
ドルトムント
BV Borussia Dortmund国名 |
![]() |
創立 | 1909年 |
ホームタウン | ドルトムント |
スタジアム | シグナル・イドゥナ・パルク 、BVBシュタディオン・ドルトムント |
愛称 | BVB、BVB09、Die Schwarzgelben |
BV Borussia 09 e.V. Dortmund
今季の成績
ブンデスリーガ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
7 |
![]() |
ボルシアMG | 44 | 13 | 5 | 11 | 46 | 43 | 3 | 29 |
8 |
![]() |
ドルトムント | 42 | 12 | 6 | 11 | 54 | 45 | 9 | 29 |
9 |
![]() |
アウグスブルク | 42 | 11 | 9 | 8 | 33 | 37 | -4 | 28 |
詳細はこちら>
UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
9 |
![]() |
アタランタ | 15 | 4 | 3 | 1 | 20 | 6 | 14 | 8 |
10 |
![]() |
ドルトムント | 15 | 5 | 0 | 3 | 22 | 12 | 10 | 8 |
11 |
![]() |
レアル・マドリー | 15 | 5 | 0 | 3 | 20 | 12 | 8 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ドルトムントのニュース一覧
ドルトムントの人気記事ランキング
1
161億円の値もついたドルトムントの20歳FW、夏に退団を希望か…クラブは大幅値下げを検討
ドルトムントのU-21イングランド代表FWジェイミー・バイノー=ギッテンス(20)が今夏の退団を望んでいるようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 バイノー=ギッテンスは、レディング、チェルシー、マンチェスター・シティの下部組織育ち。2020年9月にドルトムントのU-19チームに加入すると、2022年7月にファーストチームに昇格していた。 これまでドルトムントでは公式戦100試合に出場し17ゴール12アシストを記録。今シーズンはここまで公式戦全試合に出場し、42試合で12ゴール4アシストを記録している。 ただ、シーズン序盤に比べて出場時間が減少中。ニコ・コバチ監督の信頼はやや薄れ、レギュラーの座を失ってしまった。 バイノー=ギッテンスはステップアップを検討しており、夏にドルトムントの退団を考えているとのこと。ドルトムントは適切なオファーが届けば売却に応じる可能性があるという。 冬には1億ユーロ(約161億円)という値もついていたバイノー=ギッテンスだが、クラブは大幅に値下げる考えがあるとのこと。また、今シーズンはここまでブンデスリーガで8位に位置しており、来シーズンのヨーロッパの大会出場を逃す可能性もある状況。その場合は、売却益を求めることになると見られている。 バイノー=ギッテンスには母国のイングランドからの大きな関心もある一方で、バイエルンも監視しているとのこと。2028年夏までの契約がある中で残留の可能性も十分あるが、夏の動きがどうなるか注目だ。 2025.04.08 23:10 Tue2
クバルシのCL初ゴールを“奪ってしまった”ハフィーニャが謝罪、「彼に謝ったが、大丈夫だと言ってくれた」
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが9日に行われ、4-0で完勝したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのドルトムント戦後にコメントした。 ベスト4進出を懸けた初戦で先発したハフィーニャは25分、FKの流れから先制ゴールを奪取。ただ、DFパウ・クバルシの合わせたボレーをゴールライン上で押し込む形となり、結果的にクバルシのCL初ゴールを奪ってしまう形となっていた。 ハフィーニャは試合後、クバルシに謝罪していたことを明かした。 「先制点に繋がったプレーはオフサイドになるかもと心配していた。幸い認められたが、ゴールライン手前でボールに触ってしまい、クバルシに謝った。彼は大丈夫だと言ってくれた。アシストとカウントしてくれた。ボールが外に出る可能性があると思ったんだ。素早い判断だったからね」 一方で準決勝進出を決めたわけではないと気を引き締めた。 「準決勝に進出したと認めるつもりはない。まだ次の試合があり、そこでプレーするのは常に難しい。彼らは非常に質の高いチームだ。良い結果が出たし、この調子を維持して来週も良い試合をしなければならない」 <span class="paragraph-title">【動画】ハフィーニャが奪ってしまったクバルシの幻のCL初ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 11:00 Thu3
今季限りで引退決断のフンメルス、急転直下のドルトムント復帰のプランが!? クラブW杯のために復帰か
今シーズン限りでの現役引退を発表したローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)だが、古巣で最後の仕事をする可能性が浮上している。 バイエルンの下部組織育ちのフンメルスは2007年1月にファーストチームに昇格、2008年1月にドルトムントへとレンタル移籍すると、そこでの活躍が認められ2009年7月に完全移籍。チームの中心選手としてブンデスリーガ連覇などに貢献した。 その後、2016年7月にバイエルンへと復帰。ライバル間での移籍となり大きな話題となった中、2019年7月に再びドルトムントへと移籍。2024年7月に退団するも、今シーズンはローマでプレーしていた。 そのフンメルスは、今シーズン限りでの引退を宣言。スパイクを脱ぐ覚悟を示したが、ドイツ『ビルト』によれば、ドルトムントに復帰する可能性があるようだ。 ドルトムントは、今夏アメリカで行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。しかし、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベックの左ヒザの半月板損傷で重傷となり、守備陣が不安定に。そこで考えられたのが、クラブW杯に向けてフンメルスを獲得するというプランだ。 具体的な話には発展していないものの、短期間の問題解決には魅力あるプランに。フンメルスはドルトムントのサッカーを理解しており、現時点でのパフォーマンスを見て問題はない。 ニコ・コバチ監督はフンメルスについて「多くのことが書かれ、語られてきた。マッツは並外れたサッカー選手で、人生で多くのことを成し遂げてきた。ドルトムントでも素晴らしい地位を築いている。もちろん、私も個人的にその話を聞いた」と、噂は耳に入っているとコメントしていた。 自身が愛し、結果も残してきたドルトムント。世界との戦いで困っている古巣を助ける準備は、本人にはありそうだ。 2025.04.11 23:55 Fri4
