ヴァンフォーレ甲府

Ventforet KOFU
国名 日本
ホームタウン 甲府市、韮崎市を中心とする全県
スタジアム JIT リサイクルインク スタジアム 、国立競技場
クラブ沿革
1965年・甲府サッカークラブとして創部
1992年・第1回JFL2部参加
1995年・ヴァンフォーレ甲府に改称
1999年・J2に参加
2006年・J1昇格
2008年・J2降格
2011年・J1昇格
2012年・J2降格
2013年・J1昇格

★主な獲得タイトル
天皇杯:1回(2022)

今季の成績

明治安田J2リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
14 ロアッソ熊本 12 3 3 3 11 12 -1 9
15 ヴァンフォーレ甲府 11 3 2 4 8 10 -2 9
16 ブラウブリッツ秋田 9 3 0 6 10 18 -8 9
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

ヴァンフォーレ甲府のニュース一覧

横浜F・マリノスが6日、MF木村卓斗(24)のチーム復帰を発表した。 木村は東京都出身で、横浜FMのユースから明治大学を経て、2023年に大卒ルーキーとして帰還。同年夏に愛媛FCへ貸し出され、2024シーズン1年はヴァンフォーレ甲府でプレーした。 愛媛ではJ3リーグ18試合、甲府ではJ2リーグ31試合に出場 2025.01.06 19:20 Mon
Xfacebook
FC琉球は6日、東京ヴェルディのMF永井颯太(25)が期限付き移籍で、ヴァンフォーレ甲府のDF神谷凱士(27)が完全移籍で加入することを発表した。 永井の移籍期間は2026年1月31日までとなり、東京Vとの公式戦には出場できない。 永井は流通経済大学からいわきFCに加入。2024年から完全移籍で東京Vに加入 2025.01.06 18:03 Mon
Xfacebook
カターレ富山は5日、サガン鳥栖から韓国人GKコ・ボンジョ(22)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。移籍期間は2025年12月31日までとなり、この間に鳥栖との公式戦に出場できない。 コ・ボンジョは韓国の龍仁大学校から2023年に鳥栖へ入団。加入2年目の2024シーズンは、昨年4月にヴァンフォーレ甲府のGK陣 2025.01.05 15:10 Sun
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は4日、ファジアーノ岡山からMF田中雄大(29)を期限付き移籍で獲得したことを発表した。移籍期間は2026年1月31日までとなり、岡山との公式戦には出場できない。 2022年に早稲田大学から入団した田中は、加入初年主力として活躍し3シーズンで公式戦102試合に出場し15得点をマーク。プロ3年目と 2025.01.04 12:40 Sat
Xfacebook
ヴァンフォーレ甲府は12月31日、GK河田晃兵(37)との契約更新を発表した。 河田は2013シーズンにガンバ大阪からレンタルで加入すると、2015年に完全移籍へ移行。チームの守護神に定着すると、これまで公式戦274試合に出場していた。 しかし、2024シーズンはケガによる長期離脱などもあり、GK渋谷飛翔に 2024.12.31 10:50 Tue
Xfacebook

ヴァンフォーレ甲府の人気記事ランキング

1

【ルヴァンカップまとめ】J2で降格圏に沈む山口が鹿島をPK戦で撃破! J1首位の町田がPKの1点を守り切り3回戦へ、“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配

9日、YBCルヴァンカップ2回戦の6試合が各地で行われた。 <h3>【甲府vs町田】J1首位の町田がPKの1点を守り切る</h3> J1で首位を走るFC町田ゼルビアはJ2のヴァンフォーレ甲府と対戦した。 試合は地力勝る町田が主導権を握って進んでいく中、なかなかゴールを奪えず。29分にはアクシデントで菊池流帆が昌子源と交代するなどした中、前半アディショナルタイムに仙頭啓矢がPKを決めて先制する。 良いタイミングで先制した町田。後半は甲府が盛り返し、町田ゴールに迫っていくがゴールが遠い。町田はしっかりと時間を使っていきそのままタイムアップ。PKの1点を守った町田が3回戦に駒を進めた。 <h3>【山口vs鹿島】PKまでもつれた激闘は山口が下剋上</h3> J1で3位の鹿島アントラーズがアウェイでJ2で降格圏に苦しむレノファ山口FCと対戦。ターンオーバーをしたチームだったが、荒木遼太郎や田川が積極的にゴールに迫っていく。 18歳のDF佐藤海宏が積極的なプレーを見せるなど、若手が躍動する中ゴールが遠い鹿島。押し込みながらもゴールを奪えないでいると、後半に山口が先にスコアを動かす。 64分、ボックス左で山口がFKを獲得。池上丈二がクロスではなくマイナスのボールを入れると、小澤亮太がトラップからそのまま左足一閃。サイドネットを揺らし、プロ初ゴールで山口が先制する。 先手を奪われてしまった鹿島はレオ・セアラや柴崎岳、植田直通、安西幸輝と主力を続々と投入して流れを掴みにいくが山口が粘りの戦いの前にゴールを奪えず。それでも81分、自陣からのロングボールをレオ・セアラが競り勝つと、ボックス内右から師岡柊生がボレーで蹴り込み追いついた。 延長戦にもつれ込んだ試合は互いにゴールを奪えずPK戦へ。1人目は共に成功すると、鹿島2人目の柴崎のシュートをGK田口潤人がセーブ。山口は5人全員が成功しPK5-3で山口が下剋上を達成した。 <h3>【磐田vs清水】“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配</h3> J2を戦うジュビロ磐田とJ1を戦う清水エスパルスの“静岡ダービー”。今季はリーグ戦では起こり得ないダービーが実現した中、試合はいきなり動く。 開始24秒、右サイドの中原輝のスルーパスに抜け出した小竹知恩の正確なクロスをゴール前のアフメド・アフメドフが頭で合わせ清水が先制する。 あっという間にリードを奪った清水だが、その後はゴールを奪えず。耐える磐田は53分に川﨑一輝が頭で合わせて同点に追いつくと、80分にはデザインされたセットプレーからリカルド・グラッサがボレーで決めて逆転。そのまま逃げ切り2-1で勝利を収めた。 <h3>【今治vs徳島】J2の四国対決は今治に軍配</h3> 共にJ2を戦う四国勢の対決。今治市長沢での林野火災の影響で延期となっていた1回戦の最後の試合が行われた。 前半からペースを握ったのは徳島ヴォルティス。しかし、何度もゴールに迫るがゴールを奪えない展開となる。一方のFC今治は耐える展開となる中、前半はゴールレスで終えると、後半早々にゴール。54分、日野友貴がボックス中央から決めて先制する。 押し込まれながらも先にスコアを動かした今治。すると64分には右サイドからの笹修大のクロスを藤岡浩介が決めてリードを広げる。 2点ビハインドとなった徳島は72分に坪井清志郎が1点を返すも、その後はゴールを奪えず。2-1で今治が2回戦に駒を進めた。 <h3>◆YBCルヴァンカップ2回戦</h3> ▽4/9(水) モンテディオ山形(J2) 0-1 京都サンガF.C.(J1) 【京都】 永田倖大(前45+1) ヴァンフォーレ甲府(J2) 0-1 FC町田ゼルビア(J1) 【町田】 仙頭啓矢(前45+2) 松本山雅FC(J3) 0-2 アルビレックス新潟 【新潟】 笠井佳祐(前19) 奥村仁(後18) ジュビロ磐田(J2) 2-1 清水エスパルス(J1) 【磐田】 川﨑一輝(後8) リカルド・グラッサ(後35) 【清水】 アフメド・アフメドフ(前1) レノファ山口FC(J2) 1-1(PK:5-3) 鹿島アントラーズ(J1) 【山口】 小澤亮太(後19) 【鹿島】 師岡柊生(後36) V・ファーレン長崎(J2) 1-2 湘南ベルマーレ(J1) 【長崎】 七牟禮蒼杜(後19) 【湘南】 ルイス・フェリッピ(前34) 鈴木章斗(延前13) <h3>◆YBCルヴァンカップ1回戦</h3> ▽4/9(水) FC今治 2-1 徳島ヴォルティス 【今治】 日野友貴(後9) 藤岡浩介(後19) 【徳島】 坪井清志郎(後27) 2025.04.09 21:49 Wed
2

【明治安田J2第9節まとめ】首位千葉が藤枝との打ち合いを制す!RB大宮も杉本健勇の決勝弾で追走に成功、九州ダービーは鳥栖に軍配

12日、13日にかけて明治安田J2リーグ第9節の10試合が全国各地で行われた。 <h3>【藤枝vs千葉】前半のゴールで逃げ切った千葉が首位堅守!</h3> 首位を走るジェフユナイテッド千葉(勝ち点21)は、アウェイで8位藤枝MYFC(勝ち点12)とホームで対戦した。 連勝を狙う千葉は開始早々の4分、ロングスルーパスで左サイドを駆け上がった椿直起の折り返しをカルリーニョス・ジュニオが蹴り込み、ファーストチャンスでの先制に成功。 幸先よく先制した千葉は、16分にも右サイドを抜け出した石川大地の折り返しをカルリーニョスが流し込むと、26分には左サイドでパスを受けた椿がピンポイントクロスから石川がボレーシュートを叩き込んだ。 3点を追う展開の藤枝は32分、左サイド深くまで持ち上がったディアマンカ・センゴール・チェクの折り返しを川上エドオジョン智慧がシュート。これは相手DFにブロックされたが、こぼれ球を再び川上が押し込み、1点を返す。 さらに藤枝は40分にも、敵陣でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ボックス右でパスを受けた川上の折り返しを杉田真彦が流し込んだ。 迎えた後半は1点を追う藤枝が積極的な入りを見せると、53分にシマブク・カズヨシのミドルシュートが右ポストを直撃。さらに75分には、19の左クロスからチャンスを作るが、ファーサイドの走りこんだ川上には合わず。 結局、藤枝の猛攻をしのぎ切った千葉が、前半の3ゴールで逃げ切り連勝。首位をキープしている。 <h3>【秋田vsRB大宮】杉本健勇が決勝弾でRB大宮が首位を追走! </h3> 2位で追いかけるRB大宮アルディージャ(勝ち点16)が、17位のブラウブリッツ秋田(勝ち点9)のホームに乗り込んだ一戦。3試合ぶりの勝利を目指すRB大宮は23分に左CKから発生した混戦の中、濱田水輝のシュートが相手DFに当たり浮き球となると村上陽介がヘディングでゴールに押し込んだ。 1点リードで前半を終えたRB大宮は、後半開始早々の47分に井上竜太のゴールで追いつかれたが、80分に泉柊椰のクロスがDF畑橋拓輝のハンドを誘い、PKを獲得。杉本健勇のPKはGK山田元気に弾かれたが、跳ね返りを杉本が押し込んだ。 勝ち越しに成功したRB大宮だったが、87分に主審の笛が鳴ったにもかかわらず、杉本がボールを蹴ってしまうと遅延行為と判定され、2枚目のイエローカードを受けて退場を命じられる。 それでも最後までRB大宮がしっかりと戦いタイムアップ。杉本の決勝弾を守り抜いたRB大宮が、しっかりと首位・千葉を追走している。 <h3>【磐田vs熊本】磐田が2戦連続ドローで上位追走ならず</h3> リーグ戦4試合負けなしの3位ジュビロ磐田(勝ち点16)は、ホームに11位のロアッソ熊本(勝ち点11)を迎えての一戦に。試合は開始早々の3分に塩浜遼のゴールで熊本が先制する。 1点を追う磐田は6割近いボール保持率を誇ったが、なかなか決定機までボールを運ぶことができない。それでも72分、角昂志郎のシュートのこぼれ球から二次攻撃を仕掛けると、川﨑一輝の左クロスから金子大毅がヘディングシュートをゴール左に突き刺した。 その後も互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、最後までスコアは動かず。1-1のドローでタイムアップ。磐田は2戦連続のドローで上位追走のチャンスを逃した。 <h3>【長崎vs鳥栖】鳥栖がV・長崎との九州ダービーで完勝!</h3> 公式戦3連敗中の5位V・ファーレン長崎(勝ち点14)はホームで13位のサガン鳥栖(勝ち点10)と対戦。試合が動いたのは31分、鳥栖は敵陣でボールを奪ったスリヴカがボックス左に侵入すると、折り返しを山田寛人が流し込んだ。 後半は立ち上がりから1点を追うV・長崎が攻勢に出ると、65分にネットを揺らす。バイタルエリア右手前から3がゴール前へロングパスを送ると、飛び出したGKとフアンマが交錯。このこぼれ球を拾ったマテウス・ジェズスが左足のトラップからバイシクルシュートを決めたが、直前のプレーでGKチャージを取られ、ゴールは取り消された。 やや劣勢の時間が続いた鳥栖だが、ワンチャンスをモノにする。73分に櫻井辰徳のロングスルーパスでDFの裏に抜け出した山田がボックスの外からダイレクトシュートをゴール右隅流し込んだ。 結局、試合はそのまま2-0でタイムアップ。山田の2ゴールでV・長崎との九州ダービーに完勝した鳥栖が連勝で8位に浮上している。 <h3>◆明治安田J2リーグ第9節</h3> ▽4/13(日) 藤枝MYFC 2-3 ジェフユナイテッド千葉 ブラウブリッツ秋田 1-2 RB大宮アルディージャ カターレ富山 2-2 レノファ山口 V・ファーレン長崎 0-2 サガン鳥栖 大分トリニータ 1-1 徳島ヴォルティス ジュビロ磐田 1-1 ロアッソ熊本 愛媛FC 0-0 ヴァンフォーレ甲府 ▽4/12(土) ベガルタ仙台 0-0 FC今治 いわきFC 0-1 モンテディオ山形 水戸ホーリーホック 3-1 北海道コンサドーレ札幌 2025.04.13 18:30 Sun
3

J2甲府が大卒3年目のMF遠藤光、2年目のDF井上樹とプロA契約を締結

ヴァンフォーレ甲府は14日、MF遠藤光(24)、DF井上樹(23)とのプロA契約締結を発表した。 遠藤は神奈川県出身で、2023年に専修大学から加入。2024年はテゲバジャーロ宮崎に期限付き移籍していた。 宮崎では公式戦21試合に出場し1223分間プレー。今シーズン甲府に復帰すると、第5節のジュビロ磐田戦、第6節のジェフユナイテッド千葉戦に出場し、100分間の出場を達成。これにより、J2換算で915分間の出場となり、プロA契約に変更となった。 また、井上は甲府の下部組織から明治大学へと進学し、2024年に加入。これまで公式戦16試合に出場し、3月26日に行われたYBCルヴァンカップ1回戦の藤枝MYFC戦で909分間の出場を達成し、プロA契約に変更となった。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF遠藤光</h3> 「この度、ヴァンフォーレ甲府とプロA契約を締結させて頂くこととなりました。謙虚な気持ちを忘れず、選手として成長できるように頑張ります。今後も応援よろしくお願いします」 <h3>◆DF井上樹</h3> 「現状に満足することなくより一層自覚を持って取り組み、ヴァンフォーレ甲府の存在価値を高めていけるよう努めていきます。宜しくお願いします」 2025.04.14 17:35 Mon
4

甲府がブラジル人MFヴァウ・ソアレスの加入を発表!「とても光栄です」

ヴァンフォーレ甲府は11日、ブラジル人MFヴァウ・ソアレス(28)が加入したことを発表した。なお、背番号は「48」を着用する。 ソアレスは、インテルナシオナルやボタフォゴFC、コリチーバ、マリティモ、パイサンドゥなどでプレー、今年1月にヴィトーリアに完全移籍で加入。しかし、移籍後わずか5試合にしか出場しておらず、すでにクラブの構想外となっていた。 ソアレスはクラブを通じてコメントしている。 「ヴァンフォーレ甲府に加入する事、とても光栄です。早くチームに合流し、自分の全ての力を出し切って、サポーター、クラブ関係者とチームメイトの役に立てる様に精一杯頑張ります。宜しくお願い致します」 2025.04.11 11:05 Fri
thumb
5

甲府がCKからの1点守り開幕戦以来の白星! 札幌は連勝ストップで勢いに乗り切れず【明治安田J2第7節】

29日、明治安田J2リーグ第7節の1試合が行われ、北海道コンサドーレ札幌が大和ハウス プレミストドームにヴァンフォーレ甲府を迎えた。 開幕4連敗と苦しいスタートを切りながら、直近2連勝と調子を上げてきた札幌。開幕戦以来白星がないヴァンフォーレ甲府が敵地に乗り込んだ。 立ち上がりの7分、先に試合を動かしたのは甲府。左CKから平塚悠知がマイナスへグラウンダーのボール。走り込んだ荒木翔が左足を振り抜いてネットを揺らした。 出鼻をくじかれた札幌。ボールを回しながらチャンスをうかがうが、[5-4-1]のブロックを敷く甲府をなかなか攻略できない。 すると25分、甲府に追加点のチャンス。ボックス左手前やや遠めの位置でFKを獲得すると、平塚が左足一閃。ゴール左上を捉えるが、札幌GK中野小次郎が右手一本で弾く。 このシーンで飛び込んだ三平和司がGK中野との接触で頭部を負傷するが、ピッチ上での治療を経てプレーを再開。大事には至らなかった。 前半アディショナルタイム前には、甲府のカウンターから鳥海芳樹がシュート。これがわずかに左に外れると、札幌も青木亮太がカットインシュートを狙うが、スコアは0-1から動かず前半を終える。 早めにベンチが動いた札幌は56分、馬場晴也が右サイドからボックス内へ浮き球のパス。後半から出場の白井陽斗が頭で合わせるが、甲府GK河田晃兵がセーブする。 甲府よりボールを握った札幌だが、結局こじ開けられないまま後半アディショナルタイムへ。左クロスからのアマドゥ・バカヨコのシュートも上空へ飛び、右クロスからのキム・ゴンヒのヘディングも枠外。速攻で再三チャンスを作ったアウェイの甲府が0-1の完封勝利を収め、開幕戦以来の勝利。札幌は3連勝を逃している。 <h3>◆明治安田J2リーグ第7節</h3> ▽3月29日(土) 北海道コンサドーレ札幌 0-1 ヴァンフォーレ甲府 【甲府】 荒木翔(前7) ▽3月30日(日) 《13:00》 ロアッソ熊本 vs サガン鳥栖 《14:00》 FC今治 vs モンテディオ山形 藤枝MYFC vs V・ファーレン長崎 水戸ホーリーホック vs いわきFC カターレ富山 vs ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 vs レノファ山口FC 《15:00》 ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド千葉 愛媛FC vs 大分トリニータ 《16:00》 徳島ヴォルティス vs RB大宮アルディージャ <span class="paragraph-title">【動画】デザインされたCKから荒木翔が決勝弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">コーナーキックから <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%8D%92%E6%9C%A8%E7%BF%94?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#荒木翔</a> がダイレクトで流し込む<br><br> ゴール動画 <br> 明治安田J2リーグ 第7節<br> 札幌vs甲府<br> 0-1<br> 7分<br> 荒木 翔(甲府)<a href="https://twitter.com/hashtag/%EF%BC%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/5IDF6YEgVO">pic.twitter.com/5IDF6YEgVO</a></p>&mdash; Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1905883986658005143?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.29 18:21 Sat

ヴァンフォーレ甲府の選手一覧

1 GK 河田晃兵
1987年10月13日(37歳) 184cm 78kg 9 0
30 GK 石川慧
1992年09月30日(32歳) 185cm 83kg 0 0
31 GK イ・ミンギ
2003年03月13日(22歳) 188cm 85kg 0 0
97 GK 東ジョン
2002年05月02日(22歳) 187cm 85kg 2 0
2 DF 井上樹
2001年05月28日(23歳) 177cm 65kg 7 0
3 DF 孫大河
1999年06月13日(25歳) 187cm 78kg 7 1
4 DF 山本英臣
1980年06月26日(44歳) 175cm 69kg 1 0
5 DF 一瀬大寿
2002年09月27日(22歳) 186cm 75kg 2 0
22 DF 小出悠太
1994年10月20日(30歳) 180cm 76kg 7 0
24 DF 佐藤恵介
2002年06月25日(22歳) 171cm 68kg 3 0
40 DF エドゥアルド・マンシャ
1995年11月24日(29歳) 187cm 80kg 5 0
6 MF 小林岩魚
1996年10月17日(28歳) 178cm 72kg 5 0
7 MF 荒木翔
1995年08月25日(29歳) 166cm 65kg 10 1
8 MF 中山陸
2001年01月22日(24歳) 174cm 64kg 5 1
10 MF 鳥海芳樹
1998年08月01日(26歳) 165cm 62kg 10 2
11 MF 熊倉弘達
2002年05月16日(22歳) 171cm 69kg 10 1
14 MF 田中雄大
1999年12月14日(25歳) 162cm 63kg 11 1
16 MF 林田滉也
1999年07月14日(25歳) 175cm 73kg 3 0
17 MF 土屋巧
2003年10月25日(21歳) 180cm 74kg 9 1
18 MF 柏好文
1987年07月28日(37歳) 168cm 62kg
20 MF 遠藤光
2000年06月05日(24歳) 178cm 72kg 7 0
21 MF ヘナト・アウグスト
1992年01月29日(33歳) 185cm 81kg
25 MF 平塚悠知
1996年04月13日(29歳) 175cm 63kg 11 0
26 MF 佐藤和弘
1990年09月28日(34歳) 176cm 68kg
35 MF 米陀大洋
2003年04月06日(22歳) 170cm 67kg 1 0
39 MF 松山北斗
2004年11月19日(20歳) 163cm 61kg 2 0
47 MF 保坂知希
2006年05月25日(18歳) 168cm 57kg
48 MF ヴァウ・ソアレス
1997年03月12日(28歳) 178cm 75kg
9 FW 三平和司
1988年01月13日(37歳) 175cm 68kg 9 0
13 FW 村上千歩
2001年05月28日(23歳) 175cm 70kg
19 FW 宮崎純真
2000年04月10日(25歳) 173cm 66kg 10 0
29 FW 大島康樹
1996年05月30日(28歳) 177cm 66kg 9 0
44 FW 内藤大和
2004年07月14日(20歳) 179cm 73kg 7 1
77 FW マテウス・レイリア
1995年01月22日(30歳) 179cm 69kg 10 0
監督 大塚真司
1975年12月29日(49歳)

ヴァンフォーレ甲府の試合日程

明治安田J2リーグ
第1節 2025年2月15日 1 - 0 vs レノファ山口FC
第2節 2025年2月22日 1 - 0 vs RB大宮アルディージャ
第3節 2025年3月2日 2 - 0 vs カターレ富山
第4節 2025年3月9日 3 - 3 vs 藤枝MYFC
第5節 2025年3月15日 2 - 1 vs ジュビロ磐田
第6節 2025年3月23日 1 - 2 vs ジェフユナイテッド千葉
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 2 - 1 vs 藤枝MYFC
明治安田J2リーグ
第7節 2025年3月29日 0 - 1 vs 北海道コンサドーレ札幌
第8節 2025年4月5日 1 - 0 vs いわきFC
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月9日 0 - 1 vs FC町田ゼルビア
明治安田J2リーグ
第9節 2025年4月13日 0 - 0 vs 愛媛FC
第10節 2025年4月19日 14:00 vs V・ファーレン長崎
第11節 2025年4月25日 19:00 vs 水戸ホーリーホック
第12節 2025年4月29日 14:00 vs ベガルタ仙台
第13節 2025年5月3日 13:30 vs 徳島ヴォルティス
第14節 2025年5月6日 15:00 vs ブラウブリッツ秋田
第15節 2025年5月11日 14:00 vs サガン鳥栖
第16節 2025年5月17日 13:30 vs FC今治
第17節 2025年5月25日 14:00 vs モンテディオ山形
第18節 2025年5月31日 19:00 vs 大分トリニータ
第19節 2025年6月15日 18:30 vs ロアッソ熊本
第20節 2025年6月22日 18:00 vs ベガルタ仙台
第21節 2025年6月28日 18:30 vs 愛媛FC
第22節 2025年7月5日 19:00 vs FC今治
第23節 2025年7月12日 18:30 vs RB大宮アルディージャ
第24節 2025年8月2日 18:30 vs モンテディオ山形
第25節 2025年8月11日 19:00 vs レノファ山口FC
第26節 2025年8月17日 18:30 vs 大分トリニータ
第27節 2025年8月23日 18:30 vs 北海道コンサドーレ札幌
第28節 2025年8月30日 19:00 vs ジェフユナイテッド千葉
第29節 2025年9月13日 vs サガン鳥栖
第30節 2025年9月20日 vs ブラウブリッツ秋田
第31節 2025年9月27日 vs いわきFC
第32節 2025年10月4日 vs ジュビロ磐田
第33節 2025年10月18日 vs V・ファーレン長崎
第34節 2025年10月25日 vs 藤枝MYFC
第35節 2025年11月2日 vs 水戸ホーリーホック
第36節 2025年11月9日 vs 徳島ヴォルティス
第37節 2025年11月23日 vs カターレ富山
第38節 2025年11月29日 vs ロアッソ熊本