
ガンバ大阪
GAMBA OSAKA国名 |
![]() |
創立 | 1980年 |
ホームタウン | 吹田市、茨木市、高槻市、豊中市、摂津市、池田市、箕面市 |
スタジアム | パナソニック スタジアム 吹田 |
★クラブ沿革
1980年:松下電器産業サッカー部として創部
1991年:J正会員に
1992年:パナソニックガンバ大阪に改称
1996年:「ガンバ大阪」に改称
2012年:J2降格
2013年:J1昇格
★主な獲得タイトル
J1リーグ:2回(2005、2014)
J2リーグ:1回(2013)
Jリーグカップ:2回(2007、2014)
天皇杯:4回(2008、2009、2014、2015)
ACL:1回:(2008)
1980年:松下電器産業サッカー部として創部
1991年:J正会員に
1992年:パナソニックガンバ大阪に改称
1996年:「ガンバ大阪」に改称
2012年:J2降格
2013年:J1昇格
★主な獲得タイトル
J1リーグ:2回(2005、2014)
J2リーグ:1回(2013)
Jリーグカップ:2回(2007、2014)
天皇杯:4回(2008、2009、2014、2015)
ACL:1回:(2008)
今季の成績
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
12 |
![]() |
湘南ベルマーレ | 14 | 4 | 2 | 4 | 9 | 13 | -4 | 10 |
13 |
![]() |
ガンバ大阪 | 13 | 4 | 1 | 5 | 11 | 15 | -4 | 10 |
14 |
![]() |
セレッソ大阪 | 12 | 3 | 3 | 4 | 15 | 15 | 0 | 10 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ガンバ大阪のニュース一覧
ガンバ大阪の人気記事ランキング
1
3回戦の対戦カード、日程が決定! J1対決は4試合、J2で勝ち上がった3チームは生き残れるか!?【ルヴァンカップ】
Jリーグは16日、YBCルヴァンカップ2回戦が終了したことを受け、3回戦の対戦カードと日程を発表した。 9日と16日にかけて行われたルヴァンカップ。J1、J2、J3の60チームが参加する中、2回戦では波乱が起こっている。 9日には、鹿島アントラーズがレノファ山口FC相手にPK戦までもつれ込み敗退。また、清水エスパルスはジュビロ磐田との“静岡ダービー”に敗れてこちらも敗退。16日には名古屋グランパスがカターレ富山にPK戦の末に敗れ、敗退となった。 3つのJ1クラブが敗退となった2回戦が終わり、3回戦ではJ1同士の対決も実現。横浜FCvsFC町田ゼルビア、アルビレックス新潟vs東京ヴェルディ、湘南ベルマーレvsFC東京、京都サンガF.C.vsセレッソ大阪の4カードが実現した。 すでにJ3クラブは全滅しており、J2クラブは3チームのみが勝ち上がっている状況。磐田はガンバ大阪と、山口は柏レイソルと、富山はアビスパ福岡と対戦する。 3回戦の7試合はいずれも5月21日(水)に開催される。試合日程は以下の通り。 <h3>◆YBCルヴァンカップ 3回戦日程</h3> ▽5/21(水) 《18:30》 【42】横浜FC vs FC町田ゼルビア [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【43】ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【44】レノファ山口FC vs 柏レイソル [維新みらいふスタジアム] 【45】アルビレックス新潟 vs 東京ヴェルディ [ヤマハスタジアム(磐田)] 【46】湘南ベルマーレ vs FC東京 [レモンガススタジアム平塚] 【47】京都サンガF.C. vs セレッソ大阪 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【47】カターレ富山 vs アビスパ福岡 [富山県総合運動公園陸上競技場] 2025.04.16 22:55 Wed2
【ルヴァンカップ2回戦まとめ】J1最下位の王者・名古屋がPK戦でJ2富山に敗れる波乱! 5試合が延長戦までもつれる激闘に
16日、YBCルヴァンカップ2回戦の6試合が各地で行われ、5試合が延長戦にもつれ込む波乱の展開となった。 <h3>【RB大宮vsFC東京】延長戦にもつれ込むもマルセロ・ヒアンのハットが炸裂</h3> J2で2位につけるRB大宮アルディージャとJ1のFC東京の対戦。試合は互いに攻め合う展開となるもゴールが生まれず。RB大宮は前半終了直前に富山貴光がFKからのクロスをヘッドで合わせてネットを揺らすが、これはオフサイドで取り消された。 すると後半に入りFC東京が先制。56分に右サイドからの東慶悟のクロスを小泉慶がボックス内で胸で落とすと、長友佑都がダイレクトでクロス。これをマルセロ・ヒアンが合わせて先制した。 RB大宮はなかなかゴールを奪うことができず、敗れるかと思われたが、82分にスペースに抜け出したオリオラ・サンデーがボックス内左からクロスを入れると、動き直した杉本健勇がヘッドで決めて同点に。延長戦いに入った中、98分にはパスカットした高宇洋のスルーパスにマルセロ・ヒアンが反応すると、GK加藤有輝もかわしてゴール。FC東京が勝ち越すと、延長前半アディショナルタイムには橋本拳人の自陣からのロングフィードにオフサイド気味のタイミングで飛び出たマルセロ・ヒアンが反応。そのまま決めて、ハットトリックを達成し、1-3でRB大宮を下した。 <h3>【富山vs名古屋】PKまでもつれた試合は富山に軍配!</h3> J2で11位のカターレ富山とJ1最下位の名古屋グランパスの一戦。全くリーグ戦で良いところのない名古屋は、格下相手に苦しい戦いを強いられることとなる。 試合は名古屋がペースを握るもゴールが生まれず。徐々に富山が押し込む展開へと推移すると、90分を終えてゴールレス。延長戦に入ると、延長前半9分に富山が波状攻撃。GKピサノアレクサンドレ幸冬堀尾のセーブで凌いだかと思われたが、こぼれ球を拾われ、最後は布施谷翔のクロスを武颯が頭で決め、富山が先制する。 負けられない名古屋はすぐに反撃。延長前半11分にマテウス・カストロが一矢報いて同点とするがPK戦へ。そのPK戦は富山1人目の武が失敗するが、名古屋は4人目の宮大樹、7人目の佐藤瑶大と両CBが失敗し、まさかの敗退となった。 <h3>【今治vsC大阪】今治は一時逆転も、延長で力尽きる</h3> J2初昇格ながら4位につけるFC今治と、J1で14位のセレッソ大阪の戦い。この試合は思わぬ撃ち合いとなった。 まずは12分、ハーフウェーライン付近でパスを受けたヴィトール・ブエノがドリブルで持ち出し右サイドへ展開。ボックス内右でパスを受けたジャルンサックウォンコーンの折り返しを、ヴィトール・ブエノがダイレクトで蹴り込んだ。さらに15分、柴山昌也が左サイドを仕掛けるとクロスをジャルンサックウォンコーンが合わせて一気に2点を奪う。 2点ビハインドとなった今治だったが32分に左CKから竹内悠力がヘッドで決めて1点を返すと、34分には相手のミスからクロスを入れると、GKが倒してPKを獲得。藤岡浩介がしっかりと決めて同点に追いつく。 2-2で迎えた後半、48分には相手のパスを奪うと、左からのクロスをファーサイド市原亮太が頭で折り返し、最後は日野友貴がダイビングヘッドで合わせ逆転に成功する。 今治はこのまま逃げきれるかと思われたが、80分にボックス内でヴィトール・ブエノを 西袋裕太が倒してPK。香川真司がしっかりと決めて、3-3に追いつき延長戦に突入した。 その延長戦では今治も粘りを見せてゴールを許さないまま進んでいったが、118分に左サイドを崩されると、最後はクリアボールを後方から走り込んだ奥田勇斗が低空ミドルを沈めて勝負あり。C大阪が3-4でなんとか勝利を収めた。 その他、延長戦にもつれ込んだ試合では東京ヴェルディがブラウブリッツ秋田を1-2で下し3回戦へ。ガンバ大阪も水戸ホーリーホックに1-0で勝利した。また、J1首位のアビスパ福岡は、J3の栃木SCと対戦し、1-2で勝利。J3の福島ユナイテッドFCとJ1の柏レイソルの試合は、福島が2点差を追いつくも、柏がなんとか勝ち越して勝利を収めた。 <h3>◆YBCルヴァンカップ2回戦</h3> ▽4/16(水) ブラウブリッツ秋田(J2) 1-2 東京ヴェルディ(J1) 【秋田】 石田凌太郎(前33) 【東京V】 木村勇大(後45+2) 福田湧矢(延後13) 福島ユナイテッドFC(J3) 2-3 柏レイソル(J1) 【福島】 矢島輝一(前45、前45+2) 【柏】 ジエゴ(前5) 戸嶋祥郎(前19) 渡井理己(後38) 水戸ホーリーホック(J2) 0-1 ガンバ大阪(J1) 【G大阪】 ファン・アラーノ(延前4) 栃木SC(J3) 1-2 アビスパ福岡(J1) 【栃木SC】 屋宜和真(後26) 【福岡】 佐藤颯之介(前4) 紺野和也(後36) RB大宮アルディージャ(J2) 1-3 FC東京(J1) 【RB大宮】 杉本健勇(後27) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(後11、延前8、延前15+1) カターレ富山(J2) 1-1(PK:6-5) 名古屋グランパス(J1) 【富山】 武颯(延前9) 【名古屋】 マテウス・カストロ(延前11) FC今治(J2) 3-4 セレッソ大阪(J1) 【今治】 竹内悠力(前32) 藤岡浩介(前34) 日野友貴(後3) 【C大阪】 ヴィトール・ブエノ(前12) ジャルンサック・ウォンコーン(前15) 奥田勇斗(後14) 香川真司(後35) ギラヴァンツ北九州(J3) 1-2 横浜FC(J1) 【北九州】 渡邉颯太(後7) 【横浜FC】 駒沢直哉(前11) オウンゴール(後4) ▽4/9(水) モンテディオ山形(J2) 0-1 京都サンガF.C.(J1) 【京都】 永田倖大(前45+1) ヴァンフォーレ甲府(J2) 0-1 FC町田ゼルビア(J1) 【町田】 仙頭啓矢(前45+2) 松本山雅FC(J3) 0-2 アルビレックス新潟 【新潟】 笠井佳祐(前19) 奥村仁(後18) ジュビロ磐田(J2) 2-1 清水エスパルス(J1) 【磐田】 川﨑一輝(後8) リカルド・グラッサ(後35) 【清水】 アフメド・アフメドフ(前1) レノファ山口FC(J2) 1-1(PK:5-3) 鹿島アントラーズ(J1) 【山口】 小澤亮太(後19) 【鹿島】 師岡柊生(後36) V・ファーレン長崎(J2) 1-2 湘南ベルマーレ(J1) 【長崎】 七牟禮蒼杜(後19) 【湘南】 ルイス・フェリッピ(前34) 鈴木章斗(延前13) 2025.04.16 22:30 Wed3
【明治安田J1第9節まとめ】町田が首位浮上、広島は勝ち点で並び2位に! 岡山はホームで無敗継続の4勝目、鹿島は「27」でホーム無敗がストップし首位陥落
5日、6日にかけて明治安田J1リーグ第9節の10試合が各地で行われた。 <h3>【鹿島vs京都】壮絶撃ち合いは最後にドラマ</h3> 首位の鹿島アントラーズ(勝ち点16)はホームに7位の京都サンガF.C.(勝ち点12)を迎えた。ホームで26戦無敗の鹿島は前半にレオ・セアラが2ゴールを決めてリードを奪う。 しかし、後半に入ると京都が反撃。61分に奥川雅也にゴールが生まれるとエースのラファエル・エリアスが2ゴールを決め逆転に成功。鹿島の無敗が止まるかと思われたが、後半アディショナルタイムに師岡柊生がネットを揺らし同点。引き分けに終わるかと思われたが、京都がカウンターからラファエル・エリアスのハットトリックとなるゴールで勝ち越し。3-4で京都が勝利し、鹿島はホーム無敗が「27」で止まると共に首位から陥落した。 <h3>【岡山vsFC東京】岡山のホーム無敗継続!ゴラッソで4勝目</h3> 9位のファジアーノ岡山(勝ち点11)は16位のFC東京(勝ち点8)をホームに迎えた。昨シーズンからホームでの負けなしが続く岡山。今季は3勝2分けでJ1での勝利は全てホームという状況だ。 試合はこう着状態が続きゴールレスで後半へ。すると47分、松本昌也が右サイドから崩してネットを揺らすが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。長時間のチェックとなる際どいシーンだったが松本がオフサイドと判定され、ゴールは認められない。 落胆してもおかしくない岡山だったが、61分に相手の最終ラインでのもたつきを見逃さないと、田部井涼がボックス外から浮き球を胸トラップし左足でダイレクトシュート。これがGKの頭を越えてネットを揺らすJ1初ゴール。このゴールで1-0で岡山が勝利を収めた。 <h3>【柏vsG大阪】小泉佳穂のゴールを守り抜きウノゼロ勝利</h3> 5位の柏レイソル(勝ち点13)はホームに12位のガンバ大阪(勝ち点10)を迎えた一戦。勝ち点差3の中での対決となった中、柏が試合のペースを握る。 ゴールレスで試合は進んでいく中で、それでもホームの柏が主導権を握ると65分に待望のゴール。左サイドから崩すと、熊坂光希の縦パスが相手に当たりこぼれ球になるも、垣田裕暉が相手DFを背中で押さえると、福岡将太が突いたボールを小泉佳穂がダイレクトシュート。これが決まり柏が先制し、そのまま1-0で勝利を収めた。 <h3>【横浜FCvs清水】昨季のJ2優勝争い対決は横浜FCに軍配</h3> 18位と苦しむ横浜FC(勝ち点7)と8位と上位を追いかける清水エスパルス(勝ち点11)の対決。昨シーズンはJ1昇格を争った両者のJ1での戦いは、固い展開となる。 前半は強風の影響もあり、互いになかなか良い形を作れない展開に。清水は32分、ボックス手前でパスを受けた乾貴士がミドルシュートを放つが左ポスをに嫌われる。 ゴールレスで迎えた後半、50分に浮き球のパスに抜けたルキアンから繋ぐと、福森晃斗のクロスを山田康太がニアでヘッドで合わせて横浜FCが先制。清水は同点を目指すがなかなかゴールが遠い展開に。1-0で終わるかと思われたが、後半アディショナルタイム7分に左からのクロスを櫻川ソロモンがヘッドで決めて勝負あり。横浜FCが2-0で勝利を収めて降格圏を脱した。 その他、サンフレッチェ広島はセレッソ大阪に2-1で勝利し、2位に浮上。川崎フロンターレとの対戦で引き分けたFC町田ゼルビアは首位に浮上した。一方で、降格圏の横浜F・マリノスは東京ヴェルディと引き分け脱出ならず。湘南ベルマーレに敗れた名古屋グランパスも再び降格圏に転落することに。未勝利で最下位だったアルビレックス新潟がヴィッセル神戸に勝利したものの最下位脱出ならず。それでも勝ち点差がグッと縮まり、下位も上位も混戦状態となっている。 <h3>◆明治安田J1リーグ第9節</h3> ▽4/5(土) 横浜F・マリノス 0-0 東京ヴェルディ ▽4/6(日) ファジアーノ岡山 1-0 FC東京 【岡山】 田部井涼(後16) FC町田ゼルビア 2-2 川崎フロンターレ 【町田】 岡村大八(前34) 西村拓真(後8) 【川崎F】 エリソン(前16) 河原創(後28) 横浜FC 2-0 清水エスパルス 【横浜FC】 山田康太(後5) 櫻川ソロモン(後45+7) ヴィッセル神戸 0-1 アルビレックス新潟 【新潟】 長谷川元希(前12) アビスパ福岡 1-0 浦和レッズ 【福岡】 岩崎悠人(後23) 鹿島アントラーズ 3-4 京都サンガF.C. 【鹿島】 レオ・セアラ(前18、前30) 師岡柊生(後45+2) 【京都】 奥川雅也(後16) ラファエル・エリアス(後35、後37、後45+5) 柏レイソル 1-0 ガンバ大阪 【柏】 小泉佳穂(後20) 湘南ベルマーレ 2-1 名古屋グランパス 【湘南】 福田翔生(前10) 鈴木雄斗(前45) 【名古屋】 稲垣祥(前45+5) サンフレッチェ広島 2-1 セレッソ大阪 【広島】 新井直人(前18) 荒木隼人(後41) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前15) <span class="paragraph-title">【動画】田部井涼の衝撃ゴラッソがJ1初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a> <a href="https://t.co/vxLmEC5DXS">pic.twitter.com/vxLmEC5DXS</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908752526528168406?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】小泉佳穂がダイレクトで右足一閃</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%9F%8FG%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#柏G大阪</a> <a href="https://t.co/snPXMWuH4o">pic.twitter.com/snPXMWuH4o</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908786061284958466?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】仕上げはラファエル・エリアス、首位・鹿島のホーム無敗を「27」で止める</span> <span data-other-div="movie3"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">エリアス、エリアス、エリアス!<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E4%BA%AC%E9%83%BD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#鹿島京都</a> <a href="https://t.co/svL6VOq2rO">pic.twitter.com/svL6VOq2rO</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1908795009476026793?ref_src=twsrc%5Etfw">April 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.06 18:15 Sun4
G大阪のMFダワン、移籍先は中国か? 移籍金3.2億円で強豪クラブが候補と現地報道
ガンバ大阪から海外移籍交渉中と発表されたMFダワン(28)だが、行き先は中国になる可能性が高いようだ。中国『新浪』が伝えた。 12日、G大阪はダワンのチーム離脱を発表。海外移籍を前提とした手続きと準備のためとされていた。 2022年にブラジルのサンタ・リタからG大阪に加入したダワンは、中盤で攻守にわたり存在感を発揮。3シーズンでJ1通算97試合12得点を記録するなどし、2024シーズンは上位進出に貢献していた。 移籍先等に関しては、決定次第発表とされている中、『新浪』によれば中国スーパーリーグのクラブが強い関心を持っているとのこと。移籍金は200万ドル(約3億2000万円)、年俸は100万ドル(約1億6000万円)と見られているとのことで、移籍先は限られるという。 中国スーパーリーグで獲得が可能と見られているのは、上海海港、上海申花、浙江職業、雲南玉昆、北京FCの5クラブだという。 Jリーグでも中盤で力を発揮したダワン。脂の乗った今、新天地へと羽ばたこうとしている。 2025.01.13 11:30 Mon5
G大阪が名古屋を圧倒! イッサム・ジェバリの1G1Aで5試合ぶりの白星【明治安田J1第10節】
12日、明治安田J1リーグ第10節のガンバ大阪vs名古屋グランパスがパナソニック スタジアム 吹田で行われた。 前節はアウェイで柏レイソルに敗戦。リーグ戦4試合未勝利と調子が上がらないG大阪と、初勝利から連勝も前節はアウェイで湘南ベルマーレに敗れて連勝がストップした名古屋が対戦した。 G大阪は前節のリーグ戦から2名を変更し、美藤倫、デニス・ヒュメットが外れ、鈴木徳真、山下諒也が入った。対する名古屋は3名を変更。加藤玄、内田宅哉、森島司が外れ、椎橋慧也、小野雅史、和泉竜司が起用された。 序盤はG大阪がペースを握っていく。24分、G大阪は満田誠が浮き球のパスをボックス内に入れると、イッサム・ジェバリが飛び込むがわずかに合わない。 31分にはポゼッションをしながら、中谷進之介のパスを受けたネタ・ラヴィが見事に運ぶと、パスを受けた黒川圭介がボックス手前から左足でシュートもわずかに右に外れる。 なかなか良い形が作れなかった名古屋だが42分にチャンス。ロングパスを受けた浅野雄也がボックス手前から左足でシュートも枠の右に外れる。 G大阪は押し込む展開となると、前半終了間際にはビッグチャンス。スルーパスを受けた山下がボックス内でシュートも、GKシュミット・ダニエルがセーブ。こぼれ球を満田がクロス。ファーサイドでジェバリが折り返すと、最後は鈴木がダイレクトでシュートを放つが、河面旺成がなんとかブロックする。 G大阪としては嫌な流れで後半へ。ゴールレスで折り返した中、52分にG大阪がビッグチャンス。黒川が持ち出して縦パスを入れると、満田がバイタルエリアで受けてターンからパス。ボックス内で受けたジェバリがシュートも、GKシュミット・ダニエルがしっかりセーブする。 それでも63分、ファン・アラーノのスルーパスを受けたジェバリがボックス内で落ち着きを見せ、三國ケネディエブス、野上結貴をいなすと、そのまま蹴り込み先制に成功する。 攻め込んでいた中でなんとか先制したG大阪。76分にはネタ・ラヴィのパスを受けたジェバリが左へ展開。ファン・アラーノがボックス内で受けてシュートも、左ポストを直撃。跳ね返りをGKシュミット・ダニエルが収められず、ジェバリが拾ってクロス。これを山下が落ち着いて流し込んで追加点を奪った。 結局そのまま試合は終了。名古屋はシュートわずか2本で全く攻撃できず。G大阪はシュート15本、ボール支配率64%で圧倒し、ジェバリの1ゴール1アシストで勝利を収めた。 ガンバ大阪 2-0 名古屋グランパス 【G大阪】 イッサム・ジェバリ(後18) 山下諒也(後31) <span class="paragraph-title">【動画】落ち着きすぎ!イッサム・ジェバリが2人をいなしてゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"></a><a href="https://twitter.com/hashtag/G%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#G大阪名古屋</a> <a href="https://t.co/quMpowjJb6">pic.twitter.com/quMpowjJb6</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1910944020370440463?ref_src=twsrc%5Etfw">April 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.12 16:22 Satガンバ大阪の選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
東口順昭 | |||||||
![]() |
1986年05月12日(38歳) | 184cm | 78kg |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
18 | GK |
![]() ![]() |
荒木琉偉 | |||||||
![]() |
2007年10月14日(17歳) | 194cm | 85kg |
22 | GK |
![]() ![]() |
一森純 | |||||||
![]() |
1991年07月02日(33歳) | 182cm | 77kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
張奥林 | |||||||
![]() |
2005年04月25日(19歳) | 194cm | 80kg |
2 | DF |
![]() ![]() |
福岡将太 | |||||||
![]() |
1995年10月24日(29歳) | 180cm | 73kg |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
半田陸 | |||||||
![]() |
2002年01月01日(23歳) | 176cm | 70kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
黒川圭介 | |||||||
![]() |
1997年04月13日(28歳) | 173cm | 70kg |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
三浦弦太 | |||||||
![]() |
1995年03月01日(30歳) | 183cm | 77kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
岸本武流 | |||||||
![]() |
1997年07月16日(27歳) | 174cm | 66kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
中谷進之介 | |||||||
![]() |
1996年03月24日(29歳) | 182cm | 77kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
24 | DF |
![]() ![]() |
江川湧清 | |||||||
![]() |
2000年10月24日(24歳) | 175cm | 67kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
33 | DF |
![]() ![]() |
中野伸哉 | |||||||
![]() |
2003年08月17日(21歳) | 173cm | 64kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
67 | DF |
![]() ![]() |
佐々木翔悟 | |||||||
![]() |
2000年07月25日(24歳) | 183cm | 75kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
DF |
![]() ![]() |
横井佑弥 | ||||||||
![]() |
2008年04月15日(17歳) | 186cm | 79kg |
6 | MF |
![]() ![]() |
ネタ・ラヴィ | |||||||
![]() |
1996年08月25日(28歳) | 177cm | 76kg |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
10 | MF |
![]() ![]() |
倉田秋 | |||||||
![]() |
1988年11月26日(36歳) | 172cm | 68kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
16 | MF |
![]() ![]() |
鈴木徳真 | |||||||
![]() |
1997年03月12日(28歳) | 168cm | 64kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
27 | MF |
![]() ![]() |
美藤倫 | |||||||
![]() |
2002年02月12日(23歳) | 180cm | 67kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
38 | MF |
![]() ![]() |
名和田我空 | |||||||
![]() |
2006年07月29日(18歳) | 169cm | 63kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
44 | MF |
![]() ![]() |
奥抜侃志 | |||||||
![]() |
1999年08月11日(25歳) | 171cm | 61kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
47 | MF |
![]() ![]() |
ファン・アラーノ | |||||||
![]() |
1996年09月02日(28歳) | 172cm | 69kg |
![]() |
8 |
![]() |
1 |
MF |
![]() ![]() |
山本天翔 | ||||||||
![]() |
2007年08月24日(17歳) | 177cm | 72kg |
7 | FW |
![]() ![]() |
宇佐美貴史 | |||||||
![]() |
1992年05月06日(32歳) | 178cm | 69kg |
![]() |
8 |
![]() |
2 |
8 | FW |
![]() ![]() |
食野亮太郎 | |||||||
![]() |
1998年06月18日(26歳) | 171cm | 68kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
林大地 | |||||||
![]() |
1997年05月23日(27歳) | 178cm | 74kg |
11 | FW |
![]() ![]() |
イッサム・ジェバリ | |||||||
![]() |
1991年12月25日(33歳) | 186cm | 84kg |
![]() |
11 |
![]() |
4 |
17 | FW |
![]() ![]() |
山下諒也 | |||||||
![]() |
1997年10月19日(27歳) | 164cm | 54kg |
![]() |
10 |
![]() |
2 |
23 | FW |
![]() ![]() |
デニス・ヒュメット | |||||||
![]() |
1996年09月13日(28歳) | 189cm | 82kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
40 | FW |
![]() ![]() |
唐山翔自 | |||||||
![]() |
2002年09月21日(22歳) | 180cm | 72kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
42 | FW |
![]() ![]() |
南野遥海 | |||||||
![]() |
2004年05月13日(20歳) | 176cm | 71kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
51 | FW |
![]() ![]() |
満田誠 | |||||||
![]() |
1999年07月20日(25歳) | 170cm | 62kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
97 | FW |
![]() ![]() |
ウェルトン | |||||||
![]() |
1997年08月06日(27歳) | 175cm | 80kg |
FW |
![]() ![]() |
中積爲 | ||||||||
![]() |
2007年12月19日(17歳) | 172cm | 65kg |
監督 |
![]() ![]() |
ダニエル・ポヤトス | ||||||||
![]() |
1978年06月23日(46歳) |
ガンバ大阪の試合日程
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月14日 | H |
![]() |
2 | - | 5 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第3節 | 2025年2月26日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第4節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第5節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第6節 | 2025年3月16日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
高知ユナイテッドSC |
明治安田J1リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | A |
![]() |
3 | - | 3 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第8節 | 2025年4月2日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第9節 | 2025年4月6日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第10節 | 2025年4月12日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月16日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
水戸ホーリーホック |
明治安田J1リーグ
第11節 | 2025年4月20日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第12節 | 2025年4月25日 | A | 19:30 | vs |
![]() |
FC東京 |
第13節 | 2025年4月29日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第14節 | 2025年5月3日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第15節 | 2025年5月6日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第16節 | 2025年5月11日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第17節 | 2025年5月17日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
YBCルヴァンカップ2025
3回戦 | 2025年5月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
明治安田J1リーグ
第18節 | 2025年5月25日 | A | 16:00 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第19節 | 2025年5月31日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第20節 | 2025年6月15日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第21節 | 2025年6月22日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
FC東京 |
第22節 | 2025年6月28日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第23節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第24節 | 2025年7月20日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第25節 | 2025年8月10日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第26節 | 2025年8月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第30節 | 2025年8月20日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第27節 | 2025年8月23日 | H | 19:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
第28節 | 2025年8月31日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第32節 | 2025年9月27日 | H | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第33節 | 2025年10月4日 | A | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第34節 | 2025年10月18日 | H | vs |
![]() |
柏レイソル |
第35節 | 2025年10月25日 | A | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |