
アントワープ
Royal Antwerp国名 |
![]() |
創立 | 1880年 |
ホームタウン | アントウェルペン |
スタジアム | ボサイル・スタディオン |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
アントワープのニュース一覧
アントワープの人気記事ランキング
1
シント=トロイデンの本拠地にアルデルヴァイレルトが不満「ここでプレーしないといけないのは残念」
ロイヤル・アントワープの元ベルギー代表DFトビー・アルデルヴァイレルトがシント=トロイデンの本拠地に不満を示している。ベルギー『Nieuwsblad』が伝えている。 ベルギー代表通算127キャップを誇るアルデルヴァイレルト。かつてアトレティコ・マドリーやトッテナムでもプレーした34歳は、昨シーズンから母国のアントワープに加入し、いきなりチームを66年ぶりのリーグ優勝へと導いた。 屈強なセンターバックは今季も健在で、公式戦22試合中20試合でスタメン出場し、トッテナム時代以来となるチャンピオンズリーグ(CL)にも参戦。24日には敵地でのリーグ戦第15節・シント=トロイデン戦にフル出場した。 ただ、1-1のドローに終わったこの一戦の終了後、アルデルヴァイレルトはシント=トロイデンの本拠地「大王わさびスタイエンスタジアム」、通称“スタイエン”に対する不満をあらわにした。 「今後の後半戦を見据えるなら、今日のドローもポジティブに考えることはできる。ゴール前でもう少し運があれば勝てただろう」 「けど、このスタジアムでプレーすることは非常に難しい。他のチームが通常の天然芝でプレーするなか、ここの1チーム(シント=トロイデン)だけが人工芝でプレーしている」 「慣れなければいけない、というのはもちろん正論だが、普段からここでプレーしているわけじゃないし、慣れる時間なんてない。個人的には、ここの人工芝でプレーしないといけないのが残念だ」 シント=トロイデンの本拠地“スタイエン”は1927年に開場後、2011年の大幅改修から人工芝を導入。サッカーにおける天然芝or人工芝の議論は、言わば100点の答えがない議論であり、ビジネス視点から見れば、スタジアムを二次利用するなら人工芝の方が適するという考え方もある。 ただ、選手視点だと人工芝はケガのリスクが増すことは明らか。アルデルヴァイレルトにもそういった意識があるはずだ。 2023.11.25 17:55 Sat2
飛距離は60m超え! イラン代表“強肩”GKの超ロングスローがギネス世界記録に認定
イラン代表GKのロングスローがギネス世界記録に認定された。 ポルトガルのボアヴィスタは25日、所属するGKアリレザ・ベイランヴァンドのフィードが、サッカーの公式戦における最長のハンドスローとしてギネス世界記録に認定されたと発表した。 ベイランヴァンドは2016年10月11日にイランのテヘランで行われたロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第4節の韓国代表戦に、イラン代表GKとして出場した。この試合中におけるフィードスローが61m26mmを記録。ラストパスにもなった超ロングフィーが、手による世界最長のフィードとしてギネス記録に認定された。 ベイランヴァンドは今夏にベルギーのロイヤル・アントワープからボアヴィスタへと、買い取りオプション付きの1年間のレンタル移籍で加入。 イラン代表としても49試合に出場し、今年9月2日に行われたカタールW杯アジア最終予選の初戦、シリア代表戦でも強肩ぶりを披露していた。 <span class="paragraph-title">【動画】世界記録に認定された60m超えのロングスロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Cebk0MO1sCw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.11.27 20:21 Sat3
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ…元オランダA代表選手&今季CL出場のリール所属24歳も候補に残る
インドネシア代表に新たな帰化選手が到来へ。連盟のエリック・トヒル会長も言及した。 インドネシア代表は6日、突如としてシン・テヨン監督を解任。チームの“オランダ化”を急進させるなか、次期指揮官にはオランダ代表の一時代を彩ったレジェンドが就任へと伝えられる。 インドネシア『BOLA』によると、同チームは「近いうちに新たな選手を迎える」といい、それはやはりインドネシア系オランダ人。 イングランド2部のオックスフォード・ユナイテッドに所属する元U-20オランダ代表FWオレ・ロメニー(24)、ベルギー1部・アントワープに所属する元オランダ代表MFジャリオ・リーデヴァルド(28)が新たな帰化選手の候補だという。 ロメニーはオランダ・ナイメヘンの出身で、NECでプロデビュー後、ユトレヒト等を経て、5日にオックスフォード・Uへ移籍。新天地はインドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長が共同オーナーを務めるクラブである。 リーデヴァルドはアヤックス育ちのインドネシア系で、2017〜24年にクリスタル・パレスでプレー。プレミアリーグ通算80試合に出場した。なお、こちらは2015年にオランダ代表(A代表)で3試合プレーした経験を持つ。 連盟のトヒル会長はシン・テヨン監督解任に伴う取材対応で、この2選手にも言及。 ロメニーの帰化プロセスが順調に進んでいると明言した一方、リーデヴァルドはオランダ代表歴3試合が全て「公式戦」だったとあってか、少なくとも3月の初招集は難しいとの旨をコメント。「様子を見るべき」と語るにとどめた。 その一方、フランス1部・リールに所属する元U-21オランダ代表DFミッチェル・バッカー(24)を引き入れる案も披露。 バッカーはパリ・サンジェルマン(PSG)、レバークーゼンに所属歴があり、現在アタランタからのレンタル移籍でリールへ。昨季アタランタでEL優勝メンバーとなり、今季はリールでCLに参戦…CL通算20試合に出場した経験を持つ。 カタールW杯でオランダ代表の予備登録メンバーに入ったバッカーは、祖父がインドネシア人。トヒル会長は「精査した結果、招集は難しいが、糸口を見つけたい」とコメントしている。 今のところ、インドネシア代表入りが濃厚なのはオレ・ロメニーのようだ。 2025.01.08 13:00 Wed4
元ベルギー代表MFナインゴラン、かつてのチームメイトであるデ・ロッシ監督率いるSPALへ完全移籍
セリエBのSPALは30日、ロイヤル・アントワープの元ベルギー代表MFラジャ・ナインゴラン(34)を完全移籍で獲得することを発表した。 契約期間はシーズン終了までの半年間。特定の条件を満たした場合は、自動的に1年間の延長オプションが発動する。 イタリアでプロキャリアをスタートさせたナインゴランは、ピアチェンツァ、カリアリ、ローマ、インテルでプレー。2021年8月にプロとなってから初めて母国のベルギーへと移籍。MF三好康児も所属するアントワープに完全移籍した。 経験豊富なベテラン選手、そしてハードなマークが特徴のナインゴランだったが、これまでもピッチ外で多くの問題が。そして、昨年10月16日に行われたスタンダール・リエージュ戦で、試合前にベンチで電子タバコを吸っていたことが発覚。クラブから無期限追放処分が科され、今冬に契約を解消していた。 SPALはセリエBに所属しており、ローマ時代のチームメイトでもあったダニエレ・デ・ロッシ氏が監督を務めている。ただ、チームは苦戦しており、ナインゴランが起爆剤になるとの期待がかかっている。 2023.01.31 10:05 Tue5
アントワープのデンマーク代表FWフィッシャーが29歳で現役引退…
デンマーク代表FWビクトル・フィッシャー(29)が現役引退を発表した。所属先のアントワープは29日に発表している。 クラブによれば、引退の理由は長引いているケガが原因とのこと。なお、アントワープとの契約は2025年まで残っていたが、本人の希望により双方合意の上で契約解除したとのことだ。 アヤックス下部組織出身のフィッシャーは、2012年にトップチーム昇格。2012-13シーズンには10ゴールを記録してチームのエールディヴィジ制覇に貢献した。 その後、ミドルズブラ、マインツ、コペンハーゲンでのプレーを経て、2021年7月にアントワープへ完全移籍。左ウィングを主戦場にアントワープでは在籍1年半で、公式戦35試合に出場し3ゴール8アシストを記録。しかし、今季は筋疲労の影響で出遅れ、公式戦13試合の出場にとどまると、今年2月からはスウェーデンのAIKストックホルムへレンタルされていた。 また、各年代のデンマーク代表に選出されてきたフィッシャーは、2012年11月に行われた国際親善試合のトルコ代表戦でフル代表デビューすると、通算21試合に出場し3ゴールを記録。2018年のロシア・ワールドカップのメンバーにも選出されていた。 2023.06.30 07:50 Friアントワープの選手一覧
26 | GK |
![]() ![]() |
オルトヴィン・デ・ヴォルフ | |||||||
![]() |
1997年04月23日(28歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
81 | GK |
![]() ![]() |
ニルス・デファルケネアー | |||||||
![]() |
2004年05月17日(21歳) | 193cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
87 | GK |
![]() ![]() |
ダビーノ・フェルフルスト | |||||||
![]() |
1987年10月25日(37歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
91 | GK |
![]() ![]() |
セネ・ラメンズ | |||||||
![]() |
2002年07月07日(23歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
リッチー・デ・ラエト | |||||||
![]() |
1988年11月28日(36歳) | 186cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ビョルン・エンゲルス | |||||||
![]() |
1994年09月15日(31歳) | 194cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
オーウェン・ワインダル | |||||||
![]() |
1999年11月28日(25歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
サム・ヴァインズ | |||||||
![]() |
1999年05月31日(26歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | DF |
![]() ![]() |
トビー・アルデルヴァイレルト | |||||||
![]() |
1989年03月02日(36歳) | 186cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
ゼノ・ファン・デン・ボッシュ | |||||||
![]() |
2003年07月06日(22歳) | 191cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
34 | DF |
![]() ![]() |
イェレ・バタイユ | |||||||
![]() |
1999年05月20日(26歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
スマイラ・クリバリ | |||||||
![]() |
2003年10月14日(21歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
52 | DF |
![]() ![]() |
コービー・コルバニー | |||||||
![]() |
2005年05月10日(20歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
56 | DF |
![]() ![]() |
エラン・トゥイペンズ | |||||||
![]() |
2005年12月07日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
アルハッサン・ユスフ | |||||||
![]() |
2000年07月18日(25歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
マンデラ・ケイタ | |||||||
![]() |
2002年05月10日(23歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
32 | MF |
![]() ![]() |
クリストファー・スコット | |||||||
![]() |
2002年06月07日(23歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
46 | MF |
![]() ![]() |
ミラン・スミッツ | |||||||
![]() |
2004年11月13日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
55 | MF |
![]() ![]() |
アントニー・バレンシア | |||||||
![]() |
2003年07月21日(22歳) | 174cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
77 | MF |
![]() ![]() |
ミロ・ホーレマンス | |||||||
![]() |
2006年05月18日(19歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | FW |
![]() ![]() |
ジラノ・ケルク | |||||||
![]() |
1995年12月02日(29歳) | 175cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ミシェル=アンジェ・バリクウィシャ | |||||||
![]() |
2001年05月10日(24歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | FW |
![]() ![]() |
アルブノール・ムヤ | |||||||
![]() |
1998年11月29日(26歳) | 179cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
ヤコブ・オンドレイカ | |||||||
![]() |
2002年09月02日(23歳) | 180cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
フィンセント・ヤンセン | |||||||
![]() |
1994年06月15日(31歳) | 183cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | FW |
![]() ![]() |
チデラ・エジュケ | |||||||
![]() |
1998年01月02日(27歳) | 176cm | 72kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
マルク・ファン・ボメル | ||||||||
![]() |
1977年04月22日(48歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |