FC大阪退団の谷口智紀、関東1部VONDS市原FCが新天地に
2024.02.03 15:15 Sat
FC大阪は3日、DF谷口智紀(31)の移籍先が関東サッカーリーグ1部のVONDS市原FCに決まったと発表した。
谷口は奈良クラブ、アスルクラロ沼津、ガイナーレ鳥取を経て、2022年にFC大阪入り。昨年は明治安田生命J3リーグ24試合2得点をマークしたが、契約満了で退団していた。
新天地では「この度FC大阪から加入させてもらうことになりました、谷口智紀です」と挨拶の言葉とともに、意気込みを語っている。
「強い覚悟を持って決断しました。今年の終わりに全員で最高の笑顔で終われるように、自分の経験をチームの力にしたいと思います。VONDS市原に携わる全ての方々と共に全力で闘い、必ず目標を実現させます。熱い応援、サポートよろしくお願いします!」
#超WS海外移籍
谷口は奈良クラブ、アスルクラロ沼津、ガイナーレ鳥取を経て、2022年にFC大阪入り。昨年は明治安田生命J3リーグ24試合2得点をマークしたが、契約満了で退団していた。
新天地では「この度FC大阪から加入させてもらうことになりました、谷口智紀です」と挨拶の言葉とともに、意気込みを語っている。
#超WS海外移籍
谷口智紀の関連記事


FC大阪の関連記事

J3の関連記事

|
FC大阪の人気記事ランキング
1
「めっちゃ大胆」「他とは被らないデザイン」J2昇格目指すFC大阪が新ユニフォーム発表! ホームタウンを象徴する“歯車”デザインが好評「町工場感」
FC大阪は18日、2024シーズンのユニフォームを発表した。 2023シーズンは初のJリーグ参入となったシーズンながら、チームは躍進を見せる。J2昇格の可能性もシーズン終盤まで残したが、ライセンスを取得できず。その後失速し11位に終わったが、期待を持たせる戦いを見せていた。 2024シーズンも「bonera(ボンボネーラ)」とサプライヤー契約。「モノづくりのまち 東大阪」を象徴とする「歯車」をユニフォームにあしらった。 クラブ、チームだけでなく、東大阪の街の皆様や、クラブを応援してくださる皆様の熱い気持ちを歯車の1つに捉え、1つ1つの歯車を噛み合わせてチームに大きな力を与えるとともに、皆様と一緒に大きな力をもって絶対にJ2へ昇格するという気持ちをデザインに込めている。 全てのユニフォームが同じデザインで、前身頃には大きな歯車が4つデザインされることに。FP1stはクラブカラーの水色、2ndは白、GK1stは黄色、2ndは緑となっている。 また、「ネーム&ナンバー」はボネーラのオリジナルフォントが使用される。 ファンは「すごくカッコいい」、「めっちゃ大胆だけど好き」、「他とは被らないデザイン」、「めっちゃいい」、「町工場感」とコメント。ホームタウンの東大阪市らしいデザインが好評だ。 <span class="paragraph-title">【写真】J2昇格へ、FC大阪が着用するユニフォームは「歯車」がモチーフ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/ekxwxO9iki">https://t.co/ekxwxO9iki</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FC%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FC大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/fcosaka?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#fcosaka</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#J3</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B5%B6%E5%AF%BE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#絶対</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#東大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/bonera?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bonera</a> <a href="https://t.co/9Eg9cv7Ebh">pic.twitter.com/9Eg9cv7Ebh</a></p>— FC大阪【公式】 (@FCosakaOfficial) <a href="https://twitter.com/FCosakaOfficial/status/1747765282603672057?ref_src=twsrc%5Etfw">January 17, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.18 11:40 Thu2
J3昇格目指すJFLの滋賀がFC大阪のGK笠原淳を完全移籍で獲得、3年ぶりの復帰に「努力に報いるべく邁進した」
日本フットボールリーグ(JFL)のレイラック滋賀FCは30日、FC大阪のGK笠原淳(34)が完全移籍で加入することを発表した。 笠原は新潟高校からザスパ草津(現:ザスパ群馬)U-23、ACアルマレッザ飯能でプレーし、東京学芸大学でもプレー。2014年にJ3のFC琉球に加入した。 加入1年目で11試合に出場するも、2015年にはサウルコス福井へと完全移籍。北信越フットボールリーグ1部で6試合に出場すると、2016年にグルージャ盛岡(現:いわてグルージャ盛岡)に完全移籍する。2020年にはMIOびわこ滋賀(現:レイラック滋賀)に完全移籍。2022年にFC大阪に完全移籍で加入した。 FC大阪では2年間の在籍で出場機会はなかった。 笠原はクラブを通じてコメントしている。 「この度FC大阪から加入することになりました笠原淳です。以前在籍させていただいた時に達成できなかったJリーグ昇格を成し遂げるために、自分の持てる力の全てを捧げる覚悟で来ました」 「チームは大きな変革期を迎えました。いま僕たちがJリーグを目指せる素晴らしい環境に身を置けるのも、MIO時代から歴史を紡いできた選手、スタッフ、ステークホルダー、そしてサポーターの方々の努力があったからこそですし、その努力に報いるべく邁進したいと思います」 「また今年もサッカー選手として納税できることを嬉しく思います。今シーズンの熱い応援よろしくお願いいたします」 2024.01.30 17:10 Tue3
FC大阪が2021年夏加入の日高慶太と契約満了 「このクラブでの自分の役割は終わった」
FC大阪は7日、MF日高慶太(34)の契約満了を発表した。 日高は横浜F・マリノスのアカデミーから桐蔭学園高校に進み、慶應義塾大学に進学。2012年にモンテディオ山形でプロ入りし、FC町田ゼルビアへのレンタル移籍を挟み、2016年からブラウブリッツ秋田に加わった。 その後、ヴァンラーレ八戸、東京ユナイテッドFC、東京武蔵野ユナイテッドFCを経て、2021年夏から当時JFLのFC大阪でプレー。2022年のJリーグ参入決定に貢献した。 2023年夏から日本プロサッカー選手会の理事の1人に就任するなど活躍の場を広げる一方で、今季はチームがJ3リーグでJ2昇格プレーオフ進出の6位フィニッシュを果たすなか、ルヴァンカップ1試合の出場に終わった。 「今シーズンでFC大阪を離れることになりました。まずは3年半、私達を支えてくださったサポーターやパートナーの皆様、行政の方々、FC大阪に関わる全ての皆様に心から感謝申し上げます。2021年の夏、『FC大阪のJ3昇格のために力を貸してほしい』と一本の電話がきた日のことを今でも覚えています」 「それから1年半後、東大阪の皆さんと共にJ3昇格を成し遂げられたことは一生忘れることのない、最高の思い出となりました。素晴らしい出会いにも恵まれ、多くのことを学び、一人の人間として成長を感じられた時間でした」 「皆さんとの別れは寂しいですが、このクラブでの自分の役割は終わったと感じています。FC大阪には若く未来ある素晴らしい選手達や、クラブのことを真剣に考え行動に移そうとしてくれる選手達がいます。そういった選手を大切にしながら、クラブがさらに発展していくことを願っています」 「またどこかで会える日を楽しみにしています。本当にありがとうございました!」 2024.12.07 12:30 Sat4
FC大阪が選手への誹謗中傷に声明「法的措置も視野に入れて動いております」…昇格争う鹿児島に敗戦後
FC大阪は6日、選手への誹謗中傷について声明を発表した。 問題は5日に行われた明治安田生命J3リーグ第30節の鹿児島ユナイテッドFCの試合後に発生した。 J2昇格を争う上位対決の中、チームは2-3で敗戦。手痛い敗戦となった中、試合後にはSNS上でFC大阪の選手に対し、誹謗中傷の投稿があったという。 FC大阪は声明を発表。法的措置も視野に入れているとした。 「10月5日(木)に東大阪市花園ラグビー場第1グラウンドで開催された「2023明治安田生命J3リーグ第30節 FC大阪 vs 鹿児島ユナイテッドFC」の試合終了後に、SNS上でFC大阪の選手に対し、誹謗中傷の投稿がありました」 「現在、Jリーグとも協議し、今回の案件に関して法的措置も視野に入れて動いております」 「いかなる理由があっても誹謗中傷、侮辱、脅迫は、決して許されることではなく、内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません」 「敵味方問わず相手に対するリスペクトの気持ちを大切に、今一度ご自身のSNS・インターネット上での発信を見つめなおし、改めてマナーある発信にご協力お願いいたします」 2023.10.06 17:20 Fri5