「当然の敗北」 完敗を認めるコバチ監督、トリデンテの破壊力に脱帽「3人を同時に止めることはできない」
ドルトムントのニコ・コバチ監督が9日に行われ、0-4で完敗したチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのバルセロナ戦を振り返った。 優勝候補筆頭のバルセロナ相手に厳しい戦いが予想されたドルトムントは25分にFKの流れからFWハフィーニャにゴールを許すと、1点ビハインドで迎えた後半に古巣対決となるFWロベルト・レヴァンドフスキにドブレーテを許し、3点差に。そして77分にFWラミン・ヤマルに4点目を奪われて大敗に終わった。 コバチ監督は前半にチャンスがあったとしながらも完敗を認めた。 「もっと良い結果を期待していたが、公平に見なければならない。バルサは与えたチャンスを全て利用した。当然の敗北だが、前半はいくつかチャンスがあったからゴールを決めることができたのも事実だ。2ndレグに向けて何を改善できるか考えなければならないが、ブンデスリーガに向けての準備も必要だ。現実的にならなければならない。逆転突破の可能性はわずかだ」 ゴールを許したトリデンテについては「彼らは3人ともワールドクラスの選手で、3人を同時に止めることはできない。今日、それを目の当たりにした」と脱帽のコメントを残した。 <span class="paragraph-title">【動画】バルセロナがホームでドルトムントを粉砕</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ApqOJiWTmOY";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 10:00 Thu5
バルセロナがホームでドルトムント粉砕でベスト4進出ほぼ手中に! ハフィーニャ1G2Aなど強力トリデンテ揃い踏み【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、バルセロナvsドルトムントが9日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが4-0で先勝した。 バルセロナはラウンド16でベンフィカと対戦。リーグフェーズで激闘を演じた相手に連勝し、2戦合計4-1で8強入りを決めた。また、直近のベティス戦を1-1のドローで終え、リーグ連勝は「9」でストップしたが、ラ・リーガでも2位以下に4ポイント差をつけて首位を快走している。そのベティス戦から中3日で臨んだ一戦では先発2人を変更。アラウホとガビに代えてイニゴ・マルティネス、フェルミン・ロペスを起用した。 一方のドルトムントはラウンド16でリールと対戦し、2戦合計3-2で競り勝った。ブンデスリーガでは8位に甘んじているが、直近ではマインツ、フライブルクの上位陣相手にいずれも3ゴール以上を奪って連勝。ここにきて状態を上げてきており、良い形で敵地へ乗り込んだ。コバチ監督はフライブルク戦から先発3人を変更。サスペンションのグロスの代役にエンメチャ、スベンソンとバイアーに代えてバイノー=ギッテンス、ギラシーを起用。[4-5-1]に布陣を戻した。 立ち上がりからエンジン全開のバルセロナが攻勢を仕掛けていく。開始5分にはボックス右でフェルミンからパスを受けたラミン・ヤマルが意表を突くタイミングで左足コントロールシュートでGKコベルに好守を強いる。さらに、7分にも左サイドを突破したハフィーニャの折り返しに中央で反応したレヴァンドフスキが右足ダイレクトシュートを枠に飛ばすが、これもコベルのビッグセーブに阻まれた。 立ち上がりのゴールには至らずも、主導権を握ることに成功したバルセロナだったが、ドルトムントも徐々に守備面でアジャスト。なかなか攻撃には出られないものの、うまく膠着状態に持ち込むことに成功した。 しかし、勝負の際を知るブラウグラナはセットプレーからゴールをこじ開ける。25分、相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのフェルミンが浮き球のボールをファーへ入れると、フリーのイニゴ・マルティネスが頭で折り返したボールを手前のクバルシが右足アウトで合わせる。ゴール右に向かったボールがゴールラインを割るギリギリでハフィーニャが押し込んだ。ハフィーニャの位置は際どかったが、オンサイドでのゴールが認められた。 ハフィーニャのノックアウトラウンドで3戦連発となるハフィーニャの今大会12点目のゴールによって良い時間帯に先制点を挙げたバルセロナ。以降はドルトムントがより前に出てきたことで、両ウイングのスピードを活かしたカウンターから追加点に迫っていく。 一方、30分を過ぎた辺りから徐々に攻撃の形を作り始めたドルトムント。36分にはチュクエメカの浮き球パスでゴール前に抜け出したギラシーのシュートはうまくミートせずも、40分にはボックス内に抜け出したチュクエメカ、バイノー=ギッテンスの連続シュートでゴールに迫る。さらに、前半終了間際にはボックス右に抜け出したギラシーに決定機が訪れたが、右足シュートは惜しくもサイドネットを叩いた。 バルセロナの1点リードで折り返した後半。ドルトムントがハーフタイムにアデイェミからバイアーへの選手交代を行ったが、開始早々にホームチームが追加点を奪う。 48分、中央で運んだペドリが右のヤマルへ展開。ヤマルが左足インスウィングの正確なクロスをファーに供給すると、ハフィーニャが冷静に頭で折り返したボールをゴール右でドフリーのレヴァンドフスキが頭で押し込んだ。 最高の時間帯に追加点を挙げたバルセロナはここからゲームコントロール優先の戦いにシフト。相手の攻撃を危なげなく受け止めながら、中盤でボールを動かしてカウンターからチャンスを窺う。 すると66分、自陣深くで相手の攻撃を撥ね返した流れからロングカウンターを発動。フェルミンがヤマルに預けて右のスペースへ飛び出すと、絶妙なリターンパスが届く。最前線のハフィーニャがディフェンスラインを押し下げて空いたボックス中央に遅れて走り込んだレヴァンドフスキに丁寧な折り返しが供給され、背番号9が右足ダイレクトシュートを右隅に突き刺してドブレーテを達成した。 痛恨の3失点目を喫したアウェイチームは失点直後にチュクエメカ、エンメチャを下げてレイナ、エズジャンを同時投入。ホームでの2ndレグへ望みを繋ぐべくゴールを目指していく。 一方、殊勲のフェルミンを下げてガビを投入したバルセロナは77分にトドメの4点目を奪取。