ボリビア代表

BOLIVIA
国名 ボリビア
ホームタウン スクレ
ニュース 人気記事 選手一覧

ボリビア代表のニュース一覧

2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節の3試合が20日に行われた。 ここまでW杯南米予選5勝3分4敗の5位と低迷するブラジル代表は、4位コロンビア代表とホームで対戦。 試合は開始早々の4分にボックス右から侵入したヴィニシウス・ジュニオールがムニョスに倒されると、ブラジルがPKを獲得。このP 2025.03.21 12:50 Fri
Xfacebook
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第12節が開催。南米王者アルゼンチンが順調に勝利を収め、2024年を締めくくった。 11試合を消化して首位に立つも、前節はパラグアイ代表相手に1-2のスコアで敗れてしまい、今大会3敗目を喫したアルゼンチン。9位ペルーと対戦した今節は、試合を支配しながら中々得点を挙げられない時 2024.11.20 12:30 Wed
Xfacebook
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第11節が14日に行われ、首位アルゼンチン代表が逆転負けだ。 2位コロンビア代表に3ポイント差をつけ、首位を走るアルゼンチンは6位パラグアイ代表のホームに乗り込み、主将リオネル・メッシらがスタートから出場。11分にエンソ・フェルナンデスの浮き球パスに抜け出したラウタロ・マルテ 2024.11.15 11:49 Fri
Xfacebook
アルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督は、FWリオネル・メッシができるだけ長く代表チームでプレーすることを望んでいるようだ。『TYCスポーツ』が伝えている。 アルゼンチンは15日に行われた北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第10節で、ボリビア代表と対戦。試合はメッシの先制弾でリードを得ると、ラウタロ・マル 2024.10.16 16:20 Wed
Xfacebook
北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第10節が開催。FWリオネル・メッシの大活躍もあり、首位アルゼンチン代表が大勝を飾った。 9試合を消化して首位に立つも、2試合未勝利の状態となっていたアルゼンチン。しかし、6位ボリビア代表との一戦では19分、前節復帰したメッシが相手のミスを見逃さずボールを奪った味方のパスを受 2024.10.16 12:25 Wed
Xfacebook

ボリビア代表の人気記事ランキング

1

アルゼンチン&ブラジルが揃って敗れる…コロンビアはコパ決勝のリベンジ達成で2位浮上【2026年W杯南米予選】

2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選第8節の5試合が10日に行われた。 今節では3位コロンビア代表と首位アルゼンチンの直接対決が実現。先のコパ・アメリカ2024決勝で涙したコロンビアにとって、早々に巡ったリベンジ戦にもなり、負傷のリオネル・メッシを欠くアルゼンチンをホームに迎え撃った。 アルゼンチンは相手バックラインのビルドアップを突いた流れから先制機を作り出すシーンもあったが、25分に左CKのショートコーナーからリターンを受けたハメス・ロドリゲスがクロスを上げると、中央のジェルソン・モスケラがヘッドで叩き込み、コロンビアが先手を奪う。 そのまま試合を折り返したコロンビアだが、後半早々の48分に自陣での横パスをニコラス・ゴンサレスにかっさらわれ、ピンチ。奪った流れでそのまま裏を抜け出したニコラス・ゴンサレスがボックス左から左足フィニッシュで蹴り込み、追いつく。 ミスから追いつかれてしまったコロンビアだが、60分に敵陣中央をショートパスで崩しにかかり、ボックス右で中に切り込もうとしたダニエル・ムニョスが相手のファウルを誘発。VARからのOFRでPKジャッジとなり、これをハメスが冷静に決め切り、再び一歩前に出た。 その後のチャンスを仕留め切れず、守備に回る時間もあったコロンビアだが、見事に2-1の勝利でリベンジ達成。2戦ぶり白星で無敗を続け、2位に浮上した。一方、アルゼンチンは今予選2敗目。首位の座をキープしたが、2位コロンビアと2ポイント差に縮まった。 また、5戦ぶり白星で4位浮上のブラジル代表も7位パラグアイ代表とのアウェイ戦を0-1の黒星。20分にディエゴ・ゴメスのゴールを先制されると、ヴィニシウス・ジュニオールやロドリゴ・ゴエスら攻撃陣も封じられ、2戦ぶりの黒星で順位も5位に後退している。 そんなアルゼンチンとブラジルの躓きを突いていきたいウルグアイ代表だったが、5位ベネズエラとの敵地戦を0-0のドロー。ルイス・スアレスの代表ラストマッチだったパラグアイとの前節に続く2試合連続のゴールレスドローでコロンビアに抜かれ、3位に順位を落とした。 ◆第8節結果 ▽9/10(火) コロンビア代表 2-1 アルゼンチン代表 チリ代表 1-2 ボリビア代表 エクアドル代表 1-0 ペルー代表 ベネズエラ代表 0-0 ウルグアイ代表 パラグアイ代表 1-0 ブラジル代表 ◆順位表 1.アルゼンチン代表(18/+8) 2.コロンビア代表(16/+4) 3.ウルグアイ代表(15/+8) 4.エクアドル代表(11/+2) 5.ブラジル代表(10/+1) 6.ベネズエラ代表(10/-1) ーーーW杯出場ーーー 7.パラグアイ代表(9/-1) ーーー大陸間POーーー 8.ボリビア代表(9/-5) 9.チリ代表(5/-8) 10.ペルー代表(3/-8) ※()内は勝ち点/得失 ※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート <span class="paragraph-title">【動画】ハメスが1G1A! コロンビアを準Vコパのリベンジ達成に導く</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kEKO3jIJ3mo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.09.11 12:20 Wed

ボリビア代表の選手一覧

GK ハビエル・ロハス
1996年01月14日(29歳) 185cm 0 0
GK カルロス・ランペ
1987年03月17日(38歳) 0 0
GK ルベン・コルダノ
1998年10月16日(26歳) 0 0
GK サイド・ムスタファ
1989年11月26日(35歳) 0 0
GK ジョルジ・アラウス
1995年03月15日(30歳) 187cm 0 0
DF マリオ・クエジャール
1989年05月05日(36歳) 0 0
DF ロニー・モンテロ
1991年05月15日(34歳) 182cm 0 0
DF ホセ・マリア・カラスコ
1997年08月16日(27歳) 0 0
DF ルイス・ハキン
1997年11月15日(27歳) 0 0
DF サウル・トーレス
1990年03月22日(35歳) 0 0
DF ロベルト・フェルナンデス
1999年07月12日(26歳) 0 0
MF ディエゴ・ベハラノ
1994年01月03日(31歳) 182cm 74kg 0 0
MF マルビン・ベジャラノ
1988年03月06日(37歳) 172cm 70kg 0 0
MF アレハンドロ・チュマセロ
1991年04月22日(34歳) 164cm 60kg 0 0
MF ラウル・カストロ
1989年08月19日(35歳) 181cm 0 0
MF エルウィン・サベドラ
1996年02月22日(29歳) 173cm 0 0
MF サムエル・ガリンド
1992年04月18日(33歳) 190cm 70kg 0 0
MF パウル・アラノ
1995年02月23日(30歳) 187cm 0 0
MF フェルナンド・ハビエル・サウセド
1990年03月15日(35歳) 173cm 0 0
MF ディエゴ・ワヤル
1993年10月15日(31歳) 169cm 0 0
MF ダニエル・カマーチョ
1998年10月15日(26歳) 178cm 0 0
MF レオネル・フスティニアーノ
1992年07月02日(33歳) 0 0
MF ラミロ・バカ
1999年07月01日(26歳) 0 0
MF ホセ・バルガス
1996年01月31日(29歳) 0 0
MF ヘンリー・バカ
1998年01月27日(27歳) 167cm 60kg 0 0
MF アレクシス・リベラ
1995年08月15日(29歳) 174cm 0 0
MF アドリアン・フシーノ
1992年07月09日(33歳) 0 0
FW マルセロ・マルティンス
1987年06月18日(38歳) 187cm 0 0
FW ロドリゴ・ラマーロ
1990年10月14日(34歳) 178cm 0 0
FW レオナルド・ヴァカ
1995年11月24日(29歳) 174cm 0 0
FW ジルベルト・アルバレス
1992年04月07日(33歳) 183cm 80kg 0 0
監督 エドゥアルド・ビジェガス
1964年03月29日(61歳) 178cm 0 0