サレルニターナ
U.S. Salernitana 1919| 国名 |
イタリア
|
| 創立 | 1919年 |
| ホームタウン | サレルノ |
| スタジアム | スタディオ・アレーキ |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
サレルニターナのニュース一覧
サレルニターナの人気記事ランキング
1
セリエB降格のサレルニターナが混乱…クラブ売却失敗によりソッティル新監督が「10日」で辞任へ
サレルニターナが混乱に陥っている。『フットボール・イタリア』が伝える。 ダントツのセリエA最下位により、セリエB降格が決まったサレルニターナ。 ここ最近、オーナーのダニロ・イエルヴォリーノ氏は、アイルランドに本社を置く企業「ブレラ・ホールディングス(※1)」への売却交渉を行ってきたが、ここにきて破談したという。 (※1)イタリアに支店があり、アマチュアサッカークラブと女子バレーボール・セリエAのクラブを保有・運営 6月22日にはアンドレア・ソッティル氏の新監督就任がリリースされていたが、同氏は新体制移行を前提としたオファー受諾だった模様。売却交渉破談を受け、辞任を決めたそうだ。 というのも、「ブレラ・ホールディングス」はセリエBとしてはそれなりの補強予算を用意していたようで、ソッティル氏はチーム再構築の目論見が崩れてしまった格好。 新スポーツ・ディレクター(SD)のジャンルカ・ペトラーキ氏は留任するようだが、ソッティル氏は2日にも辞任を発表する見通し。ファンは、混乱するクラブに怒りを隠せないという。 2024.07.01 13:50 Mon2
リベリ推薦のWGは誰? 自身の後継者に「“本当に似ている選手”はいないが…」
サレルニターナの元フランス代表FWフランク・リベリが、自身の後継者となりうる選手を挙げている。 バイエルンで長らく活躍し、9度のブンデスリーガ優勝にチャンピオンズリーグ、クラブ・ワールドカップなど、キャリアを通じて総計26タイトルを手にしてきたリベリ。スピードや緩急、キレのあるドリブルでゴールの山を築いてきた。 今月7日に38歳の誕生日を迎えたリベリは、さすがに全盛期ほどの体力は期待できないものの、ボールを持てば常に存在感のあるプレーを見せており、今季加入のサレルニターナでは、キャプテンも務めながらセリエA18試合で2アシストを記録している。 リベリほどの実力と実績を備えた選手であれば、いわゆる“2世”と呼ばれる後継者も出てくるが、本人曰く自分と似ている選手はいないという。それでもかつての後輩に自身の面影を重ねることもあったようだ。 「“本当に似ている選手”はいないね。でも昔チームメートだった(キングスレー・)コマンと(フェデリコ・)キエーザに自分を重ねることができるのは認めないといけない」 「フィレンツェではフェデリコが他の選手とは何か違うものを持っていると気づいた。彼はいつも時速2000マイルで走っていて、同じ歳の頃の僕に少し似ているよ」 「時間が経てば、試合をうまくコントロールできるようになると思うよ」 2022.04.08 20:38 Fri3
理解不能な天国から地獄…劇的逆転弾もユニフォーム脱ぎ退場、さらにVARの謎判定でゴール取り消しの珍事
天国から地獄というのはまさにこのことを言うのだろう。 11日に行われたセリエA第6節のユベントスvsサレルニターナは波乱含みだった。 今季は開幕から無敗を維持も、勝ち点の取りこぼしが目立ちスタートダッシュに失敗したユベントス。サレルニターナ戦も18分、そして前半アディショナルタイムに失点し、2点ビハインドで後半を迎える。 しかし後半に反撃。51分に今夏加入したグレイソン・ブレーメルが1点を返すが、2点目が遠い。それでも後半アディショナルタイム3分にレオナルド・ボヌッチがPKを失敗したものの、こぼれ球を決めて値千金の同点弾を記録。さらに押し込んだユベントスに大きなドラマが待っていた。 2-2としたアディショナルタイム4分、押し込んだユベントスは左CKを獲得。クロスをニアサイドに飛び込んだアルカディウシュ・ミリクがヘッド。これがネットを揺らす。 歓喜爆発のミリクはユニフォームを脱ぎ、スタンドのファンに向かって咆哮。劇的な逆転勝利に沸いた。 しかし、なんとここでVARが発動。ミリクのヘディングに対して、ボヌッチが反応したことがオフサイドの可能性があるとされた。 確かにボヌッチはオフサイドポジションだったが、ボールに触れたわけでもなく、GKの視界を遮ったりプレーに関与したとは思えない。さらに、ゴール前ではなくコーナーフラッグ付近にいたアントニオ・カンドレーバの方がラインが後ろと見られており完全なるミス。それでもだ、判定はオフサイドとなりゴールは認められず、2-2のドローとなった。 なお、ミリクはユニフォームを脱いだためにイエローカードをもらったが、これは試合で2枚目となり退場。ゴールも認められず、退場処分となるまさに二重罰。加えて、フアン・クアドラードも退場処分となっていた。 マッシミリアーノ・アッレグリ監督は「シーズンの当初からVARで運がない」と試合後にコメント。今回のオフサイド判定は大きく問題として取り上げられる可能性がありそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】ATの2発で劇的逆転勝利でユニフォーム脱いで退場、しかしゴールは取り消しの珍事</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="UmQpe6zyr_Q";var video_start = 114;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.12 17:10 Mon4
現役引退のリベリ、22年のキャリアに後悔なし「バロンドールを獲れれば最高だったけど…」
サレルニターナの元フランス代表MFフランク・リベリが、現役時代を振り返った。 バイエルンで7連覇を含む9度のブンデスリーガ優勝や、チャンピオンズリーグ(CL)制覇など、数々のトロフィーを手し、晩年はイタリアでのプレーを続けていたリベリ。サレルニターナ在籍2年目となった今季は出場機会が激減する中で、21日に現役引退を表明した。 22日に行われたセリエA第11節のスペツィア戦の試合前には引退セレモニーが開催。リベリはファンの前に姿を現すと、涙ながらに別れを告げた。 リベリは試合後、イタリア『スカイ』のインタビューに応対。指導者転身という夢のため、すでにコーチングスタッフとしてクラブに帯同していることを明かしつつ、自身の栄光に満ちたキャリアを振り返った。 「今日だけでなく、この1週間はたくさん泣いたよ。サッカーは僕にすべてを与えてくれた。多くのことを知り、多くの成功を収めたんだ。決して簡単ではない瞬間もあったけど、それらは素晴らしい経験で、多くの友人たちと出会い、大きな仕事に関わり、トップに立つことができた」 「将来は監督になりたいと思っているよ。僕は1年半ここにいて、みんなを愛してきたし、自分の愛情が報われる瞬間を見られるのはとてもうれしい」 「もちろん、自分のキャリアには誇りを持っている。バロンドールを獲得できたら、僕のキャリアにとって最高の栄冠だっただろうけどね。でも、これこそが僕の物語なんだ」 2022.10.23 18:44 Sun5
引退の盟友リベリにロッベンがメッセージ 「“ロベリー”でいられるのはいつまでも光栄」
元オランダ代表FWのアリエン・ロッベン氏がバイエルン時代の盟友である元フランス代表MFフランク・リベリに労いの言葉を贈った。 2人は2009年~2019年までの10年間にわたり、バイエルンで共闘。チームメイトとして8度のブンデスリーガ優勝や、チャンピオンズリーグ(CL)制覇などで多くの喜びを共有した一方で、2人もファンの間で“ロベリー”の愛称で愛され、クラブ最高の時代を彩った。 ロッベン氏は一度引退してから古巣フローニンヘンで復帰したが、2021年夏に改めて現役生活に幕。リベリはフィオレンティーナとサレルニターナを渡り歩き、イタリアで現役を続けたが、ヒザのケガに悩まされ、21日に現役引退を表明している。 今季の最中に現役引退という大きな決断を下したリベリにロッベン氏も反応。自身のSNSを介して、バイエルン時代の2人が映った懐かしい写真とともに、メッセージを綴った。 「友よ、すべてにありがとう! ピッチの中でも外でも、いつも君と一緒にいられてすごく嬉しかった。自分が成し遂げたすべてを本当に誇らしく思っていい! これまでも、そしてこれからも、“ロベリー”でいられるのは光栄だ。これからは家族との時間を楽しんでくれ。またね!」 <span class="paragraph-title">【写真】引退のリベリにロッベンがメッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">Danke für alles mein Freund!<br>Es war mit dir immer eine große Freude auf und neben dem Platz! Du kannst richtig stolz sein auf alles was du erreicht hast! Es war und bleibt mir immer eine Ehre teil von Robbery zu sein <br><br>Genieß jetzt die Zeit mit deiner Familie und bis bald! <a href="https://t.co/eivqZ8qDKj">pic.twitter.com/eivqZ8qDKj</a></p>— Arjen Robben (@ArjenRobben) <a href="https://twitter.com/ArjenRobben/status/1584241030454743041?ref_src=twsrc%5Etfw">October 23, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.10.26 12:00 Wedサレルニターナの選手一覧
| 1 | GK |
|
ヴィンチェンツォ・フィオリッロ | |||||||
|
1990年01月13日(35歳) | 190cm | 74kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 56 | GK |
|
ブノワ・コスティル | |||||||
|
1987年07月30日(38歳) | 186cm | 80kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 61 | GK |
|
ジャコポ・デ・マテイス | |||||||
|
2002年12月28日(22歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 62 | GK |
|
パスクワーレ・アロッカ | |||||||
|
2005年05月09日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 65 | GK |
|
グレゴリオ・サルヴァティ | |||||||
|
2005年02月07日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 4 | DF |
|
トリアンタフィロス・パサリディス | |||||||
|
1996年07月19日(29歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
フェデリコ・ファシオ | |||||||
|
1987年03月17日(38歳) | 195cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | DF |
|
ノルベルト・ギョンベル | |||||||
|
1992年07月03日(33歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 27 | DF |
|
ニッコロ・ピエロッツィ | |||||||
|
2001年09月12日(24歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 40 | DF |
|
エマヌエーレ・エリア | |||||||
|
2004年12月19日(20歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 41 | DF |
|
トンマーゾ・フェッラーリ | |||||||
|
2005年04月30日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 42 | DF |
|
ニッコロ・グッチオーネ | |||||||
|
2006年03月04日(19歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 98 | DF |
|
ロレンツォ・ピロラ | |||||||
|
2002年02月20日(23歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 7 | MF |
|
アグスティン・マルテガーニ | |||||||
|
2000年05月20日(25歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 11 | MF |
|
イロン・ゴミス | |||||||
|
1999年11月09日(25歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | MF |
|
ジュリオ・マッジョーレ | |||||||
|
1998年03月12日(27歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 26 | MF |
|
トマ・バシッチ | |||||||
|
1996年11月25日(28歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 36 | MF |
|
アンドレス・スフェイト | |||||||
|
2004年12月09日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 45 | MF |
|
ロッコ・ディ・ヴィコ | |||||||
|
2007年01月01日(18歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 55 | MF |
|
エマヌエル・ヴィニャート | |||||||
|
2000年04月28日(25歳) | 175cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 87 | MF |
|
アントニオ・カンドレーバ | |||||||
|
1987年02月28日(38歳) | 180cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 99 | MF |
|
マテウシュ・ウェンゴフスキ | |||||||
|
2003年01月29日(22歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
シミー | |||||||
|
1992年05月07日(33歳) | 198cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 14 | FW |
|
ション・ヴァイスマン | |||||||
|
1996年02月14日(29歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 19 | FW |
|
トリヴァンテ・スチュワート | |||||||
|
2000年03月22日(25歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 21 | FW |
|
ジョヴァネ・カブラル | |||||||
|
1998年06月14日(27歳) | 174cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | FW |
|
シュクウブイケム・イクウエメシ | |||||||
|
2001年08月05日(24歳) | 195cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 43 | FW |
|
ジェラルド・ファスコ | |||||||
|
2005年05月18日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 70 | FW |
|
ルカ・ボンコリ | |||||||
|
2006年02月21日(19歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| FW |
|
ミカエル | ||||||||
|
1999年05月28日(26歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
ステファノ・コラントゥオーノ | ||||||||
|
1962年10月23日(63歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

イタリア