プリマス

Plymouth Argyle Football Club
国名 イングランド
創立 1886年
ホームタウン プリマス
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

プリマスのニュース一覧

リーズ・ユナイテッドの日本代表MF田中碧が評価を受けている。 3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が行われ、リーズはプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した。 優勝の行方が決まっておらず、2位のバーンリーと勝ち点で並んでいたリーズ。アウェイでのプリマス戦では先制される展開となる中、後半に追い 2025.05.04 15:50 Sun
Xfacebook
リーズ・ユナイテッドを優勝に導いたイスラエル代表MFマノー・ソロモンが喜びを語った。 3日、リーズはチャンピオンシップ(イングランド2部)最終節で降格圏のプリマス・アーガイルと対戦した。 2位のバーンリーと勝ち点97で並んで迎えた最終節。勝てば優勝、引き分け以下ならば優勝を奪われてしまう可能性もある中で、試 2025.05.04 14:15 Sun
Xfacebook
リーズ・ユナイテッドを優勝に導いたダニエル・ファルケ監督が喜びを語った。 3日、リーズはチャンピオンシップ(イングランド2部)最終節で降格圏のプリマス・アーガイルと対戦した。 2位のバーンリーと勝ち点97で並んで迎えた最終節。勝てば優勝、引き分け以下ならば優勝を奪われてしまう可能性もある中で、試合はプリマス 2025.05.04 08:46 Sun
Xfacebook
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏 2025.05.03 23:28 Sat
Xfacebook
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催で行われた。 すでにリーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格が決定している中、その2チームは勝ち点97で並び、優勝の行方は最終節までわからない状況となった。 日本代表MF田中碧が所属するリーズは、降格圏の23位につけるとプリマス・アー 2025.05.03 22:30 Sat
Xfacebook

プリマスの人気記事ランキング

1

監督としては失敗続きのルーニー…まだやる気満々の本人に元戦友がチクリ 「大丈夫か?」

監督としてなかなか結果を出せずにいるウェイン・ルーニー氏だが、まだチャレンジしたい意向のようだ。 現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで長らく活躍し、イングランド代表でも120試合53ゴールをマークしたレジェンドのルーニー氏。2021年1月に現役を退いてから指導者に転身し、直近ではチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のプリマス・アーガイルを率いた。 ルーニー氏が監督キャリアを歩み始めたのはダービー・カウンティで正式監督に就任してから数えてもまだ5年ほどだが、指揮数はすでに4クラブ。就任から83日間で解任のバーミンガム・シティ時代が目を惹くが、プリマスでも1年持たずの短命だった。 輝かしい選手キャリアとは対照的に監督として苦戦続くが、イギリス『デイリー・メール』によると、ルーニー本人はまだ監督をやる気という。ポッドキャスト『Stick to Football』のなかで、こう話す。 「(監督業に)戻りたい。だが、それは適切なクラブでなければならない。復帰を急いでいるわけじゃないが、やってみたいと考えることは色々とある…絶対に正しいことなら別だがね」 「どのクラブでも本当にチャレンジングな状況だった。良い経験も悪い経験もしたし、それをいつも拠り所にもしてきたんだ」 「選手に伝えたいアイデアが間違っていたり、『これが正しいやり方だ』と傲慢なときもあったかもしれない。もっと優秀な選手の存在が助けになる」 「(次が)U-21のチームだったり、コーチとして入ったりするのでも問題ない。まだ学び、成長できるほど若い」 同じく出演したユナイテッド時代の戦友で先輩のギャリー・ネビル氏からは冗談交じりに「大丈夫か?」とツッコミが入ったりもしたが、そう今後も現場復帰の意欲を示すルーニー氏。監督として大成する日はやってくるだろうか。 2025.01.31 14:30 Fri
2

田中碧所属のリーズが後半ATの逆転勝利で勝ち点100で並ぶ中で2部優勝! 日本人3選手がイングランド1部〜3部まで優勝に貢献【チャンピオンシップ】

3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催で行われた。 すでにリーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格が決定している中、その2チームは勝ち点97で並び、優勝の行方は最終節までわからない状況となった。 日本代表MF田中碧が所属するリーズは、降格圏の23位につけるとプリマス・アーガイルとアウェイで対戦。プリマスは勝ち点としては可能性があるものの、得失点差が大きく離れており、大量得点での勝利が必要となる状況だった。 プレミアリーグでは日本代表MF遠藤航が所属するリバプールが、EFLリーグ1(イングランド3部)ではMF岩田智輝が所属するバーミンガム・シティが優勝を果たしており、リーズが優勝すれば日本人所属クラブが3カテゴリーで優勝するという偉業達成となる。 田中も先発した試合だったが、18分にカウンターからムスタファ・ブンドゥが左サイドを持ち出すと、ボックス内にカットインしてシュート。これがポストに当たるもオウンゴールでプリマスが先制する。 勝てば優勝が決まるなか、リーズは硬さも見られて良い動きを見せられず。リーズはまさかの展開で1点ビハインドで前半を終えた。 後半に入りリーズは徐々に動きを取り戻すが、なかなかゴールが生まれない。田中も積極的にボールに絡んでいくが、ゴールを奪えず。それでも53分、ボックス左を仕掛けたマノー・ソロモンがグラウンダーのクロスを入れると、最後はウィルフレッド・ニョントが押し込み、リーズが同点に追いつく。 プリマスは守備を固めてリーズにあまり多くのチャンスを作らせず。田中も79分でピッチを後にする。 リーズは終盤にかけて猛攻を仕掛けるがゴールをわれず。それでも91分、ソロモンがドリブルを仕掛けると、ボックス内に侵入し自らシュート。これがゴールに吸い込まれ、リーズが逆転に成功する。 一方の2位バーンリーは昇格プレーオフ進出を目指す7位のミルウォールと対戦。ミルウォールが11分にミハイロ・イバノビッチのゴールで先制するも、バーンリーはジョシュ・ブラウンヒル、ジェイドン・アンソニーのゴールで逆転。さらにブラウンヒルが後半アディショナルタイムにもゴールを決め、3-1で勝利した。 リーズは、土壇場のゴールで見事な逆転勝利を収め、バーンリーと勝ち点で並びながらも得失点差で首位を守り、5度目のチャンピオンシップ優勝を決め、プレミアリーグ昇格に花を添えた。 プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド 【プリマス】 オウンゴール(前18) 【リーズ】 ウィルフレッド・ニョント(後8) マノー・ソロモン(後45+1) バーンリー 3-1 ミルウォール 【バーンリー】 ジョシュ・ブラウンヒル(前13、後48) ジェイドン・アンソニー(後20) 【ミルウォール】 ミハイロ・イバノビッチ(前11) <span class="paragraph-title">【動画】リーズのチャンピオンシップ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 22:30 Sat
3

3部降格危機で泣く泣く決断…英2部クラブがルーニー監督を解任、指揮官密着の“アマプラ”も撤退で大金ゲットを諦めることに

チャンピオンシップ(イングランド2部)のプリマス・アーガイルは、ウェイン・ルーニー監督(39)の解任に伴い、大金を諦めることに。『アイリッシュ・タイムズ』が伝えている。 プリマスは24-25シーズンを迎えるにあたり、時代を彩った名手、ウェイン・ルーニーを指揮官として招聘。しかし、リーグ戦23試合消化で最下位に沈み、3部リーグへの降格を避けるべく、大晦日にルーニー監督を解任した。 どうやら昨夏のルーニー監督招聘に伴い、プリマスは世界的コングロマリット『Amazon』の配信サービス『Amazon Prime Video』とドキュメンタリー制作で契約。詳細な額こそ不明も、巨額の契約が交わされたのだという。 ところが、解任により、ルーニー監督を中心に追いかける撮影は中断され、再開予定もないとのこと。ドキュメンタリー制作は中止が決まった模様で、契約は不成立となる。 プリマスにとって、撮影完了ならAmazon側から大金が転がり込み、プロモーションの観点からもこの上ないものに。ただ、直近9試合未勝利、最下位、3部降格危機という窮地を受け、指揮官とAmazonを切る決断に至ったようだ。 結局のところ、“アマプラ”が送り込んだ制作会社の撮影班は、ルーニー監督が指揮する公式戦を2試合しか撮影しなかったとのことだ。 プリマスはルーニー監督とAmazonを切ったことによる収支計画の「破綻」に伴い、フットボール・ディレクター(FD)のニール・デュースニップ氏が解任されるものとみられている。 2025.01.06 23:17 Mon

プリマスの選手一覧

21 GK コナー・ハザード
1989年03月05日(36歳) 198cm 2 0
31 GK ダニエル・グリムショウ
1998年01月16日(27歳) 0 0
2 DF バリ・ムンバ
2001年10月08日(23歳) 1 0
3 DF ナサニエル・オグベタ
2001年04月28日(24歳) 1 0
5 DF フリオ・プレゲスエロ
1997年01月26日(28歳) 180cm 2 0
6 DF コルネール・スーチ
2001年09月24日(23歳) 190cm 1 0
17 DF ティモテウシュ・プハチ
1999年01月23日(26歳) 180cm 2 0
19 DF マラシ・ボアテング
2002年07月05日(23歳) 182cm 2 0
22 DF ブレンダン・ギャロウェイ
1996年03月17日(29歳) 186cm
24 DF サクソン・アーリー
2002年10月11日(22歳)
25 DF ニコラ・カティッチ
1996年10月10日(28歳) 194cm 80kg 2 0
29 DF マシュー・ソリノラ
2001年02月19日(24歳) 2 0
40 DF マクシム・タロヴィエロフ
2000年06月28日(25歳) 194cm 2 1
4 MF ジョーダン・ホートン
1995年11月05日(29歳) 182cm 1 0
8 MF ジョー・エドワーズ
1990年10月31日(34歳) 173cm 0 0
11 MF カラム・ライト
2000年05月02日(25歳) 2 0
18 MF ダルコ・ギャビ
2004年02月18日(21歳) 196cm 2 0
20 MF アダム・ランデル
2000年10月01日(24歳) 175cm 1 0
28 MF ラミ・アル・ハジ
2001年09月17日(24歳) 180cm 1 0
30 MF ミシェル・バイドゥー
1999年05月14日(26歳) 174cm 1 0
34 MF ケイレブ・ロバーツ
2005年10月24日(19歳) 0 0
44 MF ヴィクトル・パルション
1991年04月30日(34歳) 1 0
9 FW ライアン・ハーディ
1997年03月17日(28歳) 186cm 1 1
14 FW マイケル・オバフェミ
2000年07月06日(25歳) 169cm 1 0
15 FW ムスタファ・ブンドゥ
1997年02月28日(28歳) 2 0
26 FW ムハメド・ティジャニ
2000年07月26日(25歳) 191cm 1 0
監督 ミロン・ムシュリッチ
1982年09月14日(43歳)

プリマスの試合日程

FAカップ
4回戦 2025年2月9日 1 - 0 vs リバプール
5回戦 2025年3月1日 3 - 1 vs マンチェスター・シティ