカーまたはセンターフォワード。 世代別イングランド代表の常連で、これまでトップチーム帯同はないが、昨秋からはU-18チームに籍を残しつつ、軸足がU-21チームへ。昨年12月までにU-18で公式戦27試合20得点を叩き出し、U-21に引き上げられた格好だ。 そんなジェシー・デリーに対し、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、バイエルン、ユベントス、アトレティコ・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)が熱視線。実際にスカウトをイギリスへ派遣しているという。 まだプロ契約を締結していないなか、同紙いわく「C・パレスU-21は選手層が非常に厚い」とのこと。ジェシー・デリーがトップチームでプレーするメドは立たず、上述のクラブらは獲得のチャンスを小さくないと睨んでいるそうだ。 2025.02.11 16:15 Tueラツィオの人気記事ランキング
1
ラツィオ伝統の鷹匠がとんでも行為で即時解雇…手術を受けた自身の男性器をSNS投稿
ラツィオは13日、長年クラブに仕えた鷹匠のフアン・ベルナベ氏を解雇した。その理由がとんでもないと話題になっている。 ベルナベ氏は、2010-11シーズンからラツィオの鷹匠として働いていた。クラブのマスコットとしてエンブレムに入っている本物の鷲を扱っており、鷹匠を雇っていた。 今の鷲はオリンピアと名付けられており、ベルナベ氏とのコンビでホームゲームを彩っていた。しかし、ベルナべ氏の軽率な行動が解雇に発展した。 ラツィオは「写真とビデオの映像を見てショックを受けた」と声明。「クラブは鷲を失ったことで、ファンが次のホームゲームで苦しむことを共通の痛みとして認識している」としながらも、「我々の歴史的シンボルである鷲がそのような結び付けることは不可能だ」と、関係を続けるわけにはいかなかったとし、「即時解雇した」と発表した。 ベルナべ氏は、EDの治療法としても知られる男性器のインプラント手術を受けており、手術後に自身の男性器の画像や動画をSNSで共有していた。 ベルナべ氏は自身の行動についてイタリア『ラジオ24』に対してコメント。こうした動きを関心を高めようとしただけだとし、自分の投稿を擁護。「裸は普通のことだ。私は偏見のないヌーディストの過程で育った」と主張したという。 過去にも問題行動を起こしていたベルナべ氏。2021年にはインテルとの試合後にファシスト式敬礼をおこなったため、出場停止処分をクラブから受けていた。 一時は解雇されていたが、その後に復帰。しかし、別の問題で再びクラブから離れることになってしまった。 <span class="paragraph-title">【動画】ラツィオの象徴でもあった鷲のオリンピアと鷹匠のベルナべ氏</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="it" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/SSLazio?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SSLazio</a> <a href="https://t.co/oGGuHG9Yz1">pic.twitter.com/oGGuHG9Yz1</a></p>— Laziochannel.it (@LazioChannel) <a href="https://twitter.com/LazioChannel/status/1877127511630401942?ref_src=twsrc%5Etfw">January 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.14 23:45 Tue2
ラツィオ名物の“鷲”を10年以上操った鷹匠の男性が突如解雇…SNSで出回った動画が原因
ラツィオの名物である鷲。その鷲を扱う「鷹匠」であり、トレーナーとして2010年からチームで働いていたスペイン人のフアン・ベルナベ氏が、停職処分に追いやられてしまった。 ラツィオは20日、この件に関して声明を発表。「あらゆる種類の差別的な行為や行動の絶対的な禁止に対し、常に注意が払われている」とし、「フアン・ベルナベ氏(ラツィオの外部企業の従業員)が、クラブ、ファン、そしてコミュニティを侮辱するような態度をとっているビデオの存在を知り、即時停職および既存契約の解除の措置がとられた」と、解雇通知を行っていた。 10年以上チームに仕えてきた鷹匠のベルナベ氏が解雇された理由は、SNS上に出回ってしまった1本の動画。その中での行為が、大きく問題視されることとなった。 この動画が撮影されたのは、16日に行われたセリエA第8節のインテル戦のこと。スタジアムでいつものように腕に鷲を乗せて操っていたベルナベさんが、とあるサポーターの前で立ち止まり、ナチス式の敬礼をしながら「ドゥーチェ、ドゥーチェ(「指導者」という意味のイタリア語)」と声を出していた。 これはイタリアの独裁者だったベニート・ムッソリーニがよく使っていた言葉だが、死後はファシストを想起させる用語として知られている。 後々問題になることは予想できそうな行動だが、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューで語った。 「なぜこの混乱が起こったのかはわからない。それはラツィオとは何の関係もない。そして、申し訳ないと思っている」 「私にとっては軍の敬礼だ。私は軍隊に生まれ、右翼の文化を持っており、多くのサッカー界の友人と同じようにVox(スペインの政党)の出身だ。それを誇りに思っている」 「腕を胸の高さで心臓に曲げて行うものだ。イタリアでこんなことになるとは、知らなかった」 スペイン出身のベルナベ氏は、自身がこれまで信じてきたものをただやっただけであり、大ごとになるとは考えていなかったとのこと。また、「ドゥーチェ」と叫んだことについても言及した。 「私は叫んだ。それは本当だ。ムッソリーニを尊敬しており、それは否定しない」 「彼はイタリアとスペインのフランコのために、たくさんの素晴らしいことをした。私は両者のファンであり、誇りに思っている」 インタビューを受けた時点では、停職処分になったことは通知されていなかったベルナベ氏。しかし、そうなることは感じていると語り、禁じられていることを知っていれば、やらなかっただろうとした。 「ラツィオからの停職の通知はまだ受け取っていない。それを待っている状況だ。空中にあることだが、すでに非公式には知っているし、それは正しいと思う。自分がしたことには責任がある」 「それは衝撃だった。大成功の後、試合後の勝利の幸福感が影響している。この国でこの祝い方が禁じられていることは知らなかった。そうでなければ、私はこんなことはしていないだろう。ラツィオを困難に陥らせるつもりはなかった」 ラツィオ名物の鷲を扱って10年以上が経過していたベルナベ氏。クラブは新たな鷹匠を雇わなくてはいけなくなってしまった。 <span class="paragraph-title">【動画】停職につながってしまったナチス式敬礼の動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">Juan Bernabè, espanhol adestrador da águia da Lazio, filmado fazendo a saudação fascista a torcedores no Olímpico. Fato já gera reações no mundo político e na comunidade judaica da Itália.<br><br> <a href="https://t.co/0pWtKTXoOw">pic.twitter.com/0pWtKTXoOw</a></p>— Leonardo Bertozzi (@lbertozzi) <a href="https://twitter.com/lbertozzi/status/1450762688968204291?ref_src=twsrc%5Etfw">October 20, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.21 22:45 Thu3
ラツィオDFルイス・フェリペが前代未聞の理由で退場…「冗談のつもりだった」と涙
16日に行われたセリエA第8節のラツィオvsインテルで、ラツィオのブラジル人DFルイス・フェリペが前代未聞の理由で退場を命じられていた。 ラツィオが無敗インテルをホームに迎えた一戦。インテルのシモーネ・インザーギ監督の古巣戦ともあり、今節屈指の注目カードとなった一戦は、開始12分にMFニコロ・バレッラが得たPKをFWイバン・ペリシッチが決めてインテルが先制する立ち上がりに。 その後は互角の攻防が続いた中で後半を迎えると、62分に今度はCKに合わせたDFパトリックのヘディングシュートが相手の手に当たってラツィオがPKを獲得。これをFWチーロ・インモービレが決めて同点とすると、ここから畳みかけたホームチームは81分にMFフェリペ・アンデルソンのゴールで逆転。さらに91分にはFKからMFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチがヘッドで叩き込み、3-1でラツィオが勝利を収めた。 問題のシーンが起きたのは試合終了後のこと。逆転勝利に舞い上がったルイス・フェリペは、今夏にシモーネ・インザーギ監督とともにラツィオからインテルに移籍したFWホアキン・コレアに後ろから飛びついてしまった。 元チームメイトのよしみから生まれた行動だったのだろうが、おふざけが過ぎたかホアキン・コレアは激怒。その状況を見ていた主審はルイス・フェリペに一発退場を命じた。『フットボール・イタリア』によると、この時同選手は、「親友との冗談のつもりだった」と涙を浮かべながら弁明していたようだ。 なお、今のところラツィオがこのレッドカードに異議申し立てを行うかどうかは不明だ。 2021.10.17 16:25 Sun4
3年ぶりに胸スポンサーがついたラツィオ、ユニフォームデザインのファン投票を実施
ラツィオが、今季のホームユニフォームに入る胸スポンサーの、カラーを選ぶファン投票を行っている。 ラツィオは13日、大手暗号資産(仮想通貨)取引所の『Binance(バイナンス)』とユニフォームのメインスポンサー契約を締結したことを発表。直近2シーズンはスポンサー無しだったため、久々の胸スポンサーがつくこととなった。 16日に行われたセリエA第8節からは、水色を基調としたホームユニフォームの胸元に紺色で「BINANCE」と施されていたが、ラツィオは25日からクラブの公式サイトでファン投票を実施。これまで通りの紺色のスポンサーロゴのデザインか、スポンサーロゴを白色にして、ショーツやシャツの袖口と統一感を持たせたデザインの2つの選択肢をファンに与えている。 アウェイユニフォームに関しては今回の投票の対象外となっているが、24日に行われた第9節のヴェローナ戦では、白基調のユニフォームにホームと同じ紺色で「BINANCE」のロゴがデザインされていた。 投票は現地時間の29日19時まで行われているが、果たしてどちらになるだろうか。 <span class="paragraph-title">【画像】あなたならどっちを選ぶ?ラツィオのユニフォームデザイン候補2種</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Choose between the following two designs of Binance Logo on the S.S. Lazio Home Jersey and we will respect the decisions of the fans! <br><br>➡️ <a href="https://t.co/UvwuqUSh0d">https://t.co/UvwuqUSh0d</a> <a href="https://t.co/bZ0C4OgvyC">pic.twitter.com/bZ0C4OgvyC</a></p>— S.S.Lazio (@OfficialSSLazio) <a href="https://twitter.com/OfficialSSLazio/status/1452678803529011202?ref_src=twsrc%5Etfw">October 25, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.29 07:35 Fri5