
カリアリ
Cagliari Calcio s.p.a.国名 |
![]() |
創立 | 1920年 |
ホームタウン | カリアリ |
スタジアム | サン・エリア 、サルデーニャ・アレーナ |
愛称 | カステッドゥ、イソラーニ(冬眠)、ロッソブル(赤と青) |
今季の成績
セリエA | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
13 |
![]() |
ジェノア | 39 | 9 | 12 | 14 | 30 | 43 | -13 | 35 |
14 |
![]() |
カリアリ | 33 | 8 | 9 | 18 | 36 | 51 | -15 | 35 |
15 |
![]() |
エラス・ヴェローナ | 32 | 9 | 5 | 21 | 30 | 63 | -33 | 35 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
カリアリのニュース一覧
カリアリの人気記事ランキング
1
ローマがEL敗退払拭の6連勝でセリエA13戦無敗! ドフビクがリーグ二桁ゴールに到達【セリエA】
セリエA第29節、ローマvsカリアリが16日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが1-0で勝利した。 セリエA12戦未敗で7位まで順位を上げたローマ。しかし、ヨーロッパリーグ(EL)ではフンメルスの退場響いたアスレティック・ビルバオとの2ndレグで1-3の敗戦。2戦合計3-4で競り負けて無念のベスト16敗退となった。 その失意の一戦から中2日で迎えたホームゲームでは14位のカリアリ相手にバウンスバックの白星を目指した。ラニエリ監督はアスレティック戦から先発3人を変更。フンメルスとクリスタンテ、ディバラに代えてサーレマーケルス、マヌ・コネ、スーレを起用した。 後ろ重心のカリアリに対して、立ち上がりからボールを握ってハーフコートゲームを展開するローマ。序盤はウイングバックの攻撃参加を促しつつ、スーレとバルダンツィの技巧派レフティーがボックス付近で積極的な仕掛けを見せていく。 早い時間帯の先制点には至らず、以降は遅攻を中心にじっくりと攻め手を窺うなか、得意のセットプレーではボックス内のマンチーニの抑えの利いたダイレクトボレーやドフビクに幾度かシュートチャンスが訪れたが、相手の体を張った守備をこじ開けることはできず。 迎えた後半は立ち上がりに押し込まれる形となったが、ピッコリの決定的なシュートをGKスヴィラルの好守で凌いで失点は回避。前半同様に時間の経過とともに相手を押し込んでいく。 そんななか、62分には右CKの場面でキッカーのスーレの左足インスウィングのクロスが相手のデイオラの背中に当たってゴール前にこぼれると、ゴールを背にしたドフビクが感覚だけで左足の反転シュートをゴールネットに突き刺した。 ドフビクの今季リーグ戦10点目で先制に成功したローマは、この直後に3枚替えを敢行。ディバラ、クリスタンテ、エル・シャーラウィと経験豊富なベテランをピッチに送り出す。だが、同じタイミングで3枚替えのカリアリの反撃に遭い、ボックス内でピッコリ、ミナに続けて決定的なシュートを打たれたが、再び守護神スヴィラルの好守で凌いだ。 その後、殊勲のドフビクに代えてショムロドフを投入した一方、相手との接触プレーで左ヒザに強い打撲を負ったとみられるディバラが大事をとってベンチに下がり、ピジッリがスクランブル投入された。 その後はショムロドフ、エル・シャーラウィのコンビネーションで追加点に迫るものの、決め切ることができずに後半最終盤を迎えたジャッロロッシ。長身DFミナやパヴォレッティらが存在感を示すセットプレーに冷や汗をかく場面もあったが、このままウノゼロで逃げ切った。 この結果、セリエA6連勝でEL敗退を払しょくしたローマがセリエA13試合無敗を継続している。 ローマ 1-0 カリアリ 【ローマ】 アルテム・ドフビク(後17) 2025.03.17 02:05 Mon2
エンポリ戦途中出場で負傷交代のドウグラス・ルイスは左太ももの負傷、復帰は代表ウィーク明けの3月下旬か
ユベントスは25日、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスが左大腿二頭筋に軽度の損傷を負ったと発表した。 ドウグラス・ルイスは23日に行われたセリエA第26節カリアリ戦で61分から途中出場するも82分に交代していた。 今季、アストン・ビラから5000万ユーロの移籍金で加入し、期待されたドウグラス・ルイスだったが、ここまで公式戦22試合の出場でゴールやアシストはなし。負傷により15試合を欠場していた。 昨季はアストン・ビラの主軸としてプレミアリーグ35試合9ゴール5アシストと躍動していたブラジル代表MFだが、ユベントスでは期待に応えられていない。 なお、復帰は代表ウィーク明けの3月30日ジェノア戦以降になると現地イタリアメディアは報じている。 2025.02.26 11:00 Wed3
鈴木優磨、イタリア移籍のカギは移籍金? クラブは6億5000万円要求も市場価値は4億円弱
残り1日となったヨーロッパの移籍市場。数名の日本人選手の去就が決まっていない状況であり、最後まで目が離せない状況となっている。 その中でも長らく移籍の噂がありながら、所属先が決まっていないのがシント=トロイデンのFW鈴木優磨(25)だ。 これまでブンデスリーガのヘルタ・ベルリンやトルコのフェネルバフチェ、フランスのリーグ・アンの複数クラブなどから興味を集めていたが、いずれも鈴木が拒否。さらに、ベルギー国内でもヘントや名門のアンデルレヒト、さらに昨季王者のクラブ・ブルージュもオファーを出したが、全て断っているという。 鈴木が全くオファーに応じない理由は、強いセリエAでのプレー希望があるから。5大リーグへの移籍を目指しており、ベルギー国内での移籍は望んでいないものの、イタリアへ行きたいという思いが強く、国外クラブからのオファーにも耳を傾けていないようだ。 ベルギー『Voetbal Belgie』によれば、すでに拒否したオファーが複数あることを報じながらも、最後の最後までわからない状況だとしている。 特に、念願のセリエAクラブであるカリアリが興味を持ち、鈴木の獲得をオプションに入れていると報じられている。また、ポルトガルのポルトも興味を示しているとされ、ポルトに移籍となれば今シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)に出場することが可能だ。 『Voetbal Belgie』によると、問題になりそうなのは移籍金とのこと。シント=トロイデンは500万ユーロ(約6億5000万円)を希望しているとのことだが、鈴木の市場価値は300万ユーロ(約3億9000万円)程度であり、シント=トロイデンが譲歩しなければ売却は難しいとみられている。 鈴木自身はシント=トロイデンでプレーする気は無く、プレシーズンはトレーニングしていたものの、公式戦には絡んでいない。2023年6月まであと2年契約があるが、鈴木はどこでプレーするのか注目だ。 2021.08.31 12:52 Tue4
