ニュルンベルク

FC Nurnberg
国名 ドイツ
創立 1900年
ホームタウン ニュルンベルク
スタジアム フランケン・シュタディオン
愛称 デア・クルプ、グルプ(ともにクラブの意)
ニュース 人気記事 選手一覧

ニュルンベルクのニュース一覧

ガンバ大阪は21日、FW奥抜侃志の負傷を報告した。 クラブの発表によると、奥抜は左足関節前方および後方インピンジメント症候群と診断され、17日に手術を実施し、無事終了したとのこと。なお、離脱期間については明かされていない。 下部組織から過ごす大宮アルディージャでプロ入りし、ポーランドのグールニク・ザブジェや 2025.04.21 10:45 Mon
Xfacebook
フランクフルトは27日、U-21ドイツ代表DFナタニエル・ブラウン(21)との契約を2030年6月まで延長したことを発表した。これまでの契約から1年更新した格好だ。 アメリカ人の父を持つドイツ出身のブラウンは、ニュルンベルクでプロキャリアをスタート。今季よりフランクフルトに加入し、第9節でスタメンのチャンスを掴む 2025.02.28 11:30 Fri
Xfacebook
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは3日、ニュルンベルクのU-21ギリシャ代表FWステファノス・ツィマス(19)を完全移籍で獲得した。 契約期間は2030年6月30日までの5年半。今シーズンはそのままニュルンベルクにレンタル移籍で所属することとなる。 ツィマスは、ギリシャのPAOKテッサロニキの下部組織育ち。そ 2025.02.03 19:25 Mon
Xfacebook
ガンバ大阪は6日、ドイツのニュルンベルクから元日本代表MF奥抜侃志(25)の完全移籍加入を発表した。 下部組織から過ごす大宮アルディージャでプロ入りし、2022年夏にポーランドのグールニク・ザブジェで欧州挑戦の奥抜。翌年の夏からはドイツのニュルンベルクに移籍し、2.ブンデスリーガ30試合で3得点2アシストをマーク 2025.01.06 19:18 Mon
Xfacebook
ニュルンベルクのMF奥抜侃志が、ミロスラフ・クローゼ監督から叱責を受けることとなった。ドイツ『ビルト』が伝えた。 昨シーズンからニュルンベルクでプレーしている奥抜。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)の開幕戦から3試合連続で出場。開幕戦のカールスルーエ戦では1ゴール1アシストの活躍を見せていた。 その奥抜は25 2024.08.27 21:40 Tue
Xfacebook

ニュルンベルクの人気記事ランキング

1

フランクフルトが18歳逸材ジャン・ウズンを獲得! 昨季ドイツ2部で16ゴール

フランクフルトは2日、ニュルンベルクからトルコ代表FWジャン・ウズン(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、フランクフルトは移籍金1100万ユーロ(約19億円)を支払うことになる。また、ニュルンベルクはアドオン300万ユーロ(約5億2000万円)+リセール時の移籍金10%の受け取りも契約条項に含めたようだ。 ニュルンベルクからフランクフルトへのステップアップを果たした18歳は「アイントラハト・フランクフルトは僕にとって、そして自分のさらなる成長にとって完璧な場所だ。新しい挑戦を心から楽しみにしているし、アイントラハトのファンに自分自身を紹介できる日が待ち切れないよ」と、新天地での意気込みを語った。 ヤーン・レーゲンスブルク、インゴルシュタットの下部組織を経て2019年にニュルンベルクに加入したウズンは、多才な186cmのアタッカー。センターフォワード、セカンドトップに加え、攻撃的MFでもプレー可能な万能型アタッカーで、元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノに近いプレースタイル。 昨シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で30試合に出場し、16ゴール2アシスト。この活躍によってドルトムントやバイエルン、ブライトン、ガラタサライ、セビージャといった国内外の複数クラブの関心を集めていた。 また、ユーロ2024のメンバー入りはならずも、今年3月に行われたハンガリー代表戦でトルコのA代表デビューも果たしている。 2024.07.02 17:05 Tue
2

ドルトムントがロイス後継者探しに着手…ニュルンベルクの逸材に関心

ドルトムントが、ニュルンベルクの逸材アタッカー獲得に動いているようだ。ドイツ『ビルト』が報じている。 元ドイツ代表MFマルコ・ロイスの去就が不透明なドルトムントでは、将来的に同選手の後釜を担うアタッカーの確保を目指している。 そういったなか、ニュルンベルクのU-21トルコ代表FWジャン・ウズン(18)の獲得に動いているという。 ヤーン・レーゲンスブルク、インゴルシュタットの下部組織を経て2019年にニュルンベルクに加入したウズンは、多才な186cmのアタッカー。センターフォワード、セカンドトップに加え、攻撃的MFでもプレー可能な万能型アタッカーで、元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノに近いプレースタイルだ。 今シーズンここまで公式戦17試合9ゴール3アシストを記録する逸材に対しては、バイエルン、ブライトン、ガラタサライ、セビージャ、フランクフルトといった国内外の強豪クラブが関心を示す。 来夏のステップアップが既定路線と見られるウズンは、プレータイムの確保を重要な要素と考えているが、若手の育成に優れるドルトムントを移籍先に選択する可能性は十分にあるようだ。 2024.01.03 23:18 Wed
3

レーティング:シャルケ 4-1 ニュルンベルク《ブンデスリーガ》

▽ブンデスリーガ最終節が10日に開催され、シャルケvsニュルンベルクは4-1でシャルケが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br />▽シャルケ採点<br />GK<br />1 フェールマン 5.5<br />難しいシュートは飛んでこなかった<br /><br />DF<br />2 ホークラント 5.5<br />攻守にそつなし<br /><br />(→ヘヴェデス -)<br /><br />24 アイハン 5.5<br />冷静な対応が目立った。FKのキッカーも務める<br /><br />32 マティプ 6.0<br />先制点を挙げる。守備も危なげなし<br /><br />6 コラシナック 5.5<br />対面の選手に仕事をさせず<br /><br />MF<br />8 ゴレツカ 6.0<br />タイミング良くゴール前に絡んでいた<br /><br />9 K・ボアテング 5.5<br />中盤の位置から貪欲にゴールを狙っていた<br /><br />7 M・メイアー 6.0<br />精度の高いキックで先制点を演出<br /><br />33 ノウステッダー 6.0<br />ゴール前にしっかりと顔を出し、攻撃に厚みをもたらす。2点目を奪った<br /><br />10 ドラクスラー 6.0<br />なかなかボールに絡めていなかったが、ダメ押しの3ゴール目を奪取<br /><br />FW<br />28 サライ 5.0<br />ボールを前線で収められず<br /><br />(→キルヒホフ -)<br /><br />監督<br />ケラー 6.0<br />危なげない試合運びでニュルンベルクとの格の差を見せつけ、CL出場を確定させる<br><br />▽ニュルンベルク採点<br />GK<br />22 ラコフスキー 5.0<br />特別好守なく4失点<br /><br />DF<br />6 アンガ 5.5<br />クロスボールが直接ポストに当たるシーンがあるなど、果敢な攻撃参加が光った<br /><br />3 ニルソン 5.0<br />荒い対応が目立った<br /><br />16 N・スターク 5.0<br />守備を締められず<br /><br />23 フロウシェク 5.0<br />ゴレツカの侵攻を許す<br /><br />(→マク -)<br /><br />MF<br />33 パチョニク 5.0<br />ドリブルでの仕掛けを数回見せたのみ<br /><br />15 長谷部誠 5.0<br />約5カ月ぶりの実戦復帰もさすがにゲーム勘がなく、ミスパスが目立った<br /><br />7 フォイルナー 5.0<br />見せ場なく20分で早々に交代<br /><br />(→コラク 5.0)<br />流れを変える役割は果たせず<br /><br />5 バーリッチュ 5.0<br />守備に追われた<br /><br />(→テケルチ 5.0)<br />左サイドバックをこなす<br /><br />17 フランツ 5.5<br />何度かゴール前へ絡んでフィニッシュに持ち込む<br /><br />FW<br />18 ドルミッチ 5.5<br />孤立していたが、最後に一矢報いる<br /><br />監督<br />プリンツェン 5.0<br />20分に交代カードを切ったが、為す術がなかった<br><br />★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br />ノウステッダー(シャルケ)<br />▽今季は不調が目立つシーズンとなったが、今日の試合ではうまく攻撃に絡むことができていた。<br /><br />シャルケ 4-1 ニュルンベルク<br />【シャルケ】<br />マティプ(前6)<br />ノウステッダー(前45)<br />ドラクスラー(後30)<br />オバシ(後47)<br />【ニュルンベルク】<br />ドルミッチ(後46) 2014.05.11 00:41 Sun
4

林大地が再び負傷…3カ月ぶり復帰も今度はヒザの問題を抱え田中碧との日本人対決ならず

ニュルンベルクに所属する日本代表FW林大地が再び問題を抱えてしまったようだ。 シント=トロイデンからレンタル移籍でニュルンベルクに加入した林。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)を戦うクラブにおいて、得点源としての期待がなされていた。 開幕から出番を得ると、2試合連続でアシストを記録するなど好スタートを切った林。その後、アキレス腱の問題を抱えて1カ月ほど離脱したが、復帰後にリーグ戦初ゴールを記録。途中出場が多い中で出番を得ていた。 しかし、年明けに負傷。再びアキレス腱に問題を抱え3カ月の離脱に。それでも、4月28日に行われた第31節のカールスルーエ戦で先発復帰を果たしていた。 前半45分のみのプレーとなった林。3日には日本代表MF田中碧が所属するデュッセルドルフとの対戦を控えている。 リーグ戦も残り3試合となった中、ブンデスリーガ昇格を目指すデュッセルドルフと、残留を目指すニュルンベルクの対決であり、日本人対決になるかと思われたが、林は再び離脱することとなったという。 クラブの発表によれば、林はヒザの問題に苦しんでいるとのこと。デュッセルドルフ戦の欠場は間違いないとされ、残り3試合となったシーズンも欠場する可能性があるようだ。 チームを指揮するクリスティアン・フィエル監督がデュッセルドルフ戦に向けてコメント。「チームを再び団結させて、ここで日常生活から少し離れたい。これは抜本的な措置ではないが、現時点で我々が望んだ結果にはなっていないため、選手たちは多大なプレッシャーにさらされており、当然のことだ」と、早く遠征し、整えて上位相手に挑みたいとした。 2024.05.02 10:45 Thu
5

フランクフルトが左WBの主力となったU-21ドイツ代表ブラウンと2030年まで契約延長

フランクフルトは27日、U-21ドイツ代表DFナタニエル・ブラウン(21)との契約を2030年6月まで延長したことを発表した。これまでの契約から1年更新した格好だ。 アメリカ人の父を持つドイツ出身のブラウンは、ニュルンベルクでプロキャリアをスタート。今季よりフランクフルトに加入し、第9節でスタメンのチャンスを掴むと、そこからブンデスリーガ15試合に出場、3ゴール5アシストと活躍し、3位と躍進しているチームの主軸左ウイングバックとして存在感を高めている。 アメリカ国籍を持つものの、世代別代表ではU-21ドイツ代表を選択している。 2025.02.28 11:30 Fri

ニュルンベルクの選手一覧

1 GK カール・クラウス
1994年01月16日(31歳) 189cm 0 0
26 GK クリスティアン・マゼニア
1992年03月31日(33歳) 189cm 0 0
30 GK ピーター・ヴィンダール・イェンセン
1998年02月16日(27歳) 195cm 0 0
31 GK ジャン・ライヒェルト
2001年06月28日(24歳) 0 0
3 DF サディク・フォファナ
2003年05月16日(22歳) 192cm 0 0
4 DF ジェームズ・ローレンス
1992年08月22日(33歳) 188cm 0 0
13 DF エリック・ウェケッサー
1997年07月03日(28歳) 186cm 81kg 0 0
16 DF クリストファー・シンドラー
1990年04月29日(35歳) 188cm 77kg 0 0
19 DF フロリアン・ヒュブナー
1991年03月01日(34歳) 193cm 0 0
21 DF フロリアン・フリック
2000年05月01日(25歳) 0 0
22 DF エンリコ・バレンティーニ
1989年02月20日(36歳) 182cm 0 0
28 DF ジャン・ギャメラ
1995年06月18日(30歳) 184cm 0 0
29 DF ティム・ハントヴェルカー
1998年05月19日(27歳) 182cm 0 0
32 DF ルイス・ブリューニク
2003年11月14日(21歳) 188cm 0 0
35 DF ナタニエル・ブラウン
2003年06月16日(22歳) 180cm 0 0
38 DF ヤネス・ホルン
1997年02月06日(28歳) 0 0
5 MF ヨハネス・ガイス
1993年08月17日(32歳) 181cm 81kg 0 0
6 MF リノ・テンペルマン
1999年02月02日(26歳) 175cm 0 0
8 MF タイラン・ドゥマン
1997年07月30日(28歳) 177cm 0 0
9 MF ダニー・ブルーム
1991年01月07日(34歳) 184cm 0 0
10 MF マッツ・メーラ・デーリ
1995年03月02日(30歳) 177cm 0 0
14 MF ベンヤミン・ゴラー
1999年01月01日(26歳) 180cm 0 0
15 MF ファビアン・ニュルンベルガー
1999年07月28日(26歳) 178cm 0 0
17 MF イェンス・カストロップ
2003年07月29日(22歳) 0 0
24 MF グスタボ・プエルタ
2003年07月23日(22歳) 171cm 73kg 0 0
25 MF ショーン・ブラム
2003年01月14日(22歳) 182cm 0 0
7 FW フェリックス・ローケンパー
1995年01月26日(30歳) 180cm 0 0
11 FW エリック・シュラノフ
2002年02月22日(23歳) 184cm 0 0
20 FW パスカル・ケプケ
1995年09月03日(30歳) 175cm 0 0
23 FW クワドウォ・ドゥア
1997年02月24日(28歳) 185cm 0 0
27 FW ジャーメイン・ニシャーケ
2003年03月26日(22歳) 0 0
33 FW クリストフ・デファナー
1998年12月01日(26歳) 187cm 0 0
36 FW ルーカス・シュライマー
1999年12月09日(25歳) 180cm 0 0
監督 マルクス・ヴァインツィール
1974年12月28日(50歳) 0 0