レギア・ワルシャワ
KP Legia Warszawa| 国名 |
ポーランド
|
| 創立 | 1916年 |
| ホームタウン | ワルシャワ |
| スタジアム | ワルシャワ国立競技場 |
| 愛称 | レギア・ワルシャワ |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
レギア・ワルシャワのニュース一覧
レギア・ワルシャワの人気記事ランキング
1
ウディネーゼがカンナバーロ監督の後任決定…今年4月までレギア・ワルシャワ率いたランジャイック氏に
ウディネーゼは14日、コスタ・ランジャイック氏(53)の監督就任を発表した。 ランジャイック氏は母国ドイツで指導者キャリアを歩み出し、デュイスブルクやカイザースラウテルン、1860ミュンヘンなどで監督を歴任。2017年11月からはポーランドに渡り、ポゴン・シュチェチンの指揮を挟み、2022年夏からレギア・ワルシャワを率いた。 レギア・ワルシャワでは1年目にポーランドカップを制し、2023年のポーランド・スーパーカップも優勝。今季もレギア・ワルシャワでスタートしたが、今年4月に解任され、フリーだった。 ウディネーゼでは今年4月からファビオ・カンナバーロ監督(50)が指揮。セリエAで降格危機に瀕するチームを見事に残留の15位フィニッシュに導いたが、自身のインスタグラムで退任を表明していた。 2024.06.14 16:35 Fri2
「また素晴らしいゴール」「ブラボー」森下龍矢が技ありの今季10点目! 公式戦10ゴール11アシストにファンも歓喜「ニンジャだ」
レギア・ワルシャワのDF森下龍矢が止まらない。 2024年1月に名古屋グランパスから期限付き移籍で加入。今年1月には完全移籍に切り替わった森下。サイドバックやウイングバックが主戦場だったが、今シーズンはボランチやトップ下、両ウイングなど多くのポジションでプレーしている。 その森下は10日に行われたエクストラクラサ(ポーランド1部)第24節の モトル・ルブリン戦に左ウイングで先発出場。試合は天の取り合いとなった中、2-2で迎えた71分に森下が仕事をした。 自陣からラドヴァン・パンコフがドリブルで持ち上がると、ボックス右で待つ森下へパス。森下はクロスを入れるが、これはクリアされてしまう。 それでも、跳ね返りをラファウ・アウグスティニアクがダイレクトボレー。これがミートせずにシュートが森下のところへ飛ぶと、ボックス内で反応した森下が胸トラップから蹴り込み、GKの股下を抜くシュートを決め切り、勝ち越しに成功した。 ファンは「また素晴らしいゴール」、「ニンジャだ」、「ブラボー」、「最高に好きな選手」とコメントを寄せている。 森下はこのゴールがリーグ戦5点目。公式戦では37試合で10ゴールに到達し、アシストも11を記録しダブル二桁を達成している。 なお、試合は後半アディショナルタイムにCKからのクロスをGKがパンチングでクリアも、その後下げた腕が相手選手の顔を掠り、VARチェックの結果まさかのPKに。これを決められ3-3のドロー。森下の活躍が勝利には結び付かなかった。 <span class="paragraph-title">【動画】森下龍矢が冷静なコントロールから今季10点目を蹴り込む!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="X7uoJMV7bQg";var video_start = 200;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.11 15:10 Tue3
まるでストライカー!“魔改造2年目”の森下龍矢が今季初ゴール「まだまだ絶好調」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」日本代表戦士の活躍に現地&日本ファンが大興奮
“魔改造2年目”も好調を維持している。レギア・ワルシャワの日本代表MF森下龍矢が、公式戦9試合目で今シーズン初ゴール。ボックス内で相手をうまくかわして左足で流し込んだ一撃に、ファンが歓喜している。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MKtsQdBK9-4?si=kRaqH31M0ohPwQYt&start=298" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 森下は昨シーズンにサイドバックやウイングバックといった守備的サイドポジションからウイングやシャドー、センターフォワードなど攻撃的なポジションにコンバートされた。10日に行われたエクストラクラサ(ポーランド1部リーグ)第4節のGKSカトヴィツェ戦では、58分から左ウイングで出場。2ー1で迎えた90+7分、トドメの一撃を繰り出す。 森下は手を挙げて、右サイドからのライナー性のクロスを引き出す。ボックス内の左でピタリとトラップすると、右足で左方向に切り返し、縦に突破。相手DFのスライディングを置き去りにし、左足をシャープに振り抜く。シュートはDFの股をすり抜け、GKの手を避けるようにゴールの右隅に飛んでいき、ネットを揺らした。 このゴールには22,488人が駆けつけたスタジアムが歓喜し、森下も喜びを爆発させた。 日本代表戦士の活躍に、ファンもSNSで反応。「待望の初ゴールおめでとう」「これからの活躍も楽しみ」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」「彼はすでに3つの異なるポジションでプレーし、どのポジションでも素晴らしい」「われらがワルシャワのサムライ」「龍矢、まだまだ絶好調」と興奮している。 昨シーズン公式戦14ゴール14アシストの大活躍で、6月に1年半となる代表復帰を果たした。上々の滑り出しを切り、ワールドカップ本大会のメンバー入りを目指す。 2025.08.13 00:00 Wedレギア・ワルシャワの選手一覧
| 1 | GK |
|
カツペル・トビアシュ | |||||||
|
2002年11月04日(23歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | GK |
|
ドミニク・フラドゥン | |||||||
|
1995年09月17日(30歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 50 | GK |
|
ヴォイチェフ・バナシク | |||||||
|
2006年05月08日(19歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 54 | GK |
|
ヤクブ・ジエリンスキ | |||||||
|
2008年02月21日(17歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
スティーブ・カプアディ | |||||||
|
1998年04月30日(27歳) | 196cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
マルコ・ブルヒ | |||||||
|
2000年10月19日(25歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 5 | DF |
|
ユーリ・リベイロ | |||||||
|
1997年01月24日(28歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 12 | DF |
|
ラドヴァン・パンコフ | |||||||
|
1995年08月05日(30歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 24 | DF |
|
ヤン・ジョルコフスキ | |||||||
|
2005年06月05日(20歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 25 | DF |
|
森下龍矢 | |||||||
|
1997年04月11日(28歳) | 167cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 55 | DF |
|
アルトゥール・イェンドジェイチク | |||||||
|
1987年11月04日(38歳) | 189cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | MF |
|
ラミル・ムスタファエフ | |||||||
|
2003年12月20日(21歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 8 | MF |
|
ラファウ・アウグスティニアク | |||||||
|
1993年10月14日(32歳) | 185cm | 82kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 11 | MF |
|
チェンドリム・ズュバ | |||||||
|
2001年02月03日(24歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 13 | MF |
|
パヴェウ・ヴショウェク | |||||||
|
1992年04月30日(33歳) | 186cm | 77kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | MF |
|
イゴール・ハラティン | |||||||
|
1995年02月02日(30歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 21 | MF |
|
ユルゲン・チェルハカ | |||||||
|
2000年12月06日(24歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 22 | MF |
|
フエルゲン・エリティム | |||||||
|
1999年07月13日(26歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 26 | MF |
|
フィリプ・レジチク | |||||||
|
2006年04月20日(19歳) | 179cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 51 | MF |
|
ヤクブ・アドコニス | |||||||
|
2007年06月10日(18歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 52 | MF |
|
ヤクブ・ジュヴラコウ | |||||||
|
2006年12月02日(18歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 53 | MF |
|
ヴォイチェフ・ウルバンスキ | |||||||
|
2005年01月12日(20歳) | 184cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 67 | MF |
|
バルトシュ・カプスツカ | |||||||
|
1996年12月23日(28歳) | 179cm | 67kg |
|
0 |
|
0 | |||
| MF |
|
ジョズエ | ||||||||
|
1990年09月17日(35歳) | 175cm | 69kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 7 | FW |
|
トマシュ・ペクハルト | |||||||
|
1989年05月26日(36歳) | 194cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
ブラジュ・クラメル | |||||||
|
1996年06月01日(29歳) | 191cm | 87kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 17 | FW |
|
ジウ・ディアス | |||||||
|
1996年09月28日(29歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 28 | FW |
|
マルク・グアル | |||||||
|
1996年03月13日(29歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 33 | FW |
|
パトリク・クーン | |||||||
|
1995年04月20日(30歳) | 165cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 39 | FW |
|
マチェイ・ロソウェク | |||||||
|
2001年09月02日(24歳) | 183cm |
|
0 |
|
0 | ||||

ポーランド