セリエA昇格コモがカリアリからDFドッセーナを完全移籍で獲得
セリエA昇格組のコモは29日、カリアリからイタリア人DFアルベルト・ドッセーナ(25)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までの4年間となる。 アタランタの下部組織で育ったドッセーナは、2017年にトップチームに昇格。昇格後はペルージャやシエナ、ピストイエーゼといった国内下部リーグへ武者修行に出されると、2020年の夏にセリエC(イタリア3部)のアヴェッリーノへ完全移籍。 その後、2022年の夏に当時セリエB(イタリア2部)のカリアリへ完全移籍すると、2022-23シーズンの後半戦からセンターバックのレギュラーに定着し、1年でのセリエA昇格に貢献。 昇格組として臨んだ2023-24シーズンも主力としてセリエAで35試合に出場し2ゴール4アシストを記録するなど、チームのセリエA残留に貢献していた。 コモへの完全移籍を決断したドッセーナは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「コモに来ることができてとても嬉しい。コモのクラブや街の人たちとは、すでに親しくさせてもらっている。でも、ここに来ることを後押ししてくれたのは、間違いなくクラブ・プロジェクトだ。クラブはとても大きな野心を持っている。監督はすぐに私に多くの仕事を任せてくれた。監督とオーナーも、彼らがどれだけ僕を信頼してくれているかを実感させてくれた。チームのみんなと一緒にプレーするのが待ちきれないよ」 2024.06.30 08:33 Sun5
不調カリアリに3発快勝のインテルがリーグ5連勝で2024年を締めくくる!【セリエA】
インテルは28日、セリエA第18節でカリアリとアウェイで対戦し3-0で勝利した。 リーグ戦4連勝中の3位インテル(勝ち点37)は、完勝したコモ戦のスタメンからカルロス・アウグストをデ・フライに変更した以外は、同じスタメンを採用。ラウタロとテュラムを2トップに据えた[3-5-2]の布陣で試合に臨んだ。 公式戦5連敗中の18位カリアリ(勝ち点14)に対し、インテルは開始早々の2分に右サイドのバレッラが供給したアーリークロスをラウタロが落とすと、ペナルティアーク手前のテュラムがミドルシュートでゴールを脅かす。 さらにインテルは28分、右サイドでスローインを受けたチャルハノールが縦への仕掛けからクロスを供給。ワンバウンドしたボールをラウタロがダイビングヘッドで合わせたが、これは枠に上に外れた。 ゴールレスで迎えた後半、インテルは立ち上がりにセットプレーの二次攻撃から先制する。53分、ディマルコの左FKのこぼれ球をボックス右手前のバレッラがダイレクトクロス。これをゴールエリア左横のバストーニが頭で折り返すと、このボールがそのままゴールに吸い込まれた。 先制したインテルは71分にも、左CKの流れたボールを逆サイドで拾ったバレッラがクロスを供給すると、ゴール前に抜け出したラウタロが左足ボレーで流し込んだ。 さらにインテルは78分、右CKの場面でニアでデ・フライと競り合ったDFヴィエテスカがハンドを犯し、PKを獲得。これをチャルハノールがゴール左隅に沈めた。 結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。首位アタランタを追走するインテルがリーグ戦5連勝で2024年を締めくくった。 カリアリ 0-3 インテル 【インテル】 アレッサンドロ・バストーニ(後8) ラウタロ・マルティネス(後26) ハカン・チャルハノール(後33) 2024.12.29 07:28 Sunカリアリの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ジュゼッペ・チョッチ | |||||||
![]() |
2002年01月24日(23歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | GK |
![]() ![]() |
ヘンリス・アウセキリス | |||||||
![]() |
2006年12月19日(18歳) | 196cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
エリア・カプリレ | |||||||
![]() |
2001年08月25日(23歳) | 191cm |
![]() |
20 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
ヴェリザール=イリヤ・イリエフ | |||||||
![]() |
2005年07月20日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
71 | GK |
![]() ![]() |
アレン・シェリー | |||||||
![]() |
1997年12月15日(27歳) | 200cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
トンマーゾ・アウジェッロ | |||||||
![]() |
1994年08月30日(30歳) | 180cm |
![]() |
35 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
セバスティアーノ・ルペルト | |||||||
![]() |
1996年09月06日(28歳) | 191cm |
![]() |
34 |
![]() |
1 |
19 | DF |
![]() ![]() |
ナディル・ゾルテア | |||||||
![]() |
1999年06月19日(25歳) | 175cm |
![]() |
32 |
![]() |
6 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ホセ・ルイス・パロミーノ | |||||||
![]() |
1990年01月05日(35歳) | 190cm |
![]() |
17 |
![]() |
1 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ジェリー・ミナ | |||||||
![]() |
1994年09月23日(30歳) | 195cm |
![]() |
29 |
![]() |
0 |
28 | DF |
![]() ![]() |
ガブリエレ・ザッパ | |||||||
![]() |
1999年12月22日(25歳) |
![]() |
34 |
![]() |
2 |
33 | DF |
![]() ![]() |
アダム・オベルト | |||||||
![]() |
2002年08月23日(22歳) | 186cm |
![]() |
19 |
![]() |
1 |
34 | DF |
![]() ![]() |
アンドレア・コゴーニ | |||||||
![]() |
2006年07月04日(18歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | DF |
![]() ![]() |
ニコラ・ピントゥス | |||||||
![]() |
2005年05月25日(19歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
ダヴィデ・ヴェローリ | ||||||||
![]() |
2003年01月29日(22歳) | 188cm |
8 | MF |
![]() ![]() |
ミシェル・エンダリ・アドポ | |||||||
![]() |
2000年07月19日(24歳) | 187cm |
![]() |
32 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ニコラス・ヴィオラ | |||||||
![]() |
1989年10月12日(35歳) | 180cm | 74kg |
![]() |
24 |
![]() |
3 |
14 | MF |
![]() ![]() |
アレッサンドロ・デイオラ | |||||||
![]() |
1995年08月01日(29歳) | 190cm |
![]() |
26 |
![]() |
1 |
16 | MF |
![]() ![]() |
マッテオ・プラーティ | |||||||
![]() |
2003年12月28日(21歳) | 185cm |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
18 | MF |
![]() ![]() |
ラズヴァン・マリン | |||||||
![]() |
1996年05月23日(28歳) | 177cm |
![]() |
30 |
![]() |
3 |
21 | MF |
![]() ![]() |
ヤクブ・ヤンクト | |||||||
![]() |
1996年01月19日(29歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
29 | MF |
![]() ![]() |
アントワーヌ・マクンブ | |||||||
![]() |
1998年07月18日(26歳) | 187cm |
![]() |
30 |
![]() |
0 |
70 | MF |
![]() ![]() |
ジャンル・ガエターノ | |||||||
![]() |
2000年05月09日(25歳) | 183cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
97 | MF |
![]() ![]() |
マッティア・フェリチ | |||||||
![]() |
2001年04月17日(24歳) |
![]() |
19 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
フロリネル・コマン | |||||||
![]() |
1998年04月10日(27歳) | 178cm |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
30 | FW |
![]() ![]() |
レオナルド・パヴォレッティ | |||||||
![]() |
1988年11月26日(36歳) | 186cm |
![]() |
25 |
![]() |
2 |
35 | FW |
![]() ![]() |
アレッサンドロ・ヴィンチゲラ | |||||||
![]() |
2005年08月18日(19歳) |
77 | FW |
![]() ![]() |
ジト・ルブンボ | |||||||
![]() |
2002年03月09日(23歳) |
![]() |
24 |
![]() |
2 |
80 | FW |
![]() ![]() |
キングストーン・ムタンドワ | |||||||
![]() |
2003年01月05日(22歳) | 180cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
91 | FW |
![]() ![]() |
ロベルト・ピッコリ | |||||||
![]() |
2001年01月27日(24歳) | 190cm |
![]() |
34 |
![]() |
9 |
監督 |
![]() ![]() |
ダビデ・ニコラ | ||||||||
![]() |
1973年03月05日(52歳) |
カリアリの試合日程
セリエA
第1節 | 2024年8月18日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ローマ |
第2節 | 2024年8月26日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
コモ |
第3節 | 2024年8月31日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
レッチェ |
第4節 | 2024年9月15日 | H |
![]() |
0 | - | 4 | vs |
![]() |
ナポリ |
第5節 | 2024年9月20日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
エンポリ |
第6節 | 2024年9月30日 | A |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
パルマ |
第7節 | 2024年10月6日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ユベントス |
第8節 | 2024年10月20日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
トリノ |
第9節 | 2024年10月25日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第10節 | 2024年10月29日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第11節 | 2024年11月4日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第12節 | 2024年11月9日 | H |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
ミラン |
第13節 | 2024年11月24日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ジェノア |
第14節 | 2024年11月29日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第15節 | 2024年12月8日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第16節 | 2024年12月14日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アタランタ |
コッパ・イタリア
ラウンド16 | 2024年12月17日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
ユベントス |
セリエA
第17節 | 2024年12月22日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第18節 | 2024年12月28日 | H |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
インテル |
第19節 | 2025年1月5日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
モンツァ |
第20節 | 2025年1月11日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ミラン |
第21節 | 2025年1月19日 | H |
![]() |
4 | - | 1 | vs |
![]() |
レッチェ |
第22節 | 2025年1月24日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
トリノ |
第23節 | 2025年2月3日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ラツィオ |
第24節 | 2025年2月9日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
パルマ |
第25節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
アタランタ |
第26節 | 2025年2月23日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
ユベントス |
第27節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ボローニャ |
第28節 | 2025年3月7日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ジェノア |
第29節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ローマ |
第30節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
モンツァ |
第31節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
エンポリ |
第32節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
インテル |
第33節 | 2025年4月23日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
フィオレンティーナ |
第34節 | 2025年4月28日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
エラス・ヴェローナ |
第35節 | 2025年5月3日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ウディネーゼ |
第36節 | 2025年5月10日 | A | 22:00 | vs |
![]() |
コモ |
第37節 | 2025年5月18日 | H | vs |
![]() |
ヴェネツィア |
第38節 | 2025年5月25日 | A | vs |
![]() |
ナポリ |