
ハンブルガーSV
Hamburger Sport Verein国名 |
![]() |
創立 | 1887年 |
ホームタウン | ハンブルク |
スタジアム | フォルクスパルク・シュタディオン |
愛称 | HSV(ハー・エス・ファウ)、ロートホーゼン(赤ズボン) |
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ハンブルガーSVのニュース一覧
ハンブルガーSVの人気記事ランキング
1
ドイツで天国から地獄、1部昇格決定を受けファンがピッチ乱入し歓喜爆発も誤報…ライバルが奇跡の逆転勝利でPO行きの悲劇
ブンデスリーガ昇格を懸けた2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)最終節で勘違いから大きな騒動が発生していた。 28日、2.ブンデスリーガの最終節が行われた。 2枠の自動昇格枠がある中、ダルムシュタットがすでに昇格を決めている状況。残りの1枠をハイデンハイムとハンブルガーSVが争う形となった。 両者の勝ち点は「1」と迫っており、最終節ではハイデンハイムがアウェイでヤーン・レーゲンスブルクと、ハンブルガーSVがザントハウゼンとアウェイで対戦した。 3位のハンブルガーSVは開始3分にジャン=ルク・ドンペが幸先よくゴールを奪うと、ザントハウゼンにゴールを許さず。1点を守り切り、0-1で勝利を収めた。 必要だった勝ち点3を積み上げたハンブルガーSV。一方で、勝利が必要なハイデンハイムだったが、後半立ち上がりにプリンス・オセイ・オウスに連続ゴールを許し、2-0とリードを許す大ピンチとなる。 それでも58分に相手のオウンゴールで1点を返すも、試合は90分を終えて2-1とビハインドの状況で、アディショナルタイムに全てを懸けることとなった。 すると、ザントハウゼンのスタジアムでは試合を終えてハイデンハイムの結果を待っていた中、スタジアムのアナウンサーからハンブルガーSVの昇格が決定したとの旨が発表。これを受けてファンはピッチになだれ込み、昇格を祝福していた。 しかし、ドラマがここから起こることに。ハイデンハイムは93分にPKをもらい同点に追いつくと、99分にはティム・クラインディーンストが劇的な逆転ゴール。アディショナルタイムに2点を奪い、2-3と逆転し試合終了。1部昇格を決めると共に、2.ブンデスリーガ優勝も手にすることとなった。 アウェイの地で昇格を祝福していたハンブルガーSVサポーターだったが、まさかのハイデンハイムの結果を知ることに。喜び尽くした後に知る悲報には落胆する姿も。3位でシュツットガルトとの昇格・降格プレーオフに臨むこととなった。 誤報と伝え、ぬか喜びさせてしまったザントハウゼンはこの出来事について説明。「スタジアムのアナウンサーがハンブルガーSVが昇格したと誤って思い込みました。スタジアム内の状況を和らげるために、彼はゲストの昇進を祝福しました」とし、「ザントハウゼンはこのような発表のリスクと結果を認識しており、ハンブルガーSVとスタジアムのファンへの誤った発表について謝罪します」と、今回の出来事について謝罪の声明を発表した。 <span class="paragraph-title">【動画】天国から地獄…昇格報告に歓喜爆発もまさかの誤報…ライバルが奇跡の逆転昇格の一部始終</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oKQ-G8SDgdA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.29 11:33 Mon2
「寿司ボンバー」20年前の高原直泰のブンデス初ゴールは守護神カーンの無失点記録を止める一撃「衝撃的だった」
ブンデスリーガの日本語版公式ツイッターが懐かしいゴールを投稿している。 アップされたのは、今からちょうど20年前の2003年2月9日に行われたバイエルンvsハンブルガーSVの一戦で生まれたゴール。決めたのは沖縄SVの選手兼監督である元日本代表FW高原直泰だ。 2003年1月にジュビロ磐田からHSVへと完全移籍した高原。ハノーファー戦で先発出場の機会を掴むと、デビュー3戦目にはバイエルンとアウェイで対戦した。 当時のバイエルンは守護神だった元ドイツ代表GKオリバー・カーンが連続無失点を記録中。自身が保持していた736分の記録を更新できるかに注目が集まっていた。 試合は、バイエルンが11分に先制。24分にはカーンが無失点記録の更新を達成し、バイエルンのペースで進んだ。しかし、そのままタイムアップかと思われた後半アディショナルタイムにドラマがあった。 メフディ・マハダヴィキアが右サイドからクロスを上げると、ゴール前に飛び込んだのは高原。打点の高いヘディングには守護神カーンも全く反応できず、ゴールネットを揺らすのを見送ることしかできなかった。 高原のブンデスリーガ初ゴールは、カーンの連続無失点記録を802分で止めるゴールに。試合は1-1のドローに終わっていた。 ブンデスリーガの投稿には、ファンも「このゴールは衝撃的だったな」、「寿司ボンバー」、「この映像、懐かしい」とコメントを寄せている。 高原は2008年に移籍するまで、HSVとフランクフルトでプレー。ブンデスリーガでは通算135試合に出場し25ゴール7アシストという数字を残している。 <span class="paragraph-title">【動画】守護神カーンを破った高原直泰のブンデス初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> 20年前の今日、<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E5%8E%9F%E7%9B%B4%E6%B3%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高原直泰</a> がバイエルン相手に <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> 初ゴール! <a href="https://t.co/K78ENwZ4gJ">pic.twitter.com/K78ENwZ4gJ</a></p>— ブンデスリーガ 日本語版 (@Bundesliga_JP) <a href="https://twitter.com/Bundesliga_JP/status/1623674082683232256?ref_src=twsrc%5Etfw">February 9, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.02.10 21:15 Fri3
ハイデンハイムが劇的逆転優勝でクラブ史上初のブンデス昇格!ハンブルガーSVは2年連続の入れ替えPOへ《2.ブンデスリーガ》
2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)最終節が28日にドイツ各地で行われた。 首位ダルムシュタット(勝ち点67)は、アウェイでグロイター・フェルトと対戦。前半半ばの30分にパトリック・ファイファーが退場し数的不利となったダルムシュタットは、ゴールレスで迎えた後半開始早々の50分にトビアス・ラシュルのゴールで先制を許すと、57分にもシモン・アスタにネットを揺らされ、立て続けに失点。 その後も劣勢の展開が続くダルムシュタットは、71分にアルミンド・ジープ、78分にジュリアン・グリーンにゴールを許し、そのまま0-4で敗戦した。 また、クラブ史上初のブンデスリーガ昇格を目指す2位のハイデンハイム(勝ち点64)は、アウェイでヤーン・レーゲンスブルクと対戦。ゴールレスで迎えた後半開始早々の51分に失点したハイデンハイムは、56分にもプリンス・オセイ・オウスにネットを揺らされ、2失点。 直後の58分にオウンゴールで1点を返したハイデンハイムは、後半アディショナルタイムに獲得したPKをジャン・ニクラス・ベステが決めて試合を振り出しに戻すと、試合終了直前の99分にティム・クラインディーンストが逆転弾を沈め、2-3で勝利した。 この結果、得失点差でダルムシュタットを上回ったハイデンハイムが逆転で2.ブンデスリーガ優勝を飾り、クラブ史上初のブンデスリーガ昇格を果たした。 そのほか、6シーズンぶりのブンデスリーガ復帰を狙うハンブルガーSVは、ザントハウゼンとのアウェイ戦を1-0で勝利したが、2年連続の3位でシーズンを終え、ブンデスリーガ16位シュツットガルトとの入れ替えプレーオフに回ることとなった。 また、日本人所属クラブでは田中碧やアペルカンプ 真大らの所属するデュッセルドルフが、アウェイでカイザースラウテルンに3-0で勝利。伊藤達哉の所属するマクデブルクは、奥川雅也の所属するビーレフェルトと対戦し4-0で勝利。遠藤渓太の所属するブラウンシュヴァイクはアウェイでハンザ・ロストックに1-2で敗戦している。 2023.05.29 07:15 Mon4
クラブ史上初降格のHSV…“残留時計”は怒号の中で針を止める
▽12日、ハンブルガーSVのクラブ史上初となるブンデスリーガ2部降格が決定した。その日スタジアムで巻き起こったサポーターの悲痛な暴動を、スペイン『マルカ』が伝えている。 ▽日本代表DF酒井高徳が主将を務めるハンブルガーSVは12日、ブンデスリーガ最終節でボルシアMGに2-1で勝利。しかし、残留を争っていたヴォルフスブルクも同節で勝利したため、ブンデスリーガ在籍55年のハンブルガーSVの初降格が決まることとなった。 ▽ハンブルガーSVvsボルシアMGが行われたフォルクスパルク・シュタディオンでは、サポーターが大量の発煙筒を焚き、会場中がホームのハンブルガーSVサポーターによるブーイングに包まれた。過激な事態にも発展しかねない雰囲気に、警察がピッチ割り込んで試合を中断。17分間の中断を余儀なくされた。 ▽試合が再び再開されても他試合会場の結果が覆ることはなく、すぐさま試合が終了。ブンデスリーガ残留の期間をカウントしていたフォルクスパルク・シュタディオン名物の時計は、サポーターの怒号と発煙筒の煙の中で、針を止めることとなった。 2018.05.13 14:05 Sun5
フランクフルトがセルビア代表MFコスティッチ獲得! HSVで躍動した左利きの好アタッカー
▽フランクフルトは20日、ブンデスリーガ2部のハンブルガーSVからセルビア代表MFフィリップ・コスティッチ(25)を買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 ▽母国のFKラドニチュキでプロキャリアをスタートしたコスティッチは、オランダのフローニンヘン、ドイツのシュツットガルトを経て2016年にHSVに加入。卓越した左足の技術と優れたアジリティ、創造性を武器に左右のウイングを主戦場に主力として活躍。昨季はリーグ戦30試合に出場し5ゴール1アシストの数字を残していた。 ▽また、2015年にデビューを飾ったセルビア代表ではここまで通算26試合に出場し2ゴールを記録。ロシア・ワールドカップではグループリーグ全試合に出場していた。 2018.08.21 00:30 TueハンブルガーSVの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ダニエル・エウエル・フェルナンデス | |||||||
![]() |
1992年11月13日(32歳) | 188cm |
12 | GK |
![]() ![]() |
トム・ミッケル | |||||||
![]() |
1989年04月19日(36歳) | 184cm | 77kg |
19 | GK |
![]() ![]() |
マテオ・ラープ | |||||||
![]() |
1998年12月18日(26歳) | 187cm |
40 | GK |
![]() ![]() |
ハネス・ヘルマン | |||||||
![]() |
2005年03月23日(20歳) |
2 | DF |
![]() ![]() |
ウィリアム・ミケルブレンシス | |||||||
![]() |
2004年02月25日(21歳) |
4 | DF |
![]() ![]() |
セバスティアン・ションラウ | |||||||
![]() |
1994年08月05日(31歳) |
5 | DF |
![]() ![]() |
デニス・ハジカドゥニッチ | |||||||
![]() |
1998年07月09日(27歳) | 190cm | 75kg |
24 | DF |
![]() ![]() |
リュカ・ペラン | |||||||
![]() |
1998年11月19日(26歳) | 187cm |
28 | DF |
![]() ![]() |
ミロ・ムハイム | |||||||
![]() |
1998年03月24日(27歳) |
30 | DF |
![]() ![]() |
シルヴァン・ヘフティ | |||||||
![]() |
1997年10月25日(27歳) | 186cm |
33 | DF |
![]() ![]() |
ノア・カッターバッハ | |||||||
![]() |
2001年04月13日(24歳) | 178cm |
37 | DF |
![]() ![]() |
バロン・ズンベリ | |||||||
![]() |
2002年11月24日(22歳) | 187cm |
47 | DF |
![]() ![]() |
ニコラス・オリベイラ | |||||||
![]() |
2004年06月02日(21歳) | 187cm |
3 | MF |
![]() ![]() |
モリティス・ヘイヤー | |||||||
![]() |
1995年04月04日(30歳) | 180cm |
6 | MF |
![]() ![]() |
ウカシュ・ポレバ | |||||||
![]() |
2000年03月13日(25歳) | 179cm |
8 | MF |
![]() ![]() |
ダニエル・エルファドリ | |||||||
![]() |
1997年04月06日(28歳) | 188cm |
10 | MF |
![]() ![]() |
イマヌエル・フェライ | |||||||
![]() |
2001年04月25日(24歳) |
14 | MF |
![]() ![]() |
ルドビド・レイス | |||||||
![]() |
2000年06月01日(25歳) | 178cm |
17 | MF |
![]() ![]() |
アダム・カラベク | |||||||
![]() |
2003年07月02日(22歳) |
21 | MF |
![]() ![]() |
レビン・エツナリ | |||||||
![]() |
1996年03月15日(29歳) | 176cm | 74kg |
23 | MF |
![]() ![]() |
ヨナス・メファート | |||||||
![]() |
1994年09月04日(31歳) | 186cm |
36 | MF |
![]() ![]() |
アンシ・スホネン | |||||||
![]() |
2001年01月14日(24歳) | 175cm |
41 | MF |
![]() ![]() |
オマール・メギード | |||||||
![]() |
2005年08月19日(20歳) | 191cm |
7 | FW |
![]() ![]() |
ジャン=ルーク・ドンプ | |||||||
![]() |
1995年04月12日(30歳) | 170cm |
9 | FW |
![]() ![]() |
ロバート・グラッツェル | |||||||
![]() |
1994年01月08日(31歳) | 193cm |
11 | FW |
![]() ![]() |
ランスフォードーイェボア・ケーニヒスドルファー | |||||||
![]() |
2001年09月13日(24歳) | 183cm |
18 | FW |
![]() ![]() |
ベーカリー・ジャッタ | |||||||
![]() |
1998年06月06日(27歳) | 184cm |
20 | FW |
![]() ![]() |
マルコ・リヒター | |||||||
![]() |
1997年11月24日(27歳) |
27 | FW |
![]() ![]() |
ダビー・ゼルケ | |||||||
![]() |
1995年01月20日(30歳) | 192cm | 82kg |
29 | FW |
![]() ![]() |
エミル・サヒティ | |||||||
![]() |
1998年11月29日(26歳) | 174cm |
45 | FW |
![]() ![]() |
ファビオ・バルデ | |||||||
![]() |
2005年07月20日(20歳) |
監督 |
![]() ![]() |
ステッフェン・バウムガルト | ||||||||
![]() |
1972年01月05日(53歳) | 178cm |
ハンブルガーSVの試合日程
DFBポカール
2回戦 | 2024年10月30日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
フライブルク |