モンゴル

Mongolia national football team
国名 モンゴル
創立 1959年
ホームタウン ウランバートル
スタジアム MFFフットボールセンター
愛称 藍狼
ニュース 人気記事 選手一覧

モンゴルのニュース一覧

カターレ富山は28日、モンゴル代表とのエキシビジョンマッチを実施することを発表した。 富山はJ2昇格をまだ争っている状況。厳しい状況ではあるが、残り4試合で逆転での昇格を目指している。 そんな中、富山県サッカー協会が主催となり、シーズン最終節の前の11月14日(月)にエキシビジョンマッチを実施するという。 2022.10.28 14:55 Fri
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)は16日、今年4月にモンゴル代表監督に就任していた間瀬秀一監督(48)に関して退任し、大塚一朗氏(57)が後任として就任することを発表した。 間瀬氏は、Jリーグでのプレー経験はないものの、アメリカやメキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、クロアチア、シンガポールでプレー。現役引退後に指導者 2021.12.16 20:10 Thu
Xfacebook
モンゴルサッカー協会(MFF)は8日、モンゴル代表の新監督に間瀬秀一氏(47)を招へいした事を発表した。 今回の監督就任は、MFFと日本サッカー協会(JFA)の協力の下で実現。2023年まで代表監督を務めることになるとのこと。またU-23モンゴル代表監督も兼任するという。 間瀬氏は、Jリーグでのプレー経験は 2021.04.08 21:51 Thu
Xfacebook
日本代表は30日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でモンゴル代表とフクダ電子アリーナで戦い、0-14で勝利した。 1年4カ月ぶりとなる公式戦。立ち上がりから日本はチャンスを作ると、13分に南野拓実の予選5試合連続ゴールで先制。するとこのゴールを皮切りに、23分に大迫勇也、26分に鎌田大地、33分には 2021.03.31 00:07 Wed
Xfacebook
日本代表は30日、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でモンゴル代表とフクダ電子アリーナで戦い、0-14で日本が勝利した。 1年4カ月ぶりとなる公式戦。立ち上がりから日本はチャンスを作ると、13分に南野拓実の予選5試合連続ゴールで先制。するとこのゴールを皮切りに、23分に大迫勇也、26分に鎌田大地、33 2021.03.30 23:55 Tue
Xfacebook

モンゴルの人気記事ランキング

1

モンゴル代表の間瀬秀一監督が眼の病気で退任…富山第一で全国制覇の大塚一朗氏が後任

日本サッカー協会(JFA)は16日、今年4月にモンゴル代表監督に就任していた間瀬秀一監督(48)に関して退任し、大塚一朗氏(57)が後任として就任することを発表した。 間瀬氏は、Jリーグでのプレー経験はないものの、アメリカやメキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、クロアチア、シンガポールでプレー。現役引退後に指導者の道へ進んだ。 2003年にはジェフユナイテッド市原・千葉でイビチャ・オシム監督の通訳を務めると、息子のアマル・オシム氏の通訳も務め、2004年にC級ライセンスを取得。2007年にはB級ライセンスを取得すると、千葉でコーチに就任した。 その後、ファジアーノ岡山や東京ヴェルディでコーチを務めると、2015年にS級ライセンスを取得。2015年にブラウブリッツ秋田で監督業をスタート。2016年からは愛媛FCの監督を務めると、2018年5月に解任され、同年7月には秋田に復帰。2019年に退任し、その後はフリーとなっていた。 今年4月に、モンゴルサッカー協会(MFF)とJFAの協力の下で監督に就任。U-23モンゴル代表監督も兼任していたが、眼の病気が発覚し日本での経過観察が必要になった為に退任。すでに眼の治療は済んでおり、日本国内で指導者として活動するとのことだ。 2022年1月から2023年1月までの1年間で新たに派遣される大塚氏は、富山第一高校、法政大学と進み、古河電工(ジェフユナイテッド千葉の前身)でプレーし、岡田武史氏(現FC今治会長)や奥寺康彦氏(現横浜FC会長)らとチームメイトだった。 引退後は指導者となり、カターレ富山の前身であるアローズ北陸のコーチに就任。その後、アルビレックス新潟シンガポールの監督を務めた。2008年からは母校である富山第一高校のコーチに就任すると、2012年には監督に就任。2013年には全国制覇を達成している。 2021.12.16 20:10 Thu

モンゴルの選手一覧

1 GK ムンフエルデネ・エンフタイバン
1995年10月17日(29歳) 187cm 73kg 0 0
16 GK セレク・バトマグナイ
2002年07月24日(22歳) 0 0
22 GK ムンフボルド・バルドルジ
1995年02月03日(30歳) 0 0
2 DF ムンフ=オルギル・オルホン
1999年01月30日(26歳) 183cm 72kg 0 0
3 DF ムンフ・エルデネ・エルデネシュレン
1996年10月10日(28歳) 0 0
5 DF ハシュ=エルデネ・トゥヤ
2001年02月06日(24歳) 0 0
12 DF オユンバートル・オトゴンバヤル
1993年09月04日(31歳) 0 0
17 DF ダワージャブ・バットゥル
1990年05月21日(35歳) 0 0
23 DF オクトヤブリ・ダヴァーデルゲル
2000年06月05日(25歳) 0 0
4 MF ドゥルグーン・アマラー
2001年02月20日(24歳) 182cm 70kg 0 0
6 MF バト=オルギル・ゲレルト=オド
2002年01月23日(23歳) 174cm 75kg 0 0
8 MF トゥグルドゥル・ムンフ・エルデネ
1995年05月08日(30歳) 0 0
10 MF ツェンド=アユシュ・フレルバートル
1990年02月22日(35歳) 175cm 68kg 0 0
14 MF バルジンニャム・バトボルド
1999年11月08日(25歳) 167cm 60kg 0 0
15 MF ソヨル=エルデネ・ガル=エルデネ
1996年03月03日(29歳) 0 0
18 MF ガントグトフ・ガントゥヤ
1995年11月30日(29歳) 0 0
19 MF バッキシグ・ミャグマル
1990年09月10日(34歳) 0 0
21 MF テムージン・アルタンスフ
1997年01月09日(28歳) 0 0
7 FW トゥムル=オシル・ツェレンドフドン
1991年05月29日(34歳) 0 0
9 FW ミジドルジ・オユンバートル
1996年08月22日(28歳) 182cm 73kg 0 0
11 FW ジャンシェリク・マラトハン
1999年04月05日(26歳) 174cm 62kg 0 0
13 FW ガンバヤル・ガンボルド
2000年03月09日(25歳) 179cm 0 0
20 FW ハシ=エルデネ・バトバヤル
1997年06月20日(28歳) 0 0