ゴラッソ応酬となったマドリーvsシティは壮絶ドロー…シティは全勝ストップもイーブンでホーム開催2ndレグへ【CL】

2024.04.10 06:06 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、レアル・マドリーvsマンチェスター・シティが9日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、3-3のドローに終わった。ラウンド16でRBライプツィヒを2戦合計2-1で退けて準々決勝進出を決めたマドリー。以降の国内リーグではセルタ、オサスナの格下相手の大勝、前節はアスレティック・ビルバオとの上位対決をロドリゴのドブレーテの活躍で2-0と快勝し、3連勝を達成。2位以下に8ポイント差を付けて首位をキープした。そのアスレティック戦から中8日と休養十分で臨んだ前回王者との初戦では先発2人を変更。ナチョとブラヒム・ディアスに代わってカマヴィンガ、ヴィニシウスが復帰。チュアメニがリュディガーの相棒としてセンターバックにポジションを移した。

対するシティはラウンド16でコペンハーゲンを2戦合計6-2で破り、グループステージからの全勝を継続。プレミアリーグでは熾烈な優勝争いを繰り広げるリバプール、アーセナルとの直接対決をいずれもドローで終えたことで1ポイント差の3位に甘んじてはいるが、直近はアストン・ビラ、クリスタル・パレス相手にいずれも4ゴールを挙げて連勝を達成。超過密日程を強いられる中、しっかりと結果を残して敵地へ乗り込んだ。そのパレス戦からは先発3人を変更。リコ・ルイス、ボブ、デ・ブライネに代えてアカンジ、コバチッチ、フォーデンを起用。状態が懸念されたグヴァルディオルも無事スタメン入りした。
3シーズン連続の両者の対戦はいきなり動く。開始直後にグリーリッシュのオープンスペースでの果敢な仕掛けからボックス手前左の位置でFKを獲得。そして2分、キッカーのベルナルド・シウバが味方に合わせるボールを匂わせながら、意表を突いて枠の外側から巻くグラウンダーのシュートをニア下へ飛ばすと、虚を突かれたGKルニンはボールを触ったもののはじき出すことができず。ゴールネットを揺らした。

電光石火の先制点で勢いづくアウェイチームは、以降もボールを動かしながら相手を押し込んでいく。7分には波状攻撃からボックス内でハーランド、グリーリッシュと連続で際どいシュートを放つが、これはGKルニンの好守などに阻まれる。
何とか2失点目は回避したものの、守勢を撥ね返せずにいたマドリーだったが、思わぬ形で同点に追いつく。12分、相手陣内右サイドでカルバハルから内側でパスを受けたカマヴィンガがカットインからボックス手前で左足を振り抜くと、DFルベン・ディアスの腰付近にディフレクトして大きくコースが変わったシュートがGKオルテガの反応の逆を突く形で中央に決まった。

カマヴィンガ演出のオウンゴールによってすぐさま試合を振り出しに戻したホームチームは一気に逆転まで持っていく。14分、自陣からの繋ぎからハーフウェイライン付近で浮いたヴィニシウスに縦パスが入ると、左で背後を狙ったロドリゴに絶妙なスルーパスが通る。そのままボックス内まで持ち込んだロドリゴはDFアカンジ、GKオルテガに寄せられる寸前でシュートに持ち込むと、これがゴールネットに吸い込まれた。

わずか2分間の鮮やかな逆転劇で優位に立ったマドリーは、ここから相手にボールを持たせる形でうまくゲームをコントロール。リュディガーがハーランドを封じ込めながら、チームとしてコンパクトな守備からハイラインの背後をカウンターで突く形でチャンスまで持ち込んでいく。その流れでロドリゴやヴィニシウスに幾度か良い形でシュートチャンスが訪れるが、ここは仕留め切れない。

一方、逆転された後はホームチームの堅守に手を焼いて後方や中盤でボールを動かすに留まるシティ。守備ブロックに対して効果的にずれを生めず、一人ひとりがボールを持つ時間が長いくロドリが珍しくボールを失うシーンも散見。前半半ば以降は決定機はおろか、なかなかフィニッシュまで持ち込めない停滞感の中で前半を終えた。

互いに選手交代なしで後半に臨んだが、シティはフォーデンとベルナルド・シウバの立ち位置を入れ替えるなど同じで戦い方に変化を加えた。そして、立ち上がりにはグリーリッシュが早速シュートを放つなどまずまずの入りを見せた。

これに対してマドリーは前半と大きく戦い方を変えず。引き続きコンパクトな守備で相手の攻撃を粘り強く撥ね返しながら、強力な前線の個人技を活かしたカウンターでチャンスを作り出す。その流れでベリンガム、ヴィニシウスとボックス内で決定的なシュートを放つが、いずれも枠を捉え切れない。

