
ボデ/グリムト
FK Bodo Glimt国名 |
![]() |
創立 | 0919年 |
ホームタウン | ボデ |
スタジアム | アスプミラ・スタディオン |
愛称 | グリムト |
今季の成績
UEFAヨーロッパリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
8 |
![]() |
レンジャーズ | 14 | 4 | 2 | 2 | 16 | 10 | 6 | 8 |
9 |
![]() |
ボデ/グリムト | 14 | 4 | 2 | 2 | 14 | 11 | 3 | 8 |
10 |
![]() |
アンデルレヒト | 14 | 4 | 2 | 2 | 14 | 12 | 2 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ボデ/グリムトのニュース一覧
ボデ/グリムトの人気記事ランキング
1
ハウゲが古巣FKボデ/グリムトに1年レンタル! キャリア原点で再起期す
FKボデ/グリムトは1月31日、フランクフルトから元ノルウェー代表MFイェンス・ペッター・ハウゲ(24)のローン加入を発表した。加入期間は今年末までで、完全移籍のオプションも付く。 かつてミランで期待感溢れるアタッカーとして印象的なデビューを果たしたハウゲだったが、長く続かず、2021年8月にフランクフルトへ。2022年夏からヘントに貸し出され、今季からフランクフルトに戻った。 その今季はここまで公式戦17試合に出場して3アシストだったが、4回の先発しかなく、この冬からキャリアの原点、FKボデ/グリムトで再起を期す運びに。ミラン入りで離れてから約3年半での古巣復帰となる。 2024.02.01 10:55 Thu2
「重要な試合を恐れてはいけない」ELのタイトル目指すラツィオ、指揮官は気を引き締め「結束力とコンパクトさ、強い決意と集中力が求められる」
ラツィオのマルコ・バローニ監督が、ボデ/グリムト戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。 10日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグでラツィオはアウェイでボデ/グリムトと対戦する。 リーグフェーズを1位で通過したラツィオ。ラウンド16ではビクトリア・プルゼニを下した中、ボデ/グリムトと対戦する。 バローニ監督はアウェイでの一戦について言及。相手のチーム力を称え警戒した。 「集中して臨む。対戦相手は、長年共にプレーしてきた技術力の高い難しいチームであることは承知している」 「彼らはこの大会だけでなく、強豪チームを苦戦させてきた。明日は結束力とコンパクトさが求められ、強い決意と集中力も求められる」 チームとしてはタイトルを狙える大事な大会。セリエAでは熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いが待っているが、ELで優勝すれば自動的に手にできるだけに、しっかりとチームとして戦うことが大事だとした。 「重要な試合を恐れてはいけない。重要な試合であればあるほど、それはお祭りであるべきだ」 「大きな目標を達成するために必要な集中力を備え、万全の準備を整えることだけを考えよう。こうした試合では、個人の力ではなく、チームとしての力が重要だ」 2025.04.10 21:30 Thu3
CL優勝チームがリーグ戦で出場権を得たらどうなる? 本戦出場で最も可能性が高いのはオリンピアコス
チャンピオンズリーグ(CL)も準々決勝の戦いがスタート。ベスト4入りを目指した8チームが対戦する。 8日に行われた2試合では、アーセナルがレアル・マドリーに3-0で、インテルがバイエルンに1-2で勝利を収めている中、アーセナルの勝利により、プレミアリーグは今シーズンの5位までが来シーズンのCL権を得られることになったと伝えられている。 今シーズンからフォーマットが大きく変更され、36チーム参加となったCL。そのため、各国リーグからの出場枠に変化が生まれ、複雑化している状況だ。 また、ベスト8に残っているクラブを見れば、バイエルン、インテル、アーセナル、レアル・マドリー、パリ・サンジェルマン(PSG)、バルセロナはリーグ戦の結果で来季のCL出場権獲得が濃厚。アストン・ビラ、ドルトムントは難しい可能性があるが、大半のチームは優勝した場合に出場権が重複することに。そのため、1枠が別のクラブに与えられることとなる。 その割り当てに大きく作用するのが欧州サッカー連盟(UEFA)のクラブ係数。過去5年間の欧州のクラブ大会における結果で決まるものだが、1位から10位までのチャンピオンは自動的に本戦出場となっており、予選から参加する国内リーグチャンピオン(UEFAランキングの11位〜55位にランクされる各国協会)の中で、最も良い係数を持つクラブに割り当てられることとなる。 <h3>◆現時点のランキング</h3> 11位:オリンピアコス (ギリシャ) – 56.500 12位:ボデ/グリムト(ノルウェー) – 46.000 (優勝)※ 13位:コペンハーゲン (デンマーク) – 44.975 14位:ツルヴェナ・ズヴェズダ (セルビア) – 44.000 (優勝) 15位:セルティック (スコットランド) – 38.000 16位:マッカビ・テルアビブ (イスラエル) – 37.500 17位:スロバン・ブラチスラヴァ (スロバキア) – 33.500 18位:バーゼル (スイス) – 33.000 19位:カラバフ (アゼルバイジャン) – 32.000 20位:ルドゴレツ (ブルガリア) – 24.000 このままでいけば、ギリシャ・スーパーリーグで首位に立っているオリンピアコスが本大会の出場権を獲得できる可能性があるが、ボデ/グリムトがヨーロッパリーグ(EL)で勝ち残っており、係数を上げる可能性があるため、確定はしない状況だ。 2025.04.09 17:45 Wed4
ホームで先勝のトッテナム、ポステコグルー監督は「これ以上のことは望めない」と選手のパフォーマンスを絶賛
トッテナムのアンジェ・ポステコグルー監督が1日にホームで行われ、3-1で勝利したヨーロッパリーグ(EL)の準決勝1stレグのボデ/グリムト戦を振り返った。 大敗を喫した直近のリバプール戦から先発6人を変更して試合に臨んだスパーズは、開始38秒でブレナン・ジョンソンがヘディングシュートを流し込み、電光石火の先制点を奪う。 最高の滑り出し主導権を掌握したホームチームは、34分にポロから絶妙な背後へのフィードに反応したマディソンが巧みな浮き球のボールコントロールでボックス右に侵入。腰の捻りを利かせた右足シュートをゴール左隅に流し込み、追加点を奪った。 2点のリードで前半を終えたスパーズは、57分にもセットプレーの流れでロメロがボックス内でシェボルドにアフターで足を蹴られてPKを獲得。これをキッカーのソランケが冷静にGKのタイミングを外して左へ蹴り込んだ。 その後、83分にサルトネスのゴールでボデ/グリムトに1点を返されたスパーズだったが、2点のリードを保ったまま3-1で先勝を飾った。 試合後にイギリス『TNT Sports』インタビューを受けたポステコグルー監督は、選手たちのパフォーマンスについて「これ以上のものは望めない」と絶賛した。 「パフォーマンスに関して言えば、選手たちにこれ以上のことは望めない。我々は圧倒的な強さを見せ、守備陣は非常によく組織されていた。彼らは勢いに乗れば非常に危険なチームだ。我々は一度も彼らに勢いを許さなかった。このスコアでは我々が優勢だとは思えないが、1stレグが終わった時点で、良いポジションにつけていると言えるだろう」 また、ハーフタイムに交代したリシャルリソンと、後半途中に負傷交代したマディソンとソランケの状態について問われると、以下のようにコメントした。 「リシャルリソンはケガをした訳ではなく、あれは戦術的なものだった。彼は前半、我々が求めていた通りの素晴らしい仕事をしてくれたが、後半は試合がオープンになってくると思ったので、マティスを投入した」 「マディソンはヒザに、ソランケ大腿四頭筋に違和感を感じている様子だったが、深刻なものではなさそうだ」 2025.05.02 09:45 Fri5
EL制覇目指すスパーズに痛手、ヒザ負傷のマディソンが今季残り試合を欠場
トッテナムのイングランド代表MFジェームズ・マディソンがヒザの負傷により今季中の復帰ができないこととなった。アンジェ・ポステコグルー監督が明かしている。 マディソンは1日に行われたヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグのボデ/グリムト戦(3-1でスパーズが先勝)で先発し2点目を挙げる活躍を見せていたが、ヒザを負傷して65分に交代していた。 8日に行われるボデ/グリムトとの2ndレグに向けた前日会見を行ったポステコグルー監督は「マダーズ(マディソン)は1stレグでヒザを痛めた。彼は今季残り試合を欠場する。我々にとって彼は大きな原動力だったし、何より彼にとって残念なことだ」とコメント。 マディソンは今季公式戦45試合12ゴール11アシストと攻撃陣を牽引していた。 2025.05.08 07:30 Thuボデ/グリムトの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ユリアン・ファイエ・ルンド | |||||||
![]() |
1999年05月20日(26歳) | 185cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | GK |
![]() ![]() |
ニキータ・ハイキン | |||||||
![]() |
1995年07月11日(29歳) | 188cm |
![]() |
15 |
![]() |
0 |
44 | GK |
![]() ![]() |
マグヌス・ブロンドボ | |||||||
![]() |
2005年03月02日(20歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
45 | GK |
![]() ![]() |
イサク・ショング | |||||||
![]() |
(歳) |
2 | DF |
![]() ![]() |
ヴィラッズ・ニールセン | |||||||
![]() |
2005年01月29日(20歳) | 192cm |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
4 | DF |
![]() ![]() |
オーディン・ルラス・ビョルトゥフト | |||||||
![]() |
1998年12月19日(26歳) | 185cm |
![]() |
12 |
![]() |
1 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ブライス・ウェンバンゴモ | |||||||
![]() |
1996年12月18日(28歳) | 180cm |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
6 | DF |
![]() ![]() |
ヨステイン・グンデルセン | |||||||
![]() |
1996年04月02日(29歳) | 186cm |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
15 | DF |
![]() ![]() |
フレデリク・アンドレ・ビョルカン | |||||||
![]() |
1998年08月21日(26歳) | 180cm |
![]() |
15 |
![]() |
1 |
18 | DF |
![]() ![]() |
ブレデ・モー | |||||||
![]() |
1991年12月15日(33歳) | 184cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
20 | DF |
![]() ![]() |
フレデリク・シェボルド | |||||||
![]() |
2003年08月17日(21歳) |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
イサク・ドュビク・マーッタ | |||||||
![]() |
2001年09月19日(23歳) | 188cm |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
パトリック・ベルグ | |||||||
![]() |
1997年11月24日(27歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
14 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
ソンドレ・オークレンド | |||||||
![]() |
2003年06月10日(22歳) | 172cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
ウルリク・サルトネス | |||||||
![]() |
1992年11月10日(32歳) | 187cm |
![]() |
14 |
![]() |
3 |
16 | MF |
![]() ![]() |
シヴェル・スケイデ | |||||||
![]() |
2004年08月28日(20歳) | 185cm |
19 | MF |
![]() ![]() |
ソンドレ・ブルンスタード・フェト | |||||||
![]() |
1997年01月17日(28歳) | 178cm |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
26 | MF |
![]() ![]() |
ホーコン・エヴイェン | |||||||
![]() |
2000年02月14日(25歳) | 173cm |
![]() |
14 |
![]() |
3 |
27 | MF |
![]() ![]() |
ソンドレ・ソルリ | |||||||
![]() |
1995年10月30日(29歳) | 178cm |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
95 | MF |
![]() ![]() |
イェッペ・ケアー | |||||||
![]() |
2004年03月01日(21歳) | 174cm |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
MF |
![]() ![]() |
ガウテ・ホベルク・ヴェッティ | ||||||||
![]() |
1998年09月02日(26歳) | 180cm |
9 | FW |
![]() ![]() |
カスパー・ホグ | |||||||
![]() |
2000年12月06日(24歳) | 186cm |
![]() |
13 |
![]() |
7 |
10 | FW |
![]() ![]() |
ダニエル・バッシ | |||||||
![]() |
2004年10月31日(20歳) | 178cm |
11 | FW |
![]() ![]() |
オレ・ディドリク・ブロンベルグ | |||||||
![]() |
2000年06月12日(25歳) | 177cm |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
17 | FW |
![]() ![]() |
サムエル・ブラコフスキ | |||||||
![]() |
2002年12月29日(22歳) | 186cm |
21 | FW |
![]() ![]() |
アンドレアス・ヘルメルセン | |||||||
![]() |
1998年03月15日(27歳) | 190cm |
![]() |
10 |
![]() |
1 |
23 | FW |
![]() ![]() |
イェンス・ペッター・ハウゲ | |||||||
![]() |
1999年10月12日(25歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
15 |
![]() |
2 |
77 | FW |
![]() ![]() |
ミッケル・ブロ・ハンセン | |||||||
![]() |
2009年01月25日(16歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
94 | FW |
![]() ![]() |
オーガスト・ミッケルセン | |||||||
![]() |
2000年10月24日(24歳) | 167cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
FW |
![]() ![]() |
ギフト・サンデイ | ||||||||
![]() |
2006年03月14日(19歳) | 180cm |
監督 |
![]() ![]() |
ヒェティル・クヌートセン | ||||||||
![]() |
1968年10月02日(56歳) |
ボデ/グリムトの試合日程
UEFAヨーロッパリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月25日 | H |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
ポルト |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月3日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ユニオン・サン=ジロワーズ |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ブラガ |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月7日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
カラバフ |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月28日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
マンチェスター・ユナイテッド |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月12日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ベシクタシュ |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月23日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
マッカビ・テルアビブ |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月30日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ニース |
プレーオフ1stレグ | 2025年2月13日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
トゥベンテ |
プレーオフ2ndレグ | 2025年2月20日 | H |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
トゥベンテ |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月6日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
オリンピアコス |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月13日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
オリンピアコス |
準々決勝1stレグ | 2025年4月10日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ラツィオ |
準々決勝2ndレグ | 2025年4月17日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
ラツィオ |
準決勝1stレグ | 2025年5月1日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
トッテナム |
準決勝2ndレグ | 2025年5月8日 | H |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
トッテナム |