カウンターから前線のレヴァンドフスキがDFアントンと入れ替わって局面を変えると、左サイドのスペースに抜け出したハフィーニャからの完璧な折り返しをボックス中央に走り込んだヤマルが足元に収めて左足シュートをゴール左隅に流し込んだ。 トリデンテ揃い踏みによって、この試合の勝利とともにベスト4進出を早くも決定的としたフリックのチームは、80分を過ぎてペドリ、イニゴ・マルティネス、レヴァンドフスキ、ヤマルの主力をベンチに下げる余裕の采配。完全にゲームクローズの態勢に入った。 試合終盤にはドルトムントも攻勢を仕掛けたが、ボックス内での再三のシュートはことごとくホームチームのシュートブロックに阻まれる。89分にはバイアーがゴールネットを揺らしたが、これは明確なオフサイド。一矢報いることも叶わず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、3-2で競り勝ったリーグフェーズとは異なり4-0で圧勝したバルセロナが15日に敵地で行われる2ndレグを前に準決勝進出をほぼ決定的なモノとした。 バルセロナ 4-0 ドルトムント 【バルセロナ】 ハフィーニャ(前25) ロベルト・レヴァンドフスキ(後3、後21) ラミン・ヤマル(後32) 2025.04.10 05:52 Thuドルトムントの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
グレゴール・コベル | |||||||
![]() |
1997年12月06日(27歳) | 193cm | 90kg |
![]() |
39 |
![]() |
0 |
31 | GK |
![]() ![]() |
サイラス・オスタジンスキー | |||||||
![]() |
2003年11月19日(21歳) | 198cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
33 | GK |
![]() ![]() |
アレクサンダー・マイヤー | |||||||
![]() |
1991年04月13日(34歳) | 195cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
34 | GK |
![]() ![]() |
ロビン・リセフスキ | |||||||
![]() |
2006年02月13日(19歳) | 195cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
35 | GK |
![]() ![]() |
マルセル・ロトカ | |||||||
![]() |
2001年05月25日(23歳) | 190cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ヤン・コウト | |||||||
![]() |
2002年06月03日(22歳) | 168cm |
![]() |
25 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
ヴァルデマール・アントン | |||||||
![]() |
1996年07月20日(28歳) | 189cm | 84kg |
![]() |
30 |
![]() |
1 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ニコ・シュロッターベック | |||||||
![]() |
1999年12月01日(25歳) | 191cm |
![]() |
35 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ラミ・ベンセバイニ | |||||||
![]() |
1995年04月16日(30歳) | 186cm |
![]() |
36 |
![]() |
3 |
24 | DF |
![]() ![]() |
ダニエル・スベンソン | |||||||
![]() |
2002年02月12日(23歳) | 183cm |
![]() |
10 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
ニクラス・ジューレ | |||||||
![]() |
1995年09月03日(29歳) | 195cm | 89kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
26 | DF |
![]() ![]() |
ユリアン・リエルソン | |||||||
![]() |
1997年11月17日(27歳) | 183cm | 82kg |
![]() |
36 |
![]() |
1 |
39 | DF |
![]() ![]() |
フィリッポ・マネ | |||||||
![]() |
2005年03月08日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
40 | DF |
![]() ![]() |
ニクラス・イェッセン | |||||||
![]() |
2003年09月04日(21歳) | 182cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
42 | DF |
![]() ![]() |
アルムゲラ・カバル | |||||||
![]() |
2006年06月06日(18歳) | 186cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
45 | DF |
![]() ![]() |
タイラー・マイザー | |||||||
![]() |
2007年03月01日(18歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
47 | DF |
![]() ![]() |
エリアス・ベンカラ | |||||||
![]() |
2007年04月29日(17歳) | 192cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
48 | DF |
![]() ![]() |
デビッド・レルエ | |||||||
![]() |
2003年03月09日(22歳) | 189cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
49 | DF |
![]() ![]() |
ヤニク・リューズ | |||||||
![]() |
2003年09月09日(21歳) | 189cm |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
サリフ・エズジャン | |||||||
![]() |
1998年01月11日(27歳) | 182cm |
![]() |
22 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
ジョバンニ・レイナ | |||||||
![]() |
2002年11月13日(22歳) | 183cm |
![]() |
22 |
![]() |
2 |
8 | MF |
![]() ![]() |
フェリックス・エンメチャ | |||||||
![]() |
2000年10月10日(24歳) | 187cm |
![]() |
29 |
![]() |
3 |
10 | MF |
![]() ![]() |
ユリアン・ブラント | |||||||
![]() |
1996年05月02日(28歳) | 185cm | 82kg |
![]() |
37 |
![]() |
3 |
13 | MF |
![]() ![]() |
パスカル・グロス | |||||||
![]() |
1991年06月15日(33歳) | 181cm |
![]() |
39 |
![]() |
1 |
17 | MF |
![]() ![]() |
カーニー・チュクエメカ | |||||||
![]() |
2003年10月20日(21歳) | 182cm |
![]() |
9 |
![]() |
1 |
20 | MF |
![]() ![]() |
マルセル・ザビッツァー | |||||||
![]() |
1994年03月17日(31歳) | 177cm |
![]() |
34 |
![]() |
0 |
23 | MF |
![]() ![]() |
エムレ・ジャン | |||||||
![]() |
1994年01月12日(31歳) | 185cm | 74kg |
![]() |
38 |
![]() |
5 |
37 | MF |
![]() ![]() |
コール・キャンベル | |||||||
![]() |
2006年02月20日(19歳) |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
38 | MF |
![]() ![]() |
キエル・ヴェッチェン | |||||||
![]() |
2006年06月28日(18歳) |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
43 | MF |
![]() ![]() |
ジェイミー・バイノー=ギッテンス | |||||||
![]() |
2004年08月08日(20歳) |
![]() |
41 |
![]() |
12 |
46 | MF |
![]() ![]() |
アイマン・アジル | |||||||
![]() |
2001年04月10日(24歳) | 175cm |
![]() |
2 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
セール・ギラシー | |||||||
![]() |
1996年03月12日(29歳) | 186cm |
![]() |
38 |
![]() |
25 |
14 | FW |
![]() ![]() |
マキシミリアン・バイアー | |||||||
![]() |
2002年10月17日(22歳) | 185cm |
![]() |
39 |
![]() |
9 |
16 | FW |
![]() ![]() |
ジュリアン・デュランヴィル | |||||||
![]() |
2006年05月05日(18歳) | 170cm |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
27 | FW |
![]() ![]() |
カリム・アデイェミ | |||||||
![]() |
2002年01月18日(23歳) | 177cm |
![]() |
29 |
![]() |
9 |
32 | FW |
![]() ![]() |
ジョルディ・ポーリーナ | |||||||
![]() |
2004年09月23日(20歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | FW |
![]() ![]() |
ロドニー・エロンゴ=ヨンボ | |||||||
![]() |
2001年07月27日(23歳) | 188cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
ニコ・コバチ | ||||||||
![]() |
1971年10月15日(53歳) | 176cm | 75kg |
ドルトムントの試合日程
ブンデスリーガ
第1節 | 2024年8月24日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランクフルト |
第2節 | 2024年8月31日 | A |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
ブレーメン |
第3節 | 2024年9月13日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
クラブ・ブルージュ |
ブンデスリーガ
第4節 | 2024年9月22日 | A |
![]() |
5 | - | 1 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
第5節 | 2024年9月27日 | H |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ボーフム |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
![]() |
7 | - | 1 | vs |
![]() |
セルティック |
ブンデスリーガ
第6節 | 2024年10月5日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第7節 | 2024年10月18日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 | A |
![]() |
5 | - | 2 | vs |
![]() |
レアル・マドリー |
ブンデスリーガ
第8節 | 2024年10月26日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
DFBポカール
2回戦 | 2024年10月29日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
ブンデスリーガ
第9節 | 2024年11月2日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月5日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
シュトゥルム・グラーツ |
ブンデスリーガ
第10節 | 2024年11月9日 | A |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
第11節 | 2024年11月23日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
フライブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月27日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
ディナモ・ザグレブ |
ブンデスリーガ
第12節 | 2024年11月30日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
バイエルン |
第13節 | 2024年12月7日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第14節 | 2024年12月15日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第15節 | 2024年12月22日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第16節 | 2025年1月10日 | H |
![]() |
2 | - | 3 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第17節 | 2025年1月14日 | A |
![]() |
4 | - | 2 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |
第18節 | 2025年1月17日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
フランクフルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 | A |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ボローニャ |
ブンデスリーガ
第19節 | 2025年1月25日 | H |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
ブレーメン |
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
シャフタール |
ブンデスリーガ
第20節 | 2025年2月1日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ハイデンハイム |
第21節 | 2025年2月8日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
シュツットガルト |
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ1stレグ | 2025年2月11日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
スポルティングCP |
ブンデスリーガ
第22節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
ボーフム |
UEFAチャンピオンズリーグ
プレーオフ2ndレグ | 2025年2月19日 | H |
![]() |
0 | - | 0 | vs |
![]() |
スポルティングCP |
ブンデスリーガ
第23節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
6 | - | 0 | vs |
![]() |
ウニオン・ベルリン |
第24節 | 2025年3月1日 | A |
![]() |
0 | - | 2 | vs |
![]() |
ザンクト・パウリ |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
リール |
ブンデスリーガ
第25節 | 2025年3月8日 | H |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アウグスブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
リール |
ブンデスリーガ
第26節 | 2025年3月15日 | A |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
RBライプツィヒ |
第27節 | 2025年3月30日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
マインツ |
第28節 | 2025年4月5日 | A |
![]() |
1 | - | 4 | vs |
![]() |
フライブルク |
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝1stレグ | 2025年4月9日 | A |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第29節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
2 | - | 2 | vs |
![]() |
バイエルン |
UEFAチャンピオンズリーグ
準々決勝2ndレグ | 2025年4月15日 | H |
![]() |
3 | - | 1 | vs |
![]() |
バルセロナ |
ブンデスリーガ
第30節 | 2025年4月20日 | H | 24:30 | vs |
![]() |
ボルシアMG |
第31節 | 2025年4月26日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
ホッフェンハイム |
第32節 | 2025年5月3日 | H | 25:30 | vs |
![]() |
ヴォルフスブルク |
第33節 | 2025年5月11日 | A | 22:30 | vs |
![]() |
レバークーゼン |
第34節 | 2025年5月17日 | H | 22:30 | vs |
![]() |
ホルシュタイン・キール |