やや膠着状態に陥ったものの、マドリーペースで試合が進んでいくが、絶好調のシティ生え抜きMFの鮮烈な一撃がスコアを動かした。66分、右サイドで押し込んだベルナルド・シウバからストーンズを経由した横パスをペナルティアーク付近で受けたフォーデンが左足を一閃。これがゴール左上隅の完璧なコースに突き刺さった。

この同点ゴールによって完全に主導権を奪い返したアウェイチームは、前半に相手にやられたことをやり返す形で一気に逆転まで持っていく。
71分、左サイドからドリブルでボックス内に侵入したグリーリッシュからマイナスのパスを受けたグヴァルディオルがやや大きくなったファーストタッチを利用する形でペナルティアーク付近から利き足とは逆の右足を振ると、これがゴール右下隅に突き刺さった。

クロアチア代表DFにシティ加入後初ゴールを献上して勝ち越しを許したマドリーは、直後にクロース、ロドリゴを下げてモドリッチ、ブラヒム・ディアスを同時投入。すると、この交代直後に同点ゴールが生まれる。

79分、モドリッチの中央での持ち上がりから左サイドのヴィニシウスが絶妙な折り返しを上げると、ボックス右にフリーで走り込んできたバルベルデが右足で巻き込む形の見事なダイレクトシュートをゴール左下隅へ突き刺した。

ゴラッソの応酬によって3-3の振り出しに戻った試合は終盤にかけて拮抗。ただ、よりホームで勝利がほしいマドリーが攻勢を強めると、ホセルの投入でより自由を得たベリンガムやブラヒム・ディアスを起点に際どいシーンを作り出したが、粘るシティの守備をこじ開けることはできなかった。

この結果、壮絶な打ち合いとなったベルナベウでの第1ラウンドは3-3のドロー。過密日程や負傷者の影響でタフな戦いを強いられたシティは、今季CLでの全勝記録がストップしたものの、最低限のイーブンで1週間後のホーム開催の2ndレグを戦うことになった。


1 2

レアル・マドリーの関連記事

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポル 2025.05.16 17:40 Fri
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオ(22)が女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追される見込みだ。スペイン『アス』が報じている。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレ 2025.05.15 18:45 Thu

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

UEFAチャンピオンズリーグ】クラブ・ブルッヘ 4-1 モナコ(日本時間9月19日/ヤン・ブレイデルスタディオン) /南野拓実からアンス・ファティ\モナコでのデビュー戦となったアンス・ファティは後半途中から出場南野からのパスを受けると、左足を振り抜きゴールに突き刺した#WOWOWでCL pic.twitter.c 2025.09.20 08:03 Sat
【UEFAチャンピオンズリーグ】フランクフルト 5-1 ガラタサライ(日本時間9月19日/フランクフルト・シュタディオン) /堂安律 #UCL 初出場\相手DFのオウンゴールとなったものの同点に導くプレーチームも5得点で逆転勝利#UCL 2025-26 MD1フランクフルト vs ガラタサライWOWOWオンデマン 2025.09.20 07:30 Sat
UEFA(欧州サッカー連盟)は28日、UEFAチャンピオンズリーグ2025-26のリーグフェーズ組み合わせを発表した。 昨シーズンから1つのリーグで争うフォーマットに変更されたUCLは、36チームが出場。異なる8チームとホームとアウェイに分かれて4試合ずつを戦う。上位8チームは決勝トーナメントにストレートインとな 2025.08.29 11:05 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦を裁く審判団を発表した。 9月17日に開幕し白熱の戦いが繰り広げられた今大会も残すところフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われる決勝戦のみに。日本時間31日28時に行われる決勝戦に駒を進めたのが、初優勝を目指すパリ・サンジェルマン(PSG 2025.05.13 10:00 Tue
WOWOWは12日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の決勝でもライブビューイングを開催することを発表した。 白熱のUCLは決勝まで進んでおり、インテルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残り。インテルは3年ぶり、PSGは5年ぶりの決勝となる 15年ぶりの優勝を目指すインテルと、初優勝を目 2025.05.12 14:15 Mon

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

メッシが引退のカシージャスに別れ「最悪で最高のライバルだった」

バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、引退を発表した元スペイン代表GKイケル・カシージャスにメッセージを送った。スペイン『アス』が伝えている。 4日、自身の公式SNSを通じて現役引退を発表したカシージャス。スペイン代表やレアル・マドリーで数々のタイトルを獲得し、晩年のポルトでは2017-18シーズンに5年ぶりのリーグ優勝に貢献していた。 史上最も成功したGKと言っても過言ではないが、そのキャリアの中でカシージャスの頭を悩ませ続けたメッシが『アス』のインタビューの中で、名ライバルの引退に花を添えた。 「イケルは今日引退するけど、彼はラ・リーガのベンチマークだっただけでなく、全ての国際大会に勝ってきた。ずっと前からサッカーの歴史に刻まれていたんだ」 「非常にスペクタクルなGKで、相手にするのは本当に困難だった。でも振り返ってみると、対戦するたびにお互いに自分たちを高め合うことができた素晴らしいライバルだったと思う」 2020.08.05 20:49 Wed
2

21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン

IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu
3

リオ州政府が“ヴィニ・ジュニオール法”を制定…マドリーFWにちなんだ反人種差別法

ブラジルのリオデジャネイロ州政府が、“ヴィニ・ジュニオール法”と呼ばれる反人種差別法を制定した。『ロイター通信』が伝えている。 5日に発表された同法は、レアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールにちなんだ反人種差別法で、人種差別行為があった場合にスポーツイベントの中断あるいは中止を決定できる趣旨の法律だ。 ヴィニシウスは、今年5月に行われたラ・リーガでのバレンシア戦で一部のホームサポーターから人種的虐待を受けた。ラ・リーガが同シーズンに検察に報告した同様の事件は10件目となった。 リオデジャネイロの地元メディアによると、この法律はバレンシアのメスタージャで起きた、前述の事件に対するヴィニシウスの対応に触発されたものだという。 リオデジャネイロ州政府が6月に全会一致で承認した“ヴィニ・ジュニオール法”には、人種差別の苦情処理や教育キャンペーンの義務化に関する議定書も含まれている。 リオデジャネイロのスポーツ長官を務めるラファエル・ピッチャーニ氏は、「リオデジャネイロで生まれ育ったブラジルフットボール界のアイドル」に敬意を表するのは光栄だとコメント。 「ヴィニシウスはフットボーラーとしてのここまでのキャリアのすべての功績に加えて、人種差別との戦いの象徴にもなった」 2023.07.06 15:38 Thu
4

「暴行とみなされる」久保建英の顔面に3度も打撃…レアルFWに非難集まる「退場にすべきだった」

14日に行われたラ・リーガ第28節のマジョルカvsレアル・マドリーの一戦。マジョルカの日本代表MF久保建英にとって保有元へのアピールの場にもなる舞台だったが、0-3でマドリーが勝利を収めていた。 この試合はやや荒れ模様となり、後半にはマドリーの2選手が負傷退場する格好に。また、マジョルカDFパブロ・マフェオがマドリーFWヴィニシウス・ジュニオールのヒザにタックルを食らわせた場面もあったが、ファウルすら取られない場面もあった。 また、この試合では久保もその被害の一部を受けていたようだ。スペインのテレビ番組『エル・チリンギート』では、前半7分にルーズボールを巡って久保とマドリーFWロドリゴが競り合う場面に着目した。 動画で見ると、ロドリゴはその過程で久保に右、左、右と両手で3回も攻撃を食らわせており、特に2発目は左腕が久保のアゴにクリーンヒット。久保は顔を両手で覆ってピッチに倒れ込んだ。 この場面ではカードが提示されることはなかったが、『エル・チリンギート』内では「ロドリゴを退場にすべきだった」と断罪。また、スペイン『COPE』も「これは暴行とみなされ、レッドカードが出される可能性があった」と指摘。現地のメディアからも判定に疑問を呈する声が上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】2発目が顎にもろにヒット…ロドリゴが久保の顔面に3連撃</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe id="reddit-embed" src="https://www.redditmedia.com/r/soccer/comments/te7sop/rodrygo_elbowing_kubo_in_the_back_of_the_head/?ref_source=embed&amp;ref=share&amp;embed=true" sandbox="allow-scripts allow-same-origin allow-popups" style="border: none;" height="800" width="100%" scrolling="no"></iframe> 2022.03.17 11:50 Thu
5

エジル氏の答えは「アルダ・ギュレル」、メッシorロナウドの質問に縁ある19歳推す

元ドイツ代表MFメスト・エジル氏は、やはりレアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルがお気に入りのようだ。 かつてマドリーやアーセナルといったビッグクラブで活躍し、2023年3月にイスタンブール・バシャクシェヒルで現役を退いたエジル氏。最近では引退後の肉体改造も話題を呼んだ。 そんななか、エジル氏は出席したイベントで「メッシorロナウド?」というサッカー界でお馴染みの質問を受けることに。笑いながら「アルダ・ギュレル」と答え、場内を沸かせた。 自身と同じレフティの天才肌とはフェネルバフチェ時代に共闘。16歳の若さでファーストチームデビューを飾った神童に対し、移籍のタイミングに関するアドバイスを送ったという報道もあった。 エジル氏にとってはポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドも元同僚だが、今回は自らのルーツでもあるトルコの期待の星を選択。自身と同様にマドリーでプレーするなど、縁の深い19歳を気にかけている。 <span class="paragraph-title">【動画】会場が沸く! エジル氏の回答</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mmx__lcXPtA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.17 17:20 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly