浙江職業

Zhejiang Professional F.C.
国名 中国
創立 1998年
ホームタウン 杭州市
スタジアム 黄龍スポーツセンター 、湖州オリンピックスポーツセンター
愛称 緑城
ニュース 人気記事 選手一覧

浙江職業のニュース一覧

かつてJリーグでもゴールを量産したブラジル人FWレオナルド(27)が上海海港に移籍へ。 レオナルドはかつてガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟、浦和レッズでプレーし、2018〜19年はJ3リーグとJ2リーグの得点王。2020年移籍の浦和でもJ1リーグ11得点を記録した。 21年2月に中国超級・山東泰山へ移籍。 2025.01.13 22:25 Mon
Xfacebook
ガンバ大阪から海外移籍交渉中と発表されたMFダワン(28)だが、行き先は中国になる可能性が高いようだ。中国『新浪』が伝えた。 12日、G大阪はダワンのチーム離脱を発表。海外移籍を前提とした手続きと準備のためとされていた。 2022年にブラジルのサンタ・リタからG大阪に加入したダワンは、中盤で攻守にわたり存在 2025.01.13 11:30 Mon
Xfacebook
FC今治は18日、期限付き移籍加入していたU-19中国代表MFニン・フォンゾン(18)の浙江職業(中国スーパーリーグ)への復帰を発表した。 浙江職業の下部組織出身で、世代別の中国代表歴を持つニン・フォンゾン。3月に期限付き移籍で今治に加入した。 しかし、ここまで公式戦の出番はなく、6月のトレーニング中には左 2024.07.18 15:29 Thu
Xfacebook

浙江職業の人気記事ランキング

1

決め手は“大都市上海”? Jリーグでもゴール量産の2023年中国超級得点王レオナルド、上海海港に完全移籍へ

かつてJリーグでもゴールを量産したブラジル人FWレオナルド(27)が上海海港に移籍へ。 レオナルドはかつてガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟、浦和レッズでプレーし、2018〜19年はJ3リーグとJ2リーグの得点王。2020年移籍の浦和でもJ1リーグ11得点を記録した。 21年2月に中国超級・山東泰山へ移籍。 同年夏からレンタル移籍を繰り返し、ほとんど山東に身を置かずも、2023シーズンは長春亜泰で超級19得点、2024シーズンは浙江職業で21得点と、中国の地でもゴールを量産する。 山東との契約を2026シーズンまで残すなか、中国各紙によると、2023シーズンの超級得点王レオナルドはこの度、UAEアブダビに到着。同地ではリーグ王者・上海海港が合宿中で、移籍契約の成立が近づいているという。 元ブラジル代表MFオスカル、元アルゼンチン代表MFマティアス・バルガスが退団した海港。最優先の補強ポジションは最前線ではないとされるが、レオナルド獲得なら選手層を意識してのものか。海港は昨季20ゴールのエースストライカー、ブラジル人FWグスタボが残留している。 ただ、昨季34ゴールで得点王&MVPの中国代表FWウー・レイが、昨秋からの負傷で未だ復帰時期が見通せず。レオナルド自身に目を向ければ「スピードこそないが、シュート精度は中国超級でNo.1」と位置付けられている。 中国『新浪』いわく、レオナルドは金銭面・生活面での要求がかなり強いようで、昨季レンタル所属の浙江から完全移籍意向を望まれるも、協議はあまり進まなかった模様。 その一方で“大都市上海”からのオファーに惹かれたのは不思議ではないといい、浙江がレオナルド後釜の確保に接近している点からも、完全移籍での海港入りは限りなく濃厚だという。 2025.01.13 22:25 Mon
2

G大阪のMFダワン、移籍先は中国か? 移籍金3.2億円で強豪クラブが候補と現地報道

ガンバ大阪から海外移籍交渉中と発表されたMFダワン(28)だが、行き先は中国になる可能性が高いようだ。中国『新浪』が伝えた。 12日、G大阪はダワンのチーム離脱を発表。海外移籍を前提とした手続きと準備のためとされていた。 2022年にブラジルのサンタ・リタからG大阪に加入したダワンは、中盤で攻守にわたり存在感を発揮。3シーズンでJ1通算97試合12得点を記録するなどし、2024シーズンは上位進出に貢献していた。 移籍先等に関しては、決定次第発表とされている中、『新浪』によれば中国スーパーリーグのクラブが強い関心を持っているとのこと。移籍金は200万ドル(約3億2000万円)、年俸は100万ドル(約1億6000万円)と見られているとのことで、移籍先は限られるという。 中国スーパーリーグで獲得が可能と見られているのは、上海海港、上海申花、浙江職業、雲南玉昆、北京FCの5クラブだという。 Jリーグでも中盤で力を発揮したダワン。脂の乗った今、新天地へと羽ばたこうとしている。 2025.01.13 11:30 Mon
3

今治のU-19中国代表MFニン・フォンゾンがレンタル終了、出番なく浙江職業に復帰

FC今治は18日、期限付き移籍加入していたU-19中国代表MFニン・フォンゾン(18)の浙江職業(中国スーパーリーグ)への復帰を発表した。 浙江職業の下部組織出身で、世代別の中国代表歴を持つニン・フォンゾン。3月に期限付き移籍で今治に加入した。 しかし、ここまで公式戦の出番はなく、6月のトレーニング中には左大腿直筋を損傷。離脱期間は明かされていなかった。 期限付き移籍期間満了により中国へ戻るニン・フォンゾンは、クラブを通じてコメントしている。 「いつも熱い応援をありがとうございます。私はチームを離れることになりましたが、今シーズンFC今治がJ2に昇格することを心から願っています。短い期間でしたが、本当にありがとうございました」 2024.07.18 15:29 Thu

浙江職業の選手一覧

1 GK グ・チャオ
1989年08月20日(35歳) 0 0
12 GK ライ・ジンフェン
1997年12月31日(27歳) 188cm 0 0
32 GK シュ・チェンヤオ
2005年06月04日(19歳) 196cm 0 0
33 GK ジャオ・ボー
1993年09月17日(31歳) 189cm 0 0
38 GK ファン・ジンミン
1997年01月20日(27歳) 188cm 0 0
2 DF リャン・ヌオホン
1944年11月14日(80歳) 186cm 78kg 0 0
3 DF ワン・ヤン
1993年01月23日(31歳) 189cm 0 0
4 DF ソン・ズンガオ
1994年03月08日(30歳) 183cm 0 0
5 DF リュウ・ハオファン
2003年10月23日(21歳) 185cm 0 0
10 DF リ・チーシャン
1989年09月01日(35歳) 182cm 0 0
15 DF ジン・ハオシャン
1999年06月14日(25歳) 184cm 0 0
19 DF ドン・ユ
1994年07月15日(30歳) 180cm 0 0
20 DF ワン・ドンシャン
1997年05月12日(27歳) 174cm 0 0
24 DF イエ・ダオシン
2005年11月03日(19歳) 175cm 0 0
28 DF ユエ・シン
1995年11月10日(29歳) 180cm 0 0
36 DF ルーカス・ポシニョーロ
1994年05月11日(30歳) 188cm 0 0
6 MF ヤオ・ジュンシェン
1995年10月29日(29歳) 172cm 0 0
11 MF フランコ・アンドリヤシェビッチ
1991年06月22日(33歳) 189cm 0 0
18 MF アブリキム・アブドゥサラム
2003年01月05日(22歳) 175cm 0 0
21 MF チ・シェンパン
(歳) 0 0
22 MF チェン・ジン
1995年02月18日(29歳) 0 0
23 MF ウー・ユーハン
2001年02月16日(23歳) 182cm 0 0
25 MF シュ・ジュンチ
2005年01月09日(20歳) 176cm 0 0
26 MF イン・ジエ
2001年09月25日(23歳) 178cm 0 0
29 MF ジャン・ジャキ
1991年12月09日(33歳) 0 0
31 MF グ・ビン
1991年11月10日(33歳) 173cm 0 0
8 FW アレクサンドル・ヌドゥンブ
1992年01月04日(33歳) 178cm 70kg 0 0
9 FW ガオ・ディ
1990年01月06日(35歳) 175cm 0 0
17 FW ジャン・エベラルド・クアシ
1994年09月25日(30歳) 174cm 63kg 0 0
30 FW ニャシャ・ムシェクウィ
1987年08月21日(37歳) 188cm 0 0
39 FW ワン・ユドン
2006年11月23日(18歳) 0 0
45 FW レオナルド
1997年05月28日(27歳) 180cm 77kg 0 0
監督 ジョルディ・ヴィニャルス
1963年11月24日(61歳) 0 0