RCランス
Racing Club de Lens国名 | フランス |
創立 | 1906年 |
ホームタウン | ランス |
スタジアム | スタッド・ボラルト=デレリス |
愛称 | les Sang et Or |
今季の成績
リーグ・アン | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
8 | ブレスト | 25 | 8 | 1 | 9 | 28 | 31 | -3 | 18 | |
9 | RCランス | 24 | 6 | 6 | 6 | 20 | 18 | 2 | 18 | |
10 | ストラスブール | 24 | 6 | 6 | 6 | 31 | 30 | 1 | 18 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
RCランスのニュース一覧
RCランスの人気記事ランキング
1
積極的に動くシティ、20歳逸材DFクサノフ獲得へRCランスの要求満たす約81億円オファーを提示か
マンチェスター・シティがRCランスのウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)の獲得へ向かっている。フランス『フットメルカート』が報じた。 2023年7月にベラルーシのエネルゲティク=BGUミンスクからランスへ移籍したクサノフ。加入2年目の2024-25シーズンはセンターバックの定位置を掴み、各国のビッグクラブから関心を集める。 また、ランスは財政面に問題を抱えており、選手代理人のジョルジュ・メンデス氏に移籍先を探すよう指示。11月末にパリ・サンジェルマン(PSG)、その後はレアル・マドリー、シティに接触したという。 移籍金は2500万〜3000万ユーロ(約40億7000万〜48億9000万円)程度を念頭に置いているとも報道。さらに、最高経営責任者(CEO)を務めるピエール・ドレオッシ氏は先日、「いずれにしても彼は今月でクラブを離れる」、「あらゆる提案を検討中」と話していた。 そんななか、シティはランスの要求を満たす5000万ユーロ(約81億4000万円)のオファーを提示したとのこと。個人間でも話はついており、土壇場で競合が現れなければ決着も近いという。 フランクフルトのエジプト代表FWオマル・マーモウシュ(25)やパウメイラスのブラジル人DFヴィトール・レイス(18)の獲得交渉も並行していると報じられるシティ。まずはクサノフを手中に収めることになるのだろうか。 2025.01.10 21:20 Fri2
W杯初出場へ新世代も台頭するウズベキスタン…昨季CL出場の20歳DFクサノフが市場価値大幅アップで欧州名門も関心
リーグ・アンのRCランスに所属するウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が、市場価値を大幅にアップさせた。 近年新世代が台頭、パリ五輪はU-23年代以上で史上初となるアジア以外の国際大会となったウズベキスタン。W杯初出場へ2026年大会アジア最終予選を戦う現A代表には、パリ五輪チームの主力選手が複数含まれる。 その1人が、表題のDFクサノフ。 昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ五輪はU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。 クラブキャリアにおけるプロデビューはベラルーシ1部。23-24シーズンに欧州5大リーグ初進出としてRCランスへ移籍金100万ユーロ(約1.5億円)で加入し、1年目は控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)をそれぞれ2試合ずつ経験した。 そして、今季に入って定位置を確保。10月はリーグ・アンの月間最優秀若手選手に選ばれ、市場価値はウズベキスタン人選手歴代2位(※)の1200万ユーロ(約19.1億円)を記録する。 現時点では、ウズベキスタン人選手で最も市場価値が高いクサノフ。 母国紙『UZA』に「ウズベキスタンNo.1の若手にして、リーグ・アンでも有数の選手」と称えられる20歳は現在、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)、マルセイユ、ニューカッスルから関心を寄せられているとも伝えられる。 (※)1位はエルドル・ショムロドフ(ローマ)が2021年に記録した1400万ユーロ 2024.12.11 15:20 Wed3
マンチェスター・Cやレアル・マドリーが関心…ウズベキスタン代表の20歳CBが移籍へ RCランス幹部「今月で離れるだろう」
RCランスのウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が1月中にステップアップへ。ウズベキスタン『UZA』が伝える。 クサノフは186cmの右利きセンターバックで、現市場価値は1200万ユーロ(約19.6億円)。 母国の名門ブニョドコルから、ベラルーシのクラブを経て、2023年夏にRCランスへ加入。欧州5大リーグ1年目の2023-24シーズンは控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)を経験し、今季に入ってガッチリ定位置を確保した。 また、U-23ウズベキスタン代表としてパリ五輪の全3試合にフル出場し、A代表では19歳から主軸に定着。W杯初出場へアジア最終予選を戦う現チームの根幹たる存在となっている。 昨秋以降、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)といった欧州強豪からの関心が明るみになり、次第にマンチェスター・シティやアーセナル、チェルシー、レアル・マドリーといった列強がリストに含めていることも判明した。 一方、RCランスは財政状況が厳しく、2500万〜3000万ユーロ(約41億〜49.2億円)のオファーが届くならすんなり受諾する見通し…と報じられ、このたび幹部が売却の意向を明言。 最高経営責任者(CEO)のピエール・ドレオッシ氏が取材対応で「いずれにしても彼は今月でクラブを離れる。行き先は決まっていないがね。あらゆる提案を検討中だ」とコメントした。 近年新世代が次々と台頭するウズベク。その筆頭格がビッグクラブへ向かうことになりそうだ。 2025.01.07 21:05 Tue4
フランス代表GKサンバがスタッド・レンヌへ移籍、RCランスが主将の後釜確保で決着
スタッド・レンヌは8日、RCランスのフランス代表GKブライス・サンバ(30)の完全移籍加入を発表した。契約期間は2029年6月までとなる。 フランス『レキップ』によると、移籍金は1200万〜1500万ユーロ(約19億6000万〜24億4000万円)。サンバは12月末から退団希望を表明しており、7日にランスがマルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(30)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことで、決着へ向かったようだ。 サンバはル・アーヴルでプロキャリアをスタートし、2013年1月にマルセイユへ移籍。なかなか出番を掴めないなか、ナンシーへのレンタル移籍を経て2017年にカーンへ移った。 2018-19シーズンについに定位置を確保すると、2019年8月にチャンピオンシップ(イングランド2部)のノッティンガム・フォレストへ完全移籍。正GKに君臨し、2021-22シーズンには24シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格の立役者となった。 しかし、プレミアリーグではプレーせず、2022年7月のランス移籍で母国に復帰。新天地でも正守護神としてプレーし、2023-24シーズンからはキャプテンも担当。3年目の2024-25シーズンはここまでリーグ・アンで15試合ゴールを守っている。 2023年6月にはフランス代表デビュー。2024年夏のユーロにも参加し、ここまで3キャップを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】レンヌがサンバ加入を動画で発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Héritier d'une forte lignée, à son tour de nous faire vibrer. <br><br>Brice Samba est Rouge et NOir. <a href="https://t.co/xYTIgTaz2Y">pic.twitter.com/xYTIgTaz2Y</a></p>— Stade Rennais F.C. (@staderennais) <a href="https://twitter.com/staderennais/status/1876952048177918038?ref_src=twsrc%5Etfw">January 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.08 22:36 Wed5
前回王者PSGがPK戦の末にRCランスを下してラウンド32進出!【クープ・ドゥ・フランス】
クープ・ドゥ・フランスのラウンド64が21、22日に行われた。 今ラウンドからリーグ・アン勢が参戦となるなか、前回王者のパリ・サンジェルマン(PSG)はアウェイでRCランスと対戦し、1-1で90分が終了。その後のPK戦を4-3で制したPSGがラウンド32進出を決めた。 来年初めのトロフェ・デ・シャンピオンの影響でミッドウィークにリーグ・アン第16節のモナコとの上位対決を前倒しで行ったPSGは、その試合から先発を3人変更。GKドンナルンマやバルコラ、ザイール=エメリに代えてイ・ガンイン、メンデス、GKサフォノフをスタメンで起用した。 初戦からリーグ・アン勢対決となった一戦は、立ち上がりからPSGは主導権を握る。すると39分、イ・ガンインの右CKをマルキーニョスが右足ボレーで合わせたが、これはGKコフィがわずかに触れ、右ポストを叩いた。 ゴールレスで迎えた後半も膠着状態が続いたが、PSGは66分に失点を許す。左CKをニアのA・トマソンにフリックされると、ゴール前のジョアン・ネヴェスがクリアしきれず、ファーで待ち構えたクサノフがシュート。これがゴール前のエヌゾラに当たり、ネットを揺らした。 先制をされたPSGだったが、すぐに反撃に出る。すると70分、マルキーニョスのロングフィードをボックス左のメンデスが頭で折り返すと、DFダンソのクリアミスを奪ったゴンサロ・ラモスがゴール左上にシュートを突き刺した。 結局、試合は1-1のまま90分が終了し、ラウンド32進出の行方はPK戦に委ねられた 運命のPK戦では後攻のPSGが4人全員成功したのに対して、先攻のRCランスは4人目のエヌゾラと5人目のディウフが失敗。この結果、4-3でPK戦を制したPSGがラウンド32進出を決めた。 また、同じくリーグ・アン勢対決となったサンテチェンヌvsマルセイユは0-4でマルセイユが快勝した。マルセイユは21分にシソコをマークしていたバレルディが意図的なヒジ打ちで倒されると、シソコにレッドカードが提示され、数的優位を得る。 すると直後の22分、ロングパスをバイタエルエリア右まで駆け上がったルイス・エンヒキが頭で折り返すと、走り込んだグリーンウッドがハーフボレーでネットを揺らした。さらに34分には右CKをラビオが右足ボレーで流し込み、2点のリードで前半を終える。 迎えた後半も主導権を握ったマルセイユは、68分にルイス・エンヒキ、81分にホイビュアが追加点を挙げ、4-0で快勝。2大会ぶりのラウンド32へ駒を進めた。 その他、日本人所属クラブは南野拓実の所属するモナコが、USサン=ジャン(6部)と対戦し4-1で勝利。伊東純也と中村敬斗が所属するスタッド・ランスがASムツィグ(6部)と対戦し3-1で勝利。オナイウ阿道が所属するオセールはダンケルク(2部)と対戦し0-1で敗戦した。 ◆ラウンド64 結果 ▽グループA ソショー(3) 0-0(PK:5-3) クレルモン(2) コルテ(5) 1-1(PK:3-5) ニース エスパリー(5) 1-1(PK:4-3) ディジョン(3) カンヌ(4) 3-2 グルノーブル(2) ゴールFC(3) 1-2 アネシー(2) ブルゴワン=ジャリュー(5) 4-1 マルティーグ(2) オー・リヨネ(5) 0-0(PK:2-4) トゥールーズ USサン=ジャン(6) 4-1 モナコ サンテチェンヌ 0-4 マルセイユ ル・ピュイ(5) 4-0 モンペリエ ▽グループB トロワ(2) 3-0 メス(2) FCルーアン(3) 0-1 リール FCSRアグノー(4) 4-1 USブローニュ(3) ASムツィグ(6) 1-3 スタッド・ランス オセール 0-1 ダンケルク(2) ESタオン(5) 2-1 アミアン(2) RCカレー(5) 0-3 ストラスブール ドランシーJA(5) 0-4 ナント フェニエ(4) 1-2 リヨン バスティア(2) 5-0 RCサン・ジョセフ(マルティニーク) ティオンビル 2-2(PK:4-5) ヴァランシエンヌ(3) ▽グループC FC93ボビニー(4) 0-1 アンジェ トゥール(6) vs ロリアン(2)※延期 メリンガカー(6) 0-0(PK3-4) ラヴァル(2) RCランス 1-1(PK:3-4) パリ・サンジェルマン サン=フィルベールグラン=リュー(5) 0-2 クヴィイー(3) ボルドー(4) 1-4 レンヌ FCマルマンド47(5) 0-7 ル・マン(3) ディー=カブール(5) 2-0 サン・デニス(レユニオン) ギャンガン(2) 2-1 カーン(2) スタッド・ブリオシャン(4) 1-0 ル・アーヴル ラ・ロッシュVF(4) 0-1 スタッド・ブレスト ※()内は所属カテゴリー 2024.12.23 08:20 MonRCランスの選手一覧
1 | GK | デニス・ペトリッチ | ||||||||
1988年05月24日(36歳) | 186cm | 0 | 0 |
16 | GK | アーブ・コフィ | ||||||||
1996年10月16日(28歳) | 187cm | 3 | 0 |
40 | GK | ヤニク・パンドール | ||||||||
2001年05月01日(23歳) | 178cm |
99 | GK | アダム・デルプレース | ||||||||
2006年09月03日(18歳) | 0 | 0 |
2 | DF | ルベン・アギラール | ||||||||
1993年04月26日(31歳) | 172cm | 5 | 0 |
3 | DF | デイベル・マチャド | ||||||||
1993年09月02日(31歳) | 172cm | 73kg | 14 | 1 |
4 | DF | ケビン・ダンソ | ||||||||
1998年09月19日(26歳) | 190cm | 12 | 0 |
13 | DF | ジョアンネル・チャベス | ||||||||
2002年04月25日(22歳) | 182cm | 10 | 1 |
14 | DF | ファクンド・メディーナ | ||||||||
1999年05月28日(25歳) | 184cm | 16 | 0 |
20 | DF | マラン・サール | ||||||||
1999年01月23日(25歳) | 182cm | 6 | 0 |
24 | DF | ジョナタン・グラディ | ||||||||
1992年11月24日(32歳) | 187cm | 11 | 0 |
25 | DF | アブドゥコディル・フサノフ | ||||||||
2004年02月29日(20歳) | 186cm | 77kg | 13 | 0 |
27 | DF | シディ・バネ | ||||||||
2004年01月14日(21歳) | 184cm |
37 | DF | イスマエロ・ガニウ | ||||||||
2005年03月14日(19歳) | 185cm | 0 | 0 |
DF | オスカル・レンヌ | |||||||||
2006年09月09日(18歳) | 0 | 0 |
11 | MF | アンジェロ・フルジーニ | ||||||||
1996年08月20日(28歳) | 183cm | 15 | 1 |
15 | MF | ハムザット・オジェディラン | ||||||||
2003年11月14日(21歳) | 172cm | 11 | 1 |
18 | MF | アンディ・ディウフ | ||||||||
2003年05月17日(21歳) | 187cm | 18 | 1 |
23 | MF | ニール・エル・アイナウィ | ||||||||
2001年07月02日(23歳) | 185cm | 9 | 1 |
26 | MF | ナンパリイズ・メンディ | ||||||||
1992年06月23日(32歳) | 167cm | 4 | 0 |
28 | MF | アドリアン・トマソン | ||||||||
1993年12月10日(31歳) | 182cm | 18 | 2 |
29 | MF | プジェミスワフ・フランコフスキ | ||||||||
1995年04月12日(29歳) | 175cm | 68kg | 16 | 3 |
31 | MF | アルファ・ディアロ | ||||||||
2006年02月25日(18歳) |
34 | MF | トム・プイィ | ||||||||
2003年06月18日(21歳) | 2 | 0 |
36 | MF | レミ・ラボー・ラスカリー | ||||||||
2003年03月03日(21歳) | 14 | 2 |
MF | アーヴ・ブア・ディー | |||||||||
2005年07月01日(19歳) | 0 | 0 |
7 | FW | フロリアン・ソトカ | ||||||||
1990年10月20日(34歳) | 187cm | 17 | 0 |
8 | FW | エムバラ・エヌゾラ | ||||||||
1996年08月18日(28歳) | 185cm | 13 | 4 |
9 | FW | マルティン・サトリアーノ | ||||||||
2001年02月20日(23歳) | 187cm | 4 | 0 |
10 | FW | ダヴィド・コスタ | ||||||||
2001年01月05日(24歳) | 168cm | 11 | 0 |
19 | FW | ゴドゥイン・コヤリポウ | ||||||||
2000年02月15日(24歳) | 184cm | 2 | 1 |
21 | FW | アナス・ザルリ | ||||||||
2000年11月07日(24歳) | 176cm | 13 | 0 |
22 | FW | ウェスリー・サイード | ||||||||
(歳) | 9 | 0 |
33 | FW | ガビン・カプアノ | ||||||||
2006年04月26日(18歳) | 1 | 0 |
39 | FW | ケンボ・ジリウィジ | ||||||||
2006年02月03日(18歳) | 1 | 0 |
監督 | ウィル・スティル | |||||||||
1992年10月14日(32歳) |
RCランスの試合日程
リーグ・アン
第1節 | 2024年8月18日 | A | 0 | - | 0 | vs | アンジェ |
第2節 | 2024年8月25日 | H | 2 | - | 0 | vs | ブレスト |
第3節 | 2024年9月1日 | A | 1 | - | 1 | vs | モナコ |
第4節 | 2024年9月15日 | H | 0 | - | 0 | vs | リヨン |
第5節 | 2024年9月21日 | A | 1 | - | 0 | vs | スタッド・レンヌ |
第6節 | 2024年9月28日 | H | 0 | - | 0 | vs | ニース |
第7節 | 2024年10月6日 | A | 2 | - | 2 | vs | ストラスブール |
第8節 | 2024年10月19日 | A | 0 | - | 2 | vs | サンテチェンヌ |
第9節 | 2024年10月26日 | H | 0 | - | 2 | vs | リール |
第10節 | 2024年11月2日 | A | 1 | - | 0 | vs | パリ・サンジェルマン |
第11節 | 2024年11月9日 | H | 3 | - | 2 | vs | ナント |
第12節 | 2024年11月23日 | H | 1 | - | 3 | vs | マルセイユ |
第13節 | 2024年11月29日 | A | 0 | - | 2 | vs | スタッド・ランス |
第14節 | 2024年12月8日 | H | 2 | - | 0 | vs | モンペリエ |
第15節 | 2024年12月14日 | A | 2 | - | 2 | vs | オセール |
第16節 | 2025年1月5日 | H | 0 | - | 1 | vs | トゥールーズ |
第17節 | 2025年1月12日 | A | 1 | - | 2 | vs | ル・アーヴル |
第18節 | 2025年1月18日 | H | 1 | - | 2 | vs | パリ・サンジェルマン |
第19節 | 2025年1月26日 | H | 25:15 | vs | アンジェ |
第20節 | 2025年2月2日 | A | vs | モンペリエ |
第21節 | 2025年2月9日 | A | vs | ニース |
第22節 | 2025年2月16日 | H | vs | ストラスブール |
第23節 | 2025年2月23日 | A | vs | ナント |
第24節 | 2025年3月2日 | H | vs | ル・アーヴル |
第25節 | 2025年3月9日 | A | vs | マルセイユ |
第26節 | 2025年3月16日 | H | vs | スタッド・レンヌ |
第27節 | 2025年3月30日 | A | vs | リール |
第28節 | 2025年4月6日 | H | vs | サンテチェンヌ |
第29節 | 2025年4月13日 | H | vs | スタッド・ランス |
第30節 | 2025年4月20日 | A | vs | ブレスト |
第31節 | 2025年4月27日 | H | vs | オセール |
第32節 | 2025年5月4日 | A | vs | リヨン |
第33節 | 2025年5月11日 | A | vs | トゥールーズ |
第34節 | 2025年5月18日 | H | vs | モナコ |