
ラピド・ウィーン
SK Rapid Wien国名 |
![]() |
ホームタウン | ウイーン |
スタジアム | ゲルハルド・ハナッピ・スタディアム |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ラピド・ウィーンのニュース一覧
ラピド・ウィーンの人気記事ランキング
1
チェルシーがコペンハーゲンに連勝!森下龍矢がゴールのレギア、フィオレンティーナも逆転突破で8強入り【ECL】
13日、2024-25シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のノックアウトフェーズラウンド16・2ndレグの8試合が欧州各地で行われた。 リーグフェーズの1~8位の8クラブと、プレーオフを勝ち上がった8クラブが対戦する決勝トーナメント1回戦。 敵地での1stレグを2-1で勝利したチェルシーは、コペンハーゲンとホームで対戦し1-0で勝利、2戦合計スコア3-1で準々決勝進出を決めた。 直近のレスター・シティ戦から先発を6人変更して試合に臨んだチェルシーは、立ち上がりからボールを保持するが、13分にピンチ。左クロスの流れ球をファーサイドで収めたウエスカスに決定機を作られたが、シュートはDFアチャンポンがブロックして難を逃れた。 後半半ば以降はボールを支配するチェルシーが何度もアタッキングサードまでボールを運ぶが、要所で集中した守りを見せるコペンハーゲン守備陣を攻略できずに時間が経過。43分にはドリブルでボックス内まで侵入したペドロ・ネトがディクスに倒されたが、主審はノーファウルと判定され、前半はゴールレスで終了した。 後半からエンソ・フェルナンデスとアチャンポンを下げてパーマーとククレジャを投入したチェルシーは、早い時間にスコアを動かす。55分、相手バイタルエリアでボール奪取に成功したデューズバリー=ホールがそのままゴール前まで侵攻すると、ゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制したチェルシーは62分にも、敵陣でのボール奪取からジョージの横パスを受けたペドロ・ネトがミドルシュートでゴールに迫ると、試合終了間際の93分には、中央からドリブルで持ち上がったパーマーがチャンスを迎えたが、シュートは共に相手GKのセーブに防がれた。 結局、デューズバリー=ホールの決勝点で逃げ切ったチェルシーが、2連勝でベスト8進出を決めている。 また、1stレグを2-3で敗れた昨季準優勝のフィオレンティーナは、ホームでパナシナイコスと対戦し3-1で勝利し、2戦合計5-4で準々決勝進出を決めた。 フィオレンティーナは開始早々の12分にマンドラゴラのゴールで2戦合計スコアをタイに戻すと、24分にも中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ドリブルでボックス左から侵入したグズムンドソンのシュートが相手DFにディフレクトしゴール左隅に吸い込まれた。 2戦合計スコアで逆転に成功したフィオレンティーナは、後半にパナシナイコスの反撃に遭うも75分に決定機。ゴセンスのパスをボックス左手前で受けたケアンが絶妙なターンで相手マークを振り切ると、ボックス中央からゴール左隅にシュートを流し込んだ。 その後、フィオレンティーナは81分にヨアニディスのPKで1点を返されたが、そのまま3-1で勝利。この結果、ホームで逆転勝利のフィオレンティーナが2戦合計5-4でベスト8進出を決めた。 日本人所属クラブではDF森下龍矢が先制点を挙げ、モルデとの延長戦までもつれ込んだ激闘を制したレギア・ワルシャワ、DF小杉啓太がフル出場したユールゴーデンが8強入りを決めている。 ◆ラウンド16・2ndレグ 結果 レギア・ワルシャワ 2-0(AGG:4-3) モルデ フィオレンティーナ 3-1(AGG:5-4) パナシナイコス ヴィトーリア・ギマランイス 0-4(AGG:2-6) レアル・ベティス チェルシー 1-0(AGG:3-1) コペンハーゲン セルクル・ブルージュ 2-0(AGG:2-3) ヤギエロニア ルガーノ 5-4(PK:1-3) NKツェリェ ユールゴーデン 3-0(AGG:3-1) パフォス ラピド・ウィーン 2-1(AGG:3-2) ボラツ 2025.03.14 07:45 Fri2
ECLベスト8出揃う!優勝候補筆頭のチェルシーは森下龍矢のレギア・ワルシャワと激突
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のラウンド16が13日に終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 リーグフェーズ上位に入ったストレートインの8チームと、プレーオフを制した8チームによって争われたラウンド16。 リーグフェーズ首位のチェルシーや昨季準優勝のフィオレンティーナに加え、リーグフェーズ上位チームのラピード・ウィーンらが8強入り。プレーオフ組ではレアル・ベティスら3クラブが準々決勝に進出した。 日本人所属クラブでは、DF森下龍矢の所属するレギア・ワルシャワ(ポーランド)、DF小杉啓太の所属するユールゴーデン(スウェーデン)の2クラブが勝ち上がった。 なお、準々決勝は1stレグが4月10日、2ndレグが同17日に開催予定だ。 ◆ECL準々決勝 対戦カード レアル・ベティス vs ヤギエロニア NKツェリェ vs フィオレンティーナ チェルシー vs レギア・ワルシャワ ユールゴーデン vs ラピド・ウィーン 2025.03.14 08:10 Fri3
チェルシーはラウンド16でコパンハーゲンと対戦! 小杉啓太のユールゴーデンはパフォスと【ECL】
21日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)2024-25のラウンド16組み合わせ抽選会が実施された。 今シーズンから新フォーマットとなったECLは、各チームが6試合を異なるチームと戦う1つのリーグ方式に。上位8チームがラウンド16にストレートインとなり、9位から24位の16チームがプレーオフでラウンド16を目指した。 日本人選手では、DF渡辺剛、MF伊藤敦樹のヘントはプレーオフでレアル・ベティスの前に敗退。ラウンド16に進んでいたユールゴーデンのDF小杉啓太のみが勝ち残っている。 グループステージを首位で終えたチェルシーは、デンマークの名門・コペンハーゲンと、小杉のユールゴーデンはパフォスとの対戦が決定した。またフィオレンティーナはパナシナイコスと対戦する。 ラウンド16の1stレグは3月6日、2ndレグは同13日に開催。準々決勝は4月10日、17日、準決勝は4月1日、8日、決勝は5月28日となっている。 <h3>◆ラウンド16</h3> ※左が1stレグホーム 【1】ーレアル・ベティス(15位) vs ヴィトーリア・ギマランイス(2位) 【2】ーヤギエロニア(9位) vs セルクル・ブルージュ(8位) 【3】ーNKツェリェ(21位) vs ルガーノ(6位) 【4】ーパナシナイコス(13位) vs フィオレンティーナ(3位) 【5】ーボラツ(20位) vs ラピド・ウィーン(4位) 【6】ーパフォス(12位) vs ユールゴーデン(5位) 【7】ーモルデ(23位) vs レギア・ワルシャワ(7位) 【8】ーコペンハーゲン(18位) vs チェルシー(1位) <h3>◆準々決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【9】ー【1】の勝者 vs 【2】の勝者 【10】ー【3】の勝者 vs 【4】の勝者 【11】ー【7】の勝者 vs 【8】の勝者 【12】ー【5】の勝者 vs 【6】の勝者 <h3>◆準決勝</h3> ※左が1stレグホーム 【13】ー【9】の勝者 vs 【10】の勝者 【14】ー【11】の勝者 vs 【12】の勝者 <h3>◆決勝</h3> 【13】の勝者 vs 【14】の勝者 2025.02.21 22:25 Friラピド・ウィーンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
リヒャルト・シュトレビンガー | |||||||
![]() |
1993年02月14日(32歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
ベルンハルト・ウンガー | |||||||
![]() |
1999年04月23日(25歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
25 | GK |
![]() ![]() |
パウル・ガートラー | |||||||
![]() |
1997年03月09日(28歳) | 187cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
45 | GK |
![]() ![]() |
ニクラス・ヒードル | |||||||
![]() |
2001年03月17日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
エマヌエル・アイヴ | |||||||
![]() |
2000年12月25日(24歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ケビン・ヴィマー | |||||||
![]() |
1992年10月15日(32歳) | 187cm | 85kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
クリストファー・ディボン | |||||||
![]() |
1990年11月02日(34歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
マキシミリアン・ホフマン | |||||||
![]() |
1993年08月07日(31歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
フィリップ・ストイコビッチ | |||||||
![]() |
1993年01月22日(32歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
マルティン・ムールマン | |||||||
![]() |
2001年04月30日(23歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
30 | DF |
![]() ![]() |
レオ・グライムル | |||||||
![]() |
2001年06月03日(23歳) | 186cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
マルコ・ディヤコビッチ | |||||||
![]() |
2002年03月18日(23歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
37 | DF |
![]() ![]() |
ルーカス・ズルツバッハー | |||||||
![]() |
2000年04月06日(24歳) | 171cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
43 | DF |
![]() ![]() |
レオポルト・ケールフェルト | |||||||
![]() |
2003年12月20日(21歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | MF |
![]() ![]() |
ロバート・リュビチッチ | |||||||
![]() |
1999年07月14日(25歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
フィリップ・ショベスベルガー | |||||||
![]() |
1993年12月10日(31歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
クリストフ・クナスミュルナー | |||||||
![]() |
1992年04月30日(32歳) | 182cm | 70kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | MF |
![]() ![]() |
タキシャチス・フォンタス | |||||||
![]() |
1995年09月04日(29歳) | 170cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
トールステン・シック | |||||||
![]() |
1990年05月19日(34歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
スルジャン・グラホバツ | |||||||
![]() |
1992年09月19日(32歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
デヤン・ペトロビッチ | |||||||
![]() |
1998年01月12日(27歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
ヨナス・アウアー | |||||||
![]() |
2000年08月05日(24歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
28 | MF |
![]() ![]() |
モリッツ・オズワルド | |||||||
![]() |
2002年01月05日(23歳) | 171cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | MF |
![]() ![]() |
ベンヤミン・カヌリク | |||||||
![]() |
2003年02月26日(22歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
ケルビン・アラセ | |||||||
![]() |
1999年01月15日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | MF |
![]() ![]() |
リオン・シュスター | |||||||
![]() |
2000年08月09日(24歳) | 183cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ユスフ・デミル | |||||||
![]() |
2003年06月02日(21歳) | 173cm | 69kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
オリヴァー・シュトルンツ | |||||||
![]() |
2000年06月14日(24歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | FW |
![]() ![]() |
マルコ・グリュル | |||||||
![]() |
1998年07月06日(26歳) | 184cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
38 | FW |
![]() ![]() |
フェルディ・ドライフ | |||||||
![]() |
1998年02月12日(27歳) | 190cm | 86kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
41 | FW |
![]() ![]() |
ベルンハルト・ツィンマーマン | |||||||
![]() |
2002年02月15日(23歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
47 | FW |
![]() ![]() |
ダリボル・ヴェリミロビッチ | |||||||
![]() |
2001年02月13日(24歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
フェルディナント・フェルトホーファー | ||||||||
![]() |
1979年10月23日(